JP2597795B2 - 塗装されかつ充填された金属ストランド複合材料 - Google Patents

塗装されかつ充填された金属ストランド複合材料

Info

Publication number
JP2597795B2
JP2597795B2 JP4501927A JP50192792A JP2597795B2 JP 2597795 B2 JP2597795 B2 JP 2597795B2 JP 4501927 A JP4501927 A JP 4501927A JP 50192792 A JP50192792 A JP 50192792A JP 2597795 B2 JP2597795 B2 JP 2597795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strand
strands
powder
coating
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4501927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06504818A (ja
Inventor
プロクター,デイル・ディ
ブシー,デニー・エム
ジョンソン,アール・テリー
ブラッドリー,マイケル・アール
Original Assignee
フロリダ・ワイヤ・アンド・ケーブル・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フロリダ・ワイヤ・アンド・ケーブル・インコーポレイテッド filed Critical フロリダ・ワイヤ・アンド・ケーブル・インコーポレイテッド
Publication of JPH06504818A publication Critical patent/JPH06504818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597795B2 publication Critical patent/JP2597795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/08Members specially adapted to be used in prestressed constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/20Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/02Machine details; Auxiliary devices
    • D07B7/14Machine details; Auxiliary devices for coating or wrapping ropes, cables, or component strands thereof
    • D07B7/145Coating or filling-up interstices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/16Auxiliary apparatus
    • D07B7/18Auxiliary apparatus for spreading or untwisting ropes or cables into constituent parts for treatment or splicing purposes
    • D07B7/185Auxiliary apparatus for spreading or untwisting ropes or cables into constituent parts for treatment or splicing purposes for temporarily untwisting ropes or cables into constituent parts for applying a coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/04Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field
    • B05D1/06Applying particulate materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2401/00Form of the coating product, e.g. solution, water dispersion, powders or the like
    • B05D2401/30Form of the coating product, e.g. solution, water dispersion, powders or the like the coating being applied in other forms than involving eliminable solvent, diluent or dispersant
    • B05D2401/32Form of the coating product, e.g. solution, water dispersion, powders or the like the coating being applied in other forms than involving eliminable solvent, diluent or dispersant applied as powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2504/00Epoxy polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/04Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
    • B05D3/0406Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases the gas being air
    • B05D3/042Directing or stopping the fluid to be coated with air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2063/00Use of EP, i.e. epoxy resins or derivatives thereof, as moulding material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2042Strands characterised by a coating
    • D07B2201/2044Strands characterised by a coating comprising polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2207/00Rope or cable making machines
    • D07B2207/40Machine components
    • D07B2207/404Heat treating devices; Corresponding methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2207/00Rope or cable making machines
    • D07B2207/40Machine components
    • D07B2207/404Heat treating devices; Corresponding methods
    • D07B2207/4068Heat treating devices; Corresponding methods for curing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2015Construction industries
    • D07B2501/2023Concrete enforcements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2971Impregnation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明は予め引張力を与えるか(pretensioning)
または後に引張力を与えるか(posttensioning)のいず
れかによりコンクリートをプレストレスするために、か
つ斜張橋用ステーケーブル(stay cable)において、お
よび強度と、耐食性、疲労破壊に対する耐性が特に重要
である他の用途に特に有用である複合材料に関し、同複
合材料は腐食を防止しかつ複合物の曲げ剛性を増大しか
つストランドの線の相対運動とこすれを低減して摩耗を
減少させひいては摩耗による疲労を低減させる、不浸透
性でかつ付着性のエポキシ系樹脂で塗装されかつ含浸さ
れる高強度鋼線ストランドを含む。この発明はまたスト
ランドの間隙を含浸しかつストランドをエポキシ系樹脂
で塗装する新規な技術を含むこのような複合材料の製造
方法にも関する。この技術はまた撚り加工された部材を
連続的に前に進めながらその内部を処理することを含む
いかなる方法にも適応可能であると考えられる。
背景 コンクリートをプレストレスしかつ斜張橋用ステーケ
ーブルにおいて使用する上で最も深刻な問題のうち2つ
は腐食と疲労であり、かつその双方が当該技術分野では
かなりの関心を集めてきた。腐食の問題については説明
するまでもないが、置かれる場所の環境により大きく変
化する。疲労は静荷重では損傷を引起こすとは考えられ
ないような応力レベルで繰り返し大きな回数負荷をかけ
ると材料が破壊する傾向を言う。疲労のメカニズムは、
変動する応力の影響下で、クラックが臨界深さに達しか
つぜい性破壊が生じるまでのこのクラックの緩やかな成
長を言う。応力集中につながるいずれの条件もクラック
の始まる要因として作用し得る、たとえば材料の傷、溶
接、または表面の損傷等である。加工硬化の一形態であ
ると考えられ得る曲げ疲労が斜張橋用ステーケーブルの
固定部(anchorages)で生じる可能性があり、すなわち
ステーケーブルストランドを繰り返し曲げることで最終
的に曲げ疲労破壊が生じ得るのである。摩耗疲労はこす
れ作用から生じ、ストランドが互いにこすれ合うか、ま
たは後で引張力を与えられたプレストレストコンクリー
トにおいて周囲のダクトに対してストランドがこすれる
か、またはストランドの線が互いにこすれるかのいずれ
かである。たとえば、個々のストランドまたは線が互い
に、またはダクトに対しスリップすると、このスリップ
はわずかなものでもひどい擦り傷を生じる可能性があり
かつ接触するエレメント間の応力を増大させ、それによ
り表面にクラックができる可能性があり、これが周期的
負荷の下に伝搬するのである。横方向でかつ変動する軸
方向の応力の影響下での金属対金属こすれの問題は「摩
耗(fretting)」として知られかつストランドの個々の
線または平行に束にされた線の間に生じるような極めて
小さいスリップの振幅が疲労作用に対し多大な影響を有
し得ることが研究によりわかっている。このことはG.P.
Wollmannほかによる1988年11月付の、「Fretting Fatig
ue in Post−tensioned Concrete」という題名で発表さ
れた研究レポート、レポートNo.FHWA/TX−90+465−2F
に載っており、同レポートは米国運輸省、連邦ハイウェ
イアドミストレーションとの協力によりCenter for Tra
nsportation Research、Bureau of Engineering Resear
ch、テキサス州オースチンのテキサス大学オースチン校
により行なわれた研究を含み、かつバージニア州スプリ
ングフィールドのナショナルテクニカルインフォメーシ
ョンサービス(National Technical Information Servi
ce)から入手可能である。
腐食防止の分野、特にコンクリートプレストレッシン
グストランドに関しての顕著な進歩は、今日では周知で
ありかつおよそ1982年の終りから1983年の初めにかけて
より商業的に入手可能となった、1982年後期のエポキシ
塗装ストランドの導入とともに起こっており、かつこれ
については1983年10月21日付発行同一譲受人の特許であ
るヨーロッパ特許第0110542号およびジャーナルオブザ
プレストレストコンクリートインスティチュート、第29
巻第4号1984年7月−8月に登場するEpoxy Coated Sev
en−Wire Strand for Prestressed Concreteというタイ
トルの文献に記載されている。上記のWollmannのほかの
レポートもまたエポキシ塗装は研究に含まれるようなス
トランドをポストテンションする際に使用するとそのス
トランドの疲労性能を改善したと記述している。その導
入以来、エポキシ塗装ストランドはプリテンションおよ
びポストテンション双方のプレストレストコンクリート
においてかなり広く使用されておりかつRoads & Bri
dges Magazineの1986年11月号に登場するCable−Stay
Bridge to Span Mississippi Riverという見出しを付け
た文献にも記載されるとおり、米国イリノイ州クインシ
ーのミシシッピ川に架かる主要な斜張橋のステーケーブ
ルに使用されている。もちろん、垂直ケーブルからデッ
キを支持する吊橋とは違い、斜張橋の背の高いタワーか
ら角度を付けてぶら下げたケーブル上に支えられてお
り、たとえばJungwirthほかの米国特許第4,633,540号の
図1に模式的に示されかつ上記のRoads Bridges Maga
zineの記述に示されるとおりである。
この発明はある種の状況下で有効になる、公知のエポ
キシ塗装ストランドの修正を含み、この修正点はエポキ
シ塗装を貫通するかもしれない腐食媒体の、線の間のお
よび線に沿ったボイドまたは空隙内への混入を防止する
ようにエポキシ系樹脂で内部のボイドまたは空隙を充填
する工程を含む。同時に、このことによってストランド
の線の相対的運動に抗するという付加的な利益が達成さ
れ、これによって塗装されかつ含浸されたストランドの
曲げ強さが増大し、それにより一体複合材料の態様で作
用し、かつ摩耗疲労に対する耐性が増大する。またさら
なる利点としては、含浸かれかつ塗装されたストランド
が公知のエポキシ塗装ストランドを製作するための公知
の製造ラインの比較的マイナーな修正を含む新しい技術
により製作され得る点である。この新しい技術はワイヤ
ロープ、ストランド等を含浸するための以前に提案され
た技術よりも優れていると考えられる。
ロープまたはストランドの含浸に関する先行する提案
はWheelerの1987年1月13日発行の米国特許第4,635,432
号および1967年4月24日発行のCampbellの米国特許第3,
425,207号に記載される。Wheelerの特許はワイヤロープ
を塑性材料で含浸するための以前の方法の欠点について
言及しており、そのほとんどが射出成形技術を含んでい
