JP2605986Y2 - 筆記具 - Google Patents

筆記具

Info

Publication number
JP2605986Y2
JP2605986Y2 JP1993028737U JP2873793U JP2605986Y2 JP 2605986 Y2 JP2605986 Y2 JP 2605986Y2 JP 1993028737 U JP1993028737 U JP 1993028737U JP 2873793 U JP2873793 U JP 2873793U JP 2605986 Y2 JP2605986 Y2 JP 2605986Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
driver
projection
center shaft
ramp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993028737U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686983U (ja
Inventor
秀平 陰山
忠義 海老沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP1993028737U priority Critical patent/JP2605986Y2/ja
Publication of JPH0686983U publication Critical patent/JPH0686983U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605986Y2 publication Critical patent/JP2605986Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、後軸の回転を軸方向移
動に変換する機構を備えた筆記具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の筆記具、例えばボールペ
ンは、後軸を回転することによりその回転方向に応じて
レフィールの筆記先を出没させるだけで使用に供する構
成となっているものが存在しており、シャープペンシル
においては、レフィールとは別になっている筆記先を後
軸の回転により突出してから、ノック操作によりレフィ
ールの芯送り機構を作動させ筆記先より芯を突出させて
使用に供する構成となっている。
【0003】上記従来例にあっては、ボールペン、シャ
ープペンシルのいずれの筆記具にあっても回転−軸方向
移動変換機構が複雑であるという問題があった。上記課
題を解決するために、本願出願人は実願平4−8344
8号、実願平5−4262号、又は実願平5−1112
4号において、簡便性に優れ安価に実施することができ
る、ボールペン、シャープペンシル等の筆記具を提案す
る。上記先願では、傾斜路と突部とを摺合させるように
組み立てる際にセットし易いように、傾斜路が閉スリッ
トを介して開放されており、突部が閉スリットを通って
傾斜路に嵌入され、一度セットされた後は傾斜路から抜
け出さないように構成されていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記先
願では、突部を傾斜路に沿って摺合させる際に、閉スリ
ットで袷せ閉じられるべき面同志が軸方向にずれて、傾
斜路の形状を歪め、または閉スリットの終端に段ができ
るおそれがあり、突部が円滑に傾斜路に沿って摺合する
ことができなくなるおそれがあった。本願考案は、かか
る問題点に鑑みなされたもので、使用の際に傾斜路の形
状を歪めることなく、突部と傾斜路の摺合を円滑に行う
ことのできる筆記具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案筆記具は上記の課
題を解決するため、先軸と、先軸内に取り付けられた先
中軸と、先中軸内に挿設されたレフィールと、先軸及び
先中軸に対し回転可能で軸方向移動不能に設けられるド
ライバーと、ドライバーに対し回転不能かつ着脱可能に
取り付けられる後軸と、ドライバー内にドライバーに対
し回転不能で軸方向移動可能に挿入される後中軸と、
先,後中軸のいずれか一方に設けられた、始,終端部に
かけて軸線に対して斜めに伸びる傾斜路と,他方に設け
られた傾斜路に摺合される突部と、を備え、突部を設け
た前記先,後中軸のいずれか一方は、突部を径方向内
方に変位させて傾斜路に挿入可能とする程度の弾性を持
たせる。
【0006】例えば、弾性を持たせるため、突部が設け
られた前記先中軸又は後中軸のいずれか一方の突部の周
辺には、軸方向に伸びるスリットを形成するとよい。又
は、前記先,後中軸のいずれか一方の突部の対向面を、
切り落としすることもできる。
【0007】
【作 用】突部が後中軸に設けられた場合を例にとって
説明すると、後中軸の弾性を利用し、突部と傾斜路を摺
合させるように組み立てる際に、先中軸の後端から突部
を径方向内方に変位させた状態で後中軸を挿入させるこ
とができ、簡単に突部と傾斜路を摺合させることができ
る。従って、組み立てが簡単に行え、しかも組み立て後
は、傾斜路の形状が変化することがないので、突部と傾
斜路との摺合が円滑に行われる。
【0008】また、後中軸が突部の周辺に軸方向に伸び
るスリットを形成すると、後中軸に確実に弾性を持たせ
ることができる。さらに、後中軸の突部の対向面を切り
落とすことによっても、後中軸の突部が障害にならずに
先中軸の中に後中軸を潜り入れることができ、組み立て
後は、傾斜路の形状が変化することがないので、突部と
傾斜路との摺合が円滑に行われる。尚、突部が後中軸に
設けられる代わりに、先中軸に設けられている場合にも
同様に適用できることはいうまでもない。
【0009】
【実施例】図1は本考案筆記具の1実施例の構成を示す
縦断面図で、シャープペンシルに適応した例である。ま
ず、その構成を説明する。図1において1は先軸、2は
先軸1内に取付けた先中軸であり、先軸1と先中軸2の
先端部間にはラバーブッシング16が嵌め込まれる。先
中軸2の外周には環状溝2aが設けられ、この環状溝2
aの中には先中軸2に対して回転可能に環状係合部材1
4が取り付けられている。環状係合部材14の外周には
さらに環状溝14aが設けられ、この環状溝14aにド
ライバー10の先端付近に形成された突起10aが嵌合
される。これにより、ドライバー10は、環状係合部材
14と一体に動作し、先中軸2に対して回転可能で軸方
向移動不能に取り付けられる。先中軸2内にはレフィー
ルである芯送り機構3が挿設される。芯送り機構3は、
筆記先(スライダの先パイプ)3a、スライダ3b、チ
ャック3c、リング3d、チャックスプリング3e、ク
ッションスプリング3f、芯タンク3g、継手3hを含
み、公知の芯送り機構を構成している。
【0010】ドライバー10には、後軸5がドライバー
10に対し回転不能かつ着脱可能に取り付けられる。芯
を補充する際には、後軸5を外し、芯タンク3gの後部
から芯を挿入することができる。ドライバー10内に
は、ドライバー10に対し回転不能で軸方向移動可能な
後中軸4が挿入される。即ち、後中軸4の外周に、多数
の軸方向溝11が形成され、ドライバー10の内周に、
多数の軸方向溝11に嵌合する複数の突条12が設けら
れている。軸方向溝11の数を突条12の数より遙かに
多くしておけば、両者の嵌合をより一層し易くなるので
好ましい。軸方向の溝11と突条12はそれぞれ前記と
は逆にドライバー10と後中軸4に設けてもよく、軸方
向溝11と突条12の数は一方を多く、他方を少なくす
ることにより嵌合作業を迅速に行うことができる。
【0011】また、先中軸2の後端から後中軸4にかけ
てリターンスプリング15が配置され、後中軸4を先中
軸2に対して軸方向後方へ付勢している。後中軸4の後
端には、消しゴム受台6が螺合される。9は消しゴム受
台6に挿入される消しゴムである。芯送り機構3の芯タ
ンク3gは、後中軸4の中空部分を伸び、消しゴム9に
軸方向に所定間隔を置いて終端となる。この間隔は、後
方で芯送り機構3を押圧するとチャック3cが半開とな
り芯すべりが起こるので、この芯すべりを防止するため
に必要な芯送り機構3と消しゴム9の遊びとなる。先中
軸2には、両端部を周方向に形成して始,終端部7A,
7Bとする傾斜孔7が、後中軸4には傾斜孔7に摺合さ
れる突部8が設けられている。傾斜孔7と突部8は前記
とは逆にそれぞれ後中軸4と先中軸2に設けてもよい。
【0012】次に、図2には図1の後中軸4の平面図を
示す。突部8を有する後中軸4には図2に示すように突
部8の両側に軸方向に伸びたスリット4Aが穿設されて
おり、スリット4Aによって突部8が径方向内方に変位
することができ、突部8が引っ掛かることなく後中軸4
の先端を先中軸2の中に挿入することができる。従っ
て、突部8を始端部7Aにセットし易くなり、かつ突部
8が始端部7Aに嵌入した後は後方に抜け出ることはな
い。嵌入を容易にするため、突部8の頂面に前方から後
方にかけてテーパー8aを形成すると共に、先中軸2の
後内端にもテーパー2bを形成すると好ましい。
【0013】図3には、後中軸4の他の例の正面図を示
す。本例では、後中軸4の突部8に対して略90°回転
した側面に窓孔の如きスリット4Bを形成した例であ
る。このようにしても、後中軸4は弾性を持ち、突部8
を径方向内方に変位させることができる。さらに、図4
には、後中軸4の他の例の正面図を示す。本例では、軸
方向に伸びたスリット4Cが後中軸4の先端まで伸びて
前方に開放された例である。本例でも同様の作用効果を
奏する。
【0014】次に、図5には、他の実施例の要部断面図
を示す。本実施例では、後中軸4の先端面が軸方向に対
して斜めに傾斜4Dが付けられて、突部8の対向面に相
当する部分が切り落とされている(図6参照)。後中軸
4を先中軸2に挿入するときには、突部8を先頭に後中
軸4をやや傾け、先中軸2に対し潜り入れることによっ
て、容易に組み立てることができる。また、図7には、
後中軸4の他の例の正面図を示す。本例では、突部8の
対向面に相当する部分が正面からみて弧4Eを描いて、
切り落とされている例である。さらに図8の例では、正
面からみて段部4Fが突部8の対向面に相当する部分に
設けられており、図6と同様の作用効果を奏する。
【0015】次に上述のように組み立てられ構成された
シャープペンシルを使用するときには、後軸5を回転さ
せて、後中軸4及びシャープペンシル用レフィール3を
回転させ、突部8を傾斜孔7の中間部7Cまで移動させ
ると、シャープペンシル用レフィール3のチャック3c
が前進して芯出しを行う。さらに、スプリングの力に抗
して後軸5を回転させて、突部8が傾斜孔7の終端部7
Bに到達するまで移動させると、チャック3cがスライ
ダ3bを前方へ押すことにより筆記先(スライダの先パ
イプ)3aが先軸1の先端より押し出される。後軸5か
ら手を放せば、チャックスプリング3e及びリターンス
プリング15の復元力によってレフィール3は軸方向後
方へ押し戻され、先パイプを押し出した状態に保持した
まま、突部8は始端部7Aの位置に戻る。従って、この
状態で筆記に供することができる。さらに、芯を出すと
きには、後軸5を第1の傾斜孔7の始端部7Aと中間部
7C間で往復回転させることにより先パイプ3aより芯
が所定長さ送出される。これらの操作の際に、傾斜孔7
の形状はほぼ一定に保持されるため、突部8との摺合が
円滑に行われる。
【0016】以上の説明では、シャープペンシルに適用
した例について説明したが、レフィール3にボールペン
用レフィールを使用すれば同様に適用でき、後軸5を回
転すると後中軸4の突部8が先中軸2の始端部7Aより
出て傾斜孔7に沿って前進しつつボールペン用レフィー
ル3の筆記先3aを前進させ、突部8が傾斜孔7の終端
部7Bに嵌入した所で先軸1の先端よりボールペン用レ
フィール3の筆記先3aが突出することになる。この状
態で筆記に供することができる。また、後軸5を逆回転
すると後中軸4及びボールペン用レフィール3が逆回転
し、先軸1の先端よりボールペン用レフィール3の筆記
先3aが引込むことになる。また、上記実施例の説明で
は、筆記先3aとしてスライダ3bの先パイプが対応し
たが、先パイプが出没せず固定式のシャープペンシルの
場合には筆記先3aとして芯先が対応する。さらに、傾
斜路は、図例のような傾斜孔でもよいが、傾斜溝であっ
ても差し支えない。
【0017】
【考案の効果】上述のように本考案によれば、先軸及び
先中軸に、後軸を着脱可能に取着されるドライバーを回
転自由で軸方向移動不能に設け、先中軸内に挿入される
後中軸にレフィールを挿着し、後中軸とドライバーに相
互に嵌合する軸方向溝と突条を設けた筆記具であって、
先,後中軸のいずれか一方に設けられ両端部を始,終端
部とする傾斜路と、他方に設けられ該傾斜路に摺合され
る突部を設け、突部を設けた前記先,後中軸のいずれか
一方は、突部を径方向内方に変位させて傾斜路に挿入可
能とする程度の弾性を有することとし、又は、先,後中
軸のいずれか一方の突部の対向面は、切り落とすことと
したので、組み立てが簡単に行え、しかも組み立て後
は、傾斜路の形状が変化することがなく、突部と傾斜路
との摺合を円滑に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案筆記具の1実施例の構成を示す縦断面図
である。
【図2】図1の後中軸の平面図である。
【図3】(a)は本考案筆記具の後中軸の他の例を示す
正面図、(b)は(a)のA−A’断面図である。
【図4】本考案筆記具の後中軸の他の例を示す正面図で
ある。
【図5】本考案筆記具の他の実施例の構成を示す要部縦
断面図である。
【図6】図5の後中軸の正面図である。
【図7】本考案筆記具の後中軸の他の例を示す正面図で
ある。
【図8】(a)は本考案筆記具の後中軸の他の例を示す
正面図、(b)は(a)のB−B’断面図である。
【符号の説明】
1 先軸 2 先中軸 3 レフィール 4 後中軸 4A,4B,4C スリット 4D 傾斜 4E 弧 4F 段部 5 後軸 7 傾斜路 7A 始端部 7B 終端部 8 突部 10 ドライバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−33000(JP,A) 実開 昭64−9783(JP,U) 実開 平4−11689(JP,U) 実開 昭58−69486(JP,U) 実開 昭57−165482(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B43K 21/00 - 21/26 B43K 24/00 - 24/18

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先軸(1)と、先軸(1)内に取り付け
    られた先中軸(2)と、先中軸(2)内に挿設されたレ
    フィール(3)と、先軸(1)及び先中軸(2)に対し
    回転可能で軸方向移動不能に設けられるドライバー(1
    0)と、ドライバー(10)に対し回転不能かつ着脱可
    能に取り付けられる後軸(5)と、ドライバー(10)
    内にドライバー(10)に対し回転不能で軸方向移動可
    能に挿入される後中軸(4)と、先,後中軸(2,4)
    のいずれか一方に設けられた、始,終端部(7A,7
    B)にかけて軸線に対して斜めに伸びる傾斜路(7)
    と,他方に設けられた傾斜路(7)に摺合される突部
    (8)と、を備え、突部(8)を設けた前記先,後中軸
    (2,4)のいずれか一方は、突部(8)を径方向内方
    に変位させて傾斜路(7)に挿入可能とする程度の弾性
    を有することを特徴とする筆記具。
  2. 【請求項2】 突部(8)が設けられた前記先中軸
    (2)又は後中軸(4)のいずれか一方の突部(8)の
    周辺には、軸方向に伸びるスリット(4A,4B,4
    C)が形成されていることを特徴とする請求項1記載の
    筆記具。
  3. 【請求項3】 先軸(1)と、先軸(1)内に取り付け
    られた先中軸(2)と、先中軸(2)内に挿設されたレ
    フィール(3)と、先軸(1)及び先中軸(2)に対し
    回転可能で軸方向移動不能に設けられるドライバー(1
    0)と、ドライバー(10)に対し回転不能かつ着脱可
    能に取り付けられる後軸(5)と、ドライバー(10)
    内にドライバー(10)に対し回転不能で軸方向移動可
    能に挿入される後中軸(4)と、先,後中軸(2,4)
    のいずれか一方に設けられた、始,終端部(7A,7
    B)にかけて軸線に対して斜めに伸びる傾斜路(7)
    と,他方に設けられた傾斜路(7)に摺合される突部
    (8)と、を備え、突部(8)を設けた前記先,後中軸
    (2,4)のいずれか一方の突部(8)の対向面(4
    D,4E,4F)は、切り落としされていることを特徴
    とする筆記具。
JP1993028737U 1993-05-31 1993-05-31 筆記具 Expired - Fee Related JP2605986Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993028737U JP2605986Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993028737U JP2605986Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686983U JPH0686983U (ja) 1994-12-20
JP2605986Y2 true JP2605986Y2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=12256744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993028737U Expired - Fee Related JP2605986Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605986Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6109621B2 (ja) * 2013-03-29 2017-04-05 ゼブラ株式会社 シャープペンシル型リフィール
JP6872843B2 (ja) * 2015-02-27 2021-05-19 三菱鉛筆株式会社 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686983U (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0600299A1 (en) Writing instrument
EP1013474B1 (en) Side knock-type ball point pen
JP2605986Y2 (ja) 筆記具
JP2606698Y2 (ja) シャープペンシル
JP2605617Y2 (ja) 筆記具
JP2520409B2 (ja) 筆記具
JP2566095Y2 (ja) 複式筆記具
JP4469051B2 (ja) 筆記具のキャップ構造
JPH0529908Y2 (ja)
JP3318513B2 (ja) 回転式2芯筆記具
JP2606588Y2 (ja) 複式筆記具
KR950010432Y1 (ko) 샤아프펜슬
US12049099B2 (en) Projectable and retractable writing tool
JP2566099Y2 (ja) 複式筆記具
JP3638966B2 (ja) レフィール装置及びその筆記具
JP2574257Y2 (ja) 棒状芯体押出具
JP2566103Y2 (ja) 複式筆記具
KR970000481Y1 (ko) 필기구
JP3273860B2 (ja) 複式筆記具
JP2560149Y2 (ja) 複式筆記具
JP2566096Y2 (ja) 複式筆記具
JP2024000379A (ja) 出没式筆記具
JPH11334283A (ja) 後端ノック式筆記具
JP2024000380A (ja) 出没式筆記具
JP3602213B2 (ja) 複式筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees