JP2608954B2 - 原稿照射装置 - Google Patents

原稿照射装置

Info

Publication number
JP2608954B2
JP2608954B2 JP1104961A JP10496189A JP2608954B2 JP 2608954 B2 JP2608954 B2 JP 2608954B2 JP 1104961 A JP1104961 A JP 1104961A JP 10496189 A JP10496189 A JP 10496189A JP 2608954 B2 JP2608954 B2 JP 2608954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
document
reading
light
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1104961A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02283166A (ja
Inventor
信昭 小方
Original Assignee
松下電送 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電送 株式会社 filed Critical 松下電送 株式会社
Priority to JP1104961A priority Critical patent/JP2608954B2/ja
Publication of JPH02283166A publication Critical patent/JPH02283166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2608954B2 publication Critical patent/JP2608954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、イメージスキャナ、複写機、ファクシミリ
等において、原稿読取のために原稿面を照射する原稿照
射装置に関する。
従来の技術 従来、原稿読取装置は、第4図に示すように、透明原
稿台1上の原稿2を、蛍光灯3を備えた原稿照射装置で
照射し、その原稿2からの反射光を、反射ミラー4によ
り光路変更して、集光レンズ5にて読取素子6上に結像
させ、読取素子6が光電変換により電気信号を発生し、
ドライブ基板7により画像処理されるように構成されて
いる。
この場合の主走査は電気的に1ラインを走査すること
により行われ、副走査は蛍光灯3、反射ミラー4、集光
レンズ5、読取素子6、ドライブ基板7等で構成された
光学ユニット8を原稿2に対して相対的に移動させるこ
とにより、行われる。
上記原稿読取装置に使用される原稿照射装置には、通
常螢光灯3が使用されており、この螢光灯3は、第5図
に示すように、原稿2を斜め方向から照射するように配
置されるのが一般的である。また、螢光灯3には、螢光
灯予熱ヒータ9が付着されており、螢光灯3を常に一定
温度に保つことにより螢光灯状態から点灯状態になって
必要な光量を短時間で照射可能なようにしている。な
お、第5図で10は原稿押えである。
発明が解決しようとする課題 しかし、かかる構成によれば、原稿の縁を読み取った
場合、原稿の縁を黒線として読み取るという問題があっ
た。
上述問題は以下の理由で生ずる。すなわち、原稿に対
し斜光で照明するため原稿の縁近辺に原稿の影が発生す
る。読取は原稿に垂直な反射光を使用するため、上記の
原稿の影を読み取り、本来ないはずの情報を黒情報とし
て読み取ることになる。
これの対策として、第6図に示すように、原稿2の読
取位置を螢光灯3で垂直方向より照射し、斜光を読み取
ることが考えられる。しかしながら、この方法では、原
稿2が原稿読取面より浮いた場合、読取点がずれてしま
い、現実的に画質劣化となる。
また、第7図に示すように原稿の読取位置を左右対象
に、一対の螢光灯3,3で照射し、原稿に垂直な反射光を
読み取る方法が考えられる。しかし、この場合には、螢
光灯、螢光灯ソケット、螢光灯予熱ヒータ、点灯器、ハ
ーネスが2倍の個数必要であり、価格及びスペースに関
し問題が残る。
なお、原稿の縁の影を防止することを意図したもので
はないが、原稿の読取位置をはさんで、螢光灯とミラー
を配置し、螢光灯で原稿の読取位置を斜め方向から直接
照射すると共に、その螢光灯の光をミラーで反射して原
稿の読取位置を反対側から斜め方向に照射するように構
成したものが知られている(例えば、特開昭53−86110
号、特開昭62−45271号公報参照)。この装置では、原
稿を螢光灯とは反対側からミラーで照射しているため、
原稿の縁の影を消すことはできる。ところが、この種の
装置において、螢光灯として、円周上の一部分に設けた
アパーチャのみから光を照射するタイプのものを用いた
場合、螢光灯のアパーチャの位置が設計した位置から狂
うと、特にミラーで反射される光量が大きく変化し、従
って全体としての原稿照射光量が変化して読取誤差の原
因となるという問題が生じることが判明した。一般に螢
光灯はその両端に設けているピンを螢光灯ソケットに差
し込み、回転させることによって螢光灯ソケットの受け
(一般には板ばねで構成されている)に係合させて保持
されるが、この際、回転方向に多少の余裕があるように
作られている。このため、螢光灯を螢光灯ソケットにセ
ットした際に、螢光灯のアパーチャは必ずしも正確な位
置とはならず、このため、ミラーに向かう光量が設計値
とは異なり、結局原稿の照射光量が設計値とは異なって
しまうという問題が生じた。
本発明は、上述の問題点に鑑みて為されたもので、原
稿の影の読取防止を可能とすると共に、容易に原稿照射
光量を一定とすることの可能な原稿照射装置を提供する
ことを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上述の問題点を解決するため、照射方向を絞
り込んだ蛍光燈と、この蛍光燈の外周面を保持して蛍光
燈との回転位置関係を所定位置に位置決めする円弧部及
びこの円弧部を保持して前記照射方向を所定位置に位置
決めする屈曲部とから構成された位置決め板と、前記屈
曲部が接触位置決めされることで前記円弧部を一定位置
に位置決めするブラケットと、読取反射光の光軸に対し
て前記蛍光燈からの照射光と反対側かつ同角に照射する
反射板とを備えたものである。
作用 本発明は上述の構成によって、原稿の読取位置を読取
反射光の光軸に対して一方側からは螢光灯が直接照射
し、反対側からはミラーが蛍光灯の光を反射して照射す
るので、原稿の縁の影を消すことができる。ここで、螢
光灯を螢光灯ソケットにセットする際、螢光灯が螢光灯
ソケットに対して回転方向にある程度余裕を持っていた
としても、その螢光灯を位置決め板がブラケットによっ
て回転を阻止されるまで回転させることにより、螢光灯
のアパーチャの回転方向の位置を正確に位置決めするこ
とができ、従って、原稿照射光量を一定にすることがで
きる。
実施例 以下、図面に示す本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例による原稿照射装置を備え
た原稿読取装置の部分概略斜視図、第2図は上記原稿照
射装置の要部の斜視図、第3図は上記原稿照射装置及び
その付近の概略断面図である。第1図〜第3図におい
て、11は透明な原稿台、12はその原稿台11上に置かれた
原稿、13は原稿押え、14は原稿面の読取位置Aを照射す
る原稿照射装置、15は原稿からの反射光を方向変換する
反射ミラー、16は原稿からの反射光を読取素子17上に結
像させる集光レンズ、17は原稿からの反射光を光電変換
する読取素子、18は読取素子を制御するドライブ基板、
19は原稿照射装置14、反射ミラー15、集光レンズ16、読
取素子17、ドライブ基板18等を搭載し、原稿台11に対し
て相対的に移動する光学ユニットである。
原稿照射装置14は、原稿面の読取位置Aを斜め方向か
ら照射する螢光灯21と、この螢光灯21を取付けるための
螢光灯ソケット(図示せず)と、螢光灯21に対向して設
けられ、螢光灯21からの光を反射して読取位置Aを読取
反射光の光軸Bに関して螢光灯21とは反対側から照射す
るミラー22を備えている。螢光灯21には、その両端近傍
にそれぞれ位置決め板23が取付けられ、且つ螢光灯21の
ほぼ全長に渡って螢光灯予熱ヒータ24が取付けられてい
る。位置決め板23は、肉厚の薄い(例えば厚み0.1〜0.2
mm程度の)金属板で作られており、螢光灯の周囲に沿っ
て取付けられる円弧部23Aとその一端から折れ曲がった
屈曲部23Bとを有している。螢光灯予熱ヒータ24は、螢
光灯21に、位置決め板23の円弧部23Aの上から取付けら
れている。この螢光灯予熱ヒータ24は自身の弾性によっ
て螢光灯21の外周面に嵌合、固定されるもので、開口が
180度未満となるように構成されている。また、螢光灯
予熱ヒータ24を螢光灯21に取付けることにより、位置決
め板23を螢光灯21に固定することができる。ここで、位
置決め板23は、その屈曲部23Bが螢光灯予熱ヒータ23の
一縁24Aに接触する位置に配置され、且つ螢光灯予熱ヒ
ータ24は、その一縁24Aが螢光灯のアパーチャから所定
の距離だけ離れた位置となるように取付けられている。
かくして、位置決め板23は螢光灯21のアパーチャに対し
て所定の位置に固定されている。
第3図において、螢光灯21の下方には、ブラケット25
が設けられている。このブラケット25は、螢光灯21を矢
印方向に回転させて螢光灯ソケットにセットする際に、
位置決め板23の屈曲部23Bに係合してこれを所定位置に
位置決めすることができるように設けられるものであ
り、その位置は、位置決め板23をブラケット25に接触さ
せて位置決めした時、螢光灯21のアパーチャが回転方向
の所定位置となるように設定されている。
以上のように構成された原稿読取装置及びそれに使用
する原稿照射装置について、以下その動作を説明する。
まず、螢光灯21への螢光灯予熱ヒータ24及び位置決め
板23の取付及び螢光灯21の取付動作を説明する。まず、
螢光灯予熱ヒータ24の両端近傍に、位置決め板23の円弧
部23Aを挿入し、かつその屈曲部23Bを螢光灯予熱ヒータ
24の一縁24Aに接触させて位置決めする。次に、位置決
め板23をはめこんだ螢光灯予熱ヒータ24に螢光灯21を、
そのアパーチャが螢光灯予熱ヒータ24の一縁24Aに対し
て所定の間隔となるように嵌め込む。これによって、位
置決め板23と螢光灯予熱ヒータ24が螢光灯21に対して所
定位置に固定される。
次に、この螢光灯21を螢光灯ソケット(図示せず)に
横方向から挿入し、第3図で矢印で示す方向に回転して
螢光灯21の両端のピンを螢光灯ソケットの受けに係合さ
せる。この際、螢光灯21を位置決め板23の屈曲部23Bが
ブラケット25に接触するまで回転させ、その位置で停止
させる。これによって、螢光灯21のアパーチャが回転方
向の一定位置に位置決めされ、読取位置A及びミラー22
に対する所定位置となる。
原稿読取に当たっては、第3図に示すように、螢光灯
21が読取位置Aを斜め方向から直接照射し、また、ミラ
ー22が螢光灯21からの光を反射して読取位置Aを螢光灯
21とは読取反射光の光軸Bに対して反対側から照射す
る。原稿からの反射光は反射ミラー15により光路変更さ
れ、集光レンズ16で読取素子17上に結像され、読取素子
17及びドライブ基板18等によって読取が行われる。ここ
で、前記したように、螢光灯21のアパーチャは正確に所
定の角度位置に位置決めされているので、原稿読取位置
Aは常に一定の光量で照射され、良好な読取が行われ
る。また、原稿の縁を読み取る場合にも、その縁を両側
から照射するので影が生じることがなく、縁を黒い線の
ように読み取るということが防止される。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、原稿面の
読取位置を斜め方向から照射する螢光灯に加えて、その
螢光灯に対向して、螢光灯からの光を反射して前記読取
位置を読取反射光の光軸に関して螢光灯とは反対側から
照射するミラーを設けているので、原稿の縁を照射する
際に、縁の影を生じることがなく良好な読取が可能であ
る。しかも、その螢光灯には、螢光灯の周面に沿って取
付けられる円弧部とその一端から折れ曲がった屈曲部と
を有する位置決め板を取付けており、更に、その螢光灯
を螢光灯ソケットに取付けた際に前記位置決め板を所定
位置に位置決めするブラケットを設けているので、螢光
灯を螢光灯ソケットにセットする際、その螢光灯を位置
決め板がブラケットによって回転を阻止されるまで回転
させることにより、螢光灯のアパーチャの位置を正確に
位置決めすることができ、原稿照射光量を一定にするこ
とができるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による原稿照射装置を備えた
原稿読取装置の部分概略斜視図、第2図は上記原稿照射
装置の要部の斜視図、第3図は上記原稿照射装置及びそ
の付近の概略断面図、第4図は従来の原稿読取装置の部
分概略斜視図、第5図はその要部の断面図、第6図、第
7図はそれぞれ従来装置の他の例を示す第5図と同一部
分の断面図である。 11…原稿台、12…原稿、13…原稿押え、14…原稿照射装
置、15…反射ミラー、16…集光レンズ、17…読取素子、
18…ドライブ回路、19…光学ユニット、21…螢光灯、22
…ミラー、23…位置決め板、23A…円弧部、23B…屈曲
部、24…螢光灯予熱ヒータ、24A…一縁、25…ブラケッ
ト。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】照射方向を絞り込んだ蛍光燈と、この蛍光
    燈の外周面を保持して蛍光燈との回転位置関係を所定位
    置に位置決めする円弧部及びこの円弧部を保持して前記
    照射方向を所定位置に位置決めする屈曲部とから構成さ
    れた位置決め板と、前記屈曲部が接触位置決めされるこ
    とで前記円弧部を一定位置に位置決めするブラケット
    と、読取反射光の光軸に対して前記蛍光燈からの照射光
    と反対側かつ同角に照射する反射板とを備える原稿照射
    装置。
JP1104961A 1989-04-25 1989-04-25 原稿照射装置 Expired - Fee Related JP2608954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104961A JP2608954B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 原稿照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104961A JP2608954B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 原稿照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02283166A JPH02283166A (ja) 1990-11-20
JP2608954B2 true JP2608954B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=14394698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1104961A Expired - Fee Related JP2608954B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 原稿照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2608954B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550871U (ja) * 1991-12-05 1993-07-02 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
US5632547A (en) * 1995-09-19 1997-05-27 Ncr Corporation Device for correcting brightness roll-off at an end of a lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02283166A (ja) 1990-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2608954B2 (ja) 原稿照射装置
KR960014310B1 (ko) 광학독출장치및광차단방법
US7023588B2 (en) Image reading apparatus
US5973815A (en) Scanner carriage lamp reflector and method of using same
JPH11187218A (ja) 走査装置
JPH03274855A (ja) 原稿照明装置
JPH0542528Y2 (ja)
JP3161574B2 (ja) 複写機のランプ支持構造
US20050002069A1 (en) Device and method for scanning an original copy involving a lifting and rotational movement of a camera
JP4484734B2 (ja) 支持装置、照明装置、走査照明装置、原稿読取装置及び画像形成装置
JP2532385B2 (ja) 画像読取り装置
JP3612476B2 (ja) Ccdの取付構造およびその構造が採用された画像読取装置
JP3399599B2 (ja) 原稿走査装置
JP2701460B2 (ja) 画像読取装置
JP2520663B2 (ja) 画像露光装置
JP2562053B2 (ja) 画像読取装置
JPH06332077A (ja) 画像読取装置
JPH0641253Y2 (ja) フイルタ保持装置
JPH046299Y2 (ja)
JP2511163Y2 (ja) 原稿照明装置
JPH0538346Y2 (ja)
JPH0531448U (ja) 画像読み取り装置
JP2002158833A (ja) 画像読取用光源装置
JPH11185519A (ja) 照明装置、画像読み取り装置及び画像形成装置
JPH04150661A (ja) 原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees