JP2609050B2 - 印刷機の版胴に版板を見当正しく取付けるための装置 - Google Patents

印刷機の版胴に版板を見当正しく取付けるための装置

Info

Publication number
JP2609050B2
JP2609050B2 JP5274166A JP27416693A JP2609050B2 JP 2609050 B2 JP2609050 B2 JP 2609050B2 JP 5274166 A JP5274166 A JP 5274166A JP 27416693 A JP27416693 A JP 27416693A JP 2609050 B2 JP2609050 B2 JP 2609050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
printing
stopper
rail
clamping rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5274166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06198848A (ja
Inventor
シルト ヘルムート
アウグスベルク ゲルハルト
プーピク ニコラ
シェーファー アルミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6885702&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2609050(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPH06198848A publication Critical patent/JPH06198848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2609050B2 publication Critical patent/JP2609050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/005Attaching and registering printing formes to supports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/36Means for registering or alignment of print plates on print press structure

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の上位概念に
よる、印刷機、特に枚葉紙オフセット印刷機の版胴に版
板を見当正しく取付けるための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】枚葉紙オフセット印刷機では種々の色の
部分像のための版板が各1つの版胴に取付けられる。各
版板は印刷開始部側の前縁でもって締付けレール内に固
定され(締付けられ)、次いで印刷端部側の後縁が再び
締付けレール内に固定可能になるように胴の外周面に配
置される。次いで版板の締付けが行われる。
【0003】刷り損じを少なくするためには既に版板の
締付け後の第一刷りが高い見当精度をもっていなければ
ならない。したがって各版板はきわめて慎重に、すなわ
ち見当正しく各前縁でもって所定の印刷開始部−締付け
レール内へ挿入されなければならない。そのためには版
板はしばしば印刷開始部側の前縁に例えばU字形のパン
チ部の形の切欠を有しており、切欠は締付けレールの受
容間隙の領域内に設けられたストッパと協働する。この
ストッパは、版板が開かれた受容間隙内へ導入される際
にパンチ部を介して見当正しく整列せしめられるように
配慮する。このようなストッパは最も普及している形と
してはいわゆる見当合わせピンとして知られている。
【0004】上記で簡単に触れた形式の見当合わせピン
を備えた締付けレールは例えばEP−0075900B
1から公知である。この締付けレールは版胴の胴みぞ内
に可動に支承されており、かつ付加的な締付けねじを介
して版胴に対して版板の見当正しい整列を調整すること
ができる。見当合わせピンの、したがってまた版板の印
刷開始部の整列は見当合わせピンを支持した締付けレー
ルの調整移動を介して行われる。このような見当合わせ
システムは有利には版板交換並びにこの後の新規に取付
けられた版板の調整が作業員によって手で行われる印刷
機で使用される。
【0005】しかし版板を半自動的にないしは全自動的
に交換するための装置を備えた印刷機では(JP−A6
2−221541,DE3940796C2)、版板は
その前縁を締付けレールの開かれた受容間隙内へ導入す
ることによって既に見当正しく置かれなければならな
い。すなわち版板を版胴上で見当正しく整列せしめるの
に版胴の領域内で手での調整が不要でなければならな
い。すなわちこのような印刷機は有利には胴に固定的に
取付けられた締付けレールを備えており、したがって締
付けレールに取付けられた見当合わせピン(ストッパ)
は胴に固定的な見当合わせシステムを与える(DE41
29831A1)。
【0006】しかし最後に挙げた刊行物によって知られ
る胴に固定の見当合わせシステムでは、モータによる、
または遠隔操作による締付けのための装置を備えた締付
けレールがきわめて嵩高で、したがって版胴の胴みぞ内
に取付ける際に見当合わせピンに関する正確な目標位置
へ調整するには費用がかかるのが欠点である。このよう
な締付けレール調整時の費用は工場での組立時のみなら
ず、特にレールの締付け機構の修理後にも生じる。同様
に例えば新規の版板パンチ機が購入された場合または既
存の版板パンチ機に新規の打抜き工具を備えた場合に場
合により必要な見当合わせピンの位置の補正も費用がか
かる。また締付けレール内に固定的に組込まれた見当合
わせピンで他の形式の版板のパンチ部へ適合することも
多大な費用の下でのみ可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、請求
項1の上位概念による装置を、版板の見当正しい取付け
に責任あるストッパもしくは見当合わせピンの簡単な調
整が可能であるように改良することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題は請求項1の
特徴によって解決される。本発明の他の構成が請求項2
から8に挙げられている。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、受容間隙内に設けられ
た、版板の前縁のパンチ部と協働するストッパが受容間
隙内で締付けレールに対して特に版胴の周方向に調整移
動可能に取付けられている。本発明によるストッパは調
整移動可能に支承された見当合わせピンかまたは調整移
動可能に支承されたプレートであり、その版板前縁に向
いた端部は見当合わせピンに相応する輪郭を有してい
る。
【0010】本発明によればストッパの、版胴の周方向
における少なくとも1つの調整移動可能性が配慮され
る。しかしまたもちろん有利には少なくとも1つのスト
ッパの軸方向距離の調整移動可能性(側方見当合わせ)
を配慮することもできる。ストッパが調整移動可能のみ
ならず、取外し可能に締付けレールに固定されている
と、種々の形状のストッパのセットを用意した際に種々
の見当合わせシステム(版板前縁におけるパンチ部の形
と寸法)へのきわめて簡単な適合可能性が得られる。本
発明によって設けられた調整移動可能に支承されたスト
ッパは締付けレールもしくは版胴に対して絶縁して取付
けることができ、したがって版板のストッパへの当接の
有無の電気的な質問を可能にする。
【0011】ここで本発明が開口ないしは見当合わせ孔
の形の見当合わせ切欠と協働する胴側に取付けられた制
御手段に関するものでないことを述べておこう(EP0
295848B1)
【0012】
【実施例】図1には印刷開始部DAに配置される胴みぞ
2を備えた版胴1並びに印刷開始部DAに配置される締
付けレール3の部分が示されている。この実施例では締
付けレールは胴みぞ2の底部に固定的に取付けられた上
側の締付けレール3.1とこれに対して相対的に可動に
配置された下側の締付けレール3.2とを有している。
下側の締付けレール3.2は図示されていない、例えば
従来技術から公知の持上げ機構を介して上側の締付けレ
ール3.1に対して移動させることができる。
【0013】図1で下側の締付けレール3.2が下方へ
動かされると版板5導入のために受容間隙4が開かれ
る。下側の締付けレール3.2が力でもって上側の締付
けレール3.1に接近せしめられると、すなわち受容間
隙が閉じられると導入された版板5が締付けられる。
【0014】図2には締付けレール3もしくは図1によ
る上側の締付けレール3.1が平面図で示されている。
締付けレール3の上方に版板5の印刷開始部DA(図
1)に配置される前縁領域が示されている。版板5は前
縁内にU字形のパンチ部5.1を2つ有している。
【0015】図2によれば上側の締付けレール3.1内
に2つのみぞ状の切欠6が形成されている。切欠6は図
2で認められるように上側の締付けレール3.1の、下
側の締付けレール3.2上方へ突出した部分内で付加的
に拡大されている。このみぞ状の切欠6の底部は下側の
締付けレール3.2が最大限沈められた時のないしは受
容間隙4が完全に開かれた時の下側の締付けレールの上
面よりも低い。
【0016】上側の締付けレール3.1の2つのみぞ状
の切欠6内にプレート7の形のストッパがそれぞれ1つ
挿入されている。ストッパ7の、版板5の前縁に向いた
側の端部は配慮された見当合わせシステムに応じて版板
5内のパンチ部5.1に対して最適な見当正しい当接が
得られるように適合せしめられる。
【0017】図1、2に示されているように、各ストッ
パ7は2つの固定ねじ8を介して上側の締付けレール
3,1の各切欠6内に固定されている。そのためにスト
ッパ7は各2つの貫通孔を有しており、貫通孔の直径は
固定ねじ8(例えば6角ねじ)の軸部に対して十分に大
きな運動性を与えるように設計されており、ストッパ7
を印刷開始部DAに対して調整することができる。切欠
6の互いに面した側壁はストッパ7の対応する側面に対
して、固定ねじ8がゆるめられた際に各ストッパ7が殆
ど傾倒せずに印刷開始部DAに接近ないしはこれから離
反する方向に移動することができるように適合せしめら
れていると有利である。
【0018】この実施例では各ストッパ7の版板5に向
いた側の丸められた端部は見当合わせピンとして作用
し、これは版板5と、その各1つのパンチ部分5.1で
もって協働する。
【0019】ストッパ7の下面が切欠6の底部に載って
おり、かつ上述したようにこの底部は完全に開いた位置
における下側の締付けレール3.2の上面よりも若干低
い位置にあるので、下側の締付けレール3.2はストッ
パ7の領域内に各1つのみぞ9を有しており、みぞが受
容間隙4の閉鎖を可能にする。
【0020】本発明によれば異なる長さ(ストッパ7の
前方の孔と端部との距離に関して)および異なる形状の
丸み部(これらが異なる形状のパンチ部5.1および版
板5と協働する)を有する複数のストッパ7を配置する
ことができる。
【0021】ストッパ7に調整手段が設けられていて、
これを用いてみぞ状の切欠6内での正確な移動(固定ね
じ8はゆるめられる)が得られると、本発明の特に優れ
た構成が得られる。図1に示されているように調整手段
はねじ穴内へねじ込まれるねじボルト10(止めねじ)
であってよく、ねじボルトは例えば工具を用いて胴みぞ
2から操作可能であり、かつストッパ7の版板5側では
ない方の端部に作用する。付加的に図示されていないば
ね手段を設けてもよく、これを用いてストッパ7はねじ
ボルト10へ押圧される。しかしこのようなばね手段
は、版板5が開かれた受容間隙4内へ導入される位置に
ほぼ相当する版胴の位置でストッパ7への適切な調整作
業が行われる場合には省略することができる。その場合
には一般に版胴1は、受容間隙4が上を向いており、し
たがって固定ねじ8をゆるめた状態でストッパ7が自重
のためにねじボルト10に接触するような角度位置にあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による調整移動可能なストッパを備えた
締付けレールの断面図である。
【図2】ストッパが挿入された締付けレールの平面図で
ある。
【符号の説明】
1 版胴、 2 胴みぞ、 3 締付けレール、 4
受容間隙、 5 版板、 6 切欠、 7 ストッパ、
8 固定ねじ、 9 みぞ、 10 ねじボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルハルト アウグスベルク ドイツ連邦共和国 ゼーリゲンシュタッ ト コルテンバッハー ヴェーク 48 (72)発明者 ニコラ プーピク ドイツ連邦共和国 ホイゼンシュタム フランツ−ラウシュトラーセ 32 (72)発明者 アルミン シェーファー ドイツ連邦共和国 オッフェンバッハ ルンペンハイマーシュトラーセ 92 (56)参考文献 特開 平4−278355(JP,A) 特開 平4−272856(JP,A) 特公 昭61−19436(JP,B2)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷機の版胴に版板を見当正しく取付け
    るための装置であって、版胴の軸平行な胴みぞ内に配置
    された締付けレールを備えており、締付けレールが版板
    の印刷開始部側の縁を固定するために閉鎖される受容
    間隙を有しており、かつこの受容間隙の領域内にストッ
    パが設けられており、ストッパが版板の縁の対応する
    パンチ部と協働するように構成された形式のものにおい
    て、ストッパ(7)が、受容間隙(4)の、版板の前縁
    を受容する平面上を少なくとも1方向において締付けレ
    ール(3)に対して調整移動可能に配置されていること
    を特徴とする、印刷機の版胴に版板を見当正しく取付け
    るための装置。
  2. 【請求項2】 ストッパ(7)が版胴(1)の周方向に
    締付けレール(3)に対して調整移動可能である、請求
    項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 ストッパ(7)がプレートから成って
    おり、該プレートの、版板(5)の前縁に向いた側の端
    部が版板(5)の前縁のパンチ部(5.1)に相応し
    形状を有している、請求項1または2記載の装置。
  4. 【請求項4】 ストッパ(7)がそれぞれ固定ねじ
    (8)を介して締付けレール(3)に固定されており、
    かつ固定ねじ(8)をゆるめた際に調整移動可能であ
    る、請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 ストッパ(7)が設けられた調整手段に
    よって締付けレール(3)に対して調整移動可能に取付
    けられている、請求項1から4までのいずれか1項記載
    の装置。
  6. 【請求項6】 調整手段が締付けレール(3)内にねじ
    込まれた各ねじボルト(10)によって構成されてお
    り、ねじボルトがストッパ(7)に作用するようになっ
    ている、請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 ストッパ(7)が締付けレール(3)内
    の各切欠(6)内へ埋設されている、請求項1から6ま
    でのいずれか1項記載の装置。
  8. 【請求項8】 異なる寸法並びに異なる形状の端部を有
    するストッパ(7)が版板(5)に設けられたパンチ部
    (5.1)に応じて締付けレール(3)内に挿入され
    る、請求項1から7までのいずれか1項記載の装置。
JP5274166A 1992-11-05 1993-11-02 印刷機の版胴に版板を見当正しく取付けるための装置 Expired - Fee Related JP2609050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9215069U DE9215069U1 (ja) 1992-11-05 1992-11-05
DE9215069.1 1992-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06198848A JPH06198848A (ja) 1994-07-19
JP2609050B2 true JP2609050B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=6885702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5274166A Expired - Fee Related JP2609050B2 (ja) 1992-11-05 1993-11-02 印刷機の版胴に版板を見当正しく取付けるための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5370051A (ja)
EP (1) EP0596337B2 (ja)
JP (1) JP2609050B2 (ja)
AT (1) ATE137170T1 (ja)
DE (2) DE9215069U1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4306237A1 (de) * 1993-02-27 1994-09-01 Heidelberger Druckmasch Ag Einrichtung zur Einstellung des Schrägregisters in einer Spanneinrichtung zum Einspannen von Druckplatten in einer Offsetdruckmaschine
DE4340052C2 (de) * 1993-11-24 1996-06-13 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur Kontrolle der registergerechten Anlage einer Druckplatte auf einem Plattenzylinder einer Druckmaschine
DE9418049U1 (de) 1994-11-11 1994-12-22 Roland Man Druckmasch Vorrichtung für das registergerechte Anlegen von Druckplatten
JP3622350B2 (ja) * 1996-08-09 2005-02-23 株式会社デンソー 回転電機
IL120138A (en) * 1997-02-03 2001-07-24 Creoscitex Corp Ltd A method of recording a rectangular figure
US6058838A (en) * 1997-04-16 2000-05-09 Hirakawa Kogyo Sha Co., Ltd. Machine plate fastening means, plate cylinder fitted with said fastening means, and offset printing machine equipped with said plate cylinder
US6299572B1 (en) * 1998-01-26 2001-10-09 Credscitex Corporation Ltd. Print image positioning
DE19803723A1 (de) * 1998-01-30 1999-08-05 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zur registergenauen Vorpositionierung einer Druckplatte
US5915303A (en) * 1998-02-17 1999-06-29 Goss Graphic Systems, Inc. Spring clip plate retainer
JP2000094642A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Ryobi Ltd 印刷機の刷版取り付け補助装置
DE29902844U1 (de) * 1999-02-18 1999-06-17 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Schränken von Druckplatten auf dem Formzylinder von Druckmaschinen
DE19950605A1 (de) * 1999-10-21 2001-04-26 Heidelberger Druckmasch Ag Gummituch mit Registerausnehmungen und Verfahren zur Gummituchausrichtung
US6443065B1 (en) * 2000-05-17 2002-09-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Plate cylinder, external plate register tool, and method of registering plates
CZ297967B6 (cs) * 2000-08-25 2007-05-09 Heidelberger Druckmaschienen Ag Zarízení na prestavování minimálne jednoho prvku registru v tiskovém stroji a zpusob k provádení takového prestavování
DE102007039824B4 (de) * 2007-08-23 2009-05-20 Manroland Ag Registerstegeinrichtung für eine Bogendruckmaschine

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2621592A (en) * 1947-12-26 1952-12-16 Time Inc Plate clamp for plate cylinder of printing presses
US3858512A (en) * 1973-03-22 1975-01-07 Roland Offsetmaschf Lock-up mechanism for flexible printing plates providing improved reference adjustment
US3882775A (en) * 1973-07-02 1975-05-13 World Color Press Registration system for thin magnetic printing plates
US3899972A (en) * 1973-08-27 1975-08-19 William H Albright Registration-adjusting printing plate saddle
US3835778A (en) * 1973-09-14 1974-09-17 Register Syst Gmbh Device for attaching and adjusting flexible printing plates on printing cylinders
DD116426A1 (ja) 1974-11-06 1975-11-20
DE3000576A1 (de) * 1980-01-09 1981-07-16 Grapho-Metronic Meß- und Regeltechnik GmbH & Co, KG, 8000 München Registersystem fuer druckmaschinen
DE3138865C2 (de) 1981-09-30 1983-12-29 Grapho Metronic Meß- und Regeltechnik GmbH & Co KG, 8000 München Vorrichtung zur Kontrolle des registergenauen Aufspannens von Druckplatten auf dem Plattenzylinder einer Offset-Druckmaschine
JPS6063165A (ja) * 1983-09-16 1985-04-11 Komori Printing Mach Co Ltd 枚葉輪転印刷機の刷版装着装置
DE3345369A1 (de) * 1983-12-15 1985-06-27 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Einrichtung zur befestigung einer druckplatte am plattenzylinder einer druckmaschine
DE3504435A1 (de) * 1985-02-09 1986-08-14 Miller-Johannisberg Druckmaschinen Gmbh, 6200 Wiesbaden Bogen-druckmaschine mit bogenanlage an einem druckmaschinen-zylinder
DE3545297A1 (de) * 1985-12-20 1987-07-02 Roland Man Druckmasch Plattenzylinder mit verstellbarem seitenregister
JPS62221541A (ja) * 1986-03-25 1987-09-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動刷版装着装置
US5016531A (en) 1989-01-19 1991-05-21 Hercules, Incorporated Double truck printing registration system for a rotary printing press
GB8918175D0 (en) * 1989-08-09 1989-09-20 Crabtree Gateshead Ltd A method of and apparatus for printing on metal sheets
DE3940796A1 (de) * 1989-12-09 1991-06-13 Koenig & Bauer Ag Verfahren und einrichtung zum automatischen wechseln einer druckplatte
DE9017785U1 (ja) 1990-12-06 1992-01-02 Koenig & Bauer Ag, 8700 Wuerzburg, De
DE4129831C3 (de) * 1990-12-21 1998-08-13 Heidelberger Druckmasch Ag Schnellklemmvorrichtung
DE19508438C1 (de) * 1995-03-09 1995-11-23 Hanses & Co Kg Sortierboxensystem für Schnittholz oder vergleichbares Gut

Also Published As

Publication number Publication date
DE9215069U1 (ja) 1992-12-17
JPH06198848A (ja) 1994-07-19
DE59302354D1 (de) 1996-05-30
EP0596337B2 (de) 2000-08-23
EP0596337A1 (de) 1994-05-11
ATE137170T1 (de) 1996-05-15
US5370051A (en) 1994-12-06
EP0596337B1 (de) 1996-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609050B2 (ja) 印刷機の版胴に版板を見当正しく取付けるための装置
US5383402A (en) Apparatus for mounting plate on plate cylinder
US6510795B1 (en) Accessory for a printing unit
JP3390079B2 (ja) オフセット印刷機において印刷版を固定する固定装置における傾き見当を調整する装置
US4688484A (en) Mechanism for the parallel clamping of printing plates on the plate cylinder of printing machines
EP0387397A3 (en) Lithographic plate fastening apparatus of printing press
EP0909607B9 (en) Clamp device for use in welding sheet metal elements
US5186108A (en) Axially adjustable register pin
CN101123899B (zh) 包括两个侧框和一个挡板的抽屉
CA2064542A1 (en) Plate clamping system for a duplicating machine
US6050190A (en) Device for moving two doors of a side wall of a printing group
US4503772A (en) Gripper pad height adjusting device for sheet-fed rotary printing presses
US6941866B2 (en) Mechanism for positioning a cylinder dressing
US7581494B2 (en) Cylinder for processing sheets of printing material and printing press having the cylinder
JP4567138B2 (ja) 版板を張設するための緊締装置
US5730039A (en) Method and apparatus for adjusting the position of a cutting plate
JP4741119B2 (ja) 印刷機に設けられた少なくとも1つのレジスタエレメントを調節するための装置および方法
ATE143865T1 (de) Vorrichtung zum passgenauen spannen von druckplatten auf dem plattenzylinder von druckmaschinen
US4707902A (en) Mechanism for accurate register alignment of a blanket on a blanket or plate cylinder
JPH0749220B2 (ja) 版板を平行に締め付ける装置
JP2834728B2 (ja) 印刷版用の固定装置
EP0635367B1 (de) Vorrichtung zum registerhaltigen Ansetzen von Druckplatten auf dem Plattenzylinder von Druckmaschinen
US7661360B2 (en) Device for receiving a cylinder of a printing unit and corresponding printing unit
CA2153203A1 (en) Cylinder positioning apparatus for offset presses and duplicators
US6041710A (en) Diagonal image adjusting device in a plate cylinder

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees