JP2605177B2 - パスワード付きページャー呼出し方式 - Google Patents

パスワード付きページャー呼出し方式

Info

Publication number
JP2605177B2
JP2605177B2 JP30425090A JP30425090A JP2605177B2 JP 2605177 B2 JP2605177 B2 JP 2605177B2 JP 30425090 A JP30425090 A JP 30425090A JP 30425090 A JP30425090 A JP 30425090A JP 2605177 B2 JP2605177 B2 JP 2605177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
password
pager
requester
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30425090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04176220A (ja
Inventor
政宏 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP30425090A priority Critical patent/JP2605177B2/ja
Publication of JPH04176220A publication Critical patent/JPH04176220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605177B2 publication Critical patent/JP2605177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパスワード付きページャー呼出し方式に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、パスワード付きページャー呼出し方式では、ペ
ージャーを無線呼出し交換機にパスワード付きのページ
ャーとして登録すると、すべての呼出し要求者はこのペ
ージャーを呼出す時には、必ずパスワードを入力し、接
続許可を得てから、目的のページャーと接続が行われて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように従来の方式では、パスワード付きペー
ジャーを呼出す場合には、必ず呼出し要求者はパスワー
ドを指定する必要があり、すべての呼出し要求者は、接
続要求のたびにパスワードを入力しなければならないと
いう問題点がある。
本発明の目的は、本来パスワード入力を要求する必要
のない呼出し要求者からの呼出しに対しては、パスワー
ドを省略し手間をはぶくことができるパスワード付きペ
ージャー呼出し方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のパスワード付きページャー呼出し方式は、無
線呼出し交換機が呼出し要求者からの呼出し信号を受信
しページャーを無線回線によって呼出すパスワード付き
ページャー呼出し方式において、前記無線呼出し交換機
に、接続許可を得るためのパスワードの入力を省略でき
る呼出し要求者の番号を予め登録する登録手段と、呼受
付時この呼が前記登録手段に予め登録された呼出し要求
者からの発信であるか否かを照合検出する検出手段と、
前記検出手段が予め登録された呼出し要求者であること
を検出したとき前記パスワードの確認を行うことなく前
記ページャーを呼出し処理する処理手段とを備える構成
である。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。第1
図は本発明の一実施例の無線呼出しシステムを示すブロ
ック図であり、ページャー17を呼出したい呼出し要求者
1が加入者線交換機2を介し無線呼出し交換機3に接続
されている。無線呼出し交換機3は、加入者線交換機2
と接続される入トランク4と、ページャー17に無線信号
を送信する無線基地局16と接続される基地局制御部5
と、ページャーの呼出し番号を受信する呼出し番号受信
機6と、パスワードを受信する付加番号受信機7と、中
央制御装置8と、呼出し番号記憶部10,付加番号記憶部1
1,加入者データ記憶部12及び呼出し要求者番号記憶部13
を有する主記憶部9と、入力端末15と、入力端末15を制
御する入力端末制御部14とを備える。
以下に、動作を説明する。始めに、ページャー17を無
線呼出し交換機3に加入者登録する場合、入力端末15に
て、保守者がページャー17を簡易型パスワード付きペー
ジャーのクラスでパスワードを省略できる呼出し要求者
番号の入力を行う。その入力データは入力端末制御部14
を介し中央制御装置8によって読み取られ、中央制御装
置8が入力データの正当性をチェックし、入力データは
主記憶部9の加入者データ記憶部12に記憶される。
このような状態において、呼出し要求者1は、登録さ
れたページャー17を呼出す場合、無線呼出し交換機3を
含む局番号をダイヤルする。この呼出し要求の呼は呼出
要求者1の収容されている加入者線交換機2を経由して
無線呼出し交換機3の入トランク4に着信する。呼出し
要求の呼は入トランク4から呼出し番号受信機6に接続
され、呼出し番号受信機6は呼出要求者1のダイヤルし
た呼出し番号を一桁ごと順次受信する。受信した呼出し
番号は中央制御装置8にて確認され、主記憶部9に含ま
れている呼出し番号記憶部10に記憶される。呼出し番号
受信機6が番号を全桁受信後、中央制御装置8は、受信
した呼出し番号を主記憶部9の呼出し番号記憶部10より
取り出し、加入者データ記憶部12から該当する加入者デ
ータを取り出す。
加入者データのクラスが簡易型パスワード付きページ
ャーであった場合、中央制御装置8は入トランク4経由
で加入者線交換機2に呼出し要求者1の番号を問い合
せ、その結果を呼出し番号受信機6で受信し、主記憶部
9に含まれる呼出し要求者番号記憶部13に記憶させる。
中央制御装置8は、呼出し要求者番号記憶部13に記憶さ
れた番号がパスワードを省略できる呼出し要求者である
か否かをチェックし、パスワードを省略できる呼出し要
求者であった場合には、パスワードの入力を入トランク
4経由で呼出し要求者1を要求せず、一般の呼出し処理
を行なう。
また、呼出し要求者1がパスワードを省略できない呼
出し要求者であった場合には、中央制御装置8は、入ト
ランク4経由で呼出し要求者1よりパスワードを付加番
号受信機7で受信し、主記憶部9に含まれる付加番号記
憶部11にこのパスワードを記憶させる。中央制御装置8
は、付加番号記憶部11に記憶されたパスワードと入力端
末14から入力されたパスワードとを照合し、一致した場
合、一般の呼出し処理を行なう。
第2図は本発明の一実施例の処理の流れを示すフロー
チャートであり、以下に第2図を用いて簡易型パスワー
ド付きページャーの呼出し処理を説明する。無線呼出し
交換機は、加入者交換機より呼出し要求者のダイヤルし
た呼出し番号を受信し(ステップ21)、呼出し番号がパ
スワード登録加入者であるか否かをチェックする(ステ
ップ22)。パスワード登録加入者であった場合は、次に
簡易型パスワード加入者であるか否かをチェックし(ス
テップ23)、簡易型パスワード加入者であった場合は、
加入者線交換機に呼出し要求者番号を問い合せる(ステ
ップ24)。その結果がパスワードを省略出来る加入者で
あった場合には、パスワードを呼出し要求者に要求せず
一般の呼出し処理を行い、パスワードを省略することの
できない呼出し加入者であった場合は、呼出し要求者に
パスワードの入力を要求する(ステップ26)。なお、ス
テップ23で簡易型パスワード加入者でないときには、ス
テップ26と同様のパスワード要求処理(ステップ27)を
行う。
本実施例では、パスワードを省略できる呼出し要求者
の番号を無線呼出し交換機の入力端末から入力し登録す
る方法を示したが、予め特殊番号を設定しこの特殊番号
を呼出し要求者がダイヤルし、加入者線交換機を介し無
線呼出し交換機が受信識別し登録することもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、無線呼出し交換機に、
ページャーをパスワード付きの加入者クラスで登録する
際に、パスワードを省略出来る呼出し要求者の番号を同
時に登録しておき、呼受付時、この呼が予め登録された
呼出し要求者からの発信であることが検出された場合、
パスワードの確認を行うことなくページャーを呼出し処
理するように構成したので、本来パスワード入力を要求
する必要のない呼出し要求者からの呼出しに対しては、
パスワードを省略し手間をはぶくことができるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の無線呼出しシステムを示す
ブロック図、第2図は本発明の一実施例の処理の流れを
示すフローチャートである。 1……呼出し要求者、2……加入者線交換機、3……無
線呼出し交換機、4……入トランク、5……基地局制御
部、6……呼出し番号受信機、7……付加番号受信機、
8……中央制御装置、9……主記憶部、10……呼出し番
号記憶部、11……付加番号記憶部、12……加入者データ
記憶部、13……呼出し要求者番号記憶部、14……入力端
末制御部、15……入力端末、16……無線基地局、17……
ページャー。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線呼出し交換機が呼出し要求者からの呼
    出し信号を受信しページャーを無線回線によって呼出す
    パスワード付きページャー呼出し方式において、前記無
    線呼出し交換機に、接続許可を得るためのパスワードの
    入力を省略できる呼出し要求者の番号を予め登録する登
    録手段と、呼受付時この呼が前記登録手段に予め登録さ
    れた呼出し要求者からの発信であるか否かを照合検出す
    る検出手段と、前記検出手段が予め登録された呼出し要
    求者であることを検出したとき前記パスワードの確認を
    行うことなく前記ページャーを呼出し処理する処理手段
    とを備えたことを特徴とするパスワード付きページャー
    呼出し方式。
JP30425090A 1990-11-09 1990-11-09 パスワード付きページャー呼出し方式 Expired - Fee Related JP2605177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30425090A JP2605177B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 パスワード付きページャー呼出し方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30425090A JP2605177B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 パスワード付きページャー呼出し方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04176220A JPH04176220A (ja) 1992-06-23
JP2605177B2 true JP2605177B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=17930798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30425090A Expired - Fee Related JP2605177B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 パスワード付きページャー呼出し方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605177B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933488A (en) * 1997-04-18 1999-08-03 Siemens Information Automated method and arrangement for integrating a telephone system with an announcement system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04176220A (ja) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4799255A (en) Communication facilities access control arrangement
US5465295A (en) Caller directed routing of a telephone call based on a dialed suffix
JP3031430B2 (ja) 無線電話サービスにおける加入者への呼のルーティング方法
US4769834A (en) Inter-exchange carrier access
JP2956941B2 (ja) 構内電子交換機
JPH05103371A (ja) 移動体通信システムと移動体通信方法
GB2280334A (en) Portable telephone user profiles using central computer
JPH0379907B2 (ja)
EP0602779A2 (en) Wireless personalized communications system
JPS5833740B2 (ja) 自動伝言通信方式
KR0177098B1 (ko) 사설교환장치에서 디자 라인을 이용한 알람 콜 방법
JP2605177B2 (ja) パスワード付きページャー呼出し方式
JPH10285630A (ja) 携帯無線電話機の広域ローミング認証装置および広域ローミング認証方法
JP2718365B2 (ja) 位置登録方式および認証方式
JPS61267443A (ja) 着信転送方式
JPH02231854A (ja) 着信転送機能付電子交換機
JPS61150450A (ja) メツセ−ジ登録方式
JPS63300637A (ja) 無線呼出し方式
JPH02185154A (ja) 交換機の着信系サービス制御方式
JP3462791B2 (ja) 基地局、通信制御装置及び通信制御方法
JPS62220052A (ja) 着信転送方式
JPH05244297A (ja) 着信転送方式
JPH0265554A (ja) 着信転送先の登録/変更方式
JPH04291564A (ja) 着信転送サービス方式
JPH03135153A (ja) 電話交換網

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees