JP2603544Y2 - エアクリーナ - Google Patents

エアクリーナ

Info

Publication number
JP2603544Y2
JP2603544Y2 JP1993042011U JP4201193U JP2603544Y2 JP 2603544 Y2 JP2603544 Y2 JP 2603544Y2 JP 1993042011 U JP1993042011 U JP 1993042011U JP 4201193 U JP4201193 U JP 4201193U JP 2603544 Y2 JP2603544 Y2 JP 2603544Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end plate
filter element
annular
wall
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993042011U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078556U (ja
Inventor
英喜 田中
崇 内野
Original Assignee
株式会社テネックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社テネックス filed Critical 株式会社テネックス
Priority to JP1993042011U priority Critical patent/JP2603544Y2/ja
Publication of JPH078556U publication Critical patent/JPH078556U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603544Y2 publication Critical patent/JP2603544Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、例えば輸送車両、建
設車両等の産業車両のエンジンに用いられるエアクリー
ナに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のエアクリーナとしては、
例えば特表平2ー501201号公報に示されるものが
ある。このエアクリーナは、フィルタエレメントの開口
端部にウレタンフォーム材からなる環状の端板を設け、
この端板の円筒状でかつ内部に向い縮径する内面を筒状
の出口部材の内端部に嵌めて、内面を出口部材に圧接さ
せ密閉状に係合させるようにしたものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記エアクリーナにあ
っては、出口部材に端板を嵌め込む際に、端板外周面を
押えるものがなく端板内面が押し返えされ外径方向に逃
げてしまい圧接力が有効に出口部材間の気密性に寄与せ
ず、さらにエンジンの熱で端板内面の圧接部分が永久歪
を生じ気密性が低下する恐れがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】周壁に空気の入口通路と
底壁に空気の出口通路を有するコップ状ボデーの底壁
に、円筒状の筒体を出口通路に連通させて形成するとと
もに該筒体と同軸にして開放側が拡開する環状の傾斜壁
を形成し、さらに、多孔円筒の周りに筒状に形成された
ろ材を配設しそれらの一端に盲端板を被着するととも
に他端に円板部と中央突条からなりかつ該突条の外周面
が傾斜面をなす弾性材製環状端板を被着してフィルタエ
レメントとなし、該フィルタエレメントをボデー内に配
置し、フィルタエレメントの環状端板をボデーの筒体に
嵌入し、環状端板の突条をボデーの傾斜壁に当接させる
とともに突条内面をボデーの筒体に圧接させ、さらにボ
デーにカバーを被装するようにした。
【0005】
【作用】フィルタエレメント環状端板の筒体への嵌入に
伴い、フィルタエレメントは突条の傾斜面が傾斜壁によ
って外周方向への逃げを押えられながらボデーの底部に
移動し、突条が内周方向へ押され突条内面が筒体に圧接
される。
【0006】
【実施例】図1は本考案の実施例を示すものであり、1
は合成樹脂製コップ状のボデーであって、周壁の上部一
側には入口通路をなす入口パイプ1aが設けられ、底壁
の中央部には軸線方向に伸び出口通路をなす出口パイプ
1bが設けられる。ボデー1内部の底壁には出口パイプ
1bと同軸にして円筒状の筒体2が一体的に形成され、
筒体2は底壁を介して出口パイプ1bと連通される。底
壁には、さらに筒体2と同心にしてボデー1内に突出し
開放側が拡開する傾斜壁3を有する環状ガイド4が形成
されている。傾斜壁は図2に示すようにボデー11底壁
を外方に窪ませて筒体2aのまわりに環状溝4aを形成
し、該溝の外周面を傾斜壁3aとしてもよい。
【0007】フィルタエレメント5は金属製多孔内筒の
周りにろ紙、不織布等をひだ折りし筒状に形成したろ材
を配設し、それらの一端にウレタンフォーム材などの弾
性材からなり、端面に押圧部6aを設けた盲端板6が被
着され、他端には中央開口7cを有し中央突条7aと円
板部7bからなる環状端板7が施されており、突条7a
は断面略台形で内面が中央開口7cに一致させて形成さ
れ、外周面はすそ広がりの傾斜面8をなしている。
【0008】9は合成樹脂製皿状のカバーであって、内
面周囲部にはフィルタエレメント5の盲端板6外周を支
える環状のガイド9aが設けられ、さらにガイド9aの
内側に盲端板6を押圧する環状小突起9bが設けられて
いる。
【0009】フィルタエレメント5端板7の中央開口7
cがボデー1の筒体2に嵌入され、次いでカバー9がボ
デー1に被装されて盲端板6の押圧部6aがカバー小突
起9bで押され、フィルタエレメント5は中央突条7a
の傾斜面8がボデー環状ガイド4の傾斜壁3に添って移
動し突条7a内面がボデー1の筒体2に圧接されて気密
が確保される。フィルタエレメント5の端板7突条7a
は、圧縮荷重と高温雰囲気に晒され永久歪を生起し経時
的に圧接力が減少するが、カバー9からの押圧力によっ
てさらにボデー1の筒体2と環状ガイド4の傾斜壁3間
に形成される先細りの空所内の傾斜壁3に添ってくさび
を打ち込むように進入し減少した圧接力を補なう。
【0010】
【考案の効果】以上のようにこの考案は、フィルタエレ
メントの環状端板をボデーの筒体に嵌入し、環状端板の
突条の傾斜面をボデー底壁の傾斜壁に当接させて突条内
面を筒体に圧接させるようにしたので、傾斜壁が突条の
外周方向への逃げを押えるとともに、フィルタエレメン
の環状端板が傾斜壁に添って移動するのに伴い突条
傾斜壁によって内周方向へのを受け、その結果中央突
状の内面が筒体により強く圧接するようになる。従っ
て、突条と筒体間には確実な気密が得られ、突条の永久
歪による圧接力の減少に対しても傾斜壁に添ってフィル
タエレメントがボデー底壁側へ移動してさらに突条内面
を筒体に押圧し、エアクリーナは気密性が維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のエアクリーナ断面図。
【図2】他のに実施例の要部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ボデー 2 筒体 3 傾斜壁 5 フィルタエレメント 6 盲端板 7 環状端板 7a 突条 8 傾斜面 9 カバー

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周壁に空気の入口通路と底壁に空気の
    口通路を有するコップ状ボデーの底壁に、円筒状の筒体
    を出口通路に連通させて形成するとともに該筒体と同軸
    にして開放側が拡開する環状の傾斜壁を形成し、さら
    に、多孔円筒の周りに筒状に形成されたろ材を配設し、
    それらの一端に盲端板を被着するとともに他端に円板部
    と中央突条からなりかつ該突条の外周面が傾斜面をなす
    弾性材製環状端板を被着してフィルタエレメントとな
    し、該フィルタエレメントをボデー内に配置し、フィル
    タエレメントの環状端板をボデーの筒体に嵌入し、環状
    端板の突条をボデーの傾斜壁に当接させるとともに突条
    内面をボデーの筒体に圧接させ、さらにボデーにカバー
    を被装してなるエアクリーナ。
JP1993042011U 1993-06-30 1993-06-30 エアクリーナ Expired - Fee Related JP2603544Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993042011U JP2603544Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 エアクリーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993042011U JP2603544Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 エアクリーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH078556U JPH078556U (ja) 1995-02-07
JP2603544Y2 true JP2603544Y2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=12624246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993042011U Expired - Fee Related JP2603544Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 エアクリーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603544Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10026437A1 (de) * 2000-05-29 2001-12-06 Mann & Hummel Filter Filtereinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH078556U (ja) 1995-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603544Y2 (ja) エアクリーナ
JPH03121231U (ja)
JPH0462424U (ja)
JPH02109023U (ja)
JPS6237630U (ja)
JPS63152621U (ja)
JPH0279740U (ja)
JPH0161080U (ja)
JPH0223029U (ja)
JPH0676645U (ja) エアクリーナ
JPS62110684U (ja)
JPH01154333U (ja)
JPS5827730Y2 (ja) エア−ポツトのエア−ポンプ装置
JPS63155881U (ja)
JPH0421540U (ja)
JPH0410164U (ja)
JPH0272870U (ja)
JPH0388420U (ja)
JPS62151438U (ja)
JPH02127824U (ja)
JPH0396432U (ja)
JPS62151437U (ja)
JPH0196566U (ja)
JPH0369565U (ja)
JPH02147854U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees