JP2601394B2 - コンテナ多段積方法 - Google Patents
コンテナ多段積方法Info
- Publication number
- JP2601394B2 JP2601394B2 JP29033292A JP29033292A JP2601394B2 JP 2601394 B2 JP2601394 B2 JP 2601394B2 JP 29033292 A JP29033292 A JP 29033292A JP 29033292 A JP29033292 A JP 29033292A JP 2601394 B2 JP2601394 B2 JP 2601394B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- spreader
- guide
- flipper
- flippers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンテナ荷役用吊具、よ
り詳しくは、コンテナ荷役においてコンテナを多段積す
る場合の位置合せを行うときに好適なコンテナ多段積方
法に関するものである。
り詳しくは、コンテナ荷役においてコンテナを多段積す
る場合の位置合せを行うときに好適なコンテナ多段積方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にコンテナ荷役を行なう場合、コン
テナクレーンから吊り下げられた吊具としてスプレッダ
ーSが使用される。このスプレッダーSは通常、図14お
よび図15に示されるようにコンテナ1の水面区画とほぼ
同じ大きさとなる枠体で構成されたスプレッダー本体2
の四隅にツイストロック3及びガイドフリッパー4が配
置されて構成されている。
テナクレーンから吊り下げられた吊具としてスプレッダ
ーSが使用される。このスプレッダーSは通常、図14お
よび図15に示されるようにコンテナ1の水面区画とほぼ
同じ大きさとなる枠体で構成されたスプレッダー本体2
の四隅にツイストロック3及びガイドフリッパー4が配
置されて構成されている。
【0003】このような構成のスプレッダーSを使用し
てコンテナ1を吊上げる場合は、図示しないコンテナク
レーン上に配置された巻上装置に巻廻されたロープ5を
繰出してスプレッダーを下降させ、ガイドフリッパー4
により位置合せを行なった後、ツイストロック3をコン
テナ1の四隅に嵌合させる。そしてロープ5をシーブ6
を介して巻込んて所定の位置に運搬するものである。
てコンテナ1を吊上げる場合は、図示しないコンテナク
レーン上に配置された巻上装置に巻廻されたロープ5を
繰出してスプレッダーを下降させ、ガイドフリッパー4
により位置合せを行なった後、ツイストロック3をコン
テナ1の四隅に嵌合させる。そしてロープ5をシーブ6
を介して巻込んて所定の位置に運搬するものである。
【0004】ところでこのようなコンテナ荷役において
は、コンテナを保管エリア等に多段積することがある。
即ち、あらかじめ配置されたコンテナ上にかかるスプレ
ッダーにより吊下げられたコンテナを積重ねるものであ
るが、この場合には、その位置合せ作業が必要になる。
この位置合せ作業の効率化を図るため、スプレッダー本
体の四隅に設けられたガイドフリッパーを下方に延長し
た、具体的にはコンテナの高さより大なる長さのガイド
フリッパーを設けることが提案されている (例えば特開
昭50-88765号) 。
は、コンテナを保管エリア等に多段積することがある。
即ち、あらかじめ配置されたコンテナ上にかかるスプレ
ッダーにより吊下げられたコンテナを積重ねるものであ
るが、この場合には、その位置合せ作業が必要になる。
この位置合せ作業の効率化を図るため、スプレッダー本
体の四隅に設けられたガイドフリッパーを下方に延長し
た、具体的にはコンテナの高さより大なる長さのガイド
フリッパーを設けることが提案されている (例えば特開
昭50-88765号) 。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが前記のガイド
フリッパーを下方に長く延在させた構造のものには問題
がある。即ち、このガイドフリッパーはスプレッダーを
ガイドする時に水平力が作用し、これが根元に大きな曲
げモーメントとして作用することになる。一方、コンテ
ナの高さは最大寸法では2.9mにもなり、この長さの支
持部材でスプレッダーを支持しなければならないため
に、この支持部材に大きな曲げモーメントが発生するこ
とになり、この曲げモーメントに耐えるためにはかなり
強度の大きな構造としなければならない。しかし、コン
テナは狭い間隔で多列に積付けられるため断面高さを大
きくとれず、そのために厚板を使って構成せざるを得
ず、その結果、著しく重量が重いものとなり、これがク
レーンの全体重量及びコストを大幅に引上げることとな
り、実用に供し得ないものであった。
フリッパーを下方に長く延在させた構造のものには問題
がある。即ち、このガイドフリッパーはスプレッダーを
ガイドする時に水平力が作用し、これが根元に大きな曲
げモーメントとして作用することになる。一方、コンテ
ナの高さは最大寸法では2.9mにもなり、この長さの支
持部材でスプレッダーを支持しなければならないため
に、この支持部材に大きな曲げモーメントが発生するこ
とになり、この曲げモーメントに耐えるためにはかなり
強度の大きな構造としなければならない。しかし、コン
テナは狭い間隔で多列に積付けられるため断面高さを大
きくとれず、そのために厚板を使って構成せざるを得
ず、その結果、著しく重量が重いものとなり、これがク
レーンの全体重量及びコストを大幅に引上げることとな
り、実用に供し得ないものであった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記従来技術の
問題点を解決するためになされたものであって、ガイド
フリッパーをスプレッダーに設けられた昇降装置により
昇降可能でかつ前記スプレッダーのコーナー部に着脱可
能な如く配置するとともに、前記ガイドフリッパーを前
記昇降装置により下降させ、前記スプレッダーに掴まれ
たコンテナのコーナー部下端にその拡開部が突出して固
定するように構成したコンテナ多段積方法を提供せんと
するものである。
問題点を解決するためになされたものであって、ガイド
フリッパーをスプレッダーに設けられた昇降装置により
昇降可能でかつ前記スプレッダーのコーナー部に着脱可
能な如く配置するとともに、前記ガイドフリッパーを前
記昇降装置により下降させ、前記スプレッダーに掴まれ
たコンテナのコーナー部下端にその拡開部が突出して固
定するように構成したコンテナ多段積方法を提供せんと
するものである。
【0007】
【作 用】かかる構成によるコンテナ多段積方法におい
て、所定のコンテナを吊上げる場合はあらかじめ昇降装
置によりガイドフリッパーを引き上げ、スプレッダー本
体の四隅コーナー部にこれを固着する。このとき、ガイ
ドフリッパーの拡開部がスプレッダーの下端に突出する
よう固着する。
て、所定のコンテナを吊上げる場合はあらかじめ昇降装
置によりガイドフリッパーを引き上げ、スプレッダー本
体の四隅コーナー部にこれを固着する。このとき、ガイ
ドフリッパーの拡開部がスプレッダーの下端に突出する
よう固着する。
【0008】そしてスプレッダーをコンテナ上に吊り下
り下げて位置合せを行い、ツイストロックによりコンテ
ナを掴む。その後ガイドフリッパーをスプレッダー本体
から開放し、昇降装置を操作して下降させ、その拡開部
がスプレッダーで掴んだコンテナの下端に突出する位置
に達すると昇降装置を停止させ、このガイドフリッパー
をコンテナの下部の四隅コーナー部に固着する。
り下げて位置合せを行い、ツイストロックによりコンテ
ナを掴む。その後ガイドフリッパーをスプレッダー本体
から開放し、昇降装置を操作して下降させ、その拡開部
がスプレッダーで掴んだコンテナの下端に突出する位置
に達すると昇降装置を停止させ、このガイドフリッパー
をコンテナの下部の四隅コーナー部に固着する。
【0009】然る後、スプレッダーはあらかじめ配置さ
れた他のコンテナ上へ移動され、吊り下げられるとコン
テナ下部の四隅コーナー部に夫々固着されたガイドフリ
ッパーがガイドとなってコンテナの位置合せが行われる
のである。このときスプレッダーに掴まれたコンテナと
既に置かれているコンテナとの間に位置ズレがあった場
合には、ガイドフリッパーに位置合わせするために水平
力が作用することになるが、この水平力はスプレッダー
に掴まれたコンテナを直接、水平移動させる力として作
用する。したがって、ガイドフリッパーを支持するスプ
レッダー根元部分に曲げモーメントが作用することはな
い。
れた他のコンテナ上へ移動され、吊り下げられるとコン
テナ下部の四隅コーナー部に夫々固着されたガイドフリ
ッパーがガイドとなってコンテナの位置合せが行われる
のである。このときスプレッダーに掴まれたコンテナと
既に置かれているコンテナとの間に位置ズレがあった場
合には、ガイドフリッパーに位置合わせするために水平
力が作用することになるが、この水平力はスプレッダー
に掴まれたコンテナを直接、水平移動させる力として作
用する。したがって、ガイドフリッパーを支持するスプ
レッダー根元部分に曲げモーメントが作用することはな
い。
【0010】
【実 施 例】以下図1乃至図13に基づき本発明を実施
するための設計されたコンテナ荷役用吊具を使用したコ
ンテナの多段積方法を説明する。図1は本発明を実施す
るために設計されたコンテナ荷役用吊具であるスプレッ
ダー10の正面図、図2は側面図である。スプレッダー10
を構成するスプレッダー本体11には図示しないクレーン
から巻上げロープ12を巻廻させるシーブ13が設けられる
とともに、その四隅コーナー部14a,14dには昇降装置
15a,15bによって昇降されるガイドフリッパー16a〜
16dが設けられ、このガイドフリッパー16a〜16dは上
昇したときスプレッダー本体11の四隅コーナー部14a,
14dに図示しない固定装置により固定されるようになっ
ている。
するための設計されたコンテナ荷役用吊具を使用したコ
ンテナの多段積方法を説明する。図1は本発明を実施す
るために設計されたコンテナ荷役用吊具であるスプレッ
ダー10の正面図、図2は側面図である。スプレッダー10
を構成するスプレッダー本体11には図示しないクレーン
から巻上げロープ12を巻廻させるシーブ13が設けられる
とともに、その四隅コーナー部14a,14dには昇降装置
15a,15bによって昇降されるガイドフリッパー16a〜
16dが設けられ、このガイドフリッパー16a〜16dは上
昇したときスプレッダー本体11の四隅コーナー部14a,
14dに図示しない固定装置により固定されるようになっ
ている。
【0011】具体的にはガイドフリッパー16a〜16dは
図3にも示されるように垂直部17aと拡開部17b(案内
部、斜め部)より構成され、このガイドフリッパー16a
〜16dがスプレッダー本体11の隅部に配置された際に
は、このスプレッダー本体11の隅部又はガイドフリッパ
ー側にこれらのガイドフリッパー16a〜16dを固定する
ための固定装置が設けられている。この固定装置は特に
限定されるものではなく、例えばフック式、磁石式やピ
ンもしくはロープで固縛式などの適宜の方式を採用する
ことができるが、要は、ガイドフリッパー16a〜16dが
スプレッダー本体11に対して着脱自在可能であれば良い
のである。
図3にも示されるように垂直部17aと拡開部17b(案内
部、斜め部)より構成され、このガイドフリッパー16a
〜16dがスプレッダー本体11の隅部に配置された際に
は、このスプレッダー本体11の隅部又はガイドフリッパ
ー側にこれらのガイドフリッパー16a〜16dを固定する
ための固定装置が設けられている。この固定装置は特に
限定されるものではなく、例えばフック式、磁石式やピ
ンもしくはロープで固縛式などの適宜の方式を採用する
ことができるが、要は、ガイドフリッパー16a〜16dが
スプレッダー本体11に対して着脱自在可能であれば良い
のである。
【0012】そして、このようにして構成されたコンテ
ナ荷役用吊具を使用したコンテナの多段積方法において
は、先ず図4(a) に示すように昇降装置15a〜15dを操
作してガイドフリッパー16a〜16dを上昇させ、これを
スプレッダー本体11の四隅コーナー部14a〜14dに固定
装置により固定する。然る後、図4(b) に示す如く、ス
プレッダー本体11を所定のコンテナ18上に吊り下げる
と、このガイドフリッパー16a〜16dがガイドとなって
コンテナ18とスプレッダー本体11との位置合せが行われ
る。そしてツイストロック19を遠隔操作してこのコンテ
ナ18の上面の金具に係合する。
ナ荷役用吊具を使用したコンテナの多段積方法において
は、先ず図4(a) に示すように昇降装置15a〜15dを操
作してガイドフリッパー16a〜16dを上昇させ、これを
スプレッダー本体11の四隅コーナー部14a〜14dに固定
装置により固定する。然る後、図4(b) に示す如く、ス
プレッダー本体11を所定のコンテナ18上に吊り下げる
と、このガイドフリッパー16a〜16dがガイドとなって
コンテナ18とスプレッダー本体11との位置合せが行われ
る。そしてツイストロック19を遠隔操作してこのコンテ
ナ18の上面の金具に係合する。
【0013】次に昇降装置15a〜15dを再び操作してガ
イドフリッパー16a〜16dを下降させる。即ち、図4
(c) に示すようにガイドフリッパー16aの拡開部17bが
スプレッダー本体11で掴んだコンテナ18の下端より下方
に突出するまで下降させてから固定装置によりこのガイ
ドフリッパー16a〜16dでコンテナ18の下部の隅部を把
持あるいは固定する。なお、把持手段は図6に示されて
いる。
イドフリッパー16a〜16dを下降させる。即ち、図4
(c) に示すようにガイドフリッパー16aの拡開部17bが
スプレッダー本体11で掴んだコンテナ18の下端より下方
に突出するまで下降させてから固定装置によりこのガイ
ドフリッパー16a〜16dでコンテナ18の下部の隅部を把
持あるいは固定する。なお、把持手段は図6に示されて
いる。
【0014】そしてあらかじめ配置されている他のコン
テナ20上に移動させて吊り下げるとガイドフリッパー16
a〜16dが案内面となって、スプレッダー本体11に掴ま
れたコンテナ18と既に配置されているコンテナ20との位
置合せが自動的に行なわれることになる。このとき図5
に示されるように吊り下げられているコンテナ18と下方
のコンテナ20との位置にズレDがあるときは、ガイドフ
リッパー16aの拡開部17bとコンテナ20の縁部とが接触
してガイドフリッパー16aには水平方向に分力Fが作用
し、この分力Fは吊り下げられているコンテナ18を水平
方向に移動させる位置合わせ力として作用することとな
る。
テナ20上に移動させて吊り下げるとガイドフリッパー16
a〜16dが案内面となって、スプレッダー本体11に掴ま
れたコンテナ18と既に配置されているコンテナ20との位
置合せが自動的に行なわれることになる。このとき図5
に示されるように吊り下げられているコンテナ18と下方
のコンテナ20との位置にズレDがあるときは、ガイドフ
リッパー16aの拡開部17bとコンテナ20の縁部とが接触
してガイドフリッパー16aには水平方向に分力Fが作用
し、この分力Fは吊り下げられているコンテナ18を水平
方向に移動させる位置合わせ力として作用することとな
る。
【0015】図6は他の実施例におけるスプレッダー本
体11の側面図であって、スプレッダー10を構成するスプ
レッダー本体11には、図示しないクレーンからの巻上ロ
ープ12を巻廻させるシーブ13が設けられるとともに、長
手方向両側に固定コラム21が設けられている。この固定
コラム21には中間コラム22と先端コラム23とが上下に伸
縮できるように取付けられており、この中間コラム22と
先端コラム23とが伸縮できる可動コラムを形成してい
る。先端コラム23の下端部にはブラケット24が設けら
れ、このブラケット24を基端とする平行リンク25, 26を
介してガイドフリッパー27〜30が取付けられ、このガイ
ドフリッパー27と28、及び29と30の間に対向するガイド
フリッパーでコンテナを把持してこのガイドフリッパー
をコンテナあるいはスプレッダー本体11に固定するため
の把持シリンダ31が設けられており、この把持シリンダ
31を操作することによって水平方向の間隔Wが調整可能
なようになっている。また、スプレッダー10の側部の中
央に設けた油圧シリンダ32によって固定コラム21に対す
る中間コラム22と先端コラム23との位置を調節してガイ
ドフリッパー16a〜16dの高さを調節することができる
ようになっている。
体11の側面図であって、スプレッダー10を構成するスプ
レッダー本体11には、図示しないクレーンからの巻上ロ
ープ12を巻廻させるシーブ13が設けられるとともに、長
手方向両側に固定コラム21が設けられている。この固定
コラム21には中間コラム22と先端コラム23とが上下に伸
縮できるように取付けられており、この中間コラム22と
先端コラム23とが伸縮できる可動コラムを形成してい
る。先端コラム23の下端部にはブラケット24が設けら
れ、このブラケット24を基端とする平行リンク25, 26を
介してガイドフリッパー27〜30が取付けられ、このガイ
ドフリッパー27と28、及び29と30の間に対向するガイド
フリッパーでコンテナを把持してこのガイドフリッパー
をコンテナあるいはスプレッダー本体11に固定するため
の把持シリンダ31が設けられており、この把持シリンダ
31を操作することによって水平方向の間隔Wが調整可能
なようになっている。また、スプレッダー10の側部の中
央に設けた油圧シリンダ32によって固定コラム21に対す
る中間コラム22と先端コラム23との位置を調節してガイ
ドフリッパー16a〜16dの高さを調節することができる
ようになっている。
【0016】次に、前記構成のコンテナ荷役用吊具を使
用した操作方法を説明する。今、図7(a) に示されるよ
うに、所定の位置にあるコンテナ33をスプレッダー10で
吊り上げる場合について説明すると、先ず油圧シリンダ
32を操作して先端コラム23及び中間コラム22を固定コラ
ム21側に上昇させるとともに、把持シリンダ31を操作し
てスプレッダー本体11のコーナー部をガイドフリッパー
27〜30で把持する。
用した操作方法を説明する。今、図7(a) に示されるよ
うに、所定の位置にあるコンテナ33をスプレッダー10で
吊り上げる場合について説明すると、先ず油圧シリンダ
32を操作して先端コラム23及び中間コラム22を固定コラ
ム21側に上昇させるとともに、把持シリンダ31を操作し
てスプレッダー本体11のコーナー部をガイドフリッパー
27〜30で把持する。
【0017】このときガイドフリッパー27, 28(29,30)
の位置はスプレッダー本体11よりLだけ、即ち拡開部17
b(図3)が突出するよう下方に突出しており、全体と
してスプレッダー10が平板状になっている。そしてスプ
レッダー10を吊り下げると、このガイドフリッパー27〜
30にガイドされてスプレッダー本体11とコンテナ33との
位置合せが図5の如く行なわれる。
の位置はスプレッダー本体11よりLだけ、即ち拡開部17
b(図3)が突出するよう下方に突出しており、全体と
してスプレッダー10が平板状になっている。そしてスプ
レッダー10を吊り下げると、このガイドフリッパー27〜
30にガイドされてスプレッダー本体11とコンテナ33との
位置合せが図5の如く行なわれる。
【0018】このときスプレッダー本体11とコンテナ33
との位置にズレDがある場合にはガイドフリッパー27,
30(図5の16a)に水平力Fが作用するが、この水平力
Fはガイドフリッパー27〜30とスプレッダー本体11のコ
ーナー部を把持するよう固着されているため、ガイドフ
リッパー27〜38方向にはその把持力により吊り下げられ
ているコンテナ33を置かれているコンテナ33aに位置合
わせする。一方、これと直交する方向への水平力はガイ
ドフリッパーの別の面で案内されてスプレッダー本体11
に伝達される。そしてこのスプレッダー本体11とコンテ
ナ33との位置合せが終るとツイストロック34を操作して
コンテナ33を掴むのである。
との位置にズレDがある場合にはガイドフリッパー27,
30(図5の16a)に水平力Fが作用するが、この水平力
Fはガイドフリッパー27〜30とスプレッダー本体11のコ
ーナー部を把持するよう固着されているため、ガイドフ
リッパー27〜38方向にはその把持力により吊り下げられ
ているコンテナ33を置かれているコンテナ33aに位置合
わせする。一方、これと直交する方向への水平力はガイ
ドフリッパーの別の面で案内されてスプレッダー本体11
に伝達される。そしてこのスプレッダー本体11とコンテ
ナ33との位置合せが終るとツイストロック34を操作して
コンテナ33を掴むのである。
【0019】このようにしてスプレッダー本体11にコン
テナ33を掴んだ後、図7(b) に示すように把持シリンダ
31を操作してスプレッダー本体11の把持を解放した後、
油圧シリンダ32を操作して中間コラム22及び先端コラム
23を下降させ、ガイドフリッパー27, 28, 29, 30がコン
テナ33の下方に僅か突出する位置に達すると、把持シリ
ンダ31を操作してガイドフリッパー27, 28がコンテナ33
の下部を把持させるのである。
テナ33を掴んだ後、図7(b) に示すように把持シリンダ
31を操作してスプレッダー本体11の把持を解放した後、
油圧シリンダ32を操作して中間コラム22及び先端コラム
23を下降させ、ガイドフリッパー27, 28, 29, 30がコン
テナ33の下方に僅か突出する位置に達すると、把持シリ
ンダ31を操作してガイドフリッパー27, 28がコンテナ33
の下部を把持させるのである。
【0020】そしてあらかじめ保管されているコンテナ
33aの上にコンテナ33が吊り下げられるのである。な
お、このときガイドフリッパー27, 28がコンテナ33aの
上部コーナー部に接してガイドされて位置合せが行なわ
れる。もし、コンテナ33とコンテナ33' との間に位置ズ
レDがあるときは、ガイドフリッパー27, 28に水平力が
作用するが、この水平力はガイドフリッパー27, 28がコ
ンテナ33を把持ないしはこれに固定された際の係合力が
コンテナ33を位置合わせする力として作用することにな
る。
33aの上にコンテナ33が吊り下げられるのである。な
お、このときガイドフリッパー27, 28がコンテナ33aの
上部コーナー部に接してガイドされて位置合せが行なわ
れる。もし、コンテナ33とコンテナ33' との間に位置ズ
レDがあるときは、ガイドフリッパー27, 28に水平力が
作用するが、この水平力はガイドフリッパー27, 28がコ
ンテナ33を把持ないしはこれに固定された際の係合力が
コンテナ33を位置合わせする力として作用することにな
る。
【0021】このようにしてコンテナ33上にコンテナ33
aの積付けが終ると、把持シリンダ31を操作してガイド
フリッパー27, 28の把持を解放するとともに、ツイスト
ロック34を解放して油圧シリンダ32を操作して中間コラ
ム22及び先端コラム23を上昇させるのである。図8は他
の実施例であって、昇降装置としてスプレッダー11にウ
インチ35を設け、このウインチ35に巻廻されたワイヤロ
ープ36の一端を可動コラムである先端コラム23に連結し
たものである。この装置は操作方法は前記の装置の場合
と同様である。
aの積付けが終ると、把持シリンダ31を操作してガイド
フリッパー27, 28の把持を解放するとともに、ツイスト
ロック34を解放して油圧シリンダ32を操作して中間コラ
ム22及び先端コラム23を上昇させるのである。図8は他
の実施例であって、昇降装置としてスプレッダー11にウ
インチ35を設け、このウインチ35に巻廻されたワイヤロ
ープ36の一端を可動コラムである先端コラム23に連結し
たものである。この装置は操作方法は前記の装置の場合
と同様である。
【0022】図9及び図10は、ガイドフリッパー27, 2
8, 29, 30による把持機構の他の実施例であって、先端
コラム23を構成する横ビーム37に可動可能なガイドフリ
ッパー27aと固定ガイドフリッパー27bが直交して設け
られ、このガイドフリッパー27aを把持シリンダ38によ
りヒンジ39を中心として回動させるようにしたものであ
る。なお、40はガイドフリッパー27aを回動するための
リンクであり、41はリンク40の揺動範囲を決めるストッ
パーである。
8, 29, 30による把持機構の他の実施例であって、先端
コラム23を構成する横ビーム37に可動可能なガイドフリ
ッパー27aと固定ガイドフリッパー27bが直交して設け
られ、このガイドフリッパー27aを把持シリンダ38によ
りヒンジ39を中心として回動させるようにしたものであ
る。なお、40はガイドフリッパー27aを回動するための
リンクであり、41はリンク40の揺動範囲を決めるストッ
パーである。
【0023】図11はガイドフリッパー27, 28による把持
機構の更に他の実施例を示すものであって、先端コラム
23を構成する横ビーム37は固定ビーム37aと可動ビーム
37bとにより形成され、この可動ビーム37bの先端にガ
イドフリッパー27と28が夫々取付けられている。そして
把持シリンダ42を操作することによってガイドフリッパ
ー27, 28を水平移動させてスプレッダー本体11又はコン
テナ33を把持することができるようになっている。
機構の更に他の実施例を示すものであって、先端コラム
23を構成する横ビーム37は固定ビーム37aと可動ビーム
37bとにより形成され、この可動ビーム37bの先端にガ
イドフリッパー27と28が夫々取付けられている。そして
把持シリンダ42を操作することによってガイドフリッパ
ー27, 28を水平移動させてスプレッダー本体11又はコン
テナ33を把持することができるようになっている。
【0024】図12は他の把持機構と昇降手段を有するガ
イドの部分構成図で、図13(a), (b)は図12における矢視
Xの断面図である。図13の(a) において、ガイドフリッ
パー27にはチューブ43が取付けられ、内部に油圧シリン
ダ44と、このシリンダ44の先端に取付けられ、チューブ
43の内面に沿って摺動する押し金具45が組み込まれてい
る。この装置においては、ガイドが昇降中は図(a) に示
す通り油圧シリンダ44が縮み、押し金具45はフリッパー
27の内側と少なくとも同一平面より内側へ引き込まれて
いる。
イドの部分構成図で、図13(a), (b)は図12における矢視
Xの断面図である。図13の(a) において、ガイドフリッ
パー27にはチューブ43が取付けられ、内部に油圧シリン
ダ44と、このシリンダ44の先端に取付けられ、チューブ
43の内面に沿って摺動する押し金具45が組み込まれてい
る。この装置においては、ガイドが昇降中は図(a) に示
す通り油圧シリンダ44が縮み、押し金具45はフリッパー
27の内側と少なくとも同一平面より内側へ引き込まれて
いる。
【0025】ガイドフリッパー27, 28が上昇又は下降端
にある時には図(b) に示す通りシリンダ44を伸ばすこと
によって押し金具45はコンテナ33又はスプレッダ本体11
(図示せず) に加圧密着しており、先の例と同じく、ガ
イド時の作用力を摩擦によってスプレッダ本体11又はコ
ンテナ33へ伝達する。これらの例に示す通り、ガイドフ
リッパー27, 28, 29, 30でコンテナ33又はスプレッダー
本体11を把持する方法はフリッパー本体11を直接可動と
したものや、ガイドフリッパー27, 28, 29, 30に付属し
た部分を可動式としたもの等、種々のものが考えられる
が、その方法は問わない。
にある時には図(b) に示す通りシリンダ44を伸ばすこと
によって押し金具45はコンテナ33又はスプレッダ本体11
(図示せず) に加圧密着しており、先の例と同じく、ガ
イド時の作用力を摩擦によってスプレッダ本体11又はコ
ンテナ33へ伝達する。これらの例に示す通り、ガイドフ
リッパー27, 28, 29, 30でコンテナ33又はスプレッダー
本体11を把持する方法はフリッパー本体11を直接可動と
したものや、ガイドフリッパー27, 28, 29, 30に付属し
た部分を可動式としたもの等、種々のものが考えられる
が、その方法は問わない。
【0026】又、左右一対のガイドフリッパー27, 28,
29, 30を昇降させる手段としては、固定コラム21と可動
コラム22, 23とを用いる方式を示したが、前記の通りガ
イド等の作用力はフリッパー27, 28, 29, 30とコンテナ
33又はスプレッダー10との把持力ないしは固定力によっ
て直接コンテナ33へ伝達するので、コラム21, 22, 23は
必ずしも必要でなく、例えば図12に示すように横ビーム
37にシリンダ32又はウインチのロープ (図示せず) 等の
昇降手段を付加したものでも良い。
29, 30を昇降させる手段としては、固定コラム21と可動
コラム22, 23とを用いる方式を示したが、前記の通りガ
イド等の作用力はフリッパー27, 28, 29, 30とコンテナ
33又はスプレッダー10との把持力ないしは固定力によっ
て直接コンテナ33へ伝達するので、コラム21, 22, 23は
必ずしも必要でなく、例えば図12に示すように横ビーム
37にシリンダ32又はウインチのロープ (図示せず) 等の
昇降手段を付加したものでも良い。
【0027】
【発明の効果】本発明は、スプレッダー本体に昇降装置
により昇降可能でかつその四隅コーナー部に固着可能な
ガイドフリッパーを設け、昇降装置によってスプリッダ
ー側面を昇降可能に構成すると共に、スプレッダーに掴
まれたコンテナの下端コーナー部にガイドフリッパーを
その拡開部を下方に突出するよう操作するコンテナ多段
積方法である。
により昇降可能でかつその四隅コーナー部に固着可能な
ガイドフリッパーを設け、昇降装置によってスプリッダ
ー側面を昇降可能に構成すると共に、スプレッダーに掴
まれたコンテナの下端コーナー部にガイドフリッパーを
その拡開部を下方に突出するよう操作するコンテナ多段
積方法である。
【0028】従って、スプレッダー本体のをコンテナに
固定し、ガイドフリッパーをこのコンテナの下側に位置
させ、その拡開部がコンテナの下側より突出した状態で
把持手段や押圧手段によってコンテナに固定ないしは係
合させた場合には、このコンテナの下部にガイドフリッ
パーが、あたかも取付けられた状態になるので、上下の
コンテナのズレは、このガイドフリッパーが下側のコン
テナの上縁部に係合することによって案内されて両方の
コンテナの位置合わせを簡単に行うことができる。
固定し、ガイドフリッパーをこのコンテナの下側に位置
させ、その拡開部がコンテナの下側より突出した状態で
把持手段や押圧手段によってコンテナに固定ないしは係
合させた場合には、このコンテナの下部にガイドフリッ
パーが、あたかも取付けられた状態になるので、上下の
コンテナのズレは、このガイドフリッパーが下側のコン
テナの上縁部に係合することによって案内されて両方の
コンテナの位置合わせを簡単に行うことができる。
【0029】即ち、従来の装置を使用した場合のように
スプレッダー本体がガイドフリッパーに作用する反力を
負担するのではなく、この反力はガイドフリッパーが固
定ないしは係合しているコンテナが負担することにな
る。従って、コンテナを積み上げる際に、上側のコンテ
ナが下側のコンテナに対して位置合わせされる際にガイ
ドフリッパーに作用する力がスプレッダー本体及びガイ
ドフリッパーの垂直コラムに曲げモーメントとして作用
することがない。その結果、ガイドフリッパーは必要最
小限の強度を持たせれば良く、スプレッダーを小型軽量
化することができるので、クレーンの重量を軽減するこ
とができ、クレーンの建造コストを低下させることがで
きる。
スプレッダー本体がガイドフリッパーに作用する反力を
負担するのではなく、この反力はガイドフリッパーが固
定ないしは係合しているコンテナが負担することにな
る。従って、コンテナを積み上げる際に、上側のコンテ
ナが下側のコンテナに対して位置合わせされる際にガイ
ドフリッパーに作用する力がスプレッダー本体及びガイ
ドフリッパーの垂直コラムに曲げモーメントとして作用
することがない。その結果、ガイドフリッパーは必要最
小限の強度を持たせれば良く、スプレッダーを小型軽量
化することができるので、クレーンの重量を軽減するこ
とができ、クレーンの建造コストを低下させることがで
きる。
【図1】本発明の実施例によるコンテナ荷役用吊具の正
面図である。
面図である。
【図2】図1のコンテナ荷役用吊具の側面図である。
【図3】ガイドフリッパーとスプレッダー本体との関係
を示す説明図である。
を示す説明図である。
【図4】図a、図b及び図cは、ガイドフリッパーの作
動説明図である。
動説明図である。
【図5】上側のコンテナが下側のコンテナによって案内
される状態を示す図である。
される状態を示す図である。
【図6】他の昇降装置を有するコンテナ荷役用吊具の側
面図である。
面図である。
【図7】図a及び図bは、他の昇降装置を有するコンテ
ナ荷役用吊具の作動説明図である。
ナ荷役用吊具の作動説明図である。
【図8】更に他の昇降装置を有するコンテナ荷役用吊具
の側面図である。
の側面図である。
【図9】固着装置としての把持機構の一部傾視図であ
る。
る。
【図10】図9の側面図である。
【図11】更に他の把持機構を示す斜視図である。
【図12】他の把持機構と昇降手段を有するガイドの部分
構成を示す斜視図である。
構成を示す斜視図である。
【図13】図aははガイドフリッパーに設けた押し金具の
収納状態を示す断面図、図bはガイドフリッパーに設け
た押し金具が伸びた状態を示す断面図である。
収納状態を示す断面図、図bはガイドフリッパーに設け
た押し金具が伸びた状態を示す断面図である。
【図14】従来のスプレッダーの正面図である。
【図15】従来のスプレッダーの側面図である。
1,18, 20, 33 コンテナ 2, 11 スプレッ
ダー本体 3, 19, 34 ツイストロック 4, 16a〜16d, 27〜30 ガイドフリッパー 5, 12 ロープ 6, 13 シーブ 10 スプレッダー 14 コーナー部 15 昇降装置 17a 垂直部 17b 拡開部 21 固定コラム 22 中間コラム 23 先端コラム 24 ブラケット 25, 26 平行リン
ク 31, 38, 12 把持シリンダ 32, 44 油圧シリ
ンダ 35 ウインチ 36 ワイヤロープ 37 横ビーム 39 ヒンジ 40 リンク 41 ストッパー 43 チューブ 45 押し金具
ダー本体 3, 19, 34 ツイストロック 4, 16a〜16d, 27〜30 ガイドフリッパー 5, 12 ロープ 6, 13 シーブ 10 スプレッダー 14 コーナー部 15 昇降装置 17a 垂直部 17b 拡開部 21 固定コラム 22 中間コラム 23 先端コラム 24 ブラケット 25, 26 平行リン
ク 31, 38, 12 把持シリンダ 32, 44 油圧シリ
ンダ 35 ウインチ 36 ワイヤロープ 37 横ビーム 39 ヒンジ 40 リンク 41 ストッパー 43 チューブ 45 押し金具
Claims (1)
- 【請求項1】 ガイドフリッパーをスプレッダーに設け
られた昇降装置により昇降可能でかつ前記スプレッダー
のコーナー部に位置決め可能な如く配置するとともに、
前記ガイドフリッパーを前記昇降装置により下降させ、
前記スプレッダーに掴まれたコンテナのコーナー部下端
にその拡開部が突出して固定するようにしたことを特徴
とするコンテナ多段積方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29033292A JP2601394B2 (ja) | 1991-12-10 | 1992-10-28 | コンテナ多段積方法 |
GB9225742A GB2262273B (en) | 1991-12-09 | 1992-12-09 | Spreader for hoisting a container |
US07/987,841 US5354112A (en) | 1991-12-09 | 1992-12-09 | Guide device for sifting and transporting containers |
US08/263,718 US5560663A (en) | 1991-12-09 | 1994-06-22 | Guide device for lifting and transporting a container |
HK132295A HK132295A (en) | 1991-12-09 | 1995-08-24 | Spreader for hoisting a container |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3-101522 | 1991-12-10 | ||
JP10152291 | 1991-12-10 | ||
JP29033292A JP2601394B2 (ja) | 1991-12-10 | 1992-10-28 | コンテナ多段積方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05246680A JPH05246680A (ja) | 1993-09-24 |
JP2601394B2 true JP2601394B2 (ja) | 1997-04-16 |
Family
ID=26442385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29033292A Expired - Fee Related JP2601394B2 (ja) | 1991-12-09 | 1992-10-28 | コンテナ多段積方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2601394B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR970061740A (ko) * | 1996-02-13 | 1997-09-12 | 유상부 | 수직 이송기구를 갖춘 스프레다 안내장치 |
US7152895B1 (en) * | 1999-07-15 | 2006-12-26 | Kci Konecranes Plc | System and method for controlling the movements of container handling device |
SG159405A1 (en) * | 2008-08-19 | 2010-03-30 | Nsl Engineering Pte Ltd | An improved container engagement system |
JP6256694B2 (ja) * | 2014-06-13 | 2018-01-10 | 株式会社ダイフク | コンテナ昇降搬送装置 |
JP6061206B2 (ja) * | 2014-06-13 | 2017-01-18 | 株式会社ダイフク | コンテナ昇降搬送装置 |
JP6183714B2 (ja) * | 2014-06-13 | 2017-08-23 | 株式会社ダイフク | コンテナ昇降搬送装置 |
-
1992
- 1992-10-28 JP JP29033292A patent/JP2601394B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05246680A (ja) | 1993-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5560663A (en) | Guide device for lifting and transporting a container | |
JP2601394B2 (ja) | コンテナ多段積方法 | |
US3827744A (en) | Process and apparatus for handling bulk building materials at construction sites | |
JPH0977364A (ja) | ケーブル巻枠ドラム支持装置 | |
WO2024051316A1 (zh) | 一种轨道梁锚杆更换吊装系统 | |
GB2332188A (en) | A spreader with guide means for stacking containers | |
CN215287652U (zh) | 吊具 | |
WO1992018415A1 (en) | Lifting device | |
JP2589000Y2 (ja) | コンテナ荷役用吊具の構造 | |
JPH08157179A (ja) | 吊 具 | |
US3638375A (en) | Hoisting equipment and method of use | |
JP2529048Y2 (ja) | コンテナ荷役用吊具 | |
CN112978560B (zh) | 吊具 | |
KR20210031108A (ko) | 겐트리 크레인 | |
JP2020015608A (ja) | 吊り具 | |
KR102683589B1 (ko) | 실내 리프팅 장치 및 이를 이용한 실내 빔 시공 방법 | |
JP2553965B2 (ja) | 挟持形吊具 | |
JPH0585478B2 (ja) | ||
JP2571508B2 (ja) | 杭の保持体 | |
JP3010210U (ja) | ブロック掴み装置 | |
JP2599340Y2 (ja) | 条鋼用吊り具 | |
JP3298488B2 (ja) | コンテナクレーン | |
JP3063558B2 (ja) | コンテナ多段積用スプレッダ− | |
SU1294750A1 (ru) | Грузозахватное устройство | |
JPH03247863A (ja) | 鉄骨梁の位置決め装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19961008 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |