JP2606465Y2 - ドアクローザ - Google Patents

ドアクローザ

Info

Publication number
JP2606465Y2
JP2606465Y2 JP1993065433U JP6543393U JP2606465Y2 JP 2606465 Y2 JP2606465 Y2 JP 2606465Y2 JP 1993065433 U JP1993065433 U JP 1993065433U JP 6543393 U JP6543393 U JP 6543393U JP 2606465 Y2 JP2606465 Y2 JP 2606465Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
guide rail
receiving piece
door closer
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993065433U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729271U (ja
Inventor
星川公一
有田義輝
Original Assignee
美和ロック株式会社
ダイハツディーゼル機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 美和ロック株式会社, ダイハツディーゼル機器株式会社 filed Critical 美和ロック株式会社
Priority to JP1993065433U priority Critical patent/JP2606465Y2/ja
Publication of JPH0729271U publication Critical patent/JPH0729271U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606465Y2 publication Critical patent/JP2606465Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、出入口や開閉扉等に設
けられる扉を自動的に締めるドアクローザに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、扉やその周囲の美観を低下させな
いようにドアクローザ本体やガイドレールを扉や扉上方
部材に形成した収納凹所に設置するドアクローザが提案
されている。
【0003】この種のドアクローザの基本的な構成は、
例えば実公平3ー34470号公報に開示されているよ
うに、扉の上端面あるいは扉上方部材の下面にそれぞれ
形成された凹所のいずれか一方に収納されるドアクロー
ザ本体と、一方、このドアクローザ本体の取付け位置に
対応して前記他方の凹所に収納されるチャンネル状のガ
イドレールと、扉の上端面と扉上方部材の下面の間隙で
水平に回動することができるように一端部が前記ドアク
ローザ本体の回動軸に取付けられ他端部には前記ガイド
レールのガイド溝に案内される摺動ガイド部材が設けら
れたアームと、扉を所定の開放位置で停止させることが
できるようにガイドレールに固定的に内装されかつ前記
摺動ガイド部材と衝突する弾性片付きストッパー部材と
から成る。
【0004】しかしながら、上記構成のドアクローザに
於いては、次に列挙するような解決すべき課題がある。
扉を勢い良く開放すると、ガイドレール内を摺動する
摺動子がストッパー片に直接そのまま衝突し、これによ
りストッパー片に設けられた弾性片が変形し又は弾性片
あるいはストッパー片自体がガイドレールから外れるこ
とがある。摺動子がガイドレールのガイド溝内をその
ままスライド移動するだけなので、ガイドレールをスム
ースに摺動しない。扉を所定の開放角度に停止状態に
させる手段とストッパー片とがそれぞれ別体なので、組
立てが面倒である。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案は以上のような
従来の欠点に鑑み、ガイドレール内を移動する摺動ガイ
ド部材がストッー片の受け片に勢い良く衝突しても受け
片がガイドレールの外側へ飛び出ることがなく、また摺
動ガイド部材がガイドレール内をスムースに滑動するこ
とができ、さらに、衝打を繰り返しても受け片が変形す
ることがなく、加えて、組立てが容易であるドアクロー
ザを得ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案のドアクローザ
は、扉の上端面あるいは扉上方部材の下面にそれぞれ形
成された凹所のいずれか一方に収納されるドアクローザ
本体と、一方、このドアクローザ本体の取付け位置に対
応して前記他方の凹所に収納されるチャンネル状のガイ
ドレールと、扉の上端面と扉上方部材の下面の間隙で水
平に回動することができるように一端部が前記ドアクロ
ーザ本体の回動軸に取付けられ他端部には前記ガイドレ
ールのガイド溝に案内される摺動ガイド部材が設けられ
たアームと、扉を所定の開放位置で停止させることがで
きるようにガイドレールに固定的に内装されかつ前記摺
動ガイド部材と衝突する受け片を有するストッパー部材
と、前記受け片が摺動ガイド部材の衝突力でガイドレー
ルの外側へ飛び出ないようにガイドレールに固定的に設
けられた受け片用蓋板とから成る。
【0007】
【作用】扉1を開くと、摺動ガイド部材の回動駒はガイ
ドレールのガイド溝内を回転しながら一方向へ滑動す
る。
【0008】そこで、扉を開放し続けると、回動駒はガ
イドレールの上壁の内壁面に沿って滑動しながらやがて
ストッパー部材の挾持片の先端部の上面とガイドレール
の前記内壁面との間に、また固定軸は挾持片の先端部内
にそれぞれ入り込む。そして、固定軸が挾持片の挾持部
に当接した時点でさらに勢い良く扉を所定の開放位置へ
と押し開くと、挾持片は固定軸の押圧力により外拡変位
し、これにより固定軸は挾持部を通過して受け片の先端
部に衝突する。
【0009】しかして、受け片に固定軸が衝打すると、
その衝撃力が分散し、受け片はガイドレールの外側へ飛
び出ようとするが、蓋体により阻止される。このように
固定軸が挾持部を通過し受け片に衝打するや否や、挾持
片は元の状態に復帰し、これにより扉は所定の開放角度
で停止する。
【0010】
【実施例】以下、図に示す実施例により本考案を詳細に
説明する。
【0011】図1ないし図8に示す実施例に於いて、ま
ず1は出入口や開閉扉等に設けられる扉、一方、2は扉
1の上方に設けられる建具上枠、欄間などの扉上方部材
である。この扉上方部材2は縦枠3と一体的に構成さ
れ、出入口や開閉窓を形成している。扉1は扉上方部材
2または縦枠3に蝶番、枢支軸などを介して回動自在に
取付けられている。
【0012】次に4は扉1の上端面又は扉上方部材2の
下面のいずれか一方、本実施例では扉1の上端面の適宜
箇所に形成された凹所に第1の固着具5を介して固定的
に収納されたドアクローザ本体である。このドアクロー
ザ本体4は内部に所要の油圧機構が設けられ、この油圧
機構に連結した回動軸6が図2で示すようにドアクロー
ザ本体4の上面から突出している。
【0013】7は断面多角形の回動軸6に一端部が取付
けられた比較的薄い長板状のアーム(リンク)である。
このアーム7は扉1の上端面と扉上方部材2の下面の隙
間に水平に位置し、アーム7の他端部の上面には突出す
る固定軸8を介して後述するガイドレールのガイド溝を
回転しながら滑動する環状の回動駒9が設けられてい
る。なお、本実施例では、この回動駒9と固定軸8とで
摺動ガイド部材を構成し、回動駒9はガイドレール10
の上壁の内壁面に沿って滑動する。
【0014】10は扉上方部材2の下面又は扉1の上端
面のいずれか一方、本実施例はドアクローザ本体4の取
付け位置に対応して扉上方部材2の下面の適宜箇所に形
成された凹所に第2の固着具5Aを介して固定的に収納
されたガイド溝10aを有するチャンネル状のガイドレ
ールである。このガイドレール10の一端部側の上壁1
0bには図6で示すように所要間隔を有して複数個の調
整孔11が形成されている。
【0015】12はガイドレール10の一端部側の溝内
に固定的に内装される端面L型状の調整板で、この調整
板12は前述した調整孔11の少なくとも1つと符合す
る貫通孔13を有する水平部12aと、この水平部12
aの一端部に交差方向に連設し、かつ、ネジ孔を有する
垂直部12bとから成る。調整板12は任意の調整孔1
1並びに貫通孔13に挿入される第1の固定具14を介
してガイドレール10内に位置調整可能に固定される。
【0016】15はガイドレール10の溝内に内装さ
れ、かつ、第2の固定具16を介して調整板12の垂直
部12bに固定的に連結されたストッパー部材である。
このストッパー部材15は、移動してくる回動駒9を受
け入れることができるようにガイドレール10の上壁1
0bの内壁面から離間して設けられ、かつ、外拡変位可
能な開脚状の弾発性挾持片17と、この挾持片17の股
部18内に固定的に設けられた硬質の合成樹脂性の受け
片19とから成り、前記受け片19は段状に形成されて
いる。
【0017】しかして、挾持片17の先端部17aは図
3で示すように外側に広がっていると共に、膝部に相当
する部位(挾持部)17bは互いに内側に「く」の字状
に折曲している。また受け片19の先端部は当接する固
定軸8の外周面の曲率と合うように湾状に形成されてい
る。また挾持片17及び受け片19の外壁面(図2を基
準とした場合は下面)はガイドレール10の垂直壁の下
面10cと略面一に位置している。
【0018】20は固定軸8が挾持片17の先端部17
aから入り込み、かつ、挾持部17bを通過して受け片
19の先端部に衝突した際に受け片19がガイドレール
10から外側へ飛び出るのを防止する蓋板である。この
蓋板20は、本実施例ではガイドレール10と外嵌合す
るようにチャンネル状に形成され、少くとも受け片19
の外壁面19aを直接カバーする。そして、蓋板20の
先端部は固定軸8の外周面と面接触するように湾状に形
成されている。この蓋板20はカイドレール10に固着
具21で適宜に固定される。なお、受け片19は、本実
施例ではさらに固着具22を介し、ガイドレール10に
直接的に固定されている。
【0019】上記構成に於いては、扉1を図1で示すよ
うに開くと、摺動ガイド部材の回動駒9はガイドレール
10のガイド溝10a内を回転しながら一方向へ滑動す
る。これによりアーム7は扉1の上端面と扉上方部材2
の下面の隙間を回転し、かつ、アーム7の回転により回
動軸6も回転し、ドアクローザ本体4内の油圧機構に油
圧力を序々に貯えさせる。
【0020】そこで、扉1を開放し続けると、回動駒9
はガイドレール10の上壁10bの内壁面に沿って滑動
しながらやがて図7及び図8で示すようにストッパー部
材15の挾持片17の先端部17a上面とガイドレール
10の前記内壁面との間に、また固定軸8は挾持片17
の先端部17a内にそれぞれ入り込む。そして、固定軸
8が挾持片17の挾持部17bに当接した時点でさらに
勢い良く扉1を所定の開放位置へと押し開くと、挾持片
17は固定軸8の押圧力によりバネ力に抗して外拡変位
し、これにより固定軸8は挾持部17bを通過し、受け
片19の先端部に衝突する。
【0021】しかして、受け片19に固定軸8が衝打す
ると、力学上その衝撃力が分散し、受け片19はガイド
レール10の外側へ飛び出ようとするが蓋体20(実施
例によっては蓋体20及び固着具22)により阻止され
る。このように固定軸8が挾持部17bを通過し受け片
19に衝打するや否や挾持片17は元の状態に復帰し、
これにより扉1は所定の開放角度で停止する。
【0022】なお、扉1を閉める時は、まず扉を閉じる
へ方向へ押し、固定軸8を挾持片17の挾持部17bか
ら開放する。そうすると、ドアクローザ本体4内の油圧
機構が回動軸6を回転させる。これにより回動軸6と共
働するアーム7も回転し、扉1は自動的に閉じる。
【0023】なお、前記本考案の実施例に於いて、スト
ッパー部材の受け片19の動きが蓋体20で規制されて
いると共に、受け片19が固着具22を介してガイドレ
ール10内に直接的に固定されていることについて示し
たが、固着具22や接着剤など固定手段を用いて受け片
19をガイドレールに固定した場合には必ずしも蓋体2
0を必要としない。
【0024】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように、本考案
に於いては次に列挙するような効果がある。 (1)ガイドレールにストッパー部材としての受け片の
動きを阻止する受け片用蓋板を固定的に設けたので、ま
たは受け片を固定手段を介してガイドレール内に固定し
たので、摺動ガイド部材が受け片に勢い良く衝突して
も、受け片がガイドレールの外側へ飛び出ることがな
い。 (2)摺動ガイド部材が、アームの他端部の一側面に突
出して設けられた固定軸と、この固定軸に回動自在に設
けられた回動駒とから成る実施例の場合は、回動駒が回
転しながらスムースに滑動する。 (3)ストッパー部材が、調整板に固定的に取付けら
れ、外拡変位可能な開脚状の弾発性挾持片と、この挾持
片の股部内に固定的に設けられた受け片とから成る実施
例の場合は、摺動ガイド部材が所定の開放位置の手前で
一度挾持片の挾持部に摺接するので、少しは扉の開放力
を弱めることができる。またストッハー部材の位置調整
が可能であると共に、組立てが容易である。 (4)受け片が硬質の合成樹脂材で形成されている実施
例の場合は、受け片が変形しないので耐久性に優れてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の使用状態の一例を示す概略説明図。
【図2】本考案の正面側からの概略説明図。
【図3】本考案の要部を示す底面からの説明図。
【図4】本考案の要部の概略説明図。
【図5】本考案の要部を正面から見た説明図。
【図6】本考案の要部の分解斜視図。
【図7】本考案の要部の作動状態を底面側からみた概略
断面説明図。
【図8】本考案の要部の作動状態を正面側からみた概略
断面説明図。
【符号の説明】
1…扉、2…扉上方部材、4…ドアクローザ、6…回動
軸、7…アーム、8…回転軸、9…回動駒、10…ガイ
ドレール、12…調整板。
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭61−98302(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05C 17/28 E05F 3/22

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉の上端面あるいは扉上方部材の下面に
    それぞれ形成された凹所のいずれか一方に収納されるド
    アクローザ本体と、一方、このドアクローザ本体の取付
    け位置に対応して前記他方の凹所に収納されるチャンネ
    ル状のガイドレールと、扉の上端面と扉上方部材の下面
    の間隙で水平に回動することができるように一端部が前
    記ドアクローザ本体の回動軸に取付けられ他端部には前
    記ガイドレールのガイド溝に案内される摺動ガイド部材
    が設けられたアームと、扉を所定の開放位置で停止させ
    ることができるようにガイドレールに固定的に内装され
    かつ前記摺動ガイド部材と衝突する受け片を有するスト
    ッパー部材と、前記受け片が摺動ガイド部材の衝突力で
    ガイドレールの外側へ飛び出ないようにガイドレールに
    固定的に設けられた受け片用蓋板とから成るドアクロー
    ザ。
  2. 【請求項2】 請求項1に於いて、摺動ガイド部材は、
    アームの他端部の一側面に突出して設けられた固定軸
    と、この固定軸に回動自在に設けられガイドレール内を
    滑動する回動駒とから成ることを特徴とするドアクロー
    ザ。
  3. 【請求項3】 扉の上端面あるいは扉上方部材の下面に
    それぞれ形成された凹所のいずれか一方に収納されるド
    アクローザ本体と、一方、このドアクローザ本体の取付
    け位置に対応して前記他方の凹所に収納されるチャンネ
    ル状のガイドレールと、扉の上端面と扉上方部材の下面
    の間隙で水平に回動することができるように一端部が前
    記ドアクローザ本体の回動軸に取付けられ他端部には前
    記ガイドレールのガイド溝に案内される摺動ガイド部材
    が設けられたアームと、扉を所定の開放位置で停止させ
    ることができるようにガイドレールに固定的に内装され
    かつ前記摺動ガイド部材と衝突する受け片を有するスト
    ッパー部材と、前記受け片が摺動ガイド部材の衝突力で
    ガイドレールの外側へ飛び出ないように受け片をガイド
    レール内に固定する固定手段とから成り、前記ストッパ
    ー部材はガイドレール内に位置整可能に設けられた調整
    板に固定的に取付けられ、外拡変位可能な開脚状の弾発
    性挾持片と、この挾持片の股部内に固定的に設けられた
    受け片とから成ることを特徴とするドアクローザ。
  4. 【請求項4】 請求項3に於いて、受け片は、蓋板に直
    接的にカバーされていることを特徴とするドアクロー
    ザ。
  5. 【請求項5】 請求項3に於いて、受け片は硬質の合成
    樹脂材で形成されていることを特徴とするドアクロー
    ザ。
JP1993065433U 1993-11-12 1993-11-12 ドアクローザ Expired - Fee Related JP2606465Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993065433U JP2606465Y2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 ドアクローザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993065433U JP2606465Y2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 ドアクローザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729271U JPH0729271U (ja) 1995-06-02
JP2606465Y2 true JP2606465Y2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=13286979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993065433U Expired - Fee Related JP2606465Y2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 ドアクローザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606465Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4685285B2 (ja) * 2001-08-02 2011-05-18 タキゲン製造株式会社 ドアの煽り止め
SI23455A (sl) * 2011-09-21 2012-02-29 Kovinoplastika LoĹľ, industrija kovinskih in plastiÄŤnih izdelkov d.d. Varovalo pri okenskem in/ali vratnem okovju proti nenadnem in nenamernem zapiranju okenskega in/ali vratnega krila
KR101943525B1 (ko) * 2017-08-29 2019-01-29 아사아블로이코리아 주식회사 도어 스토퍼 장치
KR102623560B1 (ko) * 2022-10-18 2024-02-14 이윤겸 매립형 도어클로저가 적용된 pvc 터닝 도어

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729271U (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2468999B1 (en) Door opening/closing system and catch therefor
US6910302B2 (en) Door hold open and controlled release mechanism
US5915441A (en) Dual pivot hinge assembly
US20020104191A1 (en) Hinge structure
JP2606465Y2 (ja) ドアクローザ
US4155576A (en) Door keeper
US4841601A (en) Hinge device with transverse slots
JPH0860929A (ja) ドアストッパー
US20030030285A1 (en) Cabinet earthquake latch assembly
JP2558068B2 (ja) ドア衝撃保護具及びこれを具えたドア装置
JP2906372B2 (ja) 建具枠
JP2589363Y2 (ja) ヒンジ
GB2308404B (en) Improvements relating to the security of doors and windows
JP3429699B2 (ja) 門扉取付用ヒンジ
CN220705462U (zh) 一种连体针式铰链
CA2287630A1 (en) Corner piece for a window
JPH0443600Y2 (ja)
JP3021558U (ja) 折戸用ピボット
JP3082910B2 (ja) 折戸用二軸蝶番
JPH0443599Y2 (ja)
JP3284515B2 (ja) ドアの開閉機構
JP3082901B2 (ja) 折戸用二軸蝶番
JPH0536939Y2 (ja)
KR100379340B1 (ko) 양쪽 전후 여닫이식 문의 개폐장치
JPH0826732B2 (ja) 観音開き扉の召合せ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees