JP2604991Y2 - カテーテルのイントロデューサ - Google Patents

カテーテルのイントロデューサ

Info

Publication number
JP2604991Y2
JP2604991Y2 JP1992086908U JP8690892U JP2604991Y2 JP 2604991 Y2 JP2604991 Y2 JP 2604991Y2 JP 1992086908 U JP1992086908 U JP 1992086908U JP 8690892 U JP8690892 U JP 8690892U JP 2604991 Y2 JP2604991 Y2 JP 2604991Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
tip
blood vessel
distal end
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992086908U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644553U (ja
Inventor
弘明 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togo Medikit Co Ltd
Original Assignee
Togo Medikit Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Togo Medikit Co Ltd filed Critical Togo Medikit Co Ltd
Priority to JP1992086908U priority Critical patent/JP2604991Y2/ja
Publication of JPH0644553U publication Critical patent/JPH0644553U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604991Y2 publication Critical patent/JP2604991Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は造影剤や薬剤の注入、バ
ルーンの導入などのためのカテーテルを血管に挿入する
ためのイントロデューサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】カテーテルを軽皮的に血管の目的位置ま
で挿入し造影剤や薬剤を注入したりバルーンを膨張させ
ることにより診断、治療を行なうことは広く実施されて
おり、カテーテルを挿入するために先ずその案内である
イントロデューサを血管に挿入する必要がある。
【0003】イントロデューサは接続基部を有するシー
スと、連結基部を有する拡張管とを具えたものであっ
て、拡張管をシースに挿通して先端を突出させた状態で
連結基部を接続基部に結合し、先に血管内に挿入したガ
イドワイヤに拡張管を嵌装して血管に挿入し、次にシー
スを血管内に残置させて拡張管とガイドワイヤとを抜取
り、そしてカテーテルをシースに挿通させて血管内の目
的位置まで挿入するものである。
【0004】このようなイントロデューサにおいて、ガ
イドワイヤ、拡張管、シースの間に挿入時の人体組識へ
の引掛かりによる抵抗およびそのために与える苦痛の原
因となる段差をなくすため、図2のAに示したように拡
張管51およびシース53の先端を先細りの傾斜面5
2,54としている。しかしながら、シース53はかな
りの硬さをもっているので、拡張管51とガイドワイヤ
とを抜取って血管内に残置させたとき、傾斜面54によ
って尖鋭とされた先端縁が血管壁に衝って傷付けやす
い、という問題がある。
【0005】そこで、図2のBに示すようにシース53
の先端を先細りとすることなく切落し形状のままとし、
基端がシース53の外径と等しく先端へ向かって小径と
なる円錐頭部55を拡張管51の先端に設けたことによ
って無段差とし、挿入時の抵抗を小さくすることが特開
平2ー246984号公報に開示されてるが、シース5
3の先端面と円錐頭部55の基端面とが軸線に交叉する
平面上で接し互いに係合した状態となっているので拡張
管51の抜取りがきわめて困難であるばかりか、抜取っ
た後のシース53の先端はかどの部分をもつため血管壁
を傷付けやすい、という問題が残る。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】本考案が解決しようと
する課題は、従来使用され或いは提案されているイント
ロデューサにあっては挿入時の抵抗が著しく大きい、血
管内に残置したシースの先端が血管壁を傷付けやすい、
拡張管の抜取りが困難である、という問題の少なくとも
一つをもっており、これらの問題を伴うことなく血管に
挿入してシースを残置できる安全にして取扱い容易なイ
ントロデューサがなかった、という点である。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の如き従来の問題点
を解決し、所期の目的を達成するため本考案の要旨とす
る構成は、シースおよび先端部分に先端へ向かって大径
となる先太り傾斜部とそれに続いて先端へ向かって小径
となる先細り傾斜部とで最大径が前記シースの外径とほ
ぼ等しい拡大頭部を形成してなる拡張管を有するカテー
テルのイントロデューサにおいて、前記シースの先端部
分を軟質材料で形成し、かつ、該軟質先端部の少し前方
に前記拡大頭部の最大径が位置するように拡張管と軟質
先端シースとを組み合わせてなるイントロデューサーに
存する。
【0008】
【作用】シースに基端側から拡張管を挿通し拡大頭部を
シース先端から突出させた状態で血管に挿入する。この
とき、シースの軟質先端部の少し前方に拡大頭部の最大
径部分が位置し先行して人体組織や血管を拡張するので
軟質先端部の拡がりや収縮が防止される。また、先太り
傾斜部がシース先端縁に引掛かることなくシースに嵌入
して抜取られ、残置されたシースの先端部分は軟質であ
るため血管壁を傷付けない。
【0009】
【実施例】図面を参照して本考案の実施例を説明する
と、図1は本考案に係るイントロデューサの要部を示し
たものであって、基端に図示しない接続基部を有するシ
ース1の先端部分にはシース1のほぼ全長を占めるシー
ス本体2に比べ充分に柔軟な短管状(またはチップ状)
の軟質先端部3が融着により一体に接合されている。
【0010】また、基端に図示しない連結基部を有しシ
ース1に密に嵌装される拡張管5の先端部分には、先端
へ向かって大径となる先太り傾斜部6およびそれに続い
て先端へ向かって小径となる先細り傾斜部7からなり最
大径がシース1の外径とほぼ等しい拡大頭部9が形成さ
れている。
【0011】先太り傾斜部6は抜取りの際にシース1の
先端縁に引掛かることなく嵌入できる程度のかなり大き
な傾斜角度に作られ、先細り傾斜部7は最小限の抵抗で
円滑に挿入されて血管を拡張するように充分小さな傾斜
角度に作られている。また、軟質先端部3および拡大頭
部9の先端縁は丸味をもたせてあり、血管壁を傷付ける
心配のあるかど部分をなくした。
【0012】このような構成に係る本実施例は、シース
1に基端側から拡張管5を挿入すると拡大頭部9がシー
ス1を押拡げながら挿通され、拡大頭部9がその基端と
シース1の先端縁とをほぼ一致した位置まで突出したと
きそれらの基端の接続基部と連結基部とが一般にはルア
ー結合によって結合される。尚、拡張管5には図示しな
い内針が補強のため挿通してあり、この内針はシース1
に拡張管5を挿通してセットしたとき除去される。
【0013】そして、予め血管に挿入したガイドワイヤ
に拡張管5を嵌装してシース1と一体に経皮的に血管に
挿入するとき、シース1の軟質先端部3はその少し前方
に位置する拡大頭部9の最大径部8が人体組織や血管を
押拡げながら前進するためこれらに衝ることがなく、従
ってこれらの抵抗によってめくれてラッパ状に拡がった
り蛇腹状に収縮したりすることなく円滑に前進して血管
に挿入される。
【0014】血管への挿入を終ったときガイドワイヤと
拡張管5とをシース1から抜取るが、その際に先太り傾
斜部6がシース1の先端縁に引掛かることなくシース1
を押拡げながら後退して嵌入し抜取られることとなる。
【0015】一方、シース1は軟質先端部3が血管壁に
衝っても傷付ける心配がなく、血管内に安全に残置され
てカテーテルを誘導する。
【0016】
【考案の効果】本考案は上述のように構成され、前記シ
ースの先端部分を軟質材料で形成し、かつ、該軟質先端
部の少し前方に前記拡大頭部の最大径が位置するように
拡張管と軟質先端シースとを組み合わせてなることによ
って、人体組織や血管に挿入する際でも、前記軟質先端
部がラッパ状に拡がったり蛇腹状に収縮したりすること
なく円滑に前進するため、引掛かりによる抵抗が少なく
苦痛を与えずに容易に挿入できると共に、従来の如き
管内に残置したシースの先端で血管壁を傷付ける心配
なくなり、更に拡張管の抜き取りが(シース先端部が
軟質である分)きわめて容易になるなど安全性および操
作性に優れているといった効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す要部の縦断面図。
【図2】A,Bは従来例を示す縦断面部分図。
【符号の説明】
1 シース, 3 軟質先端部, 5 拡張管, 6
先太り傾斜部, 7先細り傾斜部, 8 最大径部,
9 拡大頭部,

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シースおよび先端部分に先端へ向かって
    大径となる先太り傾斜部とそれに続いて先端へ向かって
    小径となる先細り傾斜部とで最大径が前記シースの外径
    とほぼ等しい拡大頭部を形成してなる拡張管を有する
    テーテルのイントロデューサにおいて、前記シースの先
    端部分軟質材料で形成し、かつ、該軟質先端部の少し
    前方に前記拡大頭部の最大径が位置するように拡張管と
    軟質先端シースとを組み合わせてなることを特徴とする
    イントロデューサ。
JP1992086908U 1992-11-25 1992-11-25 カテーテルのイントロデューサ Expired - Lifetime JP2604991Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992086908U JP2604991Y2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 カテーテルのイントロデューサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992086908U JP2604991Y2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 カテーテルのイントロデューサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644553U JPH0644553U (ja) 1994-06-14
JP2604991Y2 true JP2604991Y2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=13899945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992086908U Expired - Lifetime JP2604991Y2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 カテーテルのイントロデューサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604991Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2838369B2 (ja) * 1994-09-09 1998-12-16 株式会社グッドマン カテーテルイントロデューサ
JP3855243B2 (ja) * 1996-02-21 2006-12-06 日本ゼオン株式会社 医用挿入補助具
CA2861241C (en) * 2012-01-13 2018-02-27 Teleflex Medical Incorporated Dilator sheath combination with bumped dilator tip
US9474884B2 (en) 2012-01-13 2016-10-25 Teleflex Medical Incorporated Bumped dilator tip
JP5615317B2 (ja) * 2012-04-19 2014-10-29 保夫 田中 涙道拡張型ブジー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644553U (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4995866A (en) Combined needle and dilator apparatus
US6162236A (en) Trocar needle and expandable trocar tube
US5146925A (en) Cholangiocatheter and delivery system
US5183470A (en) Laparoscopic cholangiogram catheter and method of using same
JP3349151B2 (ja) 内部マンドレルを有するカテーテルと使用方法
US5015239A (en) Sheath introducer apparatus
JP3660358B2 (ja) カテーテル法のアクセスのための装置
US5057083A (en) Vascular dilator with truncated tip
US6544230B1 (en) Catheters, systems and methods for percutaneous in situ arterio-venous bypass
US4033331A (en) Cardiac catheter and method of using same
US4250881A (en) Catheter insertion device
US20020123698A1 (en) Systems and methods for directing and snaring guidewires
US5496344A (en) Dilator for a ballon catheter
JPH0214066B2 (ja)
JP2009056336A (ja) 安全カテーテル
JPH07148268A (ja) カテーテルの導入器組立体
JPH09322941A (ja) シースの移行部が滑らかな導入装置
JP2604991Y2 (ja) カテーテルのイントロデューサ
JP2019514523A (ja) カテーテルの前進を支援するためのデバイスおよび関連するシステムおよび方法
JP2003529394A (ja) 引き裂き可能な閉塞バルーンシースおよび使用方法
US4304231A (en) Catheter with wire stylet
US5735828A (en) Method and device for catheterization
JP2002143318A (ja) イントロデューシングカテーテルと診断治療用カテーテルとの組立体
JPH05345033A (ja) 拡張器
JP2003339874A (ja) 薬液注入カテーテルと、薬液注入用治療具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080407

Year of fee payment: 8