JP2602279B2 - 非侵襲性自動血圧モニタ - Google Patents

非侵襲性自動血圧モニタ

Info

Publication number
JP2602279B2
JP2602279B2 JP63072146A JP7214688A JP2602279B2 JP 2602279 B2 JP2602279 B2 JP 2602279B2 JP 63072146 A JP63072146 A JP 63072146A JP 7214688 A JP7214688 A JP 7214688A JP 2602279 B2 JP2602279 B2 JP 2602279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
amplifier
basic
volume
servo system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63072146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6415030A (en
Inventor
ペニャーズ ヤン
Original Assignee
ウニベルジタ イェー.エー.プルキーニェベー ブルニェ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウニベルジタ イェー.エー.プルキーニェベー ブルニェ filed Critical ウニベルジタ イェー.エー.プルキーニェベー ブルニェ
Publication of JPS6415030A publication Critical patent/JPS6415030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602279B2 publication Critical patent/JP2602279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は非侵襲性自動血圧モニタ、すなわちインピー
ダンスまたは光電測定器のような体積測定器を設けた加
圧用カフ(caff)またはペローテ(pelotte)によって
体表面から圧縮することのできるヒトの動脈の血圧を測
定する装置であって、その測定器は少なくとも1つの増
幅器と位相調節器を介して電気−圧力変換器と接続され
ているような装置に関する。これらのすべての構成要素
はサーボシステムの閉ループを構成し、これはカフの圧
力を連続的かつ即時に変化させることによって動脈の体
積を動脈壁の引張力がゼロである状態に対応する値に維
持する。こうすることにより、カフ内の圧力は動脈内の
圧力に即時に追従する。このような機器内で目標値とゲ
インの自動的な設定および補正もまた可能である。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕
同様な機器は特許文献、例えばチェコスロバキア国特
許明細書第133205号、米国特許明細書第4,510,940号、
並びに医学雑誌および技術雑誌内の記事に公知である。
しかしながら、これまでに公知の機器は目標値とゲイン
の自動初期設定機能がないか、あるいは測定期間中にこ
れらのパラメータを補正する機能を有していない。この
ような補正機能を有する機器が提案されてはいるが、そ
の補正は測定を短かい期間中断して行なわれる。既に提
案された別の機器では別の循環領域上にカフを追加して
いるもので、1対のカフが必要となる。既に提案された
機器は容易に徹照することのできる指または他の領域の
動脈の血圧を測定することが可能であるが、他の動脈、
特により大きな動脈で連続的に血圧を測定することは不
可能である。
したがって本発明の主たる目的は、血圧測定を中断す
ることなく目標値とゲインの連続的な補正が可能な非侵
襲自動血圧モニタを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の非侵襲自動血圧モニタにおける基本サーボシ
ステムには、その振動周波数が血圧波形の最高高調波成
分の周波数よりも高い圧力振動発生器と、その入力が直
接または少なくとも1つの基本サーボシステムの増幅器
を介して体積測定器のセンサーへ接続されその出力が基
本サーボシステムの目標値を補正する回路の入力へ供給
される補正回路とが含まれている。
〔作 用〕
したがって、本発明の機器は同様な公知の機器とは異
なって、カフまたはペローテ内の基本圧力波形に重畳さ
れる圧力振動を発生する発振器と、該圧力振動によって
もたらされる血管体積の振動を連続的に観測し各パルス
期間内のその振幅および/または位相から補正信号を誘
導する補正回路とを包含する。補正信号が積分された後
に基本サーボシステムへ供給されるとその目標値すなわ
ち測定される血管の圧縮の強さが調節される。実は補正
回路は、血圧と共に、いわゆる動的血管コンプライアン
スを測定するものであり、これは血管壁の引張力と密接
な関係があってこの引張力を径壁の圧力伝達に最適な値
に調節する。自動ゲイン制御回路もまた同様な原理、す
なわち圧力振動によって発生する体積振動を測定するこ
とにより行なわれる。加圧用カフまたはペローテの体積
測定器は公知の同様な機器と対照的に反射光電式体積測
定器を使用している。
この種の公知の機器と比較した時、本発明の機器は多
くの利点を有している。目標値とゲインの補正は連続的
である、すなわち一時的に中断することなく血圧測定が
続けられる。補正のための信号は基本サーボシステムの
機能を提供する測定器と同一の測定器の信号から誘導さ
れるので、別の測定器を必要としない。したがって機器
は使用者にとっても製作者にとっても簡明である。しか
しながら別の実施例で示されるように、別の測定器を使
用する可能性は保留されている。補正は非常に効果的で
迅速であるから初期目標値を見い出すためのアルゴリズ
ムを必要としない。動脈の体積を測定するためのセンサ
ーとして反射光電式体積測定器を使用することにより、
非振襲性の血圧測定が指だけでなく体表に近い他の動脈
においても可能となる。
〔実施例〕
本発明の基本的具体例と好適な具体例について図面を
参照して説明する。
第1図は本発明の基本的具体例の構成を表わす図であ
る。図中、参照番号1は加圧用カフを表わす。加圧用カ
フ1には動脈体積測定器2が設けられており、測定圧域
3を取り巻いている。体積測定器2は加算要素4を介し
て増幅器5に接続され、増幅器5は電圧−圧力変換器6
に接続されている。加圧用カフ1の一端は電圧−圧力変
換器6に、他端は圧力振動発生器7に接続されている。
増幅器5の出力には補正回路8が接続され、その出力は
加算要素4に接続されている。
機能について述べると、加圧用カフ1、加算要素4、
増幅器5および電圧−圧力変換器6は基本サーボシステ
ムのループを構成し、そのサーボシステムは加圧用カフ
1内の圧力を即座に変化させることにより測定区域3の
動脈の体積を一定値に保つ。動脈は血管壁の引張力がゼ
ロになるように圧縮されるこの条件下においてのみ加圧
用カフ1内の圧力は動脈内圧力に一致する。このような
状態にあるか否かは圧力振動発生器7によって発生され
た圧力振動によって試され、補正回路8が必要な補正信
号を発生する。この補正信号は相応の極性で加算要素4
へ印加され、血管体積の圧縮度を血管壁の引張力がゼロ
になる条件が満たされるように連続的に調節する。
本発明に係る非振襲性の自動血圧モニタの好適な具体
例は第2図に示されている。加圧用カフ1は例えば指、
前腕、側頭領域等のように動脈12が天然の基礎、例えば
骨13または人工的支持体にもたれて柔軟な組織内を通っ
ている場所の適切な領域内に適用される。光源10および
光検知器11は加圧用カフ1の内部シート上に設置され、
動脈12が近接するかまたはそれらの間にあるような位置
になる。光検知器11は第1の加算要素14を介して第1の
増幅器15へ接続され、その出力は第2のスイッチ21と第
1の積分器22を介して第1の加算要素14の極性反転入力
へ接続されている。第1の増幅器15の出力はさらに電気
的に利得を制御することのできる第2の増幅器16へ接続
されている。該第2の増幅器16は位相補正器17と第1の
スイッチ18と第2の加算要素19を介して電圧−圧力変換
器6へ接続され、それは加圧用カフ1と電気マノメータ
20へ接続されている。第1の増幅器15の出力は狭帯域増
幅器25にも接続され、その出力は第1の検波器26を介し
て評価回路27へ接続され、それは第2のスイッチ21へ接
続されている。評価回路27の制御入力は第2の増幅器16
の出力へ接続されている。第2の増幅器16の出力信号は
高域フィルタ28と第2の検波器29を介して第2の積分器
30へ供給され、その出力信号は第2の増幅器16の利得を
制御する。第1のスイッチ18と第2のスイッチ21は制御
入力31へ供給される外部信号により制御される。
第1のスイッチ18は電圧源23へ接続され、第2の加算
要素19は発振器24へ接続される。
機器の機能は第1のスイッチ18と第2のスイッチ21に
よって制御される。測定開始の前はスイッチ18と21は共
に位置aに設定される必要がある。スイッチ18,21のこ
の位置において、基本サーボシステムのループは開であ
って、加圧用カフ1内の圧力は電圧源23に設定された電
圧に対応し、自動ゼロ調整ループは開、すなわち第1の
積分器22は動脈12の体積に対応する光検知器11の電圧出
力の直流成分を徐々に補償する。数秒の後、第1の増幅
器15の出力電圧はゼロになり、スイッチ18,21はbの位
置に設定される。評価回路27の出力の補償信号がゼロで
あれば、第1の積分器22の出力電圧には変化がなく、サ
ーボシステムは動脈12の体積に相当する光検知器11から
の光電信号をその初期値に保つ。この状態において、第
2の増幅器16の利得が適切に設定されPIDコントローラ
の性質を有する位相補正器17へ供給されれば、動脈体積
が任意に変化すると加圧用カフ1内の圧力が即座に変化
し誤差をほとんど残さず体積変化を補償する。初期体積
が動脈壁の引張力がゼロになるように選ばれれば加圧用
カフ1内の圧力したがって電気マノメータ20の出力電圧
は常に動脈内の圧力に対応する。
しかし、実際には初期の動脈体積すなわちサーボシス
テムの目標値を求めることは難かしく、さらにその値は
測定中に変化することが知られている。したがって、本
装置では必要なゼロ点は自動的に見い出され、連続的に
修正される。そのためには記録される圧力が大きい変化
に重畳して圧力波形に自然に含まれる周波数のどれより
も高い周波数における小さい圧力振動を加える。発振器
24はこのような振動の信号源であり、その振動の周期的
出力電圧が第2の加算要素19において位相補正器17の出
力電圧に加えられる。そして電圧−圧力変換器6が必要
な圧力変動を発生する。加圧用カフ1内の重畳された圧
力変動は動脈12の体積に小さいが測定可能な振動を発生
し、これは光検知器11によってもとの信号の共に検知さ
れ、第1の増幅器15で増幅され、発振器24の周波数を通
過させる狭帯域増幅器25でさらに増幅されて第1の検波
器26で検波される。この検波器26の出力信号は動的血管
コンプライアンス(dynamic vascular compliance)−D
VCと呼ばれる生理学的変数であり動脈壁の引張力に著し
く依存する。
第3図に示されるように光電信号の残留誤差すなわち
各鼓動の収縮期に相当する部分における血管体積PGの小
さな増加は、サーボシステムの目標値の設定に依存する
特徴的なDVCの変化をもたらす。第3図のA欄に表わさ
れるように目標値が適切に設定されていないためにサー
ボシステムによって血管体積PGが高過ぎる値に保たれる
ような場合には、記録される圧力CPは真の動脈内圧力BP
(破線)よりも低くなり、残留誤差のための偏差を生ず
る間の血管体積増加時にDVCが減少する。その反対のケ
ースが第3図C欄に示されている。血管がサーボシステ
ムによって強過ぎる力で圧縮されると、不当に高い圧力
を示し、DVCは鼓動の開始時において著しく増加する。
圧力モニタが正しく設定されれば(B欄)血管体積PGは
中間的な値をとり、記録される圧力CPは動脈内圧力BPに
等しい。装置の評価回路27(第2図)は原理的に第2の
増幅器16の出力において得られる残留誤差信号によって
トリガされるゲート増幅器であり、各鼓動の開始時にお
けるDVCの過渡的な偏差だけを検出し、それから誤差信
号E(第3図)を誘導し、第1の積分器22へ供給し、そ
の出力電圧は第1の加算要素14によりサーボシステムの
目標値となる。このようにして動脈の圧縮度は動脈壁の
引張力が最小となるように自動的連続的に修正される。
増幅度の連続的制御は電気的利得制御を備えた第2の
増幅器16(第2図)によっておよび高域フィルタ28と、
第2の検波器29と、第2の積分器30より構成される回路
とによって提供される。高域フィルタ28は第2の増幅器
16の出力信号からサーボシステム自身の最低推定振動周
波数およびカフ内で意図的に起こす圧力振動の周波数よ
りも高い周波数を選択する。このような周波数成分は交
流的に増幅され第2の検波器29で検波されサーボシステ
ムとして必要とされる利得に相当する一定電圧にも印加
された第2の積分器30で積分される。かくして第2の積
分器30の出力電圧は第2の増幅器16の利得をサーボシス
テムが非減衰振動を起こす値よりも充分に小さい値に保
つ。
〔発明の効果〕
この種の公知の機器と比較した時、本発明の機器は多
くの利点を有している。目標値とゲインの補正は連続的
である、すなわち一時的に中断することなく血圧測定が
続けられる。補正のための信号は基本サーボシステムの
機能を提供する測定器と同一の測定器の信号から誘導さ
れるので、別の測定器を必要としない。したがって機器
は使用者にとっても製作者にとっても簡明である。しか
しながら別の実施例で示されるように、別の測定器を使
用する可能性は保留されている。補正は非常に効果的で
迅速であるから初期目標値を見い出すためのアルゴリズ
ムを必要としない。動脈の体積を測定するためのセンサ
ーとして反射光電式体積測定器を使用することにより、
非侵襲性の血圧測定が指だけでなく体表に近い他の動脈
においても可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る非侵襲性自動血圧モニタの基本的
具体例の回路ブロック図、 第2図は本発明に係る非侵襲性自動血圧モニタの好適な
具体例の回路ブロック図、 第3図は第1図および第2図に示された回路の作用を説
明するための波形および曲線を示す図である。 図において、 1……加圧用カフ、6……電圧−圧力変換器、 10……光源、11……光検知器、 12……動脈、15……第1の増幅器、 16……第2の増幅器、17……位相補正器、 20……電気マノメータ、22……第1の積分器、 23……電圧源、24……発振器、 25……狭帯域増幅器、26……第1の検波器、 27……評価回路、28……高域フィルタ、 29……第2の検波器、30……第2の積分器、 BP(破線)……動脈内圧力、 CP……カフ圧力、PG……血管体積、 DVC……動的血管コンプライアンス、 E……誤差信号、G……ゲート信号。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】血管の体積測定器(2)を備えた加圧用カ
    フまたはペローテ(1)であって、該測定器は少なくと
    も1つの増幅器(5,15)と位相補正器(17)とスイッチ
    (18)を介して電圧−圧力変換器(6)へ体積測定信号
    を供給し、該電圧−圧力変換器(6)は加圧用カフ
    (1)へ基本カフ圧を供給し、これら構成要素は基本サ
    ーボシステムの閉ループを構成するものと、 該基本サーボシステムにおける目標値とゲインを自動設
    定および制御するための回路とを具備する体表面より圧
    縮可能な動脈内の血圧を測定するための非侵襲性自動血
    圧モニタにおいて、 該基本サーボシステムの該回路へは血圧鼓動波形の最高
    高調波成分の周波数を超える周波数の圧力振動の発生器
    (24)が接続され、該圧力振動は前記基本カフ圧に重量
    され、それによって動脈の圧力一体積関係を介して動脈
    に体積変動を引き起こし、それは前記基本体積測定信号
    とともに前記体積測定器(2)によって検知されるこ
    と、及び 該基本サーボシステムの該回路へはその他に補正回路が
    接続され、該補正回路の入力は直接かまたは該基本サー
    ボシステムの少なくとも1つの増幅器を介して該体積測
    定器へ接続され、該補正回路の出力は該基本サーボシス
    テムの加算要素へ接続され、該補正回路は前記圧力振動
    の周波数に同調されて血圧とは別の動的血管コンプライ
    アンスを測定することを特徴とする非侵襲性自動血圧モ
    ニタ。
  2. 【請求項2】前記圧力振動発生器は、その出力が第2の
    加算要素を介して電圧−圧力変換器へ接続された発振器
    であり、前記補正回路は該発振器の周波数に同調された
    狭帯域増幅器と第1の積分器に接続された評価回路へそ
    の出力が接続された第1の検波器とから構成される請求
    項1記載のモニタ。
  3. 【請求項3】前記基本サーボシステムの前記増幅器は第
    1の増幅器と電気的利得制御を備えた第2の増幅器とか
    らなり、該第2の増幅器は高域フィルタを介して第2の
    検波器と第2の積分器とに接続され、該第2の積分器の
    出力は第2の増幅器の利得を制御する入力へ接続される
    請求項1記載のモニタ。
  4. 【請求項4】前記体積測定器は反射光電式体積測定器で
    あり、該測定器の光検知器と光源は加圧用カフまたはペ
    ローテの内部シート内あるいは測定される動脈に近接し
    て対向する剛直な支持体上に設置される請求項1記載の
    モニタ。
JP63072146A 1987-03-27 1988-03-28 非侵襲性自動血圧モニタ Expired - Fee Related JP2602279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CS2135-87 1987-03-27
CS872135A CS272057B1 (en) 1987-03-27 1987-03-27 Blood pressure automatic non-invasive meter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6415030A JPS6415030A (en) 1989-01-19
JP2602279B2 true JP2602279B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=5357601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072146A Expired - Fee Related JP2602279B2 (ja) 1987-03-27 1988-03-28 非侵襲性自動血圧モニタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4869261A (ja)
EP (1) EP0284095B1 (ja)
JP (1) JP2602279B2 (ja)
AT (1) ATE91223T1 (ja)
CS (1) CS272057B1 (ja)
DE (1) DE3882159D1 (ja)
DK (1) DK174974B1 (ja)
ES (1) ES2041279T3 (ja)

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE466884B (sv) * 1989-05-23 1992-04-27 Goeran Sjoenell Foerfarande vid blodtrycksmaetning samt en blodtrycksmaetare foer utfoerande av foerfarandet
JPH0321943A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Konica Corp 高感度のハロゲン化銀写真感光材料
US5103833A (en) * 1989-12-20 1992-04-14 Critikon, Inc. Peripheral arterial monitoring instruments
US5417220A (en) * 1989-12-20 1995-05-23 Critikon, Inc. Peripheral arterial monitoring instruments
US5154680A (en) * 1990-03-27 1992-10-13 Rutgers University Pressure waveform monitor
US5201320A (en) * 1991-06-13 1993-04-13 Prevention Sciences Incorporated Blood pressure measuring device
US5524636A (en) * 1992-12-21 1996-06-11 Artann Corporation Dba Artann Laboratories Method and apparatus for elasticity imaging
US5265612A (en) * 1992-12-21 1993-11-30 Medical Biophysics International Intracavity ultrasonic device for elasticity imaging
JP3345481B2 (ja) * 1993-09-22 2002-11-18 興和株式会社 脈波分光計
US5439001A (en) * 1993-11-17 1995-08-08 Ivac Corporation Flexible diaphragm tonometer
US5533511A (en) * 1994-01-05 1996-07-09 Vital Insite, Incorporated Apparatus and method for noninvasive blood pressure measurement
US5971931A (en) * 1994-03-29 1999-10-26 Raff; Gilbert Lewis Biologic micromonitoring methods and systems
US5810734A (en) * 1994-04-15 1998-09-22 Vital Insite, Inc. Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine a physiological parameter
US5590649A (en) * 1994-04-15 1997-01-07 Vital Insite, Inc. Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine blood pressure
US6371921B1 (en) 1994-04-15 2002-04-16 Masimo Corporation System and method of determining whether to recalibrate a blood pressure monitor
US5791347A (en) * 1994-04-15 1998-08-11 Vital Insite, Inc. Motion insensitive pulse detector
JP3534887B2 (ja) * 1995-04-19 2004-06-07 株式会社エー・アンド・デイ 血圧計
US5840037A (en) * 1995-04-19 1998-11-24 A & D Company, Limited Sphygmomanometer
WO1997012543A1 (en) * 1995-10-03 1997-04-10 Vital Insite, Inc. Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine a physiological parameter
US6027452A (en) * 1996-06-26 2000-02-22 Vital Insite, Inc. Rapid non-invasive blood pressure measuring device
US6018673A (en) * 1996-10-10 2000-01-25 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Motion compatible sensor for non-invasive optical blood analysis
US5848970A (en) * 1996-12-13 1998-12-15 Vitalwave Corp. Apparatus and method for non-invasively monitoring a subject's arterial blood pressure
DE19880369C1 (de) 1997-03-25 2002-08-08 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur nicht-invasiven in-vivo Bestimmung von Blutinhaltsstoffen
US6228034B1 (en) 1998-07-20 2001-05-08 Tensys Medical, Inc. Apparatus and method for non-invasively monitoring a subjects arterial blood pressure
US6176831B1 (en) 1998-07-20 2001-01-23 Tensys Medical, Inc. Apparatus and method for non-invasively monitoring a subject's arterial blood pressure
US6491647B1 (en) 1998-09-23 2002-12-10 Active Signal Technologies, Inc. Physiological sensing device
PT1177762E (pt) * 1999-04-21 2012-12-21 Jie Kan Método e aparelho de medição não invasiva da pressão sanguínea
US6471655B1 (en) 1999-06-29 2002-10-29 Vitalwave Corporation Method and apparatus for the noninvasive determination of arterial blood pressure
DE19943022B4 (de) * 1999-09-09 2005-12-29 Medserv Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung und Überwachung des Druckübertragungsverhaltens eines flüssigkeitsgefüllten Systems
AUPQ420599A0 (en) 1999-11-24 1999-12-16 Duncan Campbell Patents Pty Ltd Method and apparatus for determining cardiac output or total peripheral resistance
JP4505093B2 (ja) * 1999-12-28 2010-07-14 株式会社 タウザー研究所 血圧測定装置
US6280390B1 (en) 1999-12-29 2001-08-28 Ramot University Authority For Applied Research And Industrial Development Ltd. System and method for non-invasively monitoring hemodynamic parameters
US6554774B1 (en) 2000-03-23 2003-04-29 Tensys Medical, Inc. Method and apparatus for assessing hemodynamic properties within the circulatory system of a living subject
US6616613B1 (en) 2000-04-27 2003-09-09 Vitalsines International, Inc. Physiological signal monitoring system
US6705990B1 (en) 2000-07-25 2004-03-16 Tensys Medical, Inc. Method and apparatus for monitoring physiologic parameters of a living subject
ATE369787T1 (de) 2001-06-20 2007-09-15 Purdue Research Foundation Druckmanschette mit körperbeleuchtung zur verwendung bei der optischen nichtinvasiven messung von blutparametern
US6517495B1 (en) 2001-09-10 2003-02-11 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Automatic indirect non-invasive apparatus and method for determining diastolic blood pressure by calibrating an oscillation waveform
US6440080B1 (en) 2001-09-25 2002-08-27 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Automatic oscillometric apparatus and method for measuring blood pressure
US6730038B2 (en) 2002-02-05 2004-05-04 Tensys Medical, Inc. Method and apparatus for non-invasively measuring hemodynamic parameters using parametrics
US6648828B2 (en) 2002-03-01 2003-11-18 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Continuous, non-invasive technique for measuring blood pressure using impedance plethysmography
AU2003263966B2 (en) 2002-08-01 2007-04-19 Tensys Medical, Inc. Method and apparatus for control of non-invasive parameter measurements
US6974419B1 (en) 2002-08-01 2005-12-13 Tensys Medical, Inc. Method and apparatus for control of non-invasive parameter measurements
US20060142648A1 (en) * 2003-01-07 2006-06-29 Triage Data Networks Wireless, internet-based, medical diagnostic system
US20050148882A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Triage Wireless, Incc. Vital signs monitor used for conditioning a patient's response
US20050216199A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Triage Data Networks Cuffless blood-pressure monitor and accompanying web services interface
US20050228300A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Triage Data Networks Cuffless blood-pressure monitor and accompanying wireless mobile device
US20060009697A1 (en) * 2004-04-07 2006-01-12 Triage Wireless, Inc. Wireless, internet-based system for measuring vital signs from a plurality of patients in a hospital or medical clinic
US7238159B2 (en) * 2004-04-07 2007-07-03 Triage Wireless, Inc. Device, system and method for monitoring vital signs
US20060009698A1 (en) * 2004-04-07 2006-01-12 Triage Wireless, Inc. Hand-held monitor for measuring vital signs
US7004907B2 (en) * 2004-04-07 2006-02-28 Triage Wireless, Inc. Blood-pressure monitoring device featuring a calibration-based analysis
US7179228B2 (en) * 2004-04-07 2007-02-20 Triage Wireless, Inc. Cuffless system for measuring blood pressure
US20050228297A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Banet Matthew J Wrist-worn System for Measuring Blood Pressure
US20050228244A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Triage Wireless, Inc. Small-scale, vital-signs monitoring device, system and method
US20050261598A1 (en) * 2004-04-07 2005-11-24 Triage Wireless, Inc. Patch sensor system for measuring vital signs
US7164938B2 (en) * 2004-06-21 2007-01-16 Purdue Research Foundation Optical noninvasive vital sign monitor
US9820658B2 (en) 2006-06-30 2017-11-21 Bao Q. Tran Systems and methods for providing interoperability among healthcare devices
US7502498B2 (en) 2004-09-10 2009-03-10 Available For Licensing Patient monitoring apparatus
US7946994B2 (en) 2004-10-07 2011-05-24 Tensys Medical, Inc. Compact apparatus and methods for non-invasively measuring hemodynamic parameters
US20060084878A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Triage Wireless, Inc. Personal computer-based vital signs monitor
US7658716B2 (en) * 2004-12-07 2010-02-09 Triage Wireless, Inc. Vital signs monitor using an optical ear-based module
US20060122520A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-08 Dr. Matthew Banet Vital sign-monitoring system with multiple optical modules
US7404800B2 (en) * 2005-04-13 2008-07-29 Mcintyre Kevin M Hybrid LVEDP monitor
US7733224B2 (en) 2006-06-30 2010-06-08 Bao Tran Mesh network personal emergency response appliance
US7420472B2 (en) 2005-10-16 2008-09-02 Bao Tran Patient monitoring apparatus
US20070142715A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Triage Wireless, Inc. Chest strap for measuring vital signs
US9060683B2 (en) 2006-05-12 2015-06-23 Bao Tran Mobile wireless appliance
US8500636B2 (en) 2006-05-12 2013-08-06 Bao Tran Health monitoring appliance
US8968195B2 (en) 2006-05-12 2015-03-03 Bao Tran Health monitoring appliance
US7558622B2 (en) 2006-05-24 2009-07-07 Bao Tran Mesh network stroke monitoring appliance
US8323189B2 (en) 2006-05-12 2012-12-04 Bao Tran Health monitoring appliance
US7539532B2 (en) 2006-05-12 2009-05-26 Bao Tran Cuffless blood pressure monitoring appliance
US8684922B2 (en) 2006-05-12 2014-04-01 Bao Tran Health monitoring system
WO2007133759A2 (en) 2006-05-13 2007-11-22 Tensys Medical, Inc. Continuous positioning apparatus and methods
US8684900B2 (en) 2006-05-16 2014-04-01 Bao Tran Health monitoring appliance
US7539533B2 (en) 2006-05-16 2009-05-26 Bao Tran Mesh network monitoring appliance
US7993275B2 (en) * 2006-05-25 2011-08-09 Sotera Wireless, Inc. Bilateral device, system and method for monitoring vital signs
US9149192B2 (en) * 2006-05-26 2015-10-06 Sotera Wireless, Inc. System for measuring vital signs using bilateral pulse transit time
JP4702216B2 (ja) * 2006-08-03 2011-06-15 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計およびその制御方法
US8442607B2 (en) 2006-09-07 2013-05-14 Sotera Wireless, Inc. Hand-held vital signs monitor
US20080082004A1 (en) * 2006-09-08 2008-04-03 Triage Wireless, Inc. Blood pressure monitor
US8449469B2 (en) * 2006-11-10 2013-05-28 Sotera Wireless, Inc. Two-part patch sensor for monitoring vital signs
US20080221399A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-11 Triage Wireless, Inc. Monitor for measuring vital signs and rendering video images
US20080221461A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-11 Triage Wireless, Inc. Vital sign monitor for cufflessly measuring blood pressure without using an external calibration
US7884727B2 (en) 2007-05-24 2011-02-08 Bao Tran Wireless occupancy and day-light sensing
US20100094140A1 (en) * 2007-09-20 2010-04-15 Mindaugas Pranevicius Noninvasive Method and Apparatus to Measure Body Pressure Using Extrinsic Perturbation
WO2009048602A1 (en) 2007-10-12 2009-04-16 Tensys Medical, Inc. Apparatus and methods for non-invasively measuring a patient's arterial blood pressure
WO2011051822A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Cnsystems Medizintechnik Ag Apparatus and methods for enhancing and analyzing signals from a continous non-invasive blood pressure device
WO2011135446A2 (en) 2010-04-28 2011-11-03 Cardiostar, Inc. Apparatus and method for continuous oscillometric blood pressure measurement
US9456756B2 (en) * 2011-01-30 2016-10-04 Guided Interventions, Llc System for detection of blood pressure using a pressure sensing guide wire
US9865176B2 (en) 2012-12-07 2018-01-09 Koninklijke Philips N.V. Health monitoring system
CA2965710C (en) 2014-10-27 2023-10-24 Jesse Goodman System and method for monitoring aortic pulse wave velocity and blood pressure
US11432744B2 (en) 2016-09-28 2022-09-06 Indian Institute Of Technology, Guwahati Lung condition monitoring device
US20180338695A1 (en) 2017-05-24 2018-11-29 Edwards Lifesciences Corporation Systolic pressure calibration
US11357416B2 (en) 2018-02-27 2022-06-14 Edwards Lifesciences Corporation Adaptive tuning for volume clamp blood pressure measurement
WO2019195120A1 (en) * 2018-04-03 2019-10-10 Trustees Of Tufts College Tactile blood pressure imager
RU2698447C1 (ru) * 2018-12-10 2019-08-26 Непубличное акционерное общество "Институт кардиологической техники" (ИНКАРТ) Способ определения артериального давления в плече на каждом сердечном сокращении
WO2023152546A1 (en) 2022-02-10 2023-08-17 Hemolens Diagnostic Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Reconstruction of a patient-specific central arterial pressure waveform morphology from a distal non-invasive pressure measurement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450175A (en) * 1977-09-28 1979-04-19 Ueda Electronic Works Indirect continuous sphygmomanometry device
JPS59156325A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 株式会社 ウエダ製作所 間接的血圧測定装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4030485A (en) * 1974-11-12 1977-06-21 Glenfield Warner Method and apparatus for continuously monitoring systolic blood pressure
NL8003548A (nl) * 1980-06-19 1982-01-18 Barry William Hyndman Continue onbloedige bloeddrukmeter.
NL8104879A (nl) * 1981-10-28 1983-05-16 Tno Werkwijze en inrichting voor het regelen van de manchetdruk bij het meten van de vingerbloeddruk met een foto-electrische plethysmograaf.
NL8105381A (nl) * 1981-11-27 1983-06-16 Tno Werkwijze en inrichting voor het corrigeren van de manchetdruk bij het meten van de bloeddruk in een lichaamsdeel met behulp van een plethysmograaf.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450175A (en) * 1977-09-28 1979-04-19 Ueda Electronic Works Indirect continuous sphygmomanometry device
JPS59156325A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 株式会社 ウエダ製作所 間接的血圧測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DK174974B1 (da) 2004-04-05
JPS6415030A (en) 1989-01-19
ATE91223T1 (de) 1993-07-15
CS272057B1 (en) 1991-01-15
DK159888A (da) 1988-09-28
DK159888D0 (da) 1988-03-23
CS213587A1 (en) 1990-04-11
US4869261A (en) 1989-09-26
DE3882159D1 (de) 1993-08-12
EP0284095B1 (de) 1993-07-07
ES2041279T3 (es) 1993-11-16
EP0284095A1 (de) 1988-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602279B2 (ja) 非侵襲性自動血圧モニタ
US4475554A (en) Noninvasive continuous blood pressure meter
US4510940A (en) Plethysmograph pressure correcting arrangement
US5836887A (en) Physical information monitor system having means for determining reference range for abnormality determination, based on moving average of previously obtained values
US5099853A (en) Blood pressure monitoring system
US7951086B2 (en) Rapid non-invasive blood pressure measuring device
US5848970A (en) Apparatus and method for non-invasively monitoring a subject's arterial blood pressure
US6475147B1 (en) Ultrasonic apparatus and technique to measure changes in intracranial pressure
EP2047795B1 (en) Electronic blood pressure monitor having cuff in whose inner, pressure is adequately adjusted and its control method
US4664126A (en) Techniques for obtaining information associated with an individual's blood pressure including specifically a stat mode technique
JPH0420616B2 (ja)
JP3426577B2 (ja) 自動血圧測定装置
US5215096A (en) Method and apparatus for automatic blood pressure monitoring
JP2007508872A (ja) 血圧測定器の膨張式カフの内圧を制御するための装置および方法
WO2009116461A1 (ja) 容積補償法を用いて血圧を測定する電子血圧計
US4699152A (en) Techniques for obtaining information associated with an individual's blood pressure including specifically a stat mode technique
WO2000049943A1 (fr) Dispositif de mesure de la pression arterielle et dispositif de detection des ondes d'impulsion
KR100804454B1 (ko) 상지-하지 혈압 지수 측정 장치
US8777865B2 (en) Blood pressure information measurement device
EP1332716A1 (en) Inferior-and-superior-limb blood-pressure-index measuring apparatus
US20090012411A1 (en) Method and apparatus for obtaining electronic oscillotory pressure signals from an inflatable blood pressure cuff
RU2281687C1 (ru) Способ мониторинга артериального давления
JPH0554782B2 (ja)
EP1150604A1 (en) Method and device for continuous analysis of cardiovascular activity of a subject
JPH0663024A (ja) 非観血血圧及び血液酸素飽和度同時連続測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees