JP2623110B2 - 水処理用微生物保持床の製造方法 - Google Patents

水処理用微生物保持床の製造方法

Info

Publication number
JP2623110B2
JP2623110B2 JP63076488A JP7648888A JP2623110B2 JP 2623110 B2 JP2623110 B2 JP 2623110B2 JP 63076488 A JP63076488 A JP 63076488A JP 7648888 A JP7648888 A JP 7648888A JP 2623110 B2 JP2623110 B2 JP 2623110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
chain
knitted
ring
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63076488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01249195A (ja
Inventor
庚司 相模
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshida Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Yoshida Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshida Sangyo Co Ltd filed Critical Yoshida Sangyo Co Ltd
Priority to JP63076488A priority Critical patent/JP2623110B2/ja
Publication of JPH01249195A publication Critical patent/JPH01249195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623110B2 publication Critical patent/JP2623110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は工場廃水、家庭の生活排水等の生物学的処理
の際に、処理すべき水中に張設して用いられる微生物保
持床の製造方法に係り、特に微生物の保持容量ならびに
外形表面積の大きな保持床を得る製造法に関する。
〔従来の技術〕
工場廃水、家庭の生活排水等の処理に際して、一般
に、例えば、第1図に示されるような浸漬ろ床を用いた
生物学的処理が広く採用されている。第1図の装置で
は、処理槽1内に多数の微生物保持ろ材層2、2・・2
を並列懸架して構成され、この微生物保持ろ材層2、2
・・2は微生物保持床3、3・・3を多数並列張設して
構成される。
第2図は前記微生物保持床3の正面図、第3図は第2
図のA−A断面図を示す。第2図ならびに第3図に示さ
れるように微生物保持床3は細長の布地を螺旋状に撚り
加工して形成された芯材4と、この芯材4の外周面から
起立された多数の繊維リング(ループ状パイル)5とか
ら構成される。
上述の浸漬ろ床を用いて、例えば好気性処理により生
物学的処理を行う場合、まず処理槽1内に処理すべき廃
水あるいは排水を導入し、かつ微生物保持床3の多数の
リング5、5・・5内に活性汚泥を保持し、図示しない
空気発生機から水中に空気を供給して曝気し、廃水ある
いは排水を生物学的処理する。
この種の微生物保持床3の製造方法として、従来、任
意の狭い巾の織物の一面に多数の輪状繊維体を作った紐
状体を、左右いずれかの方向に捩り、さらに縦方向に引
張り張力を与えてモール状連続紐状体とする方法(特開
昭49−134965号公報)、あるいはまた、メリヤス編に編
組した紐状基布の片面に塩化ビニデンを緯糸にして、ル
ープ状のパイルに編込み、前記紐状基布をその断面形状
が円形をなすように撚り加工してループ状パイルが筒状
に撚られた紐状基布の外周面から放射状に植立した紐状
接触材とする方法(特公昭59−38838号公報)が知られ
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述の公知方法は、いずれも、一面に多数の
ループ状パイプを有する紐状基布を断面円形状に撚り加
工ないしは捩り加工し、円筒状紐状基布の外周面からル
ープ状パイプが放射状に植立した紐状接触材とするもの
であるが、撚り加工ないしは撚り加工の際、ループ状パ
イルがメリヤス編の組織糸によって押圧起立されるもの
ではなく、したがって、これら公知方法ではループ状パ
イルが充分に拡開されず、このため、得られる紐状接触
材は微生物の保持容量が小さいものである。
そこで、本発明の目的は撚り加工によりリング(ルー
プ状パイル)が充分に拡開されて活性汚泥等の微生物保
持容量が拡大され、前述の公知技術に存する欠点を改良
するのみならず、外形表面積をも拡大された水処理用微
生物保持床の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の目的を達成するため、本発明によれば、縦長に
連続された鎖組織であって、この鎖組織を形成するカー
ル部が左右両側に交互に出現するように編組された開き
目鎖編組織糸と、この開き目鎖編組織糸を複数個、互い
に並列して継ぎ合わせるように、前記開き目鎖編組織糸
に編み込まれたインレイ組織糸とからなる基礎組織編地
に、前記開き目鎖編組織糸とともに、長さ方向に沿って
外数のリングを形成するようにパイル糸を編み込んで細
幅メリヤス編地を形成し、この細幅メリヤス編地を前記
リングが一方の側に位置するカール部によって押圧起立
される方向に撚って芯材を形成するとともにこの芯材の
外周面から前記リングを部分的に起立させることを特徴
とする。
以下、本発明を添付図面を用いて詳述する。
第4図は、本発明に用いられる基礎組織地の一具体例
の組織図を示す。この基礎組織地Aは開き目鎖編組織糸
10とインレイ組織糸11とから構成される。開き目鎖編組
織糸10は例えばポリエステル繊維からなり、縦長に連続
された鎖組織であって、この鎖組織を形成するカール部
12、12・・12が左右両側に交互に出現するように編組さ
れる。このカール部12、12・・12は左右両側に規則的
に、例えば、第4図示のように左右一つづつ交互に出現
してもよく、また、不規則的に、例えば図示しないが左
側に一つ出現した後、右側に三つ連続して交互に出現し
てもよい。これらの開き目鎖編組織糸10は本発明では複
数個、例えば3〜4個並列して用いられる。また、イン
レイ組織糸11は例えば塩化ビニリデン繊維からなり、前
述の並列された複数個の開き目鎖編組織糸10、10・・10
を互いに継ぎ合わせて一体化するように、開き目鎖編組
織糸10、10・・10を横切って編み込まれ、基礎組織地A
を形成する。
このような基礎組織地Aに、さらにパイル糸を編み込
んで細幅メリヤス編地を形成する。第5図は第4図の基
礎組織地Aにパイル糸を編み込んで形成される細幅メリ
ヤス編地Bの部分拡大組織図であって、パイル糸13は開
き目鎖編組織糸10とともに編み込まれ、かつ長さ方向に
沿って多数のリング14、14・・14を形成するように編込
まれ、細幅メリヤス編地Bを形成する。このパイル糸13
は一本の繊維からなってもよく、また、複数本束ねて構
成されてもよい。
このようにして形成される細幅メリヤス編地Bを、さ
らに第5図に示される矢印方向に撚って第6図に示され
る芯材15とするとともに、この芯材15の外周面15aから
多数のリング14を部分的に起立させて、本発明にかかる
微生物保持床Cを形成する。このときリング14aは起立
されない。
〔作用〕
前述の微生物保持床Cは第5図に示される矢印方向に
撚りを施すと、Xの個所でリング14の下方に位置するカ
ール部12が浮き上がってリング14を下方から押圧して起
立させる。このため、リング14が充分に拡開され、した
がって、第6図に示されるようにリング14の外周面15a
からの長さが大となり、この中に保持される微生物保持
容量が拡大され、処理性能ならびに処理能力が増大され
る。これに対しては、Yの個所では、リング14aの下方
にはカール部12が存在せず、したがって、リング14は前
述のX個所のようにカール部12によって上方に押し上げ
られることはなく、起立されない。このためリング14a
は拡開されず、したがって、第6図に示されるようにリ
ング14aの外周面15aからの長さが小となり、この結果、
微生物保持床Cの外形は第7図(a)に示されるように
なり、外形表面積16は拡大される。これに対して、リン
グが全部起立した場合には、外形は第7図(b)のよう
になる。
通常、微生物保持床を高濃度、高負荷で使用すると、
リングが全部起立した場合には、付着容量は増大するも
のの、汚泥の付着量が過大となり、第7図(b)に示さ
れるように最大限直径の棒状微生物層となり、接触面積
が小さく、したがって、層内部の微生物への酸素あるい
は栄養源の供給が制限され、好気性処理の場合には嫌気
状態となり、嫌気性処理の場合でも、栄養源が内部に供
給されず、処理能力に制限を受ける。
ところが、本発明のように、リングが部分的に起立し
た場合には、汚泥の付着量が過大となっても、第7図
(a)に示されるように外形が波形形状を示して外形表
面積が大となって接触面積が拡大され、このため微生物
層内部への酸素あるいは栄養源の供給が充分に行われ、
処理能力が増大する。
〔発明の効果〕
以上のとおり、本発明は撚り加工の際、リングが充分
に拡開されて活性汚泥等の微生物保持容量が拡大され、
かつ、外形表面積も拡大され、したがって、水処理性能
ならびに能力が充分に増大され、第1図の水処理装置の
微生物保持床として実用上有用な発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる微生物保持床を利用した浸漬ろ
床の一部切欠斜視図、第2図は微生物保持床の一具体例
の正面図、第3図は第2図のA−A線断面図、第4図は
本発明に用いられる基礎組織地の一具体例の組織図を示
し、第5図は本発明にかかる細幅メリヤス編地の一具体
例の部分拡大組織図を示し、第6図は本発明によって得
られる微生物保持床の一具体例の部分断面図斜視図を示
し、第7図(a)は本発明にかかる微生物保持床の外形
形状を示し、第7図(b)はリングが全部起立した場合
の微生物保持床の外形形状を示す。 10……開き目鎖編組織糸、 11……インレイ組織糸、12……カール部、 13……パイル糸、14……リング、 14a……リング、15……芯材、15a……外周面、 A……基礎組織地、B……細幅メリヤス編地、 C……微生物保持床。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦長に連続された鎖組織であって、この鎖
    組織を形成するカール部が左右両側に交互に出現するよ
    うに編組された開き目鎖編組織糸と、この開き目鎖編組
    織糸を複数個、互いに並列して継ぎ合わせるように、前
    記開き目鎖編組織糸に編み込まれたインレイ組織糸とか
    らなる基礎組織編地に、前記開き目鎖編組織糸ととも
    に、長さ方向に沿って多数のリングを形成するようにパ
    イル糸を編み込んで細幅メリヤス編地を形成し、この細
    幅メリヤス編地を前記リングが一方の側に位置するカー
    ル部によって押圧起立される方向に撚って芯材を形成す
    るとともにこの芯材の外周面から前記リングを部分的に
    起立させることを特徴とする水処理に用いられる微生物
    保持床の製造方法。
JP63076488A 1988-03-31 1988-03-31 水処理用微生物保持床の製造方法 Expired - Lifetime JP2623110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076488A JP2623110B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 水処理用微生物保持床の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076488A JP2623110B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 水処理用微生物保持床の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01249195A JPH01249195A (ja) 1989-10-04
JP2623110B2 true JP2623110B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=13606602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63076488A Expired - Lifetime JP2623110B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 水処理用微生物保持床の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623110B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2543672B2 (ja) * 1993-12-20 1996-10-16 相培 韓 汚・廃水処理用微生物接触材ユニット
JP5292053B2 (ja) * 2008-10-24 2013-09-18 セーレン株式会社 水処理用接触材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01249195A (ja) 1989-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101389571B (zh) 生物介质装置及使用方法
JP2009521329A5 (ja)
JP2623110B2 (ja) 水処理用微生物保持床の製造方法
JP3619880B2 (ja) 浮き植生床
CN207031087U (zh) 一种纺织型帘式生物填料
JP3167151B2 (ja) 排水処理用の接触材
JPH01249194A (ja) 水処理用微生物保持床の製造方法
JPH0252094A (ja) 廃水の処理方法とその装置及び廃水処理塔への混合水供給方法並びに微生物膜形成用接触材
JP5917141B2 (ja) 生物学的処理用接触材
JP2004330156A (ja) フリンジ型生物膜担体および生物膜接触酸化水浄化法
JPS6297695A (ja) 水処理用接触材
JP4441106B2 (ja) 生分解性浴用タオル
US4690849A (en) Contact material for treating sewage of braided pile material
JPH024358B2 (ja)
JP2002309466A (ja) 生分解性ストレッチ編物
JP2923608B2 (ja) 接触濾材
CN2611401Y (zh) 水刺机的圆鼓
JP2001104974A (ja) 接触濾材およびその製造方法
JP4039407B2 (ja) 植生方法
JP2002320987A (ja) 微生物担体及びその製造方法
JPH0135277Y2 (ja)
JPS6190793A (ja) 接触材
JPH0133199Y2 (ja)
JPH022477Y2 (ja)
JPH10202285A (ja) 網状接触濾材