JP2619081B2 - ビデオレコーダー同時制御システム - Google Patents

ビデオレコーダー同時制御システム

Info

Publication number
JP2619081B2
JP2619081B2 JP1310786A JP31078689A JP2619081B2 JP 2619081 B2 JP2619081 B2 JP 2619081B2 JP 1310786 A JP1310786 A JP 1310786A JP 31078689 A JP31078689 A JP 31078689A JP 2619081 B2 JP2619081 B2 JP 2619081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
signal
control unit
automatic switch
asw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1310786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03173265A (ja
Inventor
行正 ▲高▼木
靖彦 西村
和雪 倉田
則臣 衣斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1310786A priority Critical patent/JP2619081B2/ja
Publication of JPH03173265A publication Critical patent/JPH03173265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619081B2 publication Critical patent/JP2619081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電話回線に接続された複数のビデオ装置をPB
信号あるいはデータ信号により同時に制御するシステム
に関するものである。
(従来の技術および問題点) 複数の画像・音声端末装置に対して画像と音声の両情
報を同報転送を行うものとして特願昭第62−252316号が
あるが、これは画像と音声情報の双方を転送するため回
線としてある程度の広帯域性を必要とするか、あるいは
ある程度の長い処理時間を必要としていた。電話回線に
接続された画像装置をセンタのPB信号あるいはデータ信
号によって制御するものとして、従来、電話回線を使用
して1対1の遠隔制御で留守番録画するビテオ制御シス
テムはあったが、電話回線を通して遠隔制御で同時に複
数のビテオ端末装置を再生あるいは録画するものはなか
った。
(問題点を解決するための手段) 本発明はセンターからのPB信号あるいはデータ信号に
より遠隔制御で複数のビテオ装置を同時に動作させるこ
とを狙っている。さらに特定すると、本発明は電話回線
に接続された、例えばPB電話機とそれによって制御され
るビテオレコーダーとの組合せのような、端末機能を付
加したビテオ装置または端末機器に付加されたビテオ装
置と、センターに設置された同報装置を組合せてPB信号
あるいはデータ信号によって制御信号を同時転送してビ
テオ端末装置を同時制御することを特徴としている。
以下図面により本発明の構成を具体的に説明する。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示しており、PB信号送受
信機能を有するn個のビデオ端末装置VTRT1〜VTRTnは電
気設備(例えば交換機)TPを経由して画像情報転送装置
HITEの各入力に接続されている。
画像情報転送装置HITEは、 ビデオ端末装置VTRTとの情報の流れを制御する網制御
部Nと、分配増幅器SAMPと、上記の情報を分配増幅器SA
MP側と個別通信用結線ILとの間に切り替えるリレー接点
SWおよび網制御部Nとリレー接点SWを制御する制御部SC
ONTとを具える信号同報部MASSと、 PB信号受信機能を有するホスト側ビデオ装置VTRHと、
PB信号発生器DTMFと、自動スイッチASWと、増幅部MAMP
および外部制御部HCONT、 により構成されている。
PB信号の同報処理を行う信号同報部MASSはn個の(PB
信号受信機能を有する)網制御部N1〜Nnと、各入力信号
を各分配増幅器SAMP1〜SAMPnかあるいは個別通信用結線
IL(共通結線)に切り替える各リレー接点SW1〜SWnおよ
び網制御部Nとリレー接点群SWの制御を行う制御部SCON
Tを具えている。外部制御部HCONTは例えばパソコンのキ
ーボードのモード設定等により信号同報部MASSを制御
し、これは信号同報部MASSの制御部SCONTに接続されて
いる。
信号同報部MASSに適正なレベルのアナログ信号を送出
し、送出レベルやインピーダンスを整合させる増幅部MA
MPの入力は一方では自動スイッチASWの接点a′を介し
て個別通信用結線ILに、他方ではPB信号発生器DTMFに接
続され、増幅部MAMPの出力は第1端子T1を通して分配増
幅器SAMPに、および自動スイッチASWの接点aを介してP
B信号発生器DTMFに接続されている。ここで実際には自
動スイッチASWとPB信号発生器DTMFの間には後者への電
流供給を行う電流供給回路LBATが接続されている。
自動スイッチASWの第1動作状態において、PB信号発
生器DTMFの情報は自動スイッチASWおよび増幅部MAMPを
介して第1端子T1より並列に各分配増幅器SAMPに供給さ
れ、自動スイッチASWの第2状態においてPB信号発生器D
TMFに情報を入力する第2端子T2は個別通信用結線ILに
接続され、信号同報部MASSの制御部SCONTに接続された
外部制御部HCONTの制御により、ビデオ端末装置VTRTとP
B信号発生器DTMFとの接続が制御される。
次にこのシステムの動作をビデオ研修講座を例にして
具体的に説明する。
センターの講義者は外部制御部HCONTにあらかじめ登
録されている受講者の電話番号をキーボードにより入力
して信号同報部MASSに送出し、電話番号に対応したリレ
ー接点SWを動作させ、個別通信用結線IL、端子T2を通し
自動スイッチASWを経由してPB信号発生器DTMFに接続す
る。
次に各受講生に対してセンターより起動信号を発信し
て電気通信設備TPを通して電話回線により各ビデオ端末
装置VTRTを起動する。
全員が揃うかあるいは定められた時刻に達すると、外
部制御部HCONTにより講義中モードを設定する。講義中
モードの設定により、講義者はアナウンスしたり、ある
いは増幅部MAMPの外部端子EXTに外部音源を接続してト
ーキー音、BGM等を送出する。
受講生はセンターからのアナウンス指示により、予め
受講生に配布されたビデオテープ(あるいは光ディスク
の場合もある)をビデオ端末装置VTRTにセットする。セ
ンターの講義者はあらかじめ決められたビデオ動作PBコ
ード番号(例えば、再生:10#、停止:12#、速送り:13
#、巻戻し:14#、録画:15#)をPB信号発生器DTMFより
送出し、このPB信号は電流供給回路LBAT、自動スイッチ
ASWを通り増幅部MAMPを経由して分配増幅器SAMPにより
分配され、さらにリレー接点SWを通ってセンターと通信
中のもののみが電話回線を通じて受講生側のビデオ端末
装置VTRTに転送される。このようにPB信号を受信したビ
デオ端末装置VTRTはビデオ動作PBコード番号に従って動
作する。なお、センターの講義者は画像情報転送装置HI
TE内のホスト側ビデオ装置VTRHで受講者側のビデオ端末
装置VTRTと同じビデオテープ(あるいは光ディスク)を
動作させ、端末側の動作をモニターできる。
本発明の簡易タイプとして、センターの講義者もビデ
オ端末装置VTRTの1つと考えたものを第2図に示す。こ
の場合には例えば#n端子を講義者とし、画像情報転送
装置HITEの#nに相当する部分にアダプタADPを具え、
アダプタADPと外部制御装置HCONTおよび自動スイッチAS
Wを接続し、第1図のホスト側ビデオ装置VTRHとPB信号
発生器DTMFと電流供給装置LBATは省略できる。
前に示した本発明の実施例はセンターから端末のビデ
オレコーダを同報制御するものであったが、ビデオ端末
装置に第3図に示すごとくビデオカメラを具え、多地点
に存在した(例えば動植物)観測地点とセンターを電話
回線で接続し、センターからの制御信号でカメラ付きビ
デオ端末装置を制御して対象(動植物の生体など)をビ
デオ録画することもその応用例として考えられる。
(発明の効果) 以上説明したように、同報装置とビデオ装置の組合せ
によりビデオレコーダーによる多地点の学習講座、社内
研修等、単に音声のみを利用したものに比べて視覚情報
の付加により臨場感の向上、理解度の向上が図られる利
点があり、また多地点の長時間にわたる観測も経済的に
できることもその利点である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示し、 第2図は本発明の簡易型の一例を示し、 第3図は本発明の応用例の一つを示している。 a,a′……自動スイッチの接点 ADP……アダプタ、ASW……自動スイッチ DTMF……PB信号発生器、EXT……外部端子 HCONT……外部制御部 HITE……画像情報転送装置 IL……個別通信用結線、LBAT……電流供給回路 MAMP……増幅部、MASS……信号同報部 N……網制御部、SAMP……分配増幅器 SCONT……制御部、SW……リレー接点 T1,T2……端子、TP……電気通信設備 VTRH……ホスト側ビデオ装置 VTRT……ビデオ端末装置

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】PB信号送受信機能を有するビデオ端末装置
    (VTRT)が電気通信設備(TP)を通して画像情報転送装
    置(HITE)と接続され、 画像情報転送装置(HITE)は、 ビデオ端末装置(VTRT)との情報の流れを制御する網制
    御部(N)と、分配増幅器(SAMP)と、上記の情報を分
    配増幅器(SAMP)側と個別通信用結線(IL)との間に切
    り替えるリレー接点(SW)および網制御部(N)とリレ
    ー接点(SW)を制御する制御部(SCONT)とを具える信
    号同報部(MASS)と、 PB信号受信機能を有するホスト側ビデオ装置(VTRH)
    と、PB信号発生器(DTMF)と、自動スイッチ(ASW)
    と、増幅部(MAMP)および外部制御部(HCONT)、 により構成され、 増幅部(MAMP)の入力は自動スイッチ(ASW)を介して
    一方では個別通信用結線(IL)に、他方ではPB信号発生
    器(DTMF)のいずれかに接続され、増幅部(MAMP)の出
    力は第1端子(T1)を通して分配増幅器(SAMP)に、お
    よび自動スイッチ(ASW)を介してPB信号発生器(DTM
    F)に接続され、 自動スイッチ(ASW)の第1動作状態において、上記のP
    B信号発生器(DTMF)の情報は自動スイッチ(ASW)およ
    び増幅部(MAMP)を介して第1端子(T1)より並列に各
    分配増幅器(SAMP)に供給され、自動スイッチ(ASW)
    の第2状態においてPB信号発生器(DTMF)に情報を入力
    する第2端子(T2)は個別通信用結線(IL)に接続さ
    れ、 信号同報部(MASS)の制御部(SCONT)に接続された外
    部制御部(HCONT)の制御により、ビテオ端末装置(VTR
    T)とPB信号発生器(DTMF)との接続を制御するビテオ
    レコーダー同時制御システム。
  2. 【請求項2】上記のビテオ端末装置(VTRT)がビデオカ
    メラを具えることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載のビテオレコーダー同時制御システム。
JP1310786A 1989-12-01 1989-12-01 ビデオレコーダー同時制御システム Expired - Fee Related JP2619081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310786A JP2619081B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 ビデオレコーダー同時制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310786A JP2619081B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 ビデオレコーダー同時制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03173265A JPH03173265A (ja) 1991-07-26
JP2619081B2 true JP2619081B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=18009449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1310786A Expired - Fee Related JP2619081B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 ビデオレコーダー同時制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619081B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03173265A (ja) 1991-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1214862A (en) Distributed switched component audio/video system
US4682957A (en) Teleconferencing and teaching method and apparatus
JPH0495291A (ja) 電子機器装置
US3200516A (en) Electronic teaching device
US3293365A (en) Telephone answering and recording apparatus with a single amplifier circuit
US4170834A (en) Method and device for foreign language learning and teaching by means of recordings
JP2619081B2 (ja) ビデオレコーダー同時制御システム
US4010557A (en) Music laboratory
EP0130036B1 (en) Interconnection apparatus
JPH0850781A (ja) オーディオ・ビジュアルシステム
US3418432A (en) Remote control matrix dictating system
JP2819942B2 (ja) 遠隔試験方法
US3969831A (en) Teaching system
KR100348799B1 (ko) 원격 조정기능을 구비한 어학실습장치
US5374994A (en) Input/output switching circuit for connecting audio/video units
JP2585301B2 (ja) 情報転送装置
JPS6226765Y2 (ja)
JP2880388B2 (ja) 語学学習装置
JPS5841551Y2 (ja) 集団学習装置
JPH0715003Y2 (ja) 電話応対練習機
JP2549663Y2 (ja) 音響機器の接続装置
JPS61103339A (ja) 同報通信方式
CA2035391A1 (en) Call status recognition in a broadband private automatic branch exchange
JPH0566594B2 (ja)
NL9201008A (nl) Stelsel en werkwijze voor het op afstand interactief besturen van apparatuur, in het bijzonder spelapparatuur.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees