JP2600159Y2 - 生ゴミ処理機 - Google Patents

生ゴミ処理機

Info

Publication number
JP2600159Y2
JP2600159Y2 JP1993015631U JP1563193U JP2600159Y2 JP 2600159 Y2 JP2600159 Y2 JP 2600159Y2 JP 1993015631 U JP1993015631 U JP 1993015631U JP 1563193 U JP1563193 U JP 1563193U JP 2600159 Y2 JP2600159 Y2 JP 2600159Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
garbage
blade
mounting base
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993015631U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670841U (ja
Inventor
信一 渡辺
Original Assignee
信一 渡辺
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信一 渡辺 filed Critical 信一 渡辺
Priority to JP1993015631U priority Critical patent/JP2600159Y2/ja
Publication of JPH0670841U publication Critical patent/JPH0670841U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600159Y2 publication Critical patent/JP2600159Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、生ゴミを粉砕して水分
と粉砕片とに分離できるようにした生ゴミ処理機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】通常、家庭で出るゴミは可燃ゴミと金属
ガラス類のゴミと、プラスチック等のゴミとに分類して
袋に入れ、それぞれ別個に公共の清掃機関により集め、
ゴミ焼却場に搬送して焼却処理している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来、家庭で出る生ゴ
ミは特別に脱水や粉砕あるいは焼却することなくゴミ袋
に入れられてゴミ集配場に出されている。このためゴミ
の量が多く、悪臭が出るなどして望ましいものではなか
った。
【0004】そこで、本考案は生ゴミを粉砕し、ゴミの
水分を脱水することにより悪臭の発生を抑え、さらに粉
末にしたゴミを乾燥させて家畜の餌又は畑の有機肥料に
も適用でき、また使用方法によっては捨てる物がないよ
うにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記目的を達
成するため、生ゴミ処理機を次のように構成した。生ゴ
ミを収容する容器内に、容器より少し小さな大きさの網
カゴを設け、容器の底部を容器の下方位置に設けた受水
槽に配管で連通する。容器の底面の下から回転駆動装置
に回転される回転軸を網カゴの底面上に突出させて、網
カゴの底面の上位置の回転軸にゴミ切断用の刃の取付け
基部に回転伝達可能にかつ上下移動可能に連結するとと
もに、刃の取付け基部の上部にその取付け基部を上下移
動させる操作部を設け、刃の取付け基部に係合部材を設
けるとともに、その係合部材が係合される係合部を網カ
ゴの底面に設け、刃が下降移動されたときに係合部材が
網カゴの係合部に係合されて一体に回転できるように構
成した。
【0006】
【作用】上記の生ゴミ処理機で生ゴミを処理する場合
は、生ゴミ切断用の刃を上昇位置にして網カゴ内に生ゴ
ミを入れ、刃を回転駆動装置により回転することにより
生ゴミを小さな片に切断する。ある程度、生ゴミが切断
されて小さくなると、刃の回転を停止し、操作部により
刃を下降して刃の取付け基部に設けた係合部材を網カゴ
の係合部に係合させる。そして刃を回転駆動装置で回転
させると、網カゴも一体となって回転し、粉砕された生
ゴミが脱水され、水分は網カゴの底から容器の底に流
れ、さらに容器外の受水槽に溜められる。生ゴミの脱水
が十分にされた後、それらの回転を停止し、網カゴ内に
残った小さな粉末ゴミを取出して乾燥機で乾燥させ、肥
料や家畜の餌にしたり、あるいはそのままゴミとして廃
棄する。
【0007】
【実施例】以下、図に示す実施例により本考案の生ゴミ
処理機を説明する。なお、本考案はこの実施例に限定さ
れるものではない。
【0008】生ゴミ処理機は、上面開口の容器1内に、
容器1より少し小さい形状の網カゴ2が入れられ、容器
1の上面開口が蓋3により閉じられるようになってい
る。容器1の底面に排水口4が設けられ、それは配管5
を介して容器外の下部に設けた受水槽6に連通されてい
る。なお受水槽6は容器1の下部の位置から取り外し可
能である。また容器1の底面の下には台部7が設けら
れ、その中に後記する刃を回転するための回転駆動装置
8が設けられている。
【0009】容器1の底面の中央に開口が設けられ、そ
の開口から水分が出ないように開口周縁に筒体9が取付
けられている。筒体9内を貫通して回転軸10が設けら
れ、その回転軸10は台部7に軸受12を介して保持さ
れるとともに回転軸10の下部は回転駆動装置8に連結
されて回転されるようになっている。なお回転駆動装置
8は、例えば容器1の上部に設けたスイッチ11により
ON作動され、タイマーにより一定時問後にOFFにさ
れるようになっている。
【0010】回転軸10の上部に二重筒形の取付け部材
13を介してゴミ切断用の刃14が取付けられ、取付け
部材13は前記筒体9の上部を覆って筒体内からゴミが
下に出ないようにしている。また刃14は、図3に示す
ようにリング状基部から2つ突出する形状に形成され、
取付け部材13の上下2段に取付けられている。なお回
転軸10の上部はスプラインに形成され、このスプライ
部に対して取付け部材13の内部に設けた溝形受部15
が案内されて取付け部材13が上下移動可能になってい
る。また溝形受部15と回転軸10との間にバネ材16
が設けられ、そのバネ材16により刃14の取付け部材
13を上位置に保持させるようになっている。
【0011】また取付け部材13の下部に弾性体で形成
した係合部材17が設けられ、それが係合される係合部
18が網カゴ2の底面に設けられ、取付け部材13が下
降されて係合部材17がその弾性力に抗して係合部18
に係合されると、回転刃14と網カゴ2とが一体に回転
するようになっている。また回転軸10の上端に、それ
を上下移動させるための操作部材19が設けられてい
る。本実施例では、2つの屈曲可能な帯材20を回転軸
10の上端に取付け、それを取付け部材13の上端の孔
から上に突出させ、帯材20の上端を横に広げることに
より、取付け部材13を押し下げて係合部材17と網カ
ゴ側の係合部18とを係合させることができる。なお、
取付け部材13を手で上に持ちあげれば、係合部材17
が弾性変形して網カゴ側の係合部18から外れバネ材1
6により取付け部材13を上位置に移動させられるよう
になっている。上記では、操作部材19を帯材20で形
成していたが、ネジ式にして、ネジ部材を取付け部材1
3の上端から回転軸10の上端にねじ込んで、取付け部
材を下降させるように形成することが可能である。
【0012】上記の様に構成される生ゴミ処理機21
は、図4に示すように生ゴミ収容部22と連結して形成
され、台所の洗い場セット23に組入れて使用される。
なお、取付け部材13は上に持ち上げれば、回転軸10
から外すことができ、それにより網カゴ2を容器1外に
外すことができるので、粉砕したゴミを廃棄するのは容
易である。
【0013】
【考案の効果】本考案の生ゴミ処理機によれば、生ゴミ
を粉砕して小さくするとともに、脱水により水分と粉末
部分とを分離できて、ゴミの量を小さくしかつ軽量にす
ることができ、また粉末部分を家畜の餌にでき、さらに
灰や米糠を混ぜて有機肥料に適用することができるので
捨てるものはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の生ゴミ処理機の断面図である。
【図2】生ゴミ処理機の要部断面図である。
【図3】生ゴミ処理機のゴミ切断用の刃の平面図であ
る。
【図4】生ゴミ処理機を台所の洗い場に配置した状態の
外観図である。
【符号の説明】
1 容器 2 網カゴ 6 受水槽 10 回転軸 13 取付け部材 14 刃

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ゴミを収容する容器内に、容器より少
    し小さな大きさの網カゴを設け、容器の底部を容器の下
    方位置に設けた受水槽に配管で連通し、容器の底面の下
    から回転駆動装置に回転される回転軸を網カゴの底面上
    に突出させて、網カゴの底面上位置の回転軸にゴミ切断
    用の刃の取付け基部に回転伝達可能にかつ上下移動可能
    に連結するとともに、刃の取付け基部の上部にその取付
    け基部を上下移動させる操作部を設け、刃の取付け基部
    に係合部材を設けるとともに、その係合部材が係合され
    る係合部を網カゴの底面に設け、刃が下降移動されたと
    きに係合部材が網カゴの係合部に係合されて一体に回転
    できるように構成したことを特徴とする生ゴミ処理機。
JP1993015631U 1993-03-08 1993-03-08 生ゴミ処理機 Expired - Fee Related JP2600159Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993015631U JP2600159Y2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 生ゴミ処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993015631U JP2600159Y2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 生ゴミ処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0670841U JPH0670841U (ja) 1994-10-04
JP2600159Y2 true JP2600159Y2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=11894072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993015631U Expired - Fee Related JP2600159Y2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 生ゴミ処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600159Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109967180A (zh) * 2019-05-05 2019-07-05 王良炎 一种厨房下水道垃圾电动处理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670841U (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100624005B1 (ko) 폐 음식물의 처리장치
KR200159338Y1 (ko) 주방쓰레기처리장치
KR102326195B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JP2600159Y2 (ja) 生ゴミ処理機
KR101583279B1 (ko) 분쇄 및 교반 기능을 갖는 음식물 쓰레기 처리 어셈블리
CN210417807U (zh) 一种具有粉碎功能的防臭厨余垃圾桶
KR200383227Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
CN112892032A (zh) 一种分类分离厨余垃圾的厨房污水处理装置
KR20130005551U (ko) 핸드형 음식물 쓰레기 처리기
JP3315282B2 (ja) 生ごみ処理システム
KR102655017B1 (ko) 싱크대 설치형 음식물쓰레기 압착 및 탈수장치
KR100663702B1 (ko) 음식물쓰레기 자동 건조 장치
KR20130142498A (ko) 음식물 쓰레기 처리기
CN114011853B (zh) 智能多功能厨房垃圾处理装置
CN216324116U (zh) 一种适用于家庭饭桌残余垃圾处理装置
KR100662743B1 (ko) 가정용 음식물쓰레기 과립형 처리장치
JP3060683U (ja) 生ごみ粉砕、脱水、乾燥兼用機
KR100624006B1 (ko) 폐 음식물의 처리장치
KR200313444Y1 (ko) 공동주택의 실외용 음식물 쓰레기 처리장치
JPH0344259Y2 (ja)
KR100362332B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JP2002263627A (ja) 生ごみ処理システム
KR19980027471U (ko) 수동식 음식물 분쇄 탈수기
JPS6212416Y2 (ja)
KR20230115142A (ko) 음식물 처리기

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees