JP2603306B2 - 魚貝類の増養殖方法 - Google Patents

魚貝類の増養殖方法

Info

Publication number
JP2603306B2
JP2603306B2 JP63195737A JP19573788A JP2603306B2 JP 2603306 B2 JP2603306 B2 JP 2603306B2 JP 63195737 A JP63195737 A JP 63195737A JP 19573788 A JP19573788 A JP 19573788A JP 2603306 B2 JP2603306 B2 JP 2603306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
shellfish
feeding
breeding
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63195737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246245A (ja
Inventor
建郎 桜井
勉 藤野
Original Assignee
旭化成工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭化成工業株式会社 filed Critical 旭化成工業株式会社
Priority to JP63195737A priority Critical patent/JP2603306B2/ja
Publication of JPH0246245A publication Critical patent/JPH0246245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603306B2 publication Critical patent/JP2603306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、魚貝類の増養殖方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、「捕獲する」と云う太古から続いてきた漁法に
加えて「つくり育てる」と云う管理漁法が台頭してきて
数年になる。湾内の静穏な環境を利用した生簀養殖やさ
らには海洋牧場と呼ばれる大規模な増殖が試みられてい
る。しかし生簀養殖においては、過密飼育による病死率
の増大、各種の薬害などの問題が指摘され、又、一方で
は運動不足、過食による魚肉のしまり、味や匂いの問題
も消費者の不満としてある。その解消のため、沖合大型
養殖や海洋牧場の構想が実現されようとしている。自然
環境下での飼育と云う点で海洋牧場技術は、大いなる期
待をもって眺められているが、現実に解消を図らねばな
らない水産生物の工学的な問題が数多い。例えば、中間
育成までの生存率が低い馴致式給餌システムにおいて
は、生簀から閉鎖された広い湾内に放流した場合、当才
魚はよく給餌に集まるが、二,三才魚は給餌に集まらな
くなる等々の基本的な問題がある。
〔発明の目的〕
この発明は、人工採取または天然採取された魚貝類の
幼稚仔を天然環境下の広い水域で省力化された手段で飼
育し、高い生存率で成長させ、その成長魚貝を給餌に蝟
集せしめて高い割合で捕獲回収できる魚貝類の増養殖方
法を提案するにある。
〔発明の構成〕
この魚貝類の増養殖方法は天然環境下の水域で給餌し
て魚貝類の増養殖を図る方法であって、給餌時あるいは
給餌に先立ち、集魚のための音および光の一方又は両方
の放出に加え、増養殖水域の水中に魚貝類に刺激を与え
るための気体を泡の形で放出することを特徴とする。
この方法では給餌の際、単に餌料を与えるだけでな
く、従来の集魚のための音や光の放出に加え、魚貝類に
活発な運動を起こさせる刺激として気体を水中に放出す
る。また、この方法は幼生以降の中間育成から成体まで
同一天然環境下で育て、成長の過程で仕切りをなくし、
自由な環境で餌料を与えつつ育成するものである。
給餌、投餌する場合、魚貝類が最も活発に活動や摂餌
動作をすると効率よく餌料が消費される事は周知であ
り、そのための前記の刺激がその様な行動を促進する事
もよく知られている。水中での最も効果的な刺激として
給気、具体的にはエヤーレーション、バブル(泡立ち)
等々が挙げられる。気体に空気や酸素混合気体を用いれ
ば、水中の酸素濃度も向上し一層その効果をあげうる。
特に給気を行う場合、泡の発生と同時に音を放ち、水面
へ立ち登る気泡群の光反射等も複合的な効果を与えてい
る事を効果として見逃してはならない。磯における波打
ち際、海流同志が衝突する潮目などと同じであろう。
音を刺激として用いる技術は、音響馴致法などで既に
よく知られているが、上記の給気や光などの刺激と組合
わせる場合、102〜103Hzの周波数域の音が日常の環境条
件での音域帯とも合致し、魚貝類にも忌避されない。
光と魚貝類の反応に関しては、既に集魚灯と云う形で
実用化されており、経験的に光の色(波長)強度と魚の
反応、挙動との関係は、魚種によっては明らかになりつ
つある。一般に、夜間のみ活動する魚種の中には、例え
ばウナギの如く、光を忌避するものもあるが、光に集ま
る魚貝類は、緑を中心に青〜緑〜黄と云った450〜600nm
の波長帯の光に反応しやすく、これらの波長を含む可視
光線でもよい。
人工採取され、陸上の水槽で育てられた幼生であって
も、それから以降の飼育を成魚として生活する環境と同
じ海域にて中間育成を行い、順次自然環境下の条件へな
じむ様、生簀、囲い網の撤去を行いつつ給餌、投餌を継
続する事により極めて生存率が高いまま、天然物と何ら
差異のない、むしろ魚種によっては、安定的な摂餌が行
われるため生長が速く、大きさの揃ったものが得られる
と云う利点がある。
この様な方法をとる事により、管理漁法における育成
上の大幅な省力化、海域全域の生産力の有効利用、著し
い生産サイクルの向上あるいは最終成体の自然環境下で
の成育故の価値向上などメリットは計り知れないものが
ある。
尚、餌料は、成育段階、時期などによって魚貝類ごと
に適宜、選択し変更して行く事も条件によっては必要で
ある。
以下、詳しくは実施例においてその具体的な説明を行
う。
〔実施例〕
真鯛の幼魚を本システムで成魚にまで育成した。真鯛
の稚魚は、陸上水槽で人工採卵フ化した種苗を利用し
た。即ち陸上水槽で、全長15mm前後になるまで育てた
後、中間育成として島陰の水深10〜17mの礫混りの砂地
に、半径5mの円型生簀を設置し、生簀の底部に取付けた
パイプよりオイルフリーの圧縮空気を給餌に先立つ5分
前より放出し、給餌を行いつつ前期育成した。中間育成
の後期は、更に生簀をとり囲む様に設置した定置網を利
用した仕切網を半径200mにめぐらした中で、静かに生簀
を沈設させた上、育成した。給餌に際しては前期育成と
同様に、海底に沈めた生簀から圧気を放出しつつ給餌を
続けた。
中間育成の前期終了段階での平均全長80mmの真鯛の幼
魚は約80,000尾であり、後期育成として40日間飼育した
結果、120〜130mmにまで育ち、生残率は90%で、約72,0
00尾であった。
その後、仕切りに用いていた囲い網を取除き、同様に
圧気を放出すると云う刺激を与えつつ給餌を続けた。約
1年後、近辺の海域で刺網漁を行ったところ、従来の漁
獲量とは大幅に異なった結果が得られた。回収率は総計
として中間育成終了時の約32%の23,000尾と推定され
た。これは通常の放流真鯛の回収率が5%未満である事
に比較し、極めて高く且つ有位差のある結果であると云
える。
〔発明の効果〕
この発明は以上の通りであり、この魚貝類の増養殖方
法によれば、広い水域を有効利用し、省力化された手段
で、高い生存率を保ち、魚貝類の生長を図ることがで
き、しかも、高い捕獲回収率で収穫できる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】天然環境下の水域で給餌して魚貝類の増養
    殖を図る方法であって、給餌時あるいは給餌に先立ち、
    集魚のための音および光の一方又は両方の放出に加え、
    増養殖水域の水中に魚貝類に刺激を与えるための気体を
    泡の形で放出することを特徴とする魚貝類の増養殖方
    法。
JP63195737A 1988-08-05 1988-08-05 魚貝類の増養殖方法 Expired - Fee Related JP2603306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195737A JP2603306B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 魚貝類の増養殖方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195737A JP2603306B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 魚貝類の増養殖方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0246245A JPH0246245A (ja) 1990-02-15
JP2603306B2 true JP2603306B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=16346126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63195737A Expired - Fee Related JP2603306B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 魚貝類の増養殖方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603306B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087896A (ja) * 1973-12-12 1975-07-15
JPS6255032A (ja) * 1985-03-25 1987-03-10 堀田電機株式会社 栽培漁業に於ける餌運搬装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087896A (ja) * 1973-12-12 1975-07-15
JPS6255032A (ja) * 1985-03-25 1987-03-10 堀田電機株式会社 栽培漁業に於ける餌運搬装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246245A (ja) 1990-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210227808A1 (en) Device and method for fish reproduction, hatching and larval culture
USRE30038E (en) Aquaculture system
CN109937935B (zh) 一种高效的稻田龙虾繁育方法
CN113711953B (zh) 一种膨腹海马繁殖和育苗方法
CN106804496A (zh) 罗氏沼虾高密度分层式集约化养殖方法
Liu et al. Sea urchin aquaculture in China
CN107864901A (zh) 一种大型浮式围网鱼类生态混合养殖方法
KR101806086B1 (ko) 해삼용 침하식 복합 양식방법
CN105557584A (zh) 一种松江鲈鱼全海水苗种繁育及室内工厂化养殖方法
CN107517897B (zh) 长江刀鲚室内苗种培育早期清除晶囊轮虫的方法
JP2004033174A (ja) こんぶ科植物の養殖方法
CN113455428B (zh) 一种马夫鱼的人工育苗方法
JP2603306B2 (ja) 魚貝類の増養殖方法
JP5181117B2 (ja) 蟹類養殖装置及び蟹類の養殖方法
CN107223598A (zh) 一种一龄刀鲚池塘串联式生态繁育养殖方法
CN208987556U (zh) 一种区块式仿生态池塘繁殖育苗设备
JP2525609B2 (ja) イセエビ類幼生の飼育方法
CN102273419B (zh) 一种马鲛鱼的养成方法
Mattei et al. Mollusk fisheries and aquaculture in Italy
CN111066695A (zh) 一种暗纹东方鲀、南美白对虾、空心菜立体种养的方法
Ackefors et al. A new Swedish technique for culturing blue mussel
CN113142110B (zh) 基于植物性基质的沙蚕设施化养殖装置及沙蚕养殖方法
KR102315956B1 (ko) 다영양 입체양식을 이용한 해조류와 우렁쉥이의 복합양식방법
Webber The development of a maricultural technology for the penaeid shrimps of the Gulf and Caribbean region
CN107535400A (zh) 夏季利用养虾废水持续培养淡水裸腹溞的方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees