JPS6063165A - 枚葉輪転印刷機の刷版装着装置 - Google Patents

枚葉輪転印刷機の刷版装着装置

Info

Publication number
JPS6063165A
JPS6063165A JP17101683A JP17101683A JPS6063165A JP S6063165 A JPS6063165 A JP S6063165A JP 17101683 A JP17101683 A JP 17101683A JP 17101683 A JP17101683 A JP 17101683A JP S6063165 A JPS6063165 A JP S6063165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
pin
stand
reference pin
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17101683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359828B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Aoki
敏行 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP17101683A priority Critical patent/JPS6063165A/ja
Publication of JPS6063165A publication Critical patent/JPS6063165A/ja
Publication of JPH0359828B2 publication Critical patent/JPH0359828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • B41F27/1218Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices
    • B41F27/1225Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices moving in the printing plate end substantially rectilinearly
    • B41F27/1231Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices moving in the printing plate end substantially rectilinearly by translatory motion substantially tangential to support surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/005Attaching and registering printing formes to supports

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は枚葉輪転印刷機において印刷用の刷版を版胴へ
装着する刷版装着装置に関するものである。
〔従来技術〕
多色刷の枚葉輪転印刷機による印刷作業においては、同
一の枚葉紙に多色の印刷が施されるので、品質の優れた
印刷物を得るために社、各色の印刷ユニットで印刷され
る絵柄の位置を完全に一致させることが重要であシ、こ
のために刷版(以下板と言う)またはこれを装着した版
胴を各方向へ移動させる見当調整装置が各印刷ユニット
ごとに設けられている。そして、この見当調整装置のう
ち版胴を円周方向と軸方向へ移動させて行なう装置はそ
の操作が比較的容易であるが、版胴に対して版がずれて
装着されたのを調整する作業は面倒で熟練と時間を要す
るものである。そこで従来、この面倒な見当調雅を省略
するために、版を版胴に対して常に正しく装着しようと
する次のような刷版装着装置が提案されている。
すなわち、この装置は版胴の外周切欠き内に平行して軸
方向に延設した一対の版万力のうちの先に版を咥えさせ
る咥え側方刃と切欠き壁面との間にブロックゲージを介
挿してこの咥え側方刃の位置決めをし、さらにこの咥え
側方刃と版とに設けた基県ピン孔に基準ピンを差し込む
ことにょシ版の位置合わせをするようにしたものであっ
て、位置合わぜを終った版は版胴に巻き付けられて他端
をもう一方の尻側万力によってクランプされる。
しかしながら、このような従来の刷版装着装置において
は、円筒状の版胴に、軟らかいとはいえかなりの弾力性
を有する版を正しく密着させて尻[11を固定すること
け離しく、尻側か桧にずれたシf1めにひねったシする
ことが多くで、これを修正するためにまた時間と熟椋度
を要することになシ、所期の目的′f:達成することが
困難であった。また咥え(i11万力の万力台と開いた
押え板との間へ版を版胴の接線方向から挿入して基準ピ
ンを差し込んだのち押え板を閉じて版を咥えさせる場合
に1版を基準ピン側へ押し過ぎて万力台から浮き上った
状態で咥えさせようとすると、基準ビン孔の内周円か基
準ピンの外径へ押し付けられることにより、基準ビン孔
がめくれて拡がp版装着の精度が低下するとともに1基
準ビン孔が拡がることによシこの版を取外したのち再使
用する場合にも精度よく装着できないという欠点がおっ
た。
〔発明の概要〕
本発明は以上のような点に鑑みなされたもので、版胴外
周切欠き内の咥え側には一対のピン台を位置決め固定し
てこれに刷版のU字状基準ピン孔を係合させる基準ピン
を植設し、尻側中央部には1個のピン台を位置決め固定
してこれに刷版の基準ビン孔を係合させる基準ピンを出
没自在に支持させることによυ版胴に対する版の高精度
な装着を容易かつ短時間で行なうことを可能にするとと
もに、咥え側のピン台と万力の押え板との間に板ばねを
介装することによシ版の咥え精度をさらに向上させ版の
基準ビン孔の損傷防止を計った枚葉輪転印刷機の刷版装
着装置を提供するものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
〔実施例〕
第1図ないし第7図は本発明に係る刷版装着装置の実施
例を示し、第1図はこれを実施した版胴の平面図、第2
図は咥え側方力要部の平面図、第3図は尻側万力要部の
平面図、第4図は第2図のAA断面図、第5図は第3図
のBB断面図、第6図は版の平面図、第7図は基準ピン
を版咥え面から引っ込めたところを示す尻側ビン台近傍
の断面図である。図において、版胴1の外周部には、切
欠き2が両端のベアラ3を除く版胴1の全長にわたって
設けられておシ、この切欠き2内には、全体を4で示す
咥え側方刃と符号5で示す尻側万力とが平行して設けら
れている。このうちの咥え側方刃4には、切欠き2の全
長よシわずかに短かく断面長方形状に形成された万力台
6が、ペア23に頭部を当接させたボルト7で長さ方向
に位置決めされて設けられている。また万力台6の裏面
には、複数個の溝(図示せず)が設けられておシ、切欠
き底面に固定した浮上シ防止板(図示せず)を溝に係合
させることによシ、万力台6の浮上シが規制されている
。なお、万力台6は浮上シ防止板に対して前後左右方向
へ移動自在である。また、万力台6の長手方向複数箇所
には、万力台6を版胴1の円周方向へ位置決めするボル
ト8が先端を切欠き2の壁面に当接させて螺入されてい
る。9はボルト8による位置決め後に固定を補助する補
助ボルトである。
符号10で示すものは万力台6を長さ方向に分割してそ
の上に重ねられた長短の押え板であって、各押え板10
には断面円弧状小判形の座繰部を有する一対のボルト孔
11がそれぞれ穿設されており、このボルト孔11には
、座繰部と係合するかt#lこ型の座金12を備えたボ
ルト13が挿入されてそのねじ部が万力台6のねじ孔に
線入されている。一方、万力台6の端縁部にその全長に
わたって設けられ九凹溝14には、各押え板10に対応
する3個の押え軸15が軸承されており、押え軸15に
設けたカラー状の大径部16は、各押え板10に設けた
切欠きに係入されている。さらに、各押え軸15には、
押え板10の端縁部を係合させる切欠き17が全長にわ
たって設けられている。
そして押え軸15の大径部、16に設けたハンドルJL
Kハンドルを挿入して押え軸15を回動させ押え板1θ
の端縁部を押え軸15の切欠き1Tと円弧部とのいずれ
かへ選択的に対向させるととkよシ、押え板10が座金
12の円弧芯を中心にして揺動し、押え板10が万力台
6に対して開閉するように構成されている。なお、押え
板10は図示しないばね部拐によって開き方向へ付勢さ
れている。
以上社咥え側方力4について説明したか、尻側万力5も
、刀刃台6と押え板10の構造ならびに押え板10の開
閉機構などが咥え側方力とほぼ同じ構成であるから同一
符号を付してその説明を省略する。但し、尻側万力5の
万力台6は押え板10に対応して長1JX13個に分割
されており、万力台6相互間には、その移動を規制する
ボルト20が設けられている。また両方の万力4,5間
には、圧縮コイルばね21で弾発された複数個のピン2
2が介装されている。
このように構成された版胴1に装着される版は第4図に
符号23で示すようにアルミニウムの薄板によって長方
形状に形成されておシ、これには内側の枠線の範囲内に
絵柄24が焼付けられている。この版23は第4図の下
側が咥え側、上側が尻側であって、咥え側端縁に近接す
る箇所には、端縁へ開口す7るU字状に形成された左右
一対の基準ビン孔25が穿設されておシ、また広告端縁
部の中央には端縁へ開口するU字状の基準ビン孔26が
穿設されている。これらの基準ビン孔25.28は、製
版工程中に加工されるものであって、治具等を用い絵柄
24との相対位置を高精度に保持するように加工されて
いる。
そして、版胴1側にはこの版23の基準ビン孔25.2
6を嵌合させる基準ピンが設けられている。すなわち前
記、咥え11!i 3個の押え板10のうち胴端部両側
の押え板10には切欠き21が設けられておシ、また万
力台6にもこの切欠き21に対応する箇所に段状の切欠
き2Bが設けられている。切欠き27によって万力台6
と版胴切欠き2の壁面との間に形成された左右の各空間
部内には、側面視を逆り字状に形成された咥え側ビン台
29がボルト30によって切欠き2の底面に固定されて
おシ、この咥え側ピン台29には、前記版230基準ビ
ン孔25を嵌合させる基準ピン31が、止めねじ32で
抜けを阻止されピン台29かられずかに突出して植設さ
れている。この基準ピン31は版装着の基準となるので
、咥え側ビン台29は切欠き2との相対位置を高精度で
保持するように固定されている。
一方、前記尻側3個の押え板10のうちの中央の押え板
10は中央部に切欠き32が設けられておシ、また万力
台6にもこの切欠き32(対応する箇所に切欠き33が
設けられている。切欠き32によって万力台6と版胴切
欠き2の壁面との間に形成された空間部内には、側面視
を逆り字状に形成さiしだ尻側ビン台34がボルト35
によって切欠き2の底面に固定されており、この尻側ビ
ン台34のビン孔には、版23の基準ビン孔26を嵌合
さぜる基準ピン36が摺動自在に挿通されている。仁の
基準ピン36は切欠き2の底面にねじ3Tで支持された
圧縮コイルにね38によってビン孔から抜ゆ出す方向に
付勢されているとともに、ばね38側の偏心状鍔39を
ピン台34の段部40と係合さぜることKよってビン孔
からの抜けを阻止されている。さらにピン台34には段
部40の他にもう1個の段部41が設けられておシ、基
準ピン36は、その突出端のスパナ孔42に棒スパナを
挿入し圧縮コイルばね38を圧縮させながら回動させて
鍔39を段部40,41のいずれかへ選択的に係合させ
ることによル、第5図に示すように基準ビン孔26に嵌
入したシ、第7図に示すように版咥え面からピン台34
のビン孔内へ引っ込むように構成されている。
さらに前記咥え側方力4の押え板10とピン台29との
間には板はね43が介装されている。すなわち、基準ピ
ン31の頭部を避けるように設けられた前記押え板10
の切欠き2Tは、下半部を広幅に形成されておシこの長
方形の広幅部44Fi押え軸15の近傍まで延設されて
いる。広幅部44内には、ばね材によシ長方形状に形成
された板ばね43が押え板100回動中心に近接する基
端を、万力台Gの上面に止めねじ45で同定されておシ
、押え板10の揺動端まで延びて常時はその弾性によシ
ビン台29に圧接されるように伺勢されている。この板
ばね43は中央部に穿設された長孔を基準ピン31に係
合させており、この基準ピン31に基準ビン孔25を係
合させて挿入される刷版23によシ弾性に抗して押し上
げられて刷版23を弾性によシピン台29との間で挾持
するように構成されている。
一方、尻側万力5の万力台6には、複数個の版締めボル
ト46が先端を切欠き2の壁面に当接させて緋入されて
おシ、版23を装着後に胴周面へ密着させるために尻側
万力5を咥え側方力4側へ引張るように構成されている
。4Tは万力台6と切欠き2の壁面との間に介挿して万
力台6を版23の装着前に位置決めするブロックゲージ
である。
以上のように構成された版胴における版の装着動作を説
明する。先ずビン台29.34を、万力4.5の組付は
前に切欠き2の底面へ正確に位置決めして固定し、基準
ピン31.36を版胴1の軸芯に対して正確に位置決め
したのち、万力4゜5を前後左右へ移動できるように切
欠き2の底面に支持させ、ブロックゲージ47で切欠き
2の壁面と平行するように位置決めしてポル)7.8 
9.20で仮固定する。このように準備したのち、咥え
側方刃4の押え軸15の大径部16にノンドルを挿入し
て第4図に示す位置から時計方向へ回動させると、押え
板10の端縁部が押え軸15の切欠き1Tに対応するの
で、押え板10がばね部材の弾発力で開く。そとで版2
3を押え板10と万力台6との間へ挿入し、版23の基
準ビン孔25をピン台29の左右の基準ピン31に嵌合
させたのち、押え軸15を第4図の反時計方向へ回動さ
せると、押え板10の端縁が押え軸15の円弧部に対応
するので、押え板10かにね部材の弾発力に抗して回動
し、万力台6との間で版23を咥える。このような押え
板10と万力台6とによる版23の咥え動作においては
、版23を手で保持して押え板10の開口側から押え板
10と万力台6との間へ押し込むと、U字状の基準ビン
孔25が基準ピン31に係合されるが、との場合、第4
図に示すように版23が板ばね43をその強い弾発力に
抗して押し上げながら押し込まれるので、版23がピン
台29に圧接され、ピン台29から浮き上がることがな
い。こうして名神え軸15を順次回動させて版23を挾
持させたのち、版23を版jiii1の周面圧巻き付け
、版23の基準ビン孔26を尻側ピン台34の基準ピン
36に嵌合させる。
このとき基準ピン36は、鍔39をピン台340段部4
0に係合させ圧縮コイルばね38に弾発されて版23の
咥え面から突出しており、また押え板10は開いている
。そこで押え板10を咥え側と同じ手順で回動させて万
力台6との間で版23を咥えさせる。そしてボルト7に
よる仮固定を解いたQち、複数個の版締めボルト46を
順次締めて尻側万力5を圧縮コイルばね21の弾発力に
抗して咥え側方力4側へ引き寄せることKよシ版23を
胴周面へ密着させるように締め、ボルト7を締めて万力
台6を固定することによって版23の「着を完了する。
このようにして版23を装着したのち印刷を開始した結
果、版見当がひねられて印刷された場合や、自動版見当
制御装置が版23のひねりを検出した場合などには版2
3の尻側を版胴1の軸方向に移動させてこれを修正しな
ければならない。この場合、本装置においては版23の
基準ビン孔26から頭を出している基準ピン36のスパ
ナ孔42に棒スパナを挿入し、これを圧縮コイルばね3
Bの弾発力に抗して押しながら約180°回動させると
、基準ピン36の鍔39が他方の段部41と係合して基
準ピン36はビン孔内へ引っ込んだ状態で固定される。
そこで左右のボルトTを回動させるなど通常の修正作業
によシ[23を移動させる。
第8図は本発明の他の実施例を第2図に対応して示す咥
え側方力要部の平面図であって、本実施例においては板
ばね43Aの基準ピン31への保合孔を、前記実施例の
ような長孔ではなくU字状に形成して版23の挿し込み
側へ開口させた。その他は前記実施例と同じである。ま
た作用も前記実施例と同じである。
なお、前記各実施例では尻側の基準ピン3Gの頭部を円
形にした例を示し/ヒが、この頭部を角形とすれば、版
23の基準ビン孔26との接触が線接触となり、アルミ
版の場合には版の変形が少なく信頼性が向上する。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなように、本発明によれば枚葉
輪転印刷機において、版胴外周切欠き内の咥え側に一対
のピン台を位置決め固定してこれに刷版の基準ビン孔を
係合させる基準ピンを出没自在に支持さぜることによシ
、基準ピン孔を基準ピンに合わせるだけの簡単な動作で
刷版が版胴に対して3点で位置決めされるので、熟練度
を要することなく刷版全版胴へきわめて高精度で装着す
ることができ、印刷物の品質が向上するとともに、基準
ピンがあらかじめ版胴側に支持されているので、版の装
着が容易で操作時間が短縮され、また基準ピンを散逸す
る虞がない。さらに、咥え側のピン台と万力の押え板と
の間に板ばねを介装することによシ、版を咥えのために
ピン台と押え板との間板押し込む場合に版が板ばねの弾
発力でビン白側へ圧接されてピン台からの浮き上シがな
くなるので、版の装着粘度がさらに向上するとともに、
版の基準ビン孔を損傷させることがなく版の耐久性が向
上し、版を取外したのぢ再使用する場合における版の装
着精度を低下させることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明に係る枚葉輪転印刷機の刷
版装着装置の実施例を示し、第1図はこれを実施した版
胴の平面図、第2図は咥え側万力俊部の平面図、第3図
は尻側万力要部の平面図、第4図は第2図のAA断面図
、第5図は第3図のBB断面図、第6図は版の平面図、
第7図は基準ピンを版咥え面から引っ込めたところを示
す尻側ビン台近傍の断面図、第8図は本発明の他の実施
例を第2図に対応して示す咥え側方力要部の平面図であ
る。 1・・・・版胴、2・・・・切欠き、4・・・・咥え側
方力、5・・・・尻側万力、10・・・・押え板、23
・・・・刷版、25.26・・・・基準ビン孔、29・
・・Φ咥え側ビン台、31136・・・・基準ピン、3
4#−・・尻側ピン台。 43・・・・板ばね。 特許出願人 小森印刷機械株式会社 代理人 山川政樹(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 版胴の外周切欠き壁面と咥え側方カとの間で版胴の軸方
    向に並列して位置決め固定された一対の咥え側ビン台と
    、これら各ピン台に植設されて刷版のU字状基準ピン孔
    を係合させる咥え側基準ピンと、版胴の軸方向中央部に
    位置して版胴の外周切欠き壁面と尻側万力との間に位置
    決め固定された尻側ピン台と、このピン台のピン孔に出
    没自在に嵌入されて刷版の基準ピン孔を係合させる尻側
    ピン孔とを設けるとともに、前記径え側方カの刷版用弁
    え板と咥え側ビン台との間に1前記咥え側基準ピンとの
    遊合孔を備えた板ばねを前記弁え板の回動中心近傍に基
    端を固定して介装したことを特徴とする枚葉輪転印刷機
    の刷版装着装置。
JP17101683A 1983-09-16 1983-09-16 枚葉輪転印刷機の刷版装着装置 Granted JPS6063165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17101683A JPS6063165A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 枚葉輪転印刷機の刷版装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17101683A JPS6063165A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 枚葉輪転印刷機の刷版装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063165A true JPS6063165A (ja) 1985-04-11
JPH0359828B2 JPH0359828B2 (ja) 1991-09-11

Family

ID=15915531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17101683A Granted JPS6063165A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 枚葉輪転印刷機の刷版装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063165A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977833A (en) * 1989-03-17 1990-12-18 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Lithographic plate fastening apparatus of printing press
JPH0560840U (ja) * 1991-06-06 1993-08-10 株式会社小森コーポレーション 印刷機の刷版供給装置
US5370051A (en) * 1992-11-05 1994-12-06 Man Roland Druckmaschinen Ag Clamping device for attaching printing plates in proper registry on the plate cylinder of printing machines

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977833A (en) * 1989-03-17 1990-12-18 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Lithographic plate fastening apparatus of printing press
JPH0560840U (ja) * 1991-06-06 1993-08-10 株式会社小森コーポレーション 印刷機の刷版供給装置
US5370051A (en) * 1992-11-05 1994-12-06 Man Roland Druckmaschinen Ag Clamping device for attaching printing plates in proper registry on the plate cylinder of printing machines

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359828B2 (ja) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0551976A1 (en) Apparatus for mounting a plate on a plate cylinder
JPH03161336A (ja) 版板を正確な位置で迅速に締め付ける及び緊定するための装置
US5322014A (en) Printing plate register system, device, and method
JPS6063165A (ja) 枚葉輪転印刷機の刷版装着装置
EP0458323B1 (en) Plate lockup apparatus for printing press
JP2644449B2 (ja) 印刷機の版胴に版板を見当合せに対応して正確に張設するための装置
US4757762A (en) Tensioning device on a plate cylinder of a rotary printing machine
US3406629A (en) Printing plate carrier transfer mounting system
EP0418991B1 (en) Plate winding apparatus
JPS5967054A (ja) 枚葉輪転印刷機の刷版装着装置
JPH0365343A (ja) 印刷機の版万力装置
JP2568411Y2 (ja) 印刷機の版万力装置
JPS63118255A (ja) 枚葉輪転印刷機の版万力装置
JP2542510Y2 (ja) 印刷機の版万力装置
US3851583A (en) Plate clamp registering mechanism
JP3389024B2 (ja) 印刷機の刷版保持装置
JPH02263Y2 (ja)
JPH025953Y2 (ja)
JPS6014584Y2 (ja) 版胴締付装置
US6354206B1 (en) Printing machine cylinder and clamping device for firmly clamping a cylinder packing
JPH038437Y2 (ja)
JPH02208045A (ja) 枚葉輪転印刷機の版万力装置
JPH0316270B2 (ja)
JP3124210B2 (ja) 印刷機の版胴における版ひねり調整装置
JPS5967055A (ja) 枚葉輪転印刷機の版万力装置