JP2607784B2 - 廻し溶接用エンドタブ - Google Patents

廻し溶接用エンドタブ

Info

Publication number
JP2607784B2
JP2607784B2 JP28058091A JP28058091A JP2607784B2 JP 2607784 B2 JP2607784 B2 JP 2607784B2 JP 28058091 A JP28058091 A JP 28058091A JP 28058091 A JP28058091 A JP 28058091A JP 2607784 B2 JP2607784 B2 JP 2607784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
welding
end tab
notch
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28058091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647587A (ja
Inventor
池本和夫
西村勝士
務 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP28058091A priority Critical patent/JP2607784B2/ja
Publication of JPH0647587A publication Critical patent/JPH0647587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607784B2 publication Critical patent/JP2607784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、廻し溶接部の溶接技術
に係り、より詳細には、例えば図1及び図2に示す如
く、縦リブと横リブとの傾斜隅部(スカラップ)の廻し溶
接部の溶接方法とそれに使用するタブ材に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一般
に、図1及び図2に示す如く、縦リブと横リブの継手構
造では、立向き隅肉溶接継手の下端部にスカラップSを
設け、この下端部を廻し溶接する場合、スカラップ廻し
端部aは上向き(垂直方向)の隅肉溶接になる。この作業
空間は狭隘なためトーチ操作が困難であることから、従
来は、上向き隅肉の溶接を横方向からトーチを挿入しア
ークを断続する変則的な溶接が行われていた。
【0003】しかし、このような溶接方法によれば、溶
融物(スラグや溶融金属)が垂れ落ち易いので、溶接ビー
ドを良好な形状にすることは困難であり、しばしば溶接
ビード外観不良を生じていた。
【0004】本発明は、上記従来技術の欠点を解消し、
狭隘部での廻し溶接において溶接作業が容易で、良好な
外観形状の溶接ビードが得られる溶接技術を提供するこ
とを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明者等は、廻し溶接部でのトーチ操作を一方向
からで済む方策を見い出すべく検討した。まず、トーチ
操作を一方向(例えば横方向)から行うと溶融金属やスラ
グが垂れ落ちるため、これを防止する必要があること、
更には、垂れ落ち防止策を講じたとしても、一方向から
溶接アークが働くので溶融金属が反対側に吹き飛ばされ
るのでこれも防止する必要があることを知見した。
【0006】そこで、これらの2つの条件を満たす方策
について鋭意研究を重ねた結果、このようなスカラップ
溶接廻し部においても、特定の機能を有するエンドタブ
を使用することによって解決し得ることを見い出し、こ
こに本発明を完成したものである。
【0007】すなわち、本発明に係る廻し溶接用エンド
タブは、平板状のタブ本体の一端にこれと垂直方向に突
起部を形成した固形フラックスからなり、該突起部に被
溶接材と傾斜して接するように斜めの切り欠き部が設け
られていることを特徴とする。
【0008】また、前記平板状のタブ本体にも、突起部
の切り欠き部と同じ角度の斜めの切り欠き部を設けるこ
とができる。
【0009】以下に本発明を更に詳細に説明する。
【実施例】
【0010】上述のように、本発明の溶接方法において
は特定の機能を有するエンドタブを使用することを最も
特徴とする点である。すなわち、このエンドタブは、固
形フラックスからなり、溶融物(溶融金属、スラグ)の垂
れ落ち防止部と、溶接アーク力による溶融物(溶融金
属、スラグ)の吹き飛ばし防止部を有する形状のタブで
ある。溶融物の垂れ落ち防止部は垂れ落ちを防止すると
共に溶接ビードの外観形状を適正に保つ機能を有し、溶
融物の吹き飛ばし防止部は一方向からの溶接を可能にす
る機能を有している。
【0011】かゝる機能を有するエンドタブの形状は、
例えば、平板状のタブ本体の一端にこれと垂直方向に突
起部が形成されており、かつ、該突起部に被溶接材と傾
斜して接するように斜めの切り欠き部が設けられている
形状である。
【0012】このような形状のエンドタブは種々の態様
が可能である。図3は斜めの切り欠き部を片側に設けた
例である。すなわち、エンドタブ1には、平板状のタブ
本体2の一端にこれと垂直方向に突起部3が形成されて
いるが、突起部3の片側には斜めの切り欠き部4が設け
られている。反対側に切り欠き部4を設けることもでき
る。この切り欠き部4の傾斜角度θは適宜決めることが
でき、要するに、被溶接材の面に傾斜して面接触するこ
とができる角度にすればよい。勿論、平板状のタブ本体
2の寸法(長さ、幅、厚さ)、突起部3の寸法(高さ、幅)
なども適当に設計できることは云うまでもない。
【0013】図4は突起部3の切り欠き部4の傾斜長さ
を更に大きくした例であり、切り欠き部が三角形をなし
ている。これに伴って平板状のタブ本体2の片側にも、
同じ角度の切り欠き部4´が設けられている。切り欠き
部4´を設けないと、エンドタブを被溶接材の面にタブ
全体を密着させることができない。
【0014】図5は突起部3の両側に切り欠き部4を設
けた例である。このような形状の切り欠き部は、二等辺
三角形としたり、或いは不等辺の三角形にしたりでき、
また三角形のなす角度も直角、或いは鈍角又は鋭角など
任意である。この例の場合も図4の場合と同様、平板状
のタブ本体2の両側に同じ角度の切り欠き部4´を設け
ることができる。
【0015】なお、エンドタブを溶接継手端部に取り付
ける方法としては、適当な治具(例、磁石)を使用すれば
よいが、例えば、図5に示すように、タブ本体の側面側
に差し込み用穴を設け、この穴に棒状体を差し込み、棒
状体を手で持ってエンドタブを被溶接材に取り付けても
よい。また、エンドタブは固形フラックスで構成されて
いるので、繰返し使用ができる。
【0016】次に、本発明の溶接方法を、図1に示した
立てリブと横リブの継手構造の廻し溶接を例にとって説
明する。使用したエンドタブは、図3に示した形状のも
ので、タブ本体の横15mm、縦35mm、厚さ14mmで、
突起部の高さ7mm、幅5mm、切り欠き部の傾斜角θ45
゜である。まず、図6、図7に示すように、垂直方向の
溶接継手端部でスカラップS側にエンドタブ1を取り付
ける。エントタブ1の少なくとも突起部3には所定の角
度で斜めに切り欠き部4が設けられているので、被溶接
材(図示の場合、縦リブ)W1の表面に傾斜して密着させ
ることができる。この状態で、図7に示すように一方向
(水平方向)にトーチ5を維持しつつ溶接を開始すると、
図8に示すように、溶融金属はエンドタブのタブ本体2
に保持されつつ突起部3の方向に拡がってビルトアップ
され、溶接ビード6が形成される。
【0017】このようにして廻し溶接部を形成した後、
側面側を立向き溶接する。この立て向き溶接では、既に
廻し溶接ビードが形成されているので、従来と同様の施
工要領にて溶接することができる。
【0018】前記の例は図1の継手構造について説明し
たが、図2の継手構造の場合にも同様の要領にて廻し溶
接できることは明らかである。
【0019】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
狭隘部での廻し溶接において、特定の機能を有するエン
ドタブを使用するので、一方向から溶接でき溶接作業が
容易であり、しかも良好な外観形状の溶接ビードが得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】縦リブと横リブからなる継手構造の例を示す斜
視図である。
【図2】縦リブと横リブからなる継手構造の例を示す斜
視図である。
【図3】本発明の溶接方法で使用するエンドタブの一例
を示す斜視図である。
【図4】本発明の溶接方法で使用するエンドタブの一例
を示す斜視図である。
【図5】本発明の溶接方法で使用するエンドタブの一例
を示す斜視図である。
【図6】本発明の溶接方法においてエンドタブを取り付
けた状態を示す平面図である。
【図7】本発明の溶接方法においてエンドタブを取り付
けた状態を示す図で、(a)は側面図、(b)は(a)
のI−I方向からみた矢視図である。
【図8】本発明の溶接方法において廻し溶接部の状態を
示す図で、(a)は側断面図、(b)は横断面図であ
る。
【符号の説明】
W1 縦リブ W2 横リブ 1 廻し溶接用エンドタブ 2 タブ本体 3 突起部 4 突起部の切り欠き部 4´ タブ本体の切り欠き部 5 トーチ 6 溶接ビード
フロントページの続き (72)発明者 荒川 務 兵庫県明石市二見町福里591−1 (56)参考文献 特開 平4−94898(JP,A) 実開 平3−70888(JP,U) 実公 昭54−37779(JP,Y2) 実公 昭62−29199(JP,Y2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状のタブ本体の一端にこれと垂直方
    向に突起部を形成した固形フラックスからなり、該突起
    部に被溶接材と傾斜して接するように斜めの切り欠き部
    が設けられていることを特徴とする廻し溶接用エンドタ
    ブ。
  2. 【請求項2】 平板状のタブ本体にも、突起部の切り欠
    き部と同じ角度の斜めの切り欠き部が設けられている請
    求項1に記載の廻し溶接用エンドタブ。
JP28058091A 1991-09-30 1991-09-30 廻し溶接用エンドタブ Expired - Fee Related JP2607784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28058091A JP2607784B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 廻し溶接用エンドタブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28058091A JP2607784B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 廻し溶接用エンドタブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0647587A JPH0647587A (ja) 1994-02-22
JP2607784B2 true JP2607784B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=17627021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28058091A Expired - Fee Related JP2607784B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 廻し溶接用エンドタブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607784B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3882224B2 (ja) 1996-05-31 2007-02-14 旭硝子株式会社 パロキセチンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647587A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4041599B2 (ja) 部品保持用溶接ブラケット
JP2607784B2 (ja) 廻し溶接用エンドタブ
JPH0320059Y2 (ja)
JP3069583B2 (ja) 溶接用セラミックエンドタブ
JP2802974B2 (ja) 鉄骨溶接用エンドタブ
JPH06339788A (ja) 自動溶接用開先部構造
JP2764501B2 (ja) 溶接用セラミックエンドタブ
JP2552226Y2 (ja) 溶接用鋼製スタッド
JPH05318185A (ja) 溶接用セラミックタブ
JPH0352767A (ja) 薄板の溶接方法
JP3395658B2 (ja) 溶接端部のクレータ処理方法
KR100509955B1 (ko) 분리형 용접 태브 조립체
JP2532776Y2 (ja) 鉄骨構造におけるh形鋼材溶接接合用裏当材
JPH0217746Y2 (ja)
JP2518003Y2 (ja)
JP3067377U (ja) 切り込み入り溶接用コラムコ―ナ―タブ
JPH06226497A (ja) 溶接裏当て金具
JP2002100412A (ja) 二次電池保護回路基板におけるニッケルブロックの取付機構
JPH0513691U (ja) 溶接用エンドタブ
JPH0624461Y2 (ja) コンクリート製品の接合用工具係止部構造
JPH0629795U (ja) 横向スタッド溶接用裏当金
JPH0623664U (ja) 鉄骨溶接用裏板金
JPH04200871A (ja) 厚鋼板の大入熱潜弧溶接に用いる複合タブ材
JPS62137183A (ja) エキスパンドメタルのスポツト溶接工法
JPH051108B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees