JP2602443B2 - 核磁気共鳴画像撮影装置 - Google Patents

核磁気共鳴画像撮影装置

Info

Publication number
JP2602443B2
JP2602443B2 JP63039147A JP3914788A JP2602443B2 JP 2602443 B2 JP2602443 B2 JP 2602443B2 JP 63039147 A JP63039147 A JP 63039147A JP 3914788 A JP3914788 A JP 3914788A JP 2602443 B2 JP2602443 B2 JP 2602443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
warp
gradient
magnetic field
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63039147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01214351A (ja
Inventor
信幸 三浦
勇二 井上
Original Assignee
ジーイー横河メディカルシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー横河メディカルシステム株式会社 filed Critical ジーイー横河メディカルシステム株式会社
Priority to JP63039147A priority Critical patent/JP2602443B2/ja
Publication of JPH01214351A publication Critical patent/JPH01214351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602443B2 publication Critical patent/JP2602443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、励起パルス及び所定の勾配磁場を印加する
シーケンスによって核磁気共鳴画像を生成する核磁気共
鳴画像撮影装置 (従来の技術) 核磁気共鳴(以下NMRという)現象を用いて特定原子
核に注目した被検体の断層像を得る核磁気共鳴画像診断
装置(以下NMR−CTという)は従来から知られている。
このNMR−CTの原理の概要を簡単に説明する。
原子核は磁気を帯びた回転している独楽と見ることが
できるが、それを例えばZ軸方向の静磁場H0の中におく
と、前記の原子核は次式で示す角速度ωで歳差運動を
する。これをラーモアの歳差運動という。
ω=γH0 但し、γ:核磁気回転比 今、静磁場のあるz軸に垂直な軸、例えばx軸に高周
波コイルを配置し、xy面内で回転する前記の角周波数ω
の高周波回転磁場を印加すると磁気共鳴が起り、静磁
場H0のもとでゼーマン分裂をしていた原子核の集団は共
鳴条件を満足する高周波磁場によって準位間の遷移を生
じ、エネルギー準位の高い方の準位に遷移する。ここ
で、核磁気回転比γは原子核の種類によって異なるので
は共鳴周波数によって当該原子核を特定することができ
る。更にその共鳴の強さを測定すれば、その原子核の存
在量を知ることができる。共鳴後緩和時間と呼ばれる時
定数で定まる時間の間に高い準位へ励起された原子核は
低い準位へ戻ってエネルギーの放射を行う。
このNMRの現象の観測方法の中パルス法について第4
図を参照しながら説明する。
前述のように共鳴条件を満足する高周波パルス(H1
を静磁場(z軸)に垂直な(x軸)方向に印加すると、
第4図(イ)に示すように磁化ベクトルMは回転座標系
でω′=γH1の角周波数でzy面内で回転を始める。今パ
ルス幅をtDとするとH0からの回転角θは次式で表され
る。
θ=γH1tD ……(1) 第4図(ハ)に示す第1のパルスを励起パルスと呼
び、特に(1)式においてθ=90゜となるようなtDをも
つパルスを90゜パルスと呼ぶ。この90゜パルス直後では
磁化ベクトルMは第4図(ロ)のようにxy面をωで回
転していることになり、例えばx軸においたコイルに誘
導起電力を生じる。しかし、この信号は時間と共に減衰
していくので、この信号を自由誘導減衰信号(以下FID
信号という)と呼ぶ。FID信号をフーリエ変換すれば周
波数領域での信号が得られる。次に第4図(ハ)に示す
ように90゜パルスからτ時間後に印加されるパルスを反
転パルスと呼び、特にθ=180゜になるようなパルス幅
の第2のパルスを180゜パルスと呼ぶ。180゜パルスを加
えるとばらばらになっていた磁気モーメントがτ時間後
−y方向で再び焦点を合せて信号が観測される。この信
号をスピンエコー(以下SE信号という)と呼んでいる。
このSE信号の強度を測定して所望の像を得ることができ
る。NMRの共鳴条件は ν=γH0/2π で与えられる。ここで、νは共鳴周波数,H0は静磁場の
強さである。従って共鳴周波数は磁場の強さに比例する
ことが分る。このため静磁場に線形の磁場勾配を重畳さ
せて、位置によって異なる強さの磁場を与え、共鳴周波
数を変化させて位置情報を得るNMRイメージングの方法
がある。この内フーリエ変換法について説明する。この
手法に用いる高周波磁場及び勾配磁場印加のパルスシー
ケンスを第5図に示す。(イ)図において、x,y,z軸に
それぞれGx,Gy,Gzの勾配磁場を与え、高周波磁場をx軸
に印加する状態を示している。(ロ)図はそれぞれの磁
場を印加するタイミングを示す図である。図においてRF
は高周波の回転磁場で90゜パルスと180゜パルスをx軸
に印加する。Gxはリード軸と呼ばれるx軸に印加する固
定の勾配磁場、Gyはワープ軸と呼ばれるy軸に印加する
時間によって振幅を変化させる勾配磁場、Gzはスライス
軸と呼ばれるz軸に印加する固定の勾配磁場である。信
号は180゜パルス後のSE信号を示している。期間は各軸
に与える勾配磁場の信号を時期を示すために設けてあ
る。期間1において90゜パルスと勾配磁場Gz+によって
z=0を中心とするz軸に垂直な断層撮影におけるスラ
イス面内のスピンが選択的に励起される。このため90゜
パルスを励起パルスという。期間2のGx+はスピンの位
相を乱れさせて180゜パルスで反転させるためのもの
で、ディフェーズ勾配と呼ばれる。又、180゜パルスは
反転パルスと呼ばれる。Gz-はGz+によって乱れたスピン
の位相を元に戻すためのものである。期間2では位相エ
ンコード勾配Gynも印加する。これはy方向の位置に比
例してスピンの位相をずらしてやるためのもので、その
強度は毎周期異なるように制御される。期間3において
180゜パルスを与えて再び磁気モーメントを揃え、その
後に現われるSE信号を観察する。期間4のGx+は乱れた
位相を揃え、SE信号を生じさせるための勾配磁場でリフ
ェーズ勾配といい、リフェーズ勾配とディフェーズ勾配
の面積が等しくなったところにSE信号が現れる。
このシーケンスをビューといい、パルス繰り返し周期
TR後に再び90゜パルスを加え、次のビューを開始する。
前記ワープ勾配は各ビューに対応して変化させている。
上記のNMR−CTにおいて、通常のスキャンで行うと1
スキャンを行うのに約4〜5分を要するので動いている
期間のイメージングや被検体自身の動きを止めることが
困難な場合、イメージングの始めと終りとの間に被検体
が動いてしまってアーティファクトを生ずることがあ
る。このような場合にはイメージングする部分における
動きの影響を少なくするために、第5図に示すパルスシ
ーケンスにおいて、パルス繰り返し周期TRを短く設定し
励起フリップアングルαを小さくする高速イメージング
手法が用いられている(TR≦100ms,α<90゜)。
(発明が解決しようとする課題) ところで、この高速イメージング手法では或るビュー
において、励起されるNMR信号に前ビュー以前で励起さ
れた磁化成分が加わり、シェーディングと呼ばれるアー
ティファクトが生じる。シェーディングが発生する理由
は第7図を参照して説明する。図において、(イ)はフ
リップアングルα゜のRFパルスを与えたパルスシーケン
スの図で、例えば256ビュー中の(j−2)番目,(j
−1)番目,j番目のRFパルスを示している。(ロ)はリ
ード勾配の波形で、各(j−2)番目,(j−1)番
目,j番目のRFパルスによるエコーを読み取るための勾配
である。(ハ)は各ビューの残留エコー信号の図で(j
−2)番目のRFパルスによるエコー信号が等間隔に現
れ、(j−1)番目のRFパルスも現れている。(ニ)図
はそれぞれのRFパルスによるエコー信号であるが、j番
目のエコー信号には(j−2)番目のエコー信号が重畳
されている。これがシェーディングの原因となってい
る。このような残留エコーによるシェーディングを生じ
させない手法として、第8図のパルスシーケンスに示す
ようにリード勾配パルスが終った後にランダムポイラパ
ルスをスライス軸に印加してスピンをばらけさせること
により残留エコーをなくす手法(一般にSpoiled FLASH
と呼ばれている)がある。しかし、新たな波形の磁場を
毎ビュー設ける必要があって、余分な電力と時間を必要
としている。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもので、その
目的は、新たな磁場を加えることなく、シェーディング
等のアーティファクトを防止することのできる核磁気共
鳴画像撮影装置を実現することにある。
(課題を解決するための手段) 前記の課題を解決する本発明は、励起パルス及び所定
の勾配磁場を印加するシーケンスによって核磁気共鳴画
像を生成する核磁気共鳴画像撮影装置において、前記シ
ーケンスの各ビューに対応する位相エンコード勾配磁場
の振幅をランダムに変化させて、該位相エンコード勾配
磁場を印加する手段を備えることを特徴とするものであ
る。
(作用) ワープ軸に印加する位相エンコード勾配をビュー毎に
ランダムに変化させて、隣接ビュー間におけるワープ量
の差が大きな値を維持するようなパルスシーケンスでNM
R−CTを動作させる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明の方法で用いるパルスシーケンスの図
である。図において、1はワープ勾配の各ビュー毎の振
幅を順序よく増減させるのではなく、ランダムに変化さ
せたランダムワープ勾配である。ここで、ワープ勾配を
ランダムに印加する場合のシェーディングに対する影響
を考えて見る。
第3図はワープ勾配を順序よく逐次勾配の大きさを変
化させた場合のワープ軸のパルスシーケンスの図であ
る。フリップアングルα゜のRFパルスを印加するシーケ
ンスにおいて、第1ビューではワープ量jのワープ勾配
をかける。例えば256ビューで1スキャンを行うものと
すれば、ワープ量が−128〜0〜127のワープ勾配を第1
ビューから第256ビューまで逐次加えるものとする。2j
ビューで1スキャンを終るものとして第1ビューにおけ
るワープ勾配の大きさであるワープ量はjである。この
ときのワープ番号もjとする。第3図(ロ)において、
第1ビューにおけるワープ量はjであり、第2ビューで
はj+1の大きさのワープをかけるが高速スキャンであ
るためスピンがばらけずに第1ビューにおける影響が残
っていて、第2ビューにおける実質のワープ量はj−
(j+1)=−1である。第3ビューにおける実質ワー
プ量は−1−(j+2)=−j−3=−(j+3)であ
る。以下、(ロ)図に示す通りであるが、このワープ勾
配は従来用いられていたスポイラーと同等な効果を与え
てシェーディングを防止している。このスポイラー効果
はその前のビューにおけるワープとの差が、大きい程大
きく、その差が小さくなると効果がなくなってシェーデ
ィングの原因となる。
第3図(ロ)に戻って、前ビューとのワープ量の差を
見ると第2ビューで−(j+1),第3ビューで−(j
+2),第(n+1)ビューで−(j+n)となってこ
れがスポイラー効果を与えている。256ビューの例につ
いていうと、j=−128なので前ビューとのワープ量の
差は図に示す通りで、第n+1ビューでは一般式(−12
8+n)の大きさとなっている。従って、nが128近辺の
とき、ワープ量の差は0若しくは0に近い値となる。n
=128はワープの丁度中間付近に当るため、CRT上の中心
部にシェーディングによるアーティファクトが現れるこ
とになる。
上記のような理由によりビュー順に応じてワープ勾配
の振幅を逐次変えるとシェーディングが発生する。この
シェーディングを第6図に示す。図はワープ量の差が0
に近いn=128近傍の部分でシェーディングが発生して
いる状態を示している。
このため、第1図をランダムワープ勾配1を印加す
る。このワープの変化を第2図に示す。図において、破
線は従来のワープ順の−MAX→+MAXに至るワープを示す
曲線11で、実線は本発明のランダムワープ順の一例を示
す曲線12である。このようなワープ順をランダムに選べ
ばこのランダムワープ順の或るビューでのワープの大き
さが0付近の値であっても、前ビュー,前々ビュー等の
ワープ量が大きい状態なので、実施例のようにワープ順
をランダムに選んでスキャンすることにより、ワープ勾
配のスポイラー効果のため残留エコーが本来のエコーに
加わらないようになり、シェーディングを防止すること
ができる。この発明の方法を実施するNMR−CTとしては
通常のNMR−CTを用い、ワープ勾配の振幅をランダムに
変えるようにメモリに記憶させておき、ランダムワープ
勾配を与えればよい。この場合、エコー信号を画像再構
成するときにワープ順と同じ順の信号を与える必要があ
る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、ワープ順をラ
ンダムに選んでスキャンすることにより前ビュー以前で
形成された磁化ベクトル成分によるエコー信号が本来の
エコー信号に加算されることを妨げるため、シェーディ
ング等のアーティファクトを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のパルスシーケンスの図、第
2図は従来と本発明のワープ勾配の順序の説明図、第3
図はワープ勾配を順序よく与えた場合のシェ−ティング
発生の説明図、第4図はNMR−CTのパルス法の原理説明
図、第5図はNMR−CTの磁場のパルスシーケンスを示す
図、第6図はシェーディングの現れた画像の図、第7図
はシェーディング発生理由の説明図、第8図はスポイラ
を用いたシェーディング除去のパルスシーケンスの図で
ある。 1……ランダムワープ勾配 12……ランダムワープ勾配の振幅変化曲線

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】励起パルス及び所定の勾配磁場を印加する
    シーケンスによって核磁気共鳴画像を生成する核磁気共
    鳴画像撮影装置において、 前記シーケンスの各ビューに対応する位相エンコード勾
    配磁場の振幅をランダムに変化させて、該位相エンコー
    ド勾配磁場を印加する手段を備えることを特徴とする核
    磁気共鳴画像撮影装置。
JP63039147A 1988-02-22 1988-02-22 核磁気共鳴画像撮影装置 Expired - Fee Related JP2602443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63039147A JP2602443B2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 核磁気共鳴画像撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63039147A JP2602443B2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 核磁気共鳴画像撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01214351A JPH01214351A (ja) 1989-08-28
JP2602443B2 true JP2602443B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=12544995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63039147A Expired - Fee Related JP2602443B2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 核磁気共鳴画像撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602443B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144038A (ja) * 1988-11-28 1990-06-01 Shimadzu Corp Mrイメージング法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01214351A (ja) 1989-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6078176A (en) Fast spin echo pulse sequence for diffusion weighted imaging
US5270653A (en) Selective three dimensional excitation for magnetic resonance applications
US5541514A (en) Method for operating a magnetic resonance imaging apparatus
US6265873B1 (en) Non-CPMG fast spin echo MRI method
US5459400A (en) Method to enhance the sensitivity of MRI for magnetic susceptibility effects
US5051699A (en) Magnetic resonance imaging system
EP1210614B1 (en) Methods and apparatus for mapping internal and bulk motion of an object with phase labeling in magnetic resonance imaging
US6339332B1 (en) Method for the operation of a nuclear magnetic resonance tomography apparatus for separating water and fat signals
US6265872B1 (en) Diffusion detection by means of magnetic resonance
JPH11322A (ja) 磁気共鳴映像法(mri)における横方向緩和速度への可逆性寄与分測定方法
US5079504A (en) Magnetic resonance imaging system
US4920314A (en) Magnetic resonance imaging system
JPH0373300B2 (ja)
US4706023A (en) Method of reducing artefacts in images formed by means of Fourier zeugmatography
US4983918A (en) Magnetic resonance imaging system
US5402787A (en) Method and apparatus for magnetic resonance imaging
JPH01170446A (ja) 核磁気共鳴画像診断装置の領域制限方法
JP2602443B2 (ja) 核磁気共鳴画像撮影装置
US4703269A (en) Nuclear magnetic resonance imaging methods and apparatus
JP2916929B2 (ja) Mri装置
JP3212644B2 (ja) Mri装置
JPS60166849A (ja) Nmr画像装置
JP3770562B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH01227746A (ja) 高速核磁気画像診断装置のアーティファクト低減方法
EP0572075A1 (en) Method and apparatus for magnetic resonance imaging

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees