JP2608594B2 - 受口形成型体装着装置 - Google Patents

受口形成型体装着装置

Info

Publication number
JP2608594B2
JP2608594B2 JP63287341A JP28734188A JP2608594B2 JP 2608594 B2 JP2608594 B2 JP 2608594B2 JP 63287341 A JP63287341 A JP 63287341A JP 28734188 A JP28734188 A JP 28734188A JP 2608594 B2 JP2608594 B2 JP 2608594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming die
die body
socket
elevating
towers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63287341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02131925A (ja
Inventor
庸夫 鈴木
健司 岩本
勝則 吉田
良美 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP63287341A priority Critical patent/JP2608594B2/ja
Publication of JPH02131925A publication Critical patent/JPH02131925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2608594B2 publication Critical patent/JP2608594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は受口形成型体装着装置に関する。
従来の技術 従来、樹脂管は、回転しながら軸心方向に移動する芯
金の周囲に樹脂部材を連続的に巻回し、巻回された樹脂
部材を加熱炉により硬化させることによって成形されて
いた。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記した従来の構成によれば、芯金に樹脂部
材を連続的に巻付けて樹脂管を成形しているので、管の
胴部よりも内径が大きい受口を胴部に続いて連続的に成
形することができない問題があった。このために、芯金
に受口形成型体を着脱自在に設け、この受口形成型体の
周囲に樹脂部材を巻付けることによって受口を形成する
ことが考えられる。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、受口
形成型体を芯金に対して装着するための受口形成型体装
着装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明は、筒状をなして
軸心方向に二つ割に分割され、当接し合う分割端面間を
跨いで掛渡された揺動自在なロック爪により相互に固定
される受口形成型体を、芯金に対して装着する装置であ
って、芯金の両側位置に立設された一対の昇降塔と、両
昇降塔間に設けられて芯金の軸心方向に出退する出退台
と、この出退台に設けられ、前記受口形成型体を芯金と
平行に保持して軸心まわりに回転駆動する回転保持装置
と、前記出退台に設けられ、前記受口形成型体の内部に
挿入されて前記受口形成型体を分割端面が垂直方向とな
るように係止する係止装置と、前記出退台に設けられ、
前記受口形成型体のロック爪の一端を押圧してロックを
解除するばらし装置と、前記昇降塔のそれぞれに設けら
れた昇降台と、各昇降台に設けられ、受口形成型体を着
脱自在に保持するとともに、受口形成型体の半径方向に
出退する保持装置とを備えた構成としたものである。
作用 上記構成により、受口形成型体は結合された状態で昇
降塔間に芯金と平行に配置される。そして、出退台が受
口形成型体に対して接近することにより、ばらし装置と
係止装置とが受口形成型体の内部に挿入されるととも
に、回転保持装置によって受口形成型体が保持される。
そして、回転保持装置が受口形成型体を回転させ、係止
装置が分割端面を垂直方向にして受口形成型体を係止す
る。この状態で保持装置によって受口形成型体の両側を
保持し、ばらし装置によってロックを解除し、さらに保
持装置を後退させることにより、受口形成型体を分離す
る。そして、分離された状態の受口形成型体を昇降台の
上昇によって芯金の位置まで持上げ、保持装置を芯金に
向けて押出すことにより、受口形成型体を芯金に抱付か
せて装着する。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
はじめに、第5図〜第8図に示すように、樹脂管の成形
工程を説明する。第5図において、芯金1は回転しなが
ら軸心方向に移動するものであり、この芯金1に抱付か
せて設けられる受口形成型体2は、芯金1の軸心方向に
沿って二つ割に形成されている。また、分割された受口
形成型体2の分体2a,2bはロック爪3によって相互に固
定されている。このロック爪3は一方の分体2aもしくは
2bに揺動自在に設けられ、一端部が他方の分体2bもしく
は2aの突部4に係合するように形成されており、他端部
にバネ5の付勢力を受けて常に突部4と係合する状態に
保たれている。そして、この受口形成型体2の一対を芯
金1の軸心方向における前後に配置した状態で、芯金お
よび受口形成型体2の周囲に樹脂部材6を巻回し、樹脂
管7を連続的に成形する。そして、連続成形された樹脂
管7を所定長さに切断して単体の樹脂管7に形成すると
ともに、樹脂管7の受口7aから受口形成型体2を引き抜
く。
次に、本発明の受口形成型体装着装置を第1図〜第4
図に基づいて説明する。第1図〜第4図において、芯金
1の両側には一対の昇降塔8が配置されており、両昇降
塔8は同一の構成であるので一側の昇降塔8に関して説
明する。この昇降塔8には、頂部に設けた駆動装置9
に、チューン10を介して昇降台11が懸下されており、昇
降台11に一対の保持装置12が、芯金1の軸心方向におけ
る前後に配置された受口形成型体2のそれぞれに対応す
るように設けられている。この保持装置12は、受口形成
型体2を真空吸着する吸着部13とこの吸着部13を受口形
成型体2の半径方向に出退させる第1シリンダ装置14と
を有している。そして、両昇降塔8の間には分離装置15
が配置されており、分離装置15は、受口形成型体2に対
して接近離間自在な出退台16と、この出退台16に設けら
れた回転保持装置17、ばらし装置18、係止装置19とを備
えている。そして、回転保持装置17は、受口形成型体2
の外周面に当接するローラ部20と、このローラ部20を昇
降駆動するリフター21とを有しており、ばらし装置18
は、受口形成型体2のロック爪3の他端部に当接する押
圧部22と、この押圧部22を介してロック爪3の他端部を
押圧する第2シリンダ装置23とを有している。また、係
止装置19は、受口形成型体2の内周面に設けた穴部24に
係合する係止部25と、この係止部25を受口形成型体2の
半径方向に出退させる第3シリンダ装置26とを有してい
る。
以下、上記構成における作用について説明する。ま
ず、樹脂管7から引抜かれた状態の受口形成型体2は分
体2a,2bがロック爪3によって相互に固定されている。
そして、この受口形成型体2を昇降塔8の間に配置し、
出退台16を受口形成型体2に対して接近させる。出退台
16の接近によって、ばらし装置18と係止装置19とを受口
形成型体2の内部に挿入させるとともに、回転保持装置
17で受口形成型体2を保持する。そして、ローラ部20を
受口形成型体2の外周面に当接させて、受口形成型体2
を軸心まわりに回転自在に保持する。そして、受口形成
型体2を回転させながら、第3シリンダ装置26を伸張さ
せ、係止部25を穴部24係合させる。このとき、穴部24を
適当位置に設けることによって、受口形成型体2は分割
端面が垂直方向となるように停止する。次に、第1シリ
ンダ装置14を伸張させて吸着部13で受口形成型体2を吸
着保持する。そして、第2シリンダ装置23を伸張させ、
押圧部22でロック爪3の他端部を押圧してロック爪3と
突部4との係合を解除した状態で、第1シリンダ装置14
を後退させ、受口形成型体2を二つの分体2a,2bに分離
する。そして、分離された各分体2a,2bをそれぞれ対応
する昇降台11を駆動装置9によって上昇させ、各分体2
a,2bを芯金1の両側に位置させる。そして、第1シリン
ダ装置14を伸張させ、芯金1に抱付くようにして両分体
2a,2bを結合させ、ロック爪3が突部4に係合すること
によって両分体2a,2bを相互に固定し、受口形成型体2
を芯金1に装着する。そして、受口形成型体2は芯金1
の軸心方向の前後に一対が装着される。このために、各
昇降台11に設けられた一対の保持装置12が、それぞれ別
々の受口形成型体2を保持する状態で受口形成型体2の
装着が行われる。また、前後の受口形成型体2は、その
受口開口端側の端面を相互に当接するように、突合わせ
て装着される。
発明の効果 以上述べたように、本発明によれば、芯金に対する受
口形成型体の装着および受口形成型体の分離を機械的動
作によって行うことができ、樹脂管の製造工程に組込む
ことによって、受口を有する樹脂管を連続的に成形する
ことを可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す昇降塔の構成図、第2
図は分離装置の構成図、第3図は係止装置の拡大図、第
4図はばらし装置の拡大図、第5図は樹脂管の製造工程
を示す図、第6図は受口形成型体の斜視図、第7図はロ
ック爪の平面図、第8図は第7図のX−X矢視図であ
る。 1……芯金、2……受口形成型体、3……ロック爪、4
……突部、5……バネ、6……樹脂部材、7……樹脂
管、8……昇降塔、11……昇降台、12……保持装置、13
……吸着部、14……第1シリンダ装置、15……分離装
置、16……出退台、17……回転保持装置、18……ばらし
装置、19……係止装置、20……ローラ部、21……リフタ
ー、22……押圧部、23……第2シリンダ装置、24……穴
部、25……係止部、26……第3シリンダ装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 園田 良美 大阪府大阪市西淀川区西島2丁目1番地 6号 久保田鉄工株式会社新淀川工場内 (56)参考文献 実開 昭55−21163(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状をなして軸心方向に二つ割に分割さ
    れ、当接し合う分割端面間を跨いで掛渡された揺動自在
    なロック爪により相互に固定される受口形成型体を、芯
    金に対して装着する装置であって、芯金の両側位置に立
    設された一対の昇降塔と、両昇降塔間に設けられて芯金
    の軸心方向に出退する出退台と、この出退台に設けら
    れ、前記受口形成型体を芯金と平行に保持して軸心まわ
    りに回転駆動する回転保持装置と、前記出退台に設けら
    れ、前記受口形成型体の内部に挿入されて前記受口形成
    型体を分割端面が垂直方向となるように係止する係止装
    置と、前記出退台に設けられ、前記受口形成型体のロッ
    ク爪の一端を押圧してロックを解除するばらし装置と、
    前記昇降塔のそれぞれに設けられた昇降台と、各昇降台
    に設けられ、受口形成型体を着脱自在に保持するととも
    に、受口形成型体の半径方向に出退する保持装置とを備
    えたことを特徴とする受口形成型体装着装置。
JP63287341A 1988-11-14 1988-11-14 受口形成型体装着装置 Expired - Fee Related JP2608594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63287341A JP2608594B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 受口形成型体装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63287341A JP2608594B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 受口形成型体装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02131925A JPH02131925A (ja) 1990-05-21
JP2608594B2 true JP2608594B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=17716118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63287341A Expired - Fee Related JP2608594B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 受口形成型体装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2608594B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02131925A (ja) 1990-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930004056A (ko) 타이어 용 비드 조립품의 제조방법 및 그 장치
JPS59120438A (ja) タイヤ成形ドラム拡縮装置
CN211846482U (zh) 一种片材收卷装置
JP2608594B2 (ja) 受口形成型体装着装置
JP2001088518A (ja) タイヤ着脱装置
JP2002103933A (ja) タイヤ着脱装置
JP3177780B2 (ja) ビード取出し整列保管装置
JPS6140498Y2 (ja)
CN220787301U (zh) 一种塑料板上料装置
CN216955758U (zh) 一种金属制品用体腔探头外模
JPS6321934Y2 (ja)
JPH02204038A (ja) 輪転印刷機の刷版自動搬入搬出装置
CN110589614A (zh) 一种线盘转运装置
JP2819204B2 (ja) 複合構造体ビードの製造方法及びその装置
JP3213344B2 (ja) ビードフィラー成形装置
US3223767A (en) Method of loading a tire in a tire press
CN218595795U (zh) 一种收放卷内径可调转盘机构
CN218395891U (zh) 铝合金花纹圈低压铸造外模结构
CN221186727U (zh) 一种超滤膜加工用切断装置
CN217256385U (zh) 一种制动毂生产线用的abs磁圈安装装置
CN219620475U (zh) 一种收卷装置
CN111660604B (zh) 在制品自动脱模及成型模具自动转换机构及其控制方法
CN220804649U (zh) 一种模具生产用模具清洗设备
CN211052493U (zh) 一种可自动脱模的模具
CN217315421U (zh) 一种汽车配件生产用分离衔接式冲压模具转盘

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees