JP2609940B2 - 多層配線体 - Google Patents

多層配線体

Info

Publication number
JP2609940B2
JP2609940B2 JP16526090A JP16526090A JP2609940B2 JP 2609940 B2 JP2609940 B2 JP 2609940B2 JP 16526090 A JP16526090 A JP 16526090A JP 16526090 A JP16526090 A JP 16526090A JP 2609940 B2 JP2609940 B2 JP 2609940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thickness
wiring body
resistance
multilayer wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16526090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461125A (ja
Inventor
純 高田
克彦 林
善久 太和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP16526090A priority Critical patent/JP2609940B2/ja
Publication of JPH0461125A publication Critical patent/JPH0461125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2609940B2 publication Critical patent/JP2609940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、多層の薄膜で構成した配線体に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題] 例えば半導体素子用の配線体には従来Alが用いられて
きたが、Alは電気抵抗率が高いために素子高密度化に伴
なって配線体での発熱が無視できなくなってきている。
Auは、電気抵抗率が低いものの、高コストである。Cuと
Agは、電気抵抗率が低い半面、外傷に対して弱い問題が
あった。
一般に合金化すると機械強度の向上が期待できるので
CuとAgとの合金(Cu+Ag)を作れば耐外傷強度の高い低
抵抗配線体を実現できると考えられるが、実際には合金
内にポテンシャルの乱れが生じてしまって電気抵抗率が
高くなってしまう。
本発明は、多層配線体構造の採用によって耐外傷強度
の高い低抵抗配線体を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る多層配線体は、2種以上の1価金属を3
〜500Åの厚みで繰り返し積層したものである。
Cu、Ag及びAuからなる群より選ばれた1価金属が好適
である。中でもCuとAgとの組み合わせが後述する理由に
より最も好ましい。Cu層、Au層の厚みは3〜200Å、Ag
層の厚みは10〜500Åが好ましい。更に好ましくはCu
層、Au層の厚みが3〜50Å、Ag層の厚みが10〜200Åで
ある。総厚は、200〜10000Åが適当である。
[作 用] 2種以上の1価金属を繰り返し積層した多層膜は、界
面の存在により合金の場合と同じく機械強度が増すと同
時に、各層内では単一物質であるために合金の場合に比
べて抵抗が低くなる。積層する各層の厚みは電気伝導性
及び機械強度の点から3〜500Åとする。
Cu、Ag及びAuは、それぞれ電気抵抗率の低い1価金属
であり、価数の違いによる界面での電子の散乱もないの
で、低抵抗用多層膜のための金属として好ましい。更に
は、これら金属のうちCuとAgとは、価格及び抵抗率がAu
に比べて低いので特に好ましい組み合わせである。
Cu/Ag多層膜又はAu/Ag多層膜をSi等の半導体上の多層
配線体とする場合、半導体中へのCu又はAuの拡散も考慮
してCu層、Au層の厚みを3〜200Åとし、Ag層の厚みを1
0〜500Åとするのが良い。更に好ましくはCu層、Au層が
3〜50Å、Ag層が10〜200Åである。総厚は信頼性と通
常の蒸着やスパッタリングの方法による作製時間の観点
から200〜10000Åが好ましい。更に好ましくは200〜500
0Åである。
[実施例] 第1図は、本発明の実施例に係る多層配線体の中間省
略断面図である。
コーニング7059ガラス製の基板50上に形成した多層配
線体は、AgとCuとを交互に40Åづつ積層した全40層構造
であって、20層のAg層1,3,…,37,39と、20層のCu層2,4,
…,38,40とからなる。つまり、この多層配線体の総厚は
1600Åである。
製膜は、抵抗加熱式の真空蒸着装置によった。真空度
10-6Torr、蒸着速度1Å/sの条件で、2つの蒸発源(A
g、Cu)のシャッターを交互に開閉して上記Cu/Ag多層膜
を作製した。基板温度は室温である。
第2図(a)〜(d)は、上記多層膜を含む各種配線
体のX回折図であり、厚みはいずれの場合も1600Åであ
る。
第2図(a)は、前記真空蒸着装置でAg側のみのシャ
ッターを開いて得たAg単層膜の場合である。(111)の
鋭いピークがみられる。
第2図(b)は、Cu側のみのシャッターを開いて得た
Cu単層膜の場合である。この場合にも、(111)のピー
クがみられる。
第2図(c)は、CuとAgとを同時に蒸発させて得た合
金単層膜(Cu+Ag)の場合であり、第2図(d)は、Cu
とAgとを交互積層した第1図の構造の多層膜(Cu/Ag)
の場合である。なお、合金膜と多層膜とはCuとAgとの原
子数比を等しくしている。
第2図(d)中のメインピークとサテライトピークと
の位置関係より、ほぼ設計どおりの人工周期80Åを有す
る多層膜ができていることが判る。合金膜では結晶の3
次元的な乱れが生じているが、多層膜では各層の面内で
単一物質であるために結晶性が良い。
また、基板上の上記各配線体を銅製のスティックで引
っ掻いて耐外傷強度を調べた。Ag単層膜とCu単層膜には
傷が付いたが、多層膜には傷が付かなかった。
第3図は、幅1mm、長さ2mm、厚み1600Åの各種配線体
の電気抵抗(長さ方向)の温度依存性を示すグラフであ
る。ただし、同図には前記4種類の配線体のデータに加
えて、本発明の他の実施例に係る多層膜配線体としてCu
100Å、Ag100Åを交互に8回づつ蒸着して得たサンプル
(周期200Å、総厚1600Å)のデータも併せて示してい
る。
全サンプルとも電気抵抗が100〜300Kの範囲で温度に
ほぼ比例する。ただし、多層膜の電気抵抗は、同じ組成
の合金の場合に比べて85%以下(290K)となる。しか
も、人工周期を200Åとした多層膜では、合金の抵抗の
約60%とかなり低くなる。これは、多層膜内の電子の錯
乱は界面でのそれがかなり支配的であることを示唆して
おり、多層膜の電気抵抗は界面状態の改善により更に低
減可能である。
この200Å周期の多層膜についても同じスティックで
引っ掻いたところ、わずかに傷が付いた。ただし、前記
80Å周期の場合に比べて耐外傷強度が劣るものの、Ag単
層膜に比べると傷が付きにくい。
なお、以上に説明した実施例はCu/Ag多層膜であった
が、Cu、Ag、Au等の1価金属を2種以上、3〜500Åの
厚みで繰り返し積層すれば、耐外傷強度の高い低抵抗多
層配線体が得られる。
[発明の効果] 本発明に係る多層配線体は、2種以上の1価金属、例
えばCu、Ag及びAuからなる群より選ばれた金属を3〜50
0Åの厚みで繰り返し積層したものであって、耐外傷強
度が高く、しかも電気抵抗が低い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係る多層配線体の中間省略
断面図、 第2図は、厚み1600Åの各種配線体のX線回折図であっ
て、(a)はAg単層膜、(b)はCu単層膜、(c)はCu
とAgとの合金単層膜、(d)はCuとAgとを交互積層した
第1図の構造の多層膜の場合であり、 第3図は、厚み1600Åの各種配線体の電気抵抗の温度依
存性を示すグラフである。 符号の説明 1,3,…,37,39:Ag層、 2,4,…,38,40:Cu層、 50:基板。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2種以上の1価金属を3〜500Åの厚みで
    繰り返し積層した多層配線体。
  2. 【請求項2】1価金属がCu、Ag及びAuからなる群より選
    ばれた請求項1記載の多層配線体。
  3. 【請求項3】Cu層、Au層の厚みが3〜200Åであり、Ag
    層の厚みが10〜500Åである請求項2記載の多層配線
    体。
  4. 【請求項4】Cu層、Au層の厚みが3〜50Åであり、Ag層
    の厚みが10〜200Åである請求項2記載の多層配線体。
  5. 【請求項5】総厚が200〜10000Åである請求項3又は4
    に記載の多層配線体。
JP16526090A 1990-06-22 1990-06-22 多層配線体 Expired - Lifetime JP2609940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16526090A JP2609940B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 多層配線体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16526090A JP2609940B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 多層配線体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0461125A JPH0461125A (ja) 1992-02-27
JP2609940B2 true JP2609940B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=15808948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16526090A Expired - Lifetime JP2609940B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 多層配線体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2609940B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69840975D1 (de) 1997-09-02 2009-08-27 Ebara Corp Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen einer Schichten auf einen Körper
JP3545177B2 (ja) * 1997-09-18 2004-07-21 株式会社荏原製作所 多層埋め込みCu配線形成方法
JP2023000597A (ja) * 2021-06-18 2023-01-04 東京エレクトロン株式会社 金属含有膜および金属含有膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461125A (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nakahara et al. Room temperature interdiffusion studies of Au/Sn thin film couples
Hren et al. Bottom electrodes for integrated Pb (Zr, Ti) O3 films
US4454495A (en) Layered ultra-thin coherent structures used as electrical resistors having low temperature coefficient of resistivity
Hebard et al. Charge transfer at aluminum-C 60 interfaces in thin-film multilayer structures
US4166279A (en) Electromigration resistance in gold thin film conductors
Pettit et al. Film structure and enhanced superconductivity in evaporated aluminum films
US3913120A (en) Thin film resistors and contacts for circuitry
JP2609940B2 (ja) 多層配線体
JPH04209576A (ja) 光電変換素子
JPH0223681A (ja) 磁気抵抗効果素子
US5294486A (en) Barrier improvement in thin films
JPH02137230A (ja) 集積回路装置
JP2002167668A (ja) スパッタリングターゲット
Sari et al. Improvement of the Diffusion Barrier Performance of Ru by Incorporating a WN x Thin Film for Direct-Plateable Cu Interconnects
Wang et al. The interface characteristics of TiN (100)/MgO (100) multilayer on oxidized Si (100) substrate via first-principle calculations and experimental investigation
Tepper et al. fcc titanium in titanium/silver multilayers
Riveiro et al. Oxygen-assisted control of surface morphology in nonepitaxial sputter growth of Ag
Zárate et al. Titanium monoxide ultra-thin coatings evaporated onto polycrystalline copper films
JP2004525257A (ja) ウエハ・バイアスを用いて低温アルファ・タンタル薄膜を得る方法
US3391024A (en) Process for preparing improved cryogenic circuits
Lin et al. A density functional study of the effect of hydrogen on the strength of an epitaxial Ag/ZnO interface
Garg et al. Diffusion of silicon in aluminum-rich alloy thin films
Hentzell et al. Motion of W marker during sequential compound formation in bimetallic Al Cu thin films
Loboda et al. Structure and electrical conductivity of ultrathin Ni-Cu films
JPS6326485B2 (ja)