JP2606679Y2 - 筆記具のクリップ取付構造 - Google Patents

筆記具のクリップ取付構造

Info

Publication number
JP2606679Y2
JP2606679Y2 JP1993072190U JP7219093U JP2606679Y2 JP 2606679 Y2 JP2606679 Y2 JP 2606679Y2 JP 1993072190 U JP1993072190 U JP 1993072190U JP 7219093 U JP7219093 U JP 7219093U JP 2606679 Y2 JP2606679 Y2 JP 2606679Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
cap
crown
mounting seat
top end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993072190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735090U (ja
Inventor
正樹 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP1993072190U priority Critical patent/JP2606679Y2/ja
Publication of JPH0735090U publication Critical patent/JPH0735090U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606679Y2 publication Critical patent/JP2606679Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clips For Writing Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はクリップを有する筆記具
に関し、特に、そのクリップの取付構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、クリップの取付座をキャップの頂
端面に当接して当該取付座を挟着するように天冠をキャ
ップに対し螺着してクリップを固定するようにした筆記
具が存在する。このような筆記具は、天冠を螺着すると
きに、クリップの取付座が天冠との摩擦によって回転す
ることがあり、例えば、キャップに文字等が印されてい
て、その文字等とクリップの位置を調整したい場合など
に、クリップの位置が周方向にずれてしまうという問題
があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】そこで本考案は、クリ
ップ固定時に、クリップの回転による周方向のずれを防
止して、クリップを所定位置に確実に位置決めできる筆
記具のクリップ取付構造の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案の筆記具のクリップ取付構造は、クリップ1
の取付座2をキャップ3又は軸筒の頂端面に当接して当
該取付座2を挟着するように天冠4をキャップ3又は軸
筒に止着する構造の筆記具において、キャップ3又は軸
筒の頂端面における周方向の全体に一様に径方向の溝5
又は突条を放射状に設けると共に、クリップ1の取付座
2における上記頂端面に対する当接面の周方向の全体に
も一様に上記の溝5又は突条に嵌合する径方向の突条6
又は溝を放射状に設けたことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】キャップ3又は軸筒の頂端面に設けた径方向の
溝5又は突条と、クリップ1の取付座2に設けた径方向
の突条6又は溝とが嵌合することによって、キャップ3
又は軸筒に対するクリップ1の回転が防止される。
【0006】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づき説明
する。まず、符号1がクリップであり、その基端部にリ
ング状の取付座2を一体的に設け、その取付座2の内面
に径方向の突条6を放射状に設けている。
【0007】次に、符号3がキャップであり、その頂端
面の中心部にネジ孔7を設け、そのネジ孔7の周囲に径
方向の溝5を放射状に設けている。
【0008】また、符号4が天冠であり、その内面に上
記のクリップ1の取付座2を貫通してキャップ3のネジ
孔7に螺着するネジ軸8を突設している。
【0009】キャップ3の頂端面にクリップ1の取付座
2の内面を当接させて、溝5に突条6を嵌合させる。そ
のとき、キャップ3に印した文字9や記号、図形等の位
置とクリップ1の位置を調整して合わせる。それから天
冠4のネジ軸8をキャップ3のネジ孔7に螺入してクリ
ップ1の取付座2を挟着する。このとき天冠4が回転す
るが、クリップ1の取付座2はその突条6がキャップ3
の溝5に嵌合しているので、天冠4との間の摩擦によっ
て一緒に回転することがなく周方向に位置ずれすること
がない。
【0010】上記のクリップ1の取付座2に設ける突条
6、及びキャップ3の頂端面に設ける溝5の断面形状は
図面上三角形になっているが、これらの形状は任意でよ
い。また、突条6の高さや溝5の深さは0.03〜0.
1mm程度でよい。
【0011】尚、上記の実施例ではキャップ3に対しク
リップ1を取付けているが、キャップレスの筆記具では
軸筒に取付けることになる。
【0012】上記のクリップ1に設ける突条6や、キャ
ップ3に設ける溝5は、樹脂成形によってクリップ1や
キャップ3と一体的に形成することが可能である。
【0013】また、上記の実施例ではクリップ1に突条
6を設け、キャップ3に溝5を設けているがこれを逆に
してもよい。
【0014】
【考案の効果】本考案は上記のとおりであり、クリップ
を天冠によって挟着するようになし、且つ天冠をキャッ
プや軸筒に対し螺着させるような構造であっても、天冠
の螺着時に、クリップの取付座が摩擦によって天冠から
回転させられるようなことがなく、クリップを所定位置
に確実に位置決めできる効果がある。また、従来、クリ
ップにのみ突条を設けて、この突条をキャップの頂端面
に食い込ませることによってクリップの回転を防止する
ものがあるが、これは突条を食い込ませるために天冠の
締め付け力が強くなって組立が困難になる問題がある
が、本考案の場合は突条を溝に嵌合させるだけでよいの
で天冠の締め付け力が小さくて済むという利点がある。
さらに、本考案は、金型によってキャップ3のネジ孔7
を成形する際に、そのキャップ3の頂端面に設けた溝5
又は突条が金型に対する回り止めの役割を果たすという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】分解斜視図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】組立状態の縦断面図である。
【符号の説明】
1 クリップ 2 取付座 3 キャップ 4 天冠 5 溝 6 突条 7 ネジ孔 8 ネジ軸 9 文字

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クリップ1の取付座2をキャップ3又は
    軸筒の頂端面に当接して当該取付座2を挟着するように
    天冠4をキャップ3又は軸筒に止着する構造の筆記具に
    おいて、キャップ3又は軸筒の頂端面における周方向の
    全体に一様に径方向の溝5又は突条を放射状に設けると
    共に、クリップ1の取付座2における上記頂端面に対す
    る当接面の周方向の全体にも一様に上記の溝5又は突条
    に嵌合する径方向の突条6又は溝を放射状に設けたこと
    を特徴とする筆記具のクリップ取付構造。
JP1993072190U 1993-12-14 1993-12-14 筆記具のクリップ取付構造 Expired - Fee Related JP2606679Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993072190U JP2606679Y2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 筆記具のクリップ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993072190U JP2606679Y2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 筆記具のクリップ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0735090U JPH0735090U (ja) 1995-06-27
JP2606679Y2 true JP2606679Y2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=13482054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993072190U Expired - Fee Related JP2606679Y2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 筆記具のクリップ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606679Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0735090U (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6507976B2 (en) Damper device
US5152576A (en) Adjustable windshield support
JP2606679Y2 (ja) 筆記具のクリップ取付構造
JPH08237014A (ja) アンテナ取付装置
JPH0423674Y2 (ja)
JP3020578U (ja) 手摺の固定構造
JP3994182B2 (ja) 繰り出し容器
JP3435839B2 (ja) 筆記具におけるクリップ取付装置
JPH0732115Y2 (ja) 筆記具
JP2579561Y2 (ja) キャップ式筆記具
JPH065193Y2 (ja) ノック式シャープペンシル
JPH0436957Y2 (ja)
JPS5823145Y2 (ja) 電気部品取付装置
JP2529003Y2 (ja) 軸に対する尾冠の取付け機構
JPH0415512Y2 (ja)
JPS5825663Y2 (ja) シャ−シ取付装置
JP2668077B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置
JPH0737799Y2 (ja) オイルフィルタ締付用ソケット
JP2504853Y2 (ja) 釣り竿の尻栓
KR960005194Y1 (ko) 필기구의 클립부착장치
JPS585173Y2 (ja) ワイヤケ−ブルの固定装置
JPS625696Y2 (ja)
JPH0735167Y2 (ja) ラバーベースバルブ
JPS5913959Y2 (ja) はさみ
JPH0732154Y2 (ja) 鉛筆削り器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000808

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees