JP2598215Y2 - バタフライバルブ - Google Patents

バタフライバルブ

Info

Publication number
JP2598215Y2
JP2598215Y2 JP1992073541U JP7354192U JP2598215Y2 JP 2598215 Y2 JP2598215 Y2 JP 2598215Y2 JP 1992073541 U JP1992073541 U JP 1992073541U JP 7354192 U JP7354192 U JP 7354192U JP 2598215 Y2 JP2598215 Y2 JP 2598215Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
metal
metal sheet
butterfly valve
butterfly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992073541U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632845U (ja
Inventor
悟 宮本
泰寛 相良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Valqua Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Valqua Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Valqua Industries Ltd filed Critical Nippon Valqua Industries Ltd
Priority to JP1992073541U priority Critical patent/JP2598215Y2/ja
Publication of JPH0632845U publication Critical patent/JPH0632845U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598215Y2 publication Critical patent/JP2598215Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、金属製弁体とメタルシ
ートとが直接に接触するメタルタッチタイプのバタフラ
イバルブに関する。
【0002】
【従来の技術】通常、バタフライバルブにおいて、その
金属製弁体に密着して流体をシールするシートは、ゴム
あるいはプラスチック等の弾性体製である。ところが、
高温流体のライン、あるいは摩耗性の高い粉体、スラリ
ー等の固形物の混入ラインにおいては、弾性体製シート
は摩耗し、また高温での使用が不可能であるため、前記
従来の弾性体製シートを備えたバタフライバルブは使用
されない。
【0003】このような場合、金属製弁体とメタルシー
トとを備えたメタルタッチタイプのバタフライバルブが
使用される。この耐食性、耐熱性、耐摩耗性を改善する
ため、例えば金属製弁体に複合ニッケルメッキあるいは
コバルトメッキを施したものが提案されたが、このよう
な弁体は、メタルシートとの相対的な動摩擦のくり返し
によってメッキ部が剥離し、また基本的には最大で35
0℃までの温度の流体にしか使用できない。そこで、金
属製弁体にニッケル合金を溶射したメタルタッチタイプ
のバタフライバルブが提案されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、メタル
タッチタイプのバタフライバルブにおいて、金属製弁体
に溶射によってニッケル合金表面を形成した場合には、
弁体表面が凹凸になりやすいため、弁体表面に仕上げ加
工を施す必要がある。しかし、ニッケル合金表面は硬い
ため、弁体の表面仕上げ加工の精度が悪くなり、弁体の
シール性が不十分となりやすいという問題点がある。本
考案は、高温流体のライン、あるいは摩耗性の高い粉
体、スラリー等の固形物を含むラインでも十分に使用に
耐え、かつシール性に優れたバタフライバルブを提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本考案のバタフライバルブは、内周面にメタルシー
ト設置部を有するバルブ本体と、このバルブ本体内にス
テムによって回動可能に収容された金属製弁体と、前記
バルブ本体と前記金属製弁体との間に介在されたメタル
シートとを備えてなるバタフライバルブにおいて、前記
金属製弁体と前記メタルシートとの少なくとも接触する
各表面のいずれか一方に鏡面仕上げが施された後、この
鏡面仕上げが施された表面に窒化処理が施され、この窒
化処理された表面のビッカース硬度(Hv)が1100
以上、好ましくは1400以上であり、かつこの窒化処
理された表面と未処理表面との間のビッカース硬度(H
v)の差が800以上、好ましくは1000以上である
こと、を特徴とする。
【0006】
【考案の実施の形態】本考案のバタフライバルブにおい
て、金属製弁体の表面のみに窒化処理が施されているも
のが基本であるが、バルブの開閉頻度が少ない場合に
は、価格の点から、メタルシートの表面のみに窒化処理
が施されているバタフライバルブが好ましい。また、バ
タフライバルブの腐食を防止し耐久性の向上を図るた
め、金属製弁体及びメタルシートの各接触表面以外の表
面、およびバルブ本体及びインサートの表面、特に内周
表面にも窒化処理を施すのが好ましい。
【0007】金属製弁体あるいはメタルシートの素材は
通常、オーステナイト系ステンレス鋼等の鋼材であり、
この表面に施す窒化処理はイオン窒化処理法、タフトラ
イド処理法、ガス窒化処理法等により行うことができる
が、処理表面の平滑度、コスト面等からガス窒化処理法
が好ましい。本考案のバタフライバルブにおける金属製
弁体あるいはメタルシートには、窒化処理によって、1
0〜100μm、好ましくは20〜50μmの硬化層が
形成される。
【0008】
【実施例】以下に、本考案の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、本考案の一実施例のバタフライバルブ
の斜視図である。図2は、本考案の一実施例のバタフラ
イバルブにおける金属製弁体とメタルシートとの接触部
を拡大して示す、部分断面図である。図1に示すバタフ
ライバルブは、基本的に、バルブ本体1と金属製弁体2
とメタルシート3とから構成されている。
【0009】バルブ本体1は円筒状であり、その内周の
一方の側端部には弁体止め4が設けられており、内周の
他の側端部にはメタルシート3を設置して固定するイン
サート5が取り付けられている。円筒状のバルブ本体内
には、金属製弁体2が、その外周表面がメタルシート3
の内周表面に接触するように、収容されている(図2参
照)。バルブ本体内周部の弁体止め4とインサート5と
の間に設置されたメタルシート3は、バルブ本体1と金
属製弁体2との間に介在することになる。金属製弁体2
はステム6に連結され、ハンドル7によりステム6を介
して回転されることにより、金属製弁体2が開閉して流
体の流れが制御される。
【0010】前記金属製弁体2は、メタルシート3と接
触する弁体の鋼材表面に、あらかじめ焼入れ、焼きもど
し、次いで鏡面仕上げが施された後、真空炉中、500
〜570℃でアンモニアガスが送入されて、拡散窒化処
理が行われたものである。金属製弁体2の表面には、H
v1420の窒化された硬化層20〜50μmが形成さ
れている。メタルシート3の鋼材表面硬度はHv350
であるので、前記窒化処理された金属製弁体表面のビッ
カース硬度との差は1070である。
【0011】前記バタフライバルブの他の態様として、
金属製弁体とメタルシートとの接触部が、例えば図3に
示すようなものも好ましい。
【0012】
【考案の作用および効果】以上説明した通り、本考案の
バタフライバルブにおいては、その金属製弁体とメタル
シートとの少なくとも接触する各表面のいずれか一方に
鏡面仕上げが施された後に窒化処理が施され、硬化層が
形成されているので、その耐食性、耐摩耗性が向上し、
特に350℃以上の高温腐食性流体のライン、あるいは
摩耗性の高い粉体、スラリー等の固形物混入ラインで
も、長期間の使用に耐え得る。また本考案によれば、金
属製弁体、メタルシートの表面のいずれか一方に、鏡面
仕上げが施された後に窒化処理が施され、それらの間の
ビッカース硬度の差が800以上とされることによっ
て、その表面粗度は処理前と変わらず、したがってシー
ル性を低下させることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例のバタフライバルブの斜視
図である。
【図2】 本考案の一実施例のバタフライバルブにおけ
る、金属製弁体とメタルシートとの接触状況を示す、部
分断面図である。
【図3】 本考案の他の一実施例のバタフライバルブに
おける、金属製弁体とメタルシートとの接触状況を示
す、部分断面図である。
【符号の説明】
1 バルブ本体 2 金属製弁体 3 メタルシート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16K 1/22 - 1/226 C23C 14/06 F16K 1/34

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面にメタルシート設置部を有するバ
    ルブ本体と、このバルブ本体内にステムによって回動可
    能に収容された金属製弁体と、前記バルブ本体と前記金
    属製弁体との間に介在されたメタルシートとを備えてな
    るバタフライバルブにおいて、 前記金属製弁体と前記メタルシートとの少なくとも接触
    する各表面のいずれか一方に鏡面仕上げが施された後、
    この鏡面仕上げが施された表面に窒化処理が施され、
    の窒化処理された表面のビッカース硬度(Hv)が11
    00以上であり、かつこの窒化処理された表面と未処理
    表面との間のビッカース硬度(Hv)の差が800以上
    であること、を特徴とする前記バタフライバルブ。
JP1992073541U 1992-09-30 1992-09-30 バタフライバルブ Expired - Fee Related JP2598215Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992073541U JP2598215Y2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 バタフライバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992073541U JP2598215Y2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 バタフライバルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0632845U JPH0632845U (ja) 1994-04-28
JP2598215Y2 true JP2598215Y2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=13521205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992073541U Expired - Fee Related JP2598215Y2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 バタフライバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598215Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3396219B1 (en) * 2017-04-28 2022-12-14 Ratier-Figeac SAS Valves

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632845U (ja) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904935B2 (en) Valve component with multiple surface layers
JP2008533372A (ja) 耐食防護層付き高温ガス弁
US20160298781A1 (en) Faucet component with coating
CA2050457A1 (en) Egr control valve having ceramic elements
US3002525A (en) Valve construction
EP2420710B1 (en) Faucet with wear-resistant valve component
CA2045596C (en) Ball valve
JP2598215Y2 (ja) バタフライバルブ
JP2603541Y2 (ja) ボールバルブ
US4055323A (en) Butterfly valve
KR101520782B1 (ko) 볼밸브용 밸브시트
US5478047A (en) Flexible seating structure for valves
CA1338111C (en) Pair of seal members of hard material having a low friction coefficient
KR200170852Y1 (ko) 고온 고압용 금속 시트 볼 밸브
KR101850685B1 (ko) 모듈형 실링수단을 갖는 볼밸브
JPH0331890Y2 (ja)
JPS60136667A (ja) 密封装置
JPH0425563Y2 (ja)
GB2193296A (en) Butterfly valve
KR200183277Y1 (ko) 내식성 밸브
JPH04105276U (ja)
JPH07145869A (ja) チャッキバルブ
JPH01176871A (ja) 拡散被覆バルブ
JP2003254095A (ja) 排気ブレーキ装置
JP2004190560A (ja) ピストンリング

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990405

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees