JP2617094B2 - 乳化重合用乳化剤 - Google Patents

乳化重合用乳化剤

Info

Publication number
JP2617094B2
JP2617094B2 JP6210056A JP21005694A JP2617094B2 JP 2617094 B2 JP2617094 B2 JP 2617094B2 JP 6210056 A JP6210056 A JP 6210056A JP 21005694 A JP21005694 A JP 21005694A JP 2617094 B2 JP2617094 B2 JP 2617094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsifier
emulsion polymerization
emulsion
polymerization
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6210056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07165807A (ja
Inventor
正史 岡
薫 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP6210056A priority Critical patent/JP2617094B2/ja
Publication of JPH07165807A publication Critical patent/JPH07165807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617094B2 publication Critical patent/JP2617094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乳化重合用乳化剤に関
する。
【0002】
【従来の技術】通常、乳化重合では、乳化剤としてアル
キル硫酸塩、アルキルベンゼン硫酸塩、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル硫酸塩等のアニオン界面活性剤や
ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂
肪酸エステル、プルロニック型界面活性剤等の非イオン
性界面活性剤が使用されている。
【0003】乳化重合用乳化剤は重合の開始反応や生成
反応に関与するだけでなく、生成したエマルジョンの機
械的安定性、化学的安定性、凍結安定性及び貯蔵安定性
にも関与し、さらにエマルジョンの粒子径、粘性及び起
泡性等のエマルジョン物性、フィルム化したときの耐水
性、耐候性、接着性、耐熱性等のフィルム物性にも大き
な影響を及ぼすことが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、通常の乳化剤
を使用して乳化重合したエマルジョンには乳化剤に起因
するエマルジョンの泡立が高くなること、またエマルジ
ョンからフィルムにした場合に乳化剤が遊離の状態でフ
ィルム中に残るため、接着性、耐水性、耐候性、耐熱性
等のフィルム物性の低下などの問題点が指摘されてい
る。
【0005】従って、本発明の目的は上記の如き欠点が
なく、重合に際して乳化剤として働くと同時にモノマー
として重合体に取り込まれる乳化重合用乳化剤を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、一般式
【化2】 (式中、Aは炭素原子数2〜4のアルキレン基であり、
lは0〜20の数であり、Rは炭素原子数8〜24の炭
化水素基またはアシル基であり、mは0〜50の数であ
り、M1及びM2は水素原子、アルカリ金属、アルカリ土
類金属、アンモニウムまたは炭素原子数1〜4のヒドロ
キシアルキルアンモニウムであり、M1及びM2は異なる
ものであっても、同一のものであってもよい)で表され
る、分子内にラジカル重合可能な二重結合をもつ乳化重
合用乳化剤に係る。
【0007】
【作用】本発明の乳化重合用乳化剤は分子内にラジカル
重合可能な二重結合をもち、重合時に乳化剤として働く
だけではなく、モノマーとしてポリマーと化学結合を形
成することを特徴とするものである。
【0008】本発明の乳化重合用乳化剤は例えば以下の
ようにして製造できる。即ち、メタアリルグリシジルエ
ーテルと、一般式HO−(AO)m−R(2)(式中、Rは炭
素原子数8〜24の炭化水素基またはアシル基であり、
Aは炭化原子数2〜4のアルキレン基で、mは0〜5
0、好ましくは0〜20の数である)で表されるヒドロ
キシル化合物を、第3級アミン、第4級アンモニウム
塩、三フッ化ホウ素エーテル錯塩、ホウフッ化亜鉛、四
塩化錫、塩化アルミナウム、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム等の公知の触媒の存在下、50℃〜160℃で
3時間〜20時間エポキシ基がなくなるまで反応させ、
一般式
【化3】 (式中、A、R及びmは上述と同意義をもつ)の化合物を
得る。
【0009】一般式(2)、(3)中のRで示される部分に
対応するヒドロキシル化合物または酸としては、例えば
オクタノール、ノナノール、デカノール、ウンデカノー
ル、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチ
ルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコ
ール、エイコサノール等の天然または合成アルコール、
オクチルフェノール、ノニルフェノール、ジノニルフェ
ノール等のアルキルフェノール、更にカプリル酸、ペラ
ルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、ミ
リスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン
酸、リノール酸、アラキン酸等の酸(または酸ハロゲン
化物、酸無水物等の反応性誘導体)が挙げられる。
【0010】次に、一般式(1)で示される化合物におい
て、lが0でない場合、即ち、−(AO)l−基が存在す
る場合、一般式(3)の化合物に炭素原子数2〜4のアル
キレンオキサイドを水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、三フッ化ホウ素等の触媒存在下で、加圧反応装置を
用いて80〜160℃で反応させ、一般式
【化4】 (式中、A、m及びRは上述と同意義をもち、nは1〜
20の数である)で示される化合物を得る。
【0011】使用するアルキレンオキサイドとしては、
エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレン
オキサイド等を挙げることができる。これらは単独で
も、混合して使用してもよい。またブロック状に付加し
て使用してもよい。
【0012】一般式(1)で示される化合物を製造する例
としては一般式(3)または(4)の化合物を五酸化リン、
ポリリン酸等を用い、公知の方法でリン酸エステル化し
て得る方法等がある。
【0013】尚、上記式(1)中のM1及びM2として好ま
しいものはアルカリ金属、アンモニウムであり、更に好
ましくはナトリウムである。
【0014】本発明の乳化重合用乳化剤を使用して乳化
重合することができるエチレン性不飽和モノマーには酢
酸ビニル等のビニルエステルモノマー、アクリル酸、ア
クリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリロニトリ
ル、アクリルアミド等のアクリル系モノマー、スチレン
等の芳香族系モノマー、エチレン、ブタジエン、クロロ
プレン等のオレフィン系モノマー、塩化ビニル、塩化ビ
ニリデン等のハロゲン含有モノマー等のモノマーを挙げ
ることができるが、使用されるモノマーは上記例には特
に限定されるものではなく、また、ポリマー物性の改善
のために公知の架橋性モノマーを任意に使用することが
できる。
【0015】本発明の乳化重合用乳化剤を使用して乳化
重合を行う場合の反応温度は0〜100℃であり、不活
性ガス中で重合開始剤と重合調節剤を加えて反応させる
ことができる。
【0016】重合開始剤としては過酸化水素、過硫酸カ
リウム、過硫酸アンモニウム等の水溶性無機系過酸化
物、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、ベン
ゾイルペルオキシド、過酢酸等の有機過酸化物など公知
の開始剤が使用でき、これらと亜硫酸水素ナトリウム、
チオ硫酸ナトリウム、硫酸第1鉄等の還元性物質を使用
しレドックス重合を行ってもよい。
【0017】重合調節剤の使用は任意であるが、使用す
る場合にはメルカプタン類、ハロゲン化物等の公知の調
節剤を用いることができる。
【0018】本発明の乳化重合用乳化剤を使用して乳化
重合を行なう場合の使用量は重合体の種類、モノマーの
組成によって変えることができるが、通常0.1〜20
重量%(対樹脂エマルジョン固形分)の範囲である。ま
た、本発明の目的の範囲内で通常のアニオン、ノニオン
系の界面活性剤を併用することも可能である。
【0019】
【実施例】以下に実施例を挙げ、本発明を更に説明する
が、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。 実施例1 1リットルガラス製4つ口フラスコにノニルフェノー
ル440g、NaOH4.4gを仕込み、105±5
℃、10mmHg以下の減圧下で30分間脱水を行っ
た。窒素で常圧に戻し、90℃に冷却し、滴下ロートを
用いてメタアリルグリシジルエーテル256gを滴下し
た。滴下後90±5℃で5時間熟成した。 で得られた生成物200gを500mlのガラス製
4つ口フラスコに入れ、40℃にて五酸化リン33gを
投入した。投入後、60℃に加熱して2時間反応を行
い、更に80℃にて2時間熟成した。その後、水酸化ナ
トリウム水溶液で中和し、ソーダ塩として生成物を得
た。
【0020】実施例2 ノニルフェノールの代わりにノニルフェノールのエチレ
ンオキサイド30モル付加物を用いて実施例1と同様の
反応を行い生成物を得た。
【0021】実施例3 1リットルガラス製4つ口フラスコにノニルフェノー
ル440g、NaOH4.4gを仕込み、105±5
℃、10mmHg以下の減圧下で30分間脱水を行っ
た。窒素で常圧に戻し、90℃に冷却し、滴下ロートを
用いてメタアリルグリシジルエーテル256gを滴下し
た。滴下後90±5℃で5時間熟成した。 で得られた生成物にエチレンオキサイド10モル
(1モル当たり)を付加させた化合物200gを500m
lのガラス製4つ口フラスコに入れ、40℃にて五酸化
リン15gを投入した。投入後、60℃に加熱して2時
間反応を行い、更に80℃にて2時間熟成した。その
後、水酸化ナトリウム水溶液で中和し、ソーダ塩として
生成物を得た。
【0022】実施例4 ノニルフェノールの代わりにノニルフェノールのエチレ
ンオキサイド30モル付加物を用いて実施例3と同様の
反応を行い生成物を得た。
【0023】実施例5 ノニルフェノールの代わりにドバノール23(三菱油化
製、炭素数12、13の混合アルコール、平均分子量1
95)を用いて実施例1と同様の反応を行い生成物を得
た。
【0024】実施例6 アンモニア水溶液を用いて中和した他は実施例1と同様
にして生成物を得た。
【0025】実施例7 水酸化カリウム水溶液を用いて中和した他は実施例1と
同様にして生成物を得た。
【0026】比較例1 ノニルフェノールのエチレンオキサイド40モル付加物 比較例2 アルキルベンゼンスルホン酸ソーダ
【0027】参考例1(乳化重合用乳化剤使用例) 実施例1〜で得られた化合物及び比較例1〜2の化合
物を用いて、アクリル酸エチルをモノマーとして乳化重
合反応を行った。得られた重合体エマルジョンについ
て、その固形分、機械安定性、発泡性及び重合体エマル
ジョンから得られるポリマーフィルムについて耐水性を
測定した。その結果を表1に示す。
【0028】重合方法 還流冷却器、撹拌器、滴下ロート及び温度計を備えた反
応容器に水120gを仕込み、系内を窒素ガスで置換し
た。別にアクリル酸エチル80gに乳化重合用乳化剤4
gを溶解し、このうちの8.4gと過硫酸カリウム0.0
8g、亜硫酸水素ナトリウム0.04gを反応容器に加
え、50℃で重合を開始した。そして残りのモノマー・
乳化重合用乳化剤混合物を2時間にわたって反応器内に
連続的に滴下し、滴下終了後2時間熟成しエマルジョン
を得た。
【0029】測定・評価方法 (固形分) エマルジョン約1gを精秤し、105±5℃で2時間乾
燥した後の乾燥重量を測定して重量%で表す。 (機械安定性) エマルジョン50gをマロン法安定度試験器で10k
g、1000rpmの条件で5分間回転させ、生成した
凝塊物を100メッシュの金網でろ過し、ろ過残渣を水
で洗浄後、105℃で2時間乾燥し、この重量を固形分
に対する重量%で表す。 (発泡性) エマルジョンを水で2倍に希釈し、この希釈エマルジョ
ン20mlを100mlの目盛り付試験管に入れ、10
秒間上下に強振したときの泡高を測定してmlで表示す
る。 (フィルムの耐水性) 0.2mmのポリマーフィルムの水浸漬法による白化に
要する時間により、◎:1日以上、○:1時間以上、
×:1時間未満という基準で評価する。
【0030】
【表1】
【0031】参考例2(乳化重合用乳化剤使用例) 実施例1〜で得られた化合物及び比較例1〜2の化合
物を用い、スチレン、アクリル酸ブチル(重量比1/
1)をモノマーとして参考例1と同様の方法で乳化重合
反応を行い、得られた重合体エマルジョンについて同様
に測定した。その結果を表2に示す。
【0032】
【表2】
【0033】
【発明の効果】本発明の乳化重合用乳化剤を使用して造
られたエマルジョンは乳化剤分子がポリマー分子と化学
結合しているためにポリマーフィルムの接着性、耐水
性、耐候性及び耐熱性等のポリマー物性を低下させず、
エマルジョンの泡立も低い。また、エマルジョンを凝集
させ、ポリマーをろ別し、ろ液から未反応モノマーを蒸
発回収除去した後、有機物量を測定するために化学的酸
素要求量(COD)を測定したが、ほとんどゼロであり、
使用した乳化重合用乳化剤はポリマー中に含まれ排水処
理の必要のないことがわかった。更に、固形分%で明ら
かな如く本発明の乳化重合用乳化剤は重合禁止剤的に挙
動することは殆どなく、ポリマーの収率を低下させるこ
とが殆どない。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、Aは炭素原子数2〜4のアルキレン基であり、
    lは0〜20の数であり、Rは炭素原子数8〜24の炭
    化水素基またはアシル基であり、mは0〜50の数であ
    り、M1及びM2は水素原子、アルカリ金属、アルカリ土
    類金属、アンモニウムまたは炭素原子数1〜4のヒドロ
    キシアルキルアンモニウムであり、M1及びM2は異なる
    ものであっても、同一のものであってもよい)で表され
    る、分子内にラジカル重合可能な二重結合をもつ乳化重
    合用乳化剤。
JP6210056A 1985-07-24 1994-09-02 乳化重合用乳化剤 Expired - Lifetime JP2617094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210056A JP2617094B2 (ja) 1985-07-24 1994-09-02 乳化重合用乳化剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-162055 1985-07-24
JP16205585 1985-07-24
JP6210056A JP2617094B2 (ja) 1985-07-24 1994-09-02 乳化重合用乳化剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61171816A Division JPS62104802A (ja) 1985-07-24 1986-07-23 乳化重合用乳化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07165807A JPH07165807A (ja) 1995-06-27
JP2617094B2 true JP2617094B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=26487980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6210056A Expired - Lifetime JP2617094B2 (ja) 1985-07-24 1994-09-02 乳化重合用乳化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617094B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104802A (ja) * 1985-07-24 1987-05-15 Asahi Denka Kogyo Kk 乳化重合用乳化剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07165807A (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0575001B2 (ja)
US4574130A (en) Polymerizable compounds
EP1318157B1 (en) Surfactant for emulsion polymerization
WO2000077093A1 (fr) Composition polymere carboxylee
US5478883A (en) Emulsion polymerization process utilizing a specifically defined ethylenically unsaturated polymerizable water-soluble nonionic surfactant formed by the reaction of a diallylamine, ethylene oxide and propylene oxide and/or butylene oxide
US3969298A (en) Selected lipophilic aminimides and polymers derived therefrom useful for making stable emulsions
JP3756391B2 (ja) 乳化重合用界面活性剤組成物
JP2617094B2 (ja) 乳化重合用乳化剤
JP2611772B2 (ja) 乳化重合用乳化剤
US4547558A (en) Fluoroacrylic copolymer
JP2617093B2 (ja) 乳化重合用乳化剤
JPH07228613A (ja) 重合用乳化分散剤
EP0102707B1 (en) Process for production of sterically stabilised wholly non-charged aqueous polymer dispersions
CA2171914C (en) Modifier composition and a modified polymer
JPH0841113A (ja) 新規反応性界面活性剤、乳化重合用乳化剤及び樹脂改質剤
EP2657289A1 (en) Vinyl chloride copolymer latex and method for producing same
JP3292551B2 (ja) 乳化重合用乳化剤
JPH0575002B2 (ja)
EP0041871B1 (en) Unsaturated ester polyether polyols and the use thereof as non-ionic surfactants
JP2804978B2 (ja) 重合体用改質剤、その製造方法、およびそれを用いた重合体の改質方法
JP3112207B2 (ja) ポリマーラテックスの製造法
JPS6222803A (ja) 乳化重合用乳化剤
JPH07228614A (ja) 重合用乳化分散剤
JPH0841112A (ja) 新規反応性界面活性剤、乳化重合用乳化剤及び樹脂改質剤
JPS6129601B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370