JP2620883B2 - ロボットを用いて回転体表面に均一に物質を付着させる方法 - Google Patents

ロボットを用いて回転体表面に均一に物質を付着させる方法

Info

Publication number
JP2620883B2
JP2620883B2 JP1165325A JP16532589A JP2620883B2 JP 2620883 B2 JP2620883 B2 JP 2620883B2 JP 1165325 A JP1165325 A JP 1165325A JP 16532589 A JP16532589 A JP 16532589A JP 2620883 B2 JP2620883 B2 JP 2620883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
robot
axis
rotating body
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1165325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330870A (ja
Inventor
博彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP1165325A priority Critical patent/JP2620883B2/ja
Priority to DE69013127T priority patent/DE69013127T2/de
Priority to EP90909372A priority patent/EP0432274B1/en
Priority to PCT/JP1990/000771 priority patent/WO1991000151A1/ja
Publication of JPH0330870A publication Critical patent/JPH0330870A/ja
Priority to US08/013,666 priority patent/US5314722A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2620883B2 publication Critical patent/JP2620883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0442Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to separate articles rotated during spraying operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0221Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts
    • B05B13/0228Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts the movement of the objects being rotative
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0431Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with spray heads moved by robots or articulated arms, e.g. for applying liquid or other fluent material to 3D-surfaces
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • G05B19/4182Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell manipulators and conveyor only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43141Surface, path, tangential speed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45013Spraying, coating, painting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45083Manipulators, robot
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45238Tape, fiber, glue, material dispensing in layers, beads, filling, sealing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49056Control of flow of fluid or temperature as function of speed for uniform coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ロボットを用いて回転体表面に塗料等の物
質を均一に付着させる方法に関する。
従来の技術 物体表面に塗料等の物質を付着させる方法として従来
から行われている方法は、物体を固定しておき、塗料等
の物質を噴射または吐出する装置を移動させながら、塗
料等の物質を噴射,吐出させて物体に物質を付着させる
方法か、または、物体を回転させ塗料等の物質噴射(ま
たは吐出)装置を固定または一方向に移動させ、物質を
物体に付着させる方法が採用されており、しかも、これ
らの方法は手動で行われるのが一般的であり、ロボット
を用いてこの物質の物体への付着作業を行わせるものは
ない。
発明が解決しようとする課題 ロボットを用いて物体表面に塗料等の物質を付着させ
る場合、物質を付着させる物体の表面が二次元平面であ
れば、ロボットアームの先端に取付けた噴射(または吐
出)装置(以下、物質流出装置という)のノズルより塗
料等の物質を噴射(または吐出)させながら物体の物質
流出装置を等速で相対移動させることによって、物体表
面に塗料等の物質を均一に付着させることができる。
また、物体が円柱でその円柱の周面に物質を付着させ
るような場合には、円柱を回転させながら、ロボットア
ームを円柱の中心軸(回転軸)に沿って等速で移動させ
れば、円柱の周面には均一に物質を付着させることがで
きる。
しかし、円錐面や、第1図に示す円錐台の錐面に物質
を均一に付着させるような場合、円錐台の長さ方向に応
じて周面の半径が異なることから、該円錐台を等速で回
転させても周面の周速は長さ方向(回転軸方向)に応じ
て変化する。そのため、物質流出装置を長さ方向に等速
で移動座ぜても周面には物質を均一に付着させることが
できない。すなわち、回転体において、回転軸に沿って
周面の半径が異なるような回転体の周面に物質を付着さ
せる場合、物質流出装置のノズルの回転軸上の位置に応
じて物質流出装置の回転軸方向への移動速度を変える
か、または回転体の回転速度を変え、周速を一定にする
ような制御を行わなければ、周面に物質を均一に付着さ
せることができない。
そこで、本発明の目的は、回転体の回転軸に沿ってそ
の回転体の半径が変化するような回転体周面に、ロボッ
トにより物質を均一に付着させる方法を提供することに
ある。
課題を解決するための手段 本発明は、回転体の回転軸方向における位置に対する
回転体の半径を導く関係式、ロボットアーム先端に取り
付けられた物質を噴射または吐出する物質流出装置のノ
ズルからの物質流出速度、及び、回転体表面に付着させ
る物質の厚さをロボット制御装置に設定し、上記回転体
を十分に速い一定速度で回転させると共にロボット制御
装置では設定された上記関係式、物質流出速度及び付着
させる物質の厚さより、回転体表面に設定厚さの物質を
付着させるための上記物質流出装置の回転軸方向への移
動位置を時間の関数として求め、求められた移動位置に
おける回転体の半径を上記関係式より求めて、上記物質
流出装置のノズルから物質を流出させながら、求められ
た時間の関数の回転軸方向位置及び回転体の半径位置に
時間の経過毎上記物質流出装置のノズルを位置づけるよ
うロボットを駆動することにより、回転体表面に均一に
物質を付着させるようにした。
作 用 ロボットアームの先端に取付けられた物質流出装置の
ノズルから物質が流出する速度をK、物質を回転体に付
着させる物質の厚さをD、回転体の回転軸の位置xと回
転体の半径Rの関係式をR=f(x)とすると、上記ノ
ズルがxの位置から微小距離Δx移動したときの回転体
表面の面積Sは次の第(1)式で表される。
S=2・π・f(x+Δx/2)・Δx ……(1) ノズルが位置xから位置x+Δxに移動する時間Tは
次の第(2)式で表される。
ノズルが位置xから位置x+Δxまで移動したときの
速度Vは次の第(3)式で表される。
K/(2・π・D)は定数であるからこれをαとすると
第(4)式となる。
V=dx/dt=α/f(x) ……(4) 上記第(4)式を変数分離すると f(x)・dx=α・dt ……(5) 第(5)式を積分すると(なお、f(x)の積分値を
F(x)とする。) F(x)=α・t+C ……(6) なお、Cは積分定数であるが、付着開始時をt=0と
し、このときのxの値を0とすれば、F(x)=0であ
るので、C=0となる。
よって、上記第(6)式より位置xは時間tの関数と
して解が得られる。そして、得られた時間tの関数の位
置xを回転体の半径の式R=f(x)に代入すれば、半
径Rは時間の関数として求められる。その結果、所定時
間毎に求められる位置x、及び、半径Rの位置に物質流
出装置のノズルを移動させるようにロボットを駆動すれ
ば、回転体の表面に物質は均一に厚さDで付着すること
になる。
実施例 第1図は本発明を実施する一実施例の説明図で、本実
施例においては、円錐台1の錐面に物質を均一に付着さ
せるものとする。該円錐台1の長さ(円錐台の一方の端
面から他方の端面までの距離)をL、一方の端面の半径
をA、他方の端面の半径をBとし、該円錐台1の回転中
心軸をワーク座標系のX軸とし、該X軸と直交する軸を
Y軸、X軸,Y軸と直交する軸をZ軸とし、該ワーク座標
系の原点を円錐台1の一方の端面中心位置とする。本実
施例では第1図中左側の端面中心位置をワーク座標系の
原点としている。そして、本実施例では物質流出装置の
ノズル2の座標位置をZ=0とし、第1図に示すように
P3からP4までをX軸に沿って移動させて物質を付着させ
るものとする。なお、OB−XB,YB,ZBはロボットベース座
標系である。
また、物質流出装置のノズル2から物質が流出する速
度をK、円錐台1の周面に付着させる物質の厚さをDと
する。
ワーク座標系におけるX軸xにおける円錐台1の半径
Rは次の(7)式で表される。
R=f(x)=A+(B−A)・x/L ……(7) ノズル2がX軸位置xから位置x+Δxに移動したと
きの物質付着面積Sは次の第(8)式で表される。
ノズル2が位置xから位置x+Δxに移動したときの
所要時間Tは このときのノズル2のX軸方向への移動速度Vは そこで、 β=A・L ……(12) とおくと、 となる。
変数分離して {(B−A)x+β}・dx=α・dt ……(15) 第(15)式を積分すると t=0のときx=0であるから、C=0、ゆえに第
(16)式は 第(17)式をxについて解くと、 t=0のときx=0であるから、第(18)式より 上記第(19)式より、円錐台1の錐面に厚さDの物質
を均一に付着させるための時間tにおけるワーク座標系
上のX軸の位置が求められ、この位置xを第(7)式に
代入すれば、該位置xにおける半径R、即ち、ワーク座
標系上のY軸のノズル2の位置が求まる。こうして、時
間tの関数として求まるノズル2の座標位置(x,R,0)
に各パルス分配周期毎、パルス分配を行ってロボットを
駆動し、ノズル2を移動させれば、円錐台1の錐面は均
一に厚さDの物質が付着することとなる。
第2図は、本発明を実施する一実施例のロボットのブ
ロック図で、ロボット制御装置10及び該ロボット制御装
置10で制御されるロボット本体は従来のものと同一の構
成であり、相違する点はロボットアーム共端に円錐台1
の錐面に塗料等の物質を噴射または吐出する物質流出装
置40のノズル2が取り付けられている点である。
ロボット制御装置10は従来から公知のロボット制御装
置と同一構成であり、プロセッサ(以下、CPUという)1
1を有し、該CPU11にROM12,ROM13,バブルメモリやバッテ
リーバックアップされたCMOSメモリで構成された不揮発
性メモリ14,操作盤15,ディスクコントローラ16,軸制御
器17,インタフェイス回路19がバス20で接続されてい
る。
ROM12には、CPU11が実行すべき制御プログラムが格納
され、不揮発性メモリ14には操作盤等でロボット1に教
示された教示プログラム、若しくはフロッピーディスク
からディスクコントローラ16を介して入力された教示プ
ログラムが格納されている。
RAM13は各種演算,データの一時記憶のために利用さ
れるものであり、操作盤15はロボット1への教示プログ
ラムを教示したり、各種設定値,各種指令を入力するた
めに利用される。
また、軸制御器17にはロボット1の各軸のサーボモー
タを駆動制御するサーボ回路18が接続されている。さら
に、インタフェイス回路19には物質流出装置40が接続さ
れている。なお、20はバスである。
次に、本実施例の動作について説明する。
まず、物質流出装置40のノズル2より物質が流出する
速度K及びワークの円錐台1の錐面に物質を付着させる
厚さDを操作盤15を介して入力し、不揮発性メモリ14に
記憶させる。次に、円錐台1を取り付けた軸(円錐台1
の回転中心軸)上の2点P1,P2及び該軸に直交し、ノズ
ル2を位置づける円錐台1の一方の端面外周より少しク
リアランスをもった点P3、さらに円錐台1の他方の端面
外周上の点P4(この点は他方の端面外周上であればどこ
でもよい)を教示する。さらに、円錐台1の回転軸上の
位置と半径の関係式R=f(x)即ち第(7)式を教示
しておく。なお、第(7)式において、A,Bの値は錐面
とノズル先端間に少しクリアランスを設けるため、該ク
リアランス分だけ大きくする。
そして、操作盤15より初期設定処理指令を入力する
と、CPU11は第3図の処理を開始する。
まず、CPU11は教示点P1〜P4のロボット各軸データ
(各軸回転角)をロボットベース座標系(OB−XBYBZB
における座標値に変換する(ステップS1)。次に、ワー
ク座標系(P5−XWYWZW)を求めるため、該ワーク座標系
の原点P5のロボットベース座標系上の座標値を求める
(ステップS2)。即ち、円錐台1の回転軸をワーク座標
系のX軸とし、次の第(20)式の演算を行ってワーク座
標系X軸の単位ベクトルを求める。
次に、教示点P1からP3へのベクトル▲▼と上
記単位ベクトルの内積より、教示点P1からワーク座標
系の原点P5までの長さ|▲▼|を求め、これに
単位ベクトルlをかけてベクトル▲▼を求め
る。即ち、 |▲▼|=▲▼・ ……(21) ▲▼=|▲▼| ……(22) 次に、教示点P1の座標値、即ち、ベクトル▲
▼とベクトル▲▼を加算して、ベクトル▲
▼を求めてワーク座標系の原点P5のベース座標系上
の座標値を求める。
次に、ワーク座標からロボットベース座標への変換行
列M,逆行列M-1を求める(ステップS3)。これは、ステ
ップS2で求めたワーク座標系のX軸方向の単位ベクトル
と、次の第(23)式,第(24)式で求められるワーク
座標系のZ軸方向の単位ベクトル,Y軸方向の単位ベク
トル、さらに、ワーク座標系の原点P5のロボットベー
ス座標系における座標値P5(XP5,YP5,ZP5)より第(2
5)式の変換行列Mを求める。
=(mxmymz)=× ……(24) なお、第(23)式,第(24)式で示す「×」は外積を
示している。上記第(25)式より、ワーク座標値(xWyW
zW)とロボットベース座標値(xByBzB)の関係は次の第
(26)式となる。
なお、逆変換行列M-1は行列Mを逆変換して求める。
次に、教示点P4のロボットベース座標値に逆変換行列
M-1をかけてワーク座標値を求め、このX軸値をレジス
タR1に格納する(ステップS4)。このレジスタR1に格納
したX軸値が円錐台1の長さLでノズル2の物質流出時
の総移動量となる。レジスタR1に格納した移動量Lを第
(17)式のxに代入し、この移動量Lを移動するに要す
る時間tを求め、計算周期(48ms)で割り、分割点数N
を求める(なお、端数は切り上げる)(ステップS5)。
そして、教示点P3のロボット各軸データ(各軸回転角)
をレジスタR2に格納し、分割点カウンタnを「0」にセ
ットし(ステップS6)、初期設定処理を終了する。
次に、ノズル2が教示P3に位置決めされたとき、物質
流出装置4に起動命令を出力し、第4図(a)(b)に
示す物質付着処理を開始させ、該処理をしノズル2がワ
ーク座標系X軸の位置P6に達したとき物質流出装置4に
停止命令を出力するように教示しておき、まず、ワーク
の円錐台1を回転させ、十分速い速度で定速になった時
点でロボットに動作指令を入力する。そして、ロボット
がノズル2を移動させノズル2が教示点P3に位置決めさ
れたとき、物質流出装置4が起動し、CPU11は第4図
(a)(b)に示す処理を48msec毎実施する。
まず、分割点カウンタnを「1」インクリメントし
(ステップS10)、カウンタnの値が分割点数Nより小
さいか否か判断し(ステップS11)、小さければ、カウ
ンタnの値に48msecを乗じた値をtとし、(t=48×n
(msec))、第(19)式の演算を行ってワーク座標系上
のxの値を求め、求められたxの値を第(7)式に代入
し演算を行い半径Rを求め、ワーク座標系上の座標値
(x,R,0)を求める(ステップS12)。そして、このx座
標値をレジスタR3にセットする(ステップS13)。次に
ステップS12で求めたワーク座標値(x,R,0)に変換行列
Mをかけてロボットベース座標値を求め、これをロボッ
ト各軸値(回転角)に変換する(ステップS14,S15)。
そして、この求められた各軸値からレジスタR2に記憶す
る前周期の各軸値(始めはステップS6で設定した値)を
それぞれ減じて各軸移動量を求め出力する(ステップS1
6)。次に、ロボットの各軸値をレジスタR2に格納し、
分配カウンタに「3」セットする(ステップS17,S1
8)。こうして、ステップS16で求められた各軸移動量は
分配カウンタ3にセットされた値で割られ、分割されて
CPU11が割込みで行う16mses毎の分配周期毎分割された
値が各軸移動量として分配される。分配カウンタが3に
セットされたことはステップS16で求めた48msec間にお
ける各軸移動量を3分割し、16msec毎3回で各軸へ分配
パルスを出力することを意味する(16msec×3=48mse
c)。
こうして、計算周期48msec毎、ステップS10からS18の
処理を繰り返し行い、ロボットはノズル2を円錐台1の
錐面に沿ってワーク座標系のX軸方向に移動することに
になる。
一方、ステップS11で分割点カウンタの値がN以上で
あると判断されると、即ち、最後の計算周期であると判
断されると、t=48×N(msec)として第(19)式より
ワーク座標系上のX軸値xを求める(ステップS19)。
なお、この点は円錐台1の他方の端面の中心点P6のワー
ク座標系のX軸座標値以上の点である。
次に、レジスタR1に記憶する点P6のワーク座標系上の
X軸座標値からレジスタR3に記憶されている前周期まで
ノズル2が移動したワーク座標系上のX軸座標値を減
じ、現在のノズル2のX軸座標値から円錐台1の端面の
X軸座標値までの距離を求め、これをステップS19で求
めたX軸座標値xからレジスタR3に記憶するX軸座標値
を減じた値で割り、これに「3」を乗じ、端数を切り上
げ、分配カウンタに格納する(ステップS20)。
即ち、(x−R3)は48msecでノズル2が移動するワー
ク座標系上のX軸の距離を意味し(R1−R3)は、ノズル
2の現時点からか円錐台1の終端までの距離を意味し、
(R1−R3)/(x−R3)に「3」を乗じ、端数を切り上
げれば円錐台1の終端までノズル2が移動するのにパル
ス分配周期が何周期でよいか決まる。そして、レジスタ
R1に記憶した円錐台1の他方の端面のワーク座標位置
(点P6の位置)を第(7)式のxに代入し、演算を行っ
て半径Rを求め、点P7(物質付着作業のノズル2の移動
終了点)のワーク座標系上の位置(L,R,0)を求めて、
これに変換行列Mをかけてロボットベース座標位置を求
め(ステップS21)、ロボットベース座標値よりロボッ
ト各軸値を求めて(ステップS22)該各軸値よりレジス
タR2に記憶する前周期での各軸値をそれぞれ各軸移動量
を求める(ステップS23)。そして、パルス分配周期で
は、上記各軸移動量を分配カウンタに設定された値(1,
2または3)で割り、その値を分配周期(16msec)毎パ
ルス分配する。こうして、ノズル2の先端が点P7の位置
に達すると、物質流出装置の駆動を停止させ、物質付着
作業は終了する。
このようにして、円錐台1の端面には物質が設定され
た厚さDで均一に付着することになる。
なお、上記実施例では、円錐台1の錐面に物質を付着
させる例を述べたが、回転体において回転中心軸に沿っ
てその半径が変わるものはどのようなものでもよく、ま
た、半径が変わらない円柱の円周面に物質を付着させる
場合にも本発明は適用できるものである。
発明の効果 本発明はロボットによって回転体の回転軸に対し、垂
直に切断した面が回転軸を中心に円である回転体の周面
に物質を均一に付着させることができ、従来、ロボット
によってできなかった作業をロボットによって実施でき
るようにした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する一実施例の説明図、第2図は
同実施例を実施するロボットのブロック図、第3図は同
実施例における初期設定処理のフローチャート、値第4
図(a)(b)は物質付着処理のフローチャートであ
る。 1……円錐台、2……ノズル、10……ロボット制御装
置、30……ロボット本体、40……物質流出装置、 P5−XWYWZW……ワーク座標系、 OB−XBYBZB……ロボットベース座標系。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転体の回転軸方向における位置に対する
    回転体の半径を導く関係式、ロボットアーム先端に取り
    付けられた物質を噴射または吐出する物質流出装置のノ
    ズルからの物質流出速度、及び、回転体表面に付着させ
    る物質の厚さをロボット制御装置に設定し、上記回転体
    を十分に速い一定速度で回転させると共に、ロボット制
    御装置では設定された上記関係式、物質流出速度及び付
    着させる物質の厚さより、回転体表面に設定厚さの物質
    を付着させるための上記物質流出装置の回転軸方向への
    移動位置を時間の関数として求め、求められ移動位置に
    おける回転体の半径を上記関係式より求めて、上記物質
    流出装置のノズルから物質を流出させながら、求められ
    た時間の関数の回転軸方向位置及び回転体の半径位置に
    時間の経過毎上記物質流出装置のノズルを位置付けるよ
    うにロボットを駆動することを特徴とするロボットを用
    いて回転体表面に均一に物質を付着させる方法。
JP1165325A 1989-06-29 1989-06-29 ロボットを用いて回転体表面に均一に物質を付着させる方法 Expired - Lifetime JP2620883B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165325A JP2620883B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 ロボットを用いて回転体表面に均一に物質を付着させる方法
DE69013127T DE69013127T2 (de) 1989-06-29 1990-06-13 Verfahren zum aufbringen von material auf ein drehbares element unter verwendung eines automaten.
EP90909372A EP0432274B1 (en) 1989-06-29 1990-06-13 Method of depositing material on a rotary member using a robot
PCT/JP1990/000771 WO1991000151A1 (en) 1989-06-29 1990-06-13 Method of depositing material on rotary member using robot
US08/013,666 US5314722A (en) 1989-06-29 1993-01-28 Method of applying a material to a rotating object by using a robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165325A JP2620883B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 ロボットを用いて回転体表面に均一に物質を付着させる方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0330870A JPH0330870A (ja) 1991-02-08
JP2620883B2 true JP2620883B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=15810188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165325A Expired - Lifetime JP2620883B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 ロボットを用いて回転体表面に均一に物質を付着させる方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0432274B1 (ja)
JP (1) JP2620883B2 (ja)
DE (1) DE69013127T2 (ja)
WO (1) WO1991000151A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4209279C3 (de) * 1992-03-21 2000-09-14 Cegelec Aeg Anlagen Und Automa Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Beschichten von Gegenständen
CH687742A5 (de) * 1992-05-20 1997-02-14 Lonza Ag Gampel Wallis Geschof Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen einer Beschichtung auf einen Koerper mit einer zylindrischen Oberflaeche.
EP1857901B1 (en) * 2006-05-19 2009-07-22 Abb As Improved method for controlling a robot TCP
CN105783832B (zh) * 2016-04-20 2018-04-27 中南大学 一种应用在线检测装置测量旋压过程中筒型件外径的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598380A (en) * 1984-08-13 1986-07-01 Cincinnati Milacron Inc. Method and apparatus for controlling manipulator and workpiece positioner
JPS61141952A (ja) * 1984-12-15 1986-06-28 Toyoda Gosei Co Ltd 塗装ロボツト及びその制御方法
JPS62264883A (ja) * 1986-05-09 1987-11-17 岩田塗装機工業株式会社 工業用ロボツトのテイ−チング方法
JPH0626694B2 (ja) * 1987-02-10 1994-04-13 トヨタ車体株式会社 自動吹付塗装方法
JPS6344961A (ja) * 1987-08-15 1988-02-25 Itoki Kosakusho Co Ltd パネル塗装制御システム
WO1989005697A1 (en) * 1987-12-17 1989-06-29 Nauchno-Proizvodstvennoe Obiedinenie Po Vypusku Me Device for gasothermic application of coatings on articles shaped with a body of revolution

Also Published As

Publication number Publication date
WO1991000151A1 (en) 1991-01-10
EP0432274A4 (en) 1992-05-06
DE69013127T2 (de) 1995-02-16
DE69013127D1 (de) 1994-11-10
EP0432274B1 (en) 1994-10-05
EP0432274A1 (en) 1991-06-19
JPH0330870A (ja) 1991-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5314722A (en) Method of applying a material to a rotating object by using a robot
EP0528047B1 (en) Method of controlling flowrate of sealing material in sealing by industrial robot
JP7401277B2 (ja) ロボットプログラミング装置
JP2620883B2 (ja) ロボットを用いて回転体表面に均一に物質を付着させる方法
EP0631838B1 (en) Laser machining method and laser robot for executing this method
CA2888952C (en) Sealant applying apparatus and sealant applying method
EP3081309B1 (en) Coating apparatus and coating method
WO1996003247A1 (fr) Procede d'usinage par fil a decharge electrique
JP2620882B2 (ja) シーリング剤塗布方式
JP2019042634A (ja) 粘性材料撹拌装置および粘性材料撹拌方法
CN108563250B (zh) 一种用于对称旋转体的热喷涂机器人轨迹规划方法
JP2700971B2 (ja) シーリング塗布量を一定にする速度制御方法
WO1986001455A1 (en) System for controlling the speed of injection shaft of an injection molding machine
JP3376000B2 (ja) シーリング作業用ロボットの制御装置及び制御方法
WO2006001178A1 (ja) 塗装システム
JPS6333647Y2 (ja)
JP3076108B2 (ja) 塗装ロボット制御変数の設定方法
JP2600715B2 (ja) ロボットのサーボ制御方法
JPH01149113A (ja) 円弧トラッキング制御方式
JP2945713B2 (ja) 接着剤の多点塗布方法
WO2021141050A1 (ja) ロボットプログラミング装置
JP2567484B2 (ja) 回転霧化式静電塗布機の運転方法
JP2022122312A (ja) ロボットの動作制御データ生成装置及び動作制御データ生成方法
JPS62148379U (ja)
Verduyn et al. Programming robotic paint spraying tasks by improving human demonstrations with model-based off-line simulations