るようである。Wheelerは混合されともに加熱された場
合には化学反応を起こして低粘性の液状中間体ポリマー
を形成し、固体になるまで硬化し続ける、少なくとも2
つの反応性成分から形成されたポリマーでワイヤロープ
を連続的に含浸しかつカプセル化する方法を提案してい
る。Wheelerの方法に従い、各成分は別々に混合ユニッ
ト内にポンプで導入され、かつ結果として得られるブレ
ンドされた混合物が注入ダイ(injection die)内へポ
ンプで導入される。混合物は、成分間に急激な反応を開
始させるに足る熱が与えられなかったので、急激に反応
して固体ポリマーを形成するわけではない。ワイヤロー
プは成分の急激な反応を開始するに足る温度まで予め加
熱され、かつこの予め加熱されたロープは注入ダイ内へ
挿入される。混合された成分と接触状態にある注入ダイ
を予め加熱されたロープが通過するに従い、成分は加熱
されかつワイヤロープと接触した際に反応して液状中間
体ポリマーを形成する。液状中間体ポリマーはワイヤロ
ープの空隙ボイドを連続的に含浸しかつそれがダイを通
過する際にワイヤロープをカプセル化する。Wheelerの
方法は実行可能のようではあるが、本願に含まれる技術
に比べて甚しく複雑なようである。Campbellの米国特許
第3,425,207号は隣接する線がワイヤの間の空隙を埋め
るエラストマ材料により分離される線の形成方法を含
み、同方法は金属とエラストマのフィラメント状成分の
混合物から形成されるストランドをダイを介して引く方
法を含む。ダイはのり付(sizing)またはつき固め(co
mpacting)ダイであり、かつこの成分は引張り力、半径
方向の圧力、およびエラストマの軟化点に相当する温度
を受け、それにより、フィラメント状成分の間の空隙の
空間がエラストマの塑性流れにより充填される。この特
許は、隣接する線が少なくとも同じ層内にあれば互いと
物理的接触状態にはなくかつエラスト材料により分離さ
れ、かつそれらが邪魔されずに移動できるようにエラス
トマに対しての鋼線の付着はないと記載されており、こ
れは本願の特徴、すなわち摩耗疲労に対する耐性を強化
するように線の相対的に動きを制限するという特徴とは
全く逆の特徴である。
発明の特徴および局面 この発明の方法は先ほど述べたヨーロッパ特許第0110
542号に記載される公知のエポキシ塗装ストランドのた
めの公知の製造ラインをわずかに修正することによって
実行され得る。本願の方法の基本的特徴には静電塗装ラ
インにおける適当な時点でストランドを開きかつ再び閉
じるということが含まれ、かつ実際のところストランド
の連続する部分が一時的に開かれかつ再び閉じられるこ
とに関する単純さと容易さは驚くべきである。その一時
的に開かれた状態においては、公知の空気を含まされた
静電荷電されたエポキシ系樹脂粉末の雲にさらされ、そ
れにより裸の中心線および側線が個々に塗装され、その
塗装物が、ストランドがその直後にそのもとの形に閉じ
られる際に空隙またはボイドの充填材または含浸材とな
る。ストランドにこうして完全に含浸されかつ塗装され
るので、耐食性が強化される一方同時に線の相対運動に
対抗しかつ摩耗疲労を低減しかつ曲げ疲労を低減する曲
げ剛性が増大される。実際のところ、理論的な計算では
裸のストランドに対する含浸されかつ塗装されたストラ
ンドの慣性の曲げモーメントは約7程度までのファクタ
で増大し得る。
一般にこの発明によれば、従来の完全に形成された裸
のストランドが塗装チャンバ内に導入される直前にオー
プニング装置により開かれ、かつストランドが塗装チャ
ンバを進んでいくうちに閉じられ、エポキシが効果的に
線の間のボイドにとらえられる。オープニング装置は塗
装チャンバへの入口にある公知の誘導加熱コイルのすぐ
後に置かれる。オープニング装置は、その現在好まれる
形態では回転可能テンプレートを含み、そのテンプレー
トを介してたとえば7線ストランドの個々の裸の線が中
心線と6つのスパイラル状の側線の入口および中心線の
出口で案内コーンまたはチップを与えられる。中心線は
テンプレートの中央を通過しかつ側線はテンプレートに
より中心線の外側かつそのまわりをテンプレートにより
支えられるガイドを介して移動する。このテンプレート
はそれがラインを介して移動する際にストランドの引張
る作用により回転させられ、ストランドの側線の固有の
スパイラル形状から回転が生じる。オープニング装置
は、ストランドがエポキシ粉末の静電荷電された粒子が
露出した中心線および十分に露出した側線に付着し得る
ような塗装チャンバ内の位置にストランドを導入するよ
うに置かれる。ストランドはエポキシ粉末が溶け加熱さ
れた線上で溶融するに従ってその元のタイトな形状に閉
じて、閉じる線を介して余分な溶融エポキシを排除す
る。これはまた公知の塗装方法に比べてより薄い全体塗
装厚さでスパイラル状のストランドの外側上の「谷」を
より一貫して充填することを可能にする。ストランドの
外側表面の塗装は、ストランドが静電塗装チャンバを離
れるまで続く。オープニング装置を加えたこととは別
に、静電塗装機の入口に調節可能エアーカーテンを設け
て、開かれたストランドが空気を含まされた粉末雲にさ
らされるポイントを制御しかつまた塗装チャンバ内に延
びるオープニング装置のその部分上にエポキシ粉末が蓄
積することを避けるべくこのエアーカーテンが調節され
得るようにしてもよい。
オープニング装置を通しての線の最初の広がりおよび
オープニング装置の下流にある中心線とスパイラル状の
側線とを再び合せてストランドを再構成することを除け
ば、生産ラインは、公知の塗装ストランドの生産の際と
本質的に同じ態様で動作し、かつ場合に応じてストラン
ドオープニング装置を導入したりまたはこれを取除いた
りすることにより双方の形態のストランドを製作するた
めに同じラインを使用し得る。また、エポキシ塗装スト
ランドに関しては既に知られているとおり、含浸および
塗装されたストランドはエポキシ塗装内に研摩材または
グリップ形状粒子を埋込んでコンクリートまたはグラウ
トとの結合を改善するようにしてもよく、この研摩材は
公知の塗装ストランドにおいて随意に適用されるもので
ある。
この発明の他の特徴、局面、利点および利益ならびに
用途に関しては添付の図面とともに見る際に、以下の好
ましい実施例の詳細な説明により当業者にはより明らか
となることであろう。
図面の簡単な説明 図1は発明に使用するための生産ラインの図であり、
図示されたストランドオープナーおよび空気粉末吹付け
または調節可能エアーカーテンを導入することを除いて
はエポキシ塗装ストランドのための公知の生産ラインと
実質的に同じである。
図2はこの発明に従う7線ストランドの断面図であ
る。図3はストランドオープナーを通って静電塗装機内
に至るストランドを示す図である。
図4はストランドオープナーの「上流」側の斜視図で
あり、その「下流」の構造は図4に示されておらず、図
3に詳しく示す。
図5は静電塗装機の入口に装着してストランドオープ
ナー構造と開かれたストランドが塗装機内で通過する空
気を含まされた粉末雲を制御するための空気粉末吹付け
または調節可能エアーカーテンの形の例を示す斜視図で
あり、この空気カーテンもまた粉末雲が塗装機入口を介
して逃げることを防ぎかつ粉末をストランドオープナー
構造物から遠ざけておくのに役立つ。
好ましい実施例の説明 図1に概略的に例示された製造ラインを参照して、従
来の裸の鋼線ストランドのリールが1で示され、そこか
らストランド2が解かれ製造ラインの連続する部分を通
される。欧州特許0110542に記載される製造ラインおよ
び方法の説明が適用可能である。この方法は一般にスト
ランドを洗浄し、そのストランドを予め定められた温度
まで加熱し、ストランドを開け、流動層で静電塗装し、
ストランドを閉じ、加熱ストランドによって加熱された
塗装のゲル位相の間に任意に粉子を与え、さらに塗装の
硬化の所望の段階で冷却する連続ステップを含む。示さ
れるように、プロセスラインは既知のピンホール検出
器、たとえば67 1/2ボルト直流ピンホール検出器を含
むことが可能である。ストランドが製造ラインを介する
移動中に適切に引張られるように、調整ブレーキが供給
リール1に与えられ得る。
洗浄ステップは3で示される既知の超音波洗浄水洗タ
ンクを介して供給リール1からストランドを通すことに
よって達成される。これは周知の装置を使用する洗浄の
既知の態様である。研磨ブラストは不必要である。
洗浄水洗タンクから、ストランドは誘導加熱器4を通
過し、そこでとりわけ塗装されるべき樹脂の溶融および
硬化特性によって定められた温度まで加熱される。典型
的に、ストランドは350゜Fと500゜Fとの間まで、より一
般的には450゜Fないし550゜Fまで加熱され、樹脂粉末に
よって接触された場合の適切な温度になる。これは塗装
されたストランドが塗装開始時に加熱器から初めに出る
時を観察することによって比較的容易に定められ、同一
の樹脂粉末を使用する後続の塗装においても、実質的に
同一の温度が使用される。
塗装されたストランドの既知の製造において、加熱さ
れたストランドは静電塗装機6におよびそれを介して直
接通され、樹脂粉末の静電的に荷電された雲によって塗
装される。これは商業的に利用可能な塗装装置を使用す
る既知の塗装技術である。この塗装プロセスにおいて、
粉末粒子は塗装チャンバで空気にさらされ、イオン化さ
れた空気によって静電的に荷電される。粉末粒子が荷電
されるにつれて、それらはお互いに反発し、荷電された
粒子の雲を形成する。接地されたストランドが雲を通っ
て運ばれた場合、荷電した粉末粒子は線に引き付けら
れ、一般的に均一な塗装を形成し、粉末粒子はすでに絶
縁されたエリアよりさらされたエリアにより引き付けら
れる。この発明の変更された技術において、完全に形成
され加熱されたストランドは一般に5で示されるストラ
ンドオープナーを通され、それは線ガイド19aが設けら
れる回転自在のテンプレート19を含み、線ガイドを介し
てスパイラル状の側線13が通って行き塗装機6の内側の
中心線12と再結合する。中心線12は入口コーン17の開い
た中心、テンプレート19の開いた中心、および出口コー
ン16の開いた中心を自由に通過する。入口および出口コ
ーン17および16は、18で示される装着ロッドなどによっ
て回転自在のテンプレート19に支持される。完全に形成
されたストランド2は単純な手工具を使用して手動で開
けられ、中心線12および側線13は図示されるようにスト
ランドオープナーによって広げられ、出口コーン16の下
流で再結合し、そこで2aで示される今含浸され、塗装さ
れたばかりのストランドとしてストランドを再形成す
る。側線13はストランドオープナーを通過する際のその
スパイラル状の構成を保持しかつ覚えており、中心線12
と完全に容易に再結合され、その後再形成されたストラ
ンドは従来の態様で製造ラインを介して引張られる。驚
くべきことに、一旦ストランドが再形成されると、それ
は手で比較的簡単にストランドオープナーを介して引張
られ得る。空気粉末吹付け7または調整可能なエアカー
テンが塗装機6の入口に設けられ、これは図5により詳
細に示される。図5に例示される単純な実施例は、図示
されるような長手の空気出口ノズル7aを有する1/2イン
チの直径のPBC管のような非磁性、非導電性材料の多数
の管を含む。典型的に、これらのノズル7aは約1/16イン
チの、管壁の狭いスロットとして形成され得る。管セク
ションは従来のエルボおよび図5に示されるT接続によ
って結合され、接続部は各管セクションが接続部材に対
してその軸を中心に回転可能であるように接着剤で接着
されない。適切に管セクションを単に回転させることに
よって、エアカーテンは所望されるように方向付けられ
得る。空気粉末吹付け7はエアカーテンが完全に制御可
能であるように、制御弁によって加圧された乾燥清浄空
気の供給に接続される。粉末吹付けまたはエアカーテン
の基本的な目的は、出口コーン16のようなストランドオ
ープナー構造から雲を実質的に遠ざけておき、かつ開け
られたストランドを出口コーン16のすぐ下流の雲にさら
すように、塗装機入口に隣接する雲を制御することであ
る。現在好ましい構成において、出口コーン16は約4イ
ンチないし6インチ分塗装機に突出しており、ストラン
ドの再形成または閉鎖の点は出口コーン16の約11インチ
ないし12インチ下流である。この11ないし12インチセク
ションを越えたところで、ストランドの開いた線の一次
塗装が、ストランドが閉じたときに隙間の含浸および充
填が完了するように行なわれる。
図3および図4に示されるように、間隔をおいて設け
られた分離器17aが入口コーン17上に設けられ、回転自
在のテンプレートにおける線ガイド19aを介する側線13
の分離および広がりを容易にする。出口コーン16は類似
の構造を含まない、なぜなら側線は出口コーン16と接触
せず、その代わりに、図3に示されるように、線ガイド
19aから閉鎖または再形成の点まで直接通って行くから
である。出口コーン16の主要な目的は、中心線12を案内
することである。中心線12は開口点と閉鎖点との間で曲
がるまたは歪む傾向にあり、ストランドの開口点と閉鎖
点との間の中心線12より長い経路をたどっていく場合
に、スパイラル状の側線の事実上の「短縮」を補償する
ことが理解されるであろう。これは中心線12に対して軸
方向の圧縮力を及ぼし、それは典型的にストランド開口
点と閉鎖点との間の曲げられたまたはS形状構造をとる
ようにする。このことは、出口コーン16および隣接する
装着ロッド18上の粉末蓄積を防止することが重要である
という点で、空気粉末吹付けまたはエアカーテンに1つ
の重要な理由を与え、その理由は中心線は出口コーン16
に様々に接触し、かつそれを加熱するからであり、それ
ゆえに出口コーン16上の粉末蓄積は線上で所望される平
滑な塗装に損害を与えて落ちる、またはひきはがされる
ことになる。図3に示されるように、回転式テンプレー
ト19は溝付支持ローラ20によって回転自在に支持されか
つ軸方向に保持されて、テンプレート19の周辺上の噛み
合う丸められたレールと協働し、ローラ20は回転自在の
テンプレート19を中心に120゜で典型的に距離をおいて
設けられる。このように、テンプレート19は側線がガイ
ド19aを通過するときのスパイラル状のストランド構成
の回転力下で自由に回転する。もちろん、ガイド19aお
よび分離器17aは適切に距離をおいて設けられ、処理さ
れている特定のストランドの側線の数に対して適切な数
である。図4に例示された数および場所はその一般的な
性質および場所の単なる例示にすぎない。
適切なエポキシ系樹脂粉末は、欧州特許0110542およ
びハート(Hart)の米国特許第4,761,336号および第4,8
57,362号に開示されるようなものである。これらは熱硬
化性の粉末塗装可能エポキシ系組成物であり、その中の
主な要素は高エポキシド等価重量エポキシの単数または
複数の樹脂である。高エポキシ含有量は要求される強
度、粘り強さ、線およびストランド表面への付着性を与
えるために必要であると考えられる。欧州特許0110542
で開示される初期のエポキシ塗装技術におけるように、
エポキシは完全に硬化されず、むしろ硬化が最終硬化の
約80パーセントないし90パーセントに制限されることが
好ましい。この発明において、ストランドのための側塗
装厚さは15および40milの間であり、開いたストランド
の線に与えられる塗装は、図2に示されるように、スト
ランドが再び閉じた場合に、「押し出された」エポキシ
によって完全に充填されることを確実にするようなもの
であるべきであり、そこではボイドまたは隙間15はエポ
キシ充填材で完全に含浸されて示され、この充填材は側
塗装14のようにボイドを限定する隣接線表面に強く付着
し、その結果完成製品は一体の複合物として機能する傾
向にある。塗装およびエポキシ含浸の双方は巻取りまた
は曲げをうけたとき、および緊張されて伸びている間に
ストランドと一体的に付着している。
再び図1を参照して、加熱されたストランドはそのエ
ポキシ塗装で粉末塗装を粘着状態のままにしておき、粉
子供給機8で任意の粉子を受取る用意ができている。一
般に、粉子は溶融されたエポキシがすべてのピンホール
を閉じるのに十分流れてしまった後であるが、粘着性が
粉子を金属に浸透することを妨げるのに十分である間
に、できるだけ早く与えられるべきである。粉子は空気
スプレーガンによって、または回転する「フィンガ」に
供給されることによって与えられてもよく、それらは粉
子をストランド塗装に衝突させるものである。この力は
エポキシの粒子サイズおよび粘性条件を維持する際に調
整されて、ストランドとの接触に達しない、粘性エポキ
シに粉子を部分的にではあるが確実に埋込み、それらが
埋込まれた粉子粒子およびエポキシの接触面に沿って腐
食エレメントのための流通経路を作る可能性を最小限に
し、その結果それらがストランドの用途に依存して、コ
ンクリートまたはグラウトと結び付くためのさらされた
外表面を有することになる。
ストランドは塗布された粉子の有無にかかわらず、エ
ポキシの硬化の所望の段階で冷却タンク9を通過し、そ
こから火花テスタ10を任意に通過して、ピンホールまた
はホリデーを検出し、その後巻取り11へと通っていく。
一般に、ストランドオープナーは約4インチないし8
インチの直径にストランドを開けるように構成かつ寸法
決めされ、開口および閉鎖点は回転テンプレートの各側
で約18インチから24インチまでであり、その結果開口点
と閉鎖点との間のストランドの開いたセクションは、約
3フィートないし4フィートであるが、これらの寸法は
全く重要なものではなく実質的に変えられてもよい。ス
トランドオープナーは粉末塗装機に対して軸方向に調節
可能に位置決めされ得るように調整可能に装着される。
この方法を実行している間、ストランドは、一旦スパイ
ラル状の側線が中心線の回りで再び閉じられ、引張力が
再び閉じられたストランドに与えられると、ストランド
オープナーの下流で完全にかつ継続的に再形成する。線
は概略図では直線で示されるが、実際はそれらはスパイ
ラル状の側線に対してなだらかなスパイラル構成を保持
しており、中心線は開口および閉鎖点の間の側線が続く
より長い経路の理由で、それに課せられた「短縮」力の
ために、開口点と閉鎖点との間でわずかにS形状の構成
をとる傾向にあることが理解されるであろう。
この発明の好ましい実施例をこのように説明しかつ例
示してきたが、これらの実施例はこの発明の制限である
よりはむしろ例証であり、この発明自体は前述の説明お
よび例示を参照して考えられる後続の請求の範囲で規定
されたものであることが理解されることを望む。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョンソン,アール・テリー アメリカ合衆国、32063 フロリダ州、 マクレニー、ルート・3、ボックス・ 1114 (72)発明者 ブラッドリー,マイケル・アール アメリカ合衆国、31646 ジョージア州、 セント・ジョージ、ルート・1、ボック ス・250 (56)参考文献 米国特許4192057(US,A) 米国特許4205515(US,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】実質的に不浸透性であり、強い付着性のプ
    ラスチック樹脂で塗装されかつ含浸された高強度鋼線の
    ストランドを含む複合材料を製造する方法であって、 中心線と中心線の周りを個々にスパイラル状に巻く複数
    の側線とからなる、裸の高強度鋼線の完全に形成された
    ストランドをその供給から進めるステップと、 ストランドが進むに従ってストランドを洗浄するステッ
    プと、 ストランドが進むに従って、後続の段階でそれに静電的
    に与えられるべきプラスチック樹脂粉末の融合温度より
    高い温度までストランドを加熱するステップと、 中心線から鋭角で個々に外方向にスパイラル状の裸の側
    線を案内することによって、ストランドが進むに従って
    ストランドの連続する部分を一時的に開け、その後、側
    線を中心線の周りのその初期のスパイラル状の構成に戻
    すことによってストランドを閉じるステップと、 開いた状態にある間、および閉じた状態に戻った後に、
    進んでいるストランドの連続する部分を熱硬化性プラス
    チック樹脂の静電的に荷電された粉末にさらしながら、
    一方でストランドを粉末とは異なった電位に維持し、粉
    末を開いたストランドに引き付け、ストランドからの熱
    によって溶融しかつ融合する粉末の塗装をその上に形成
    し、その結果ストランドを閉じると、中心線および側線
    の相対的に内側の表面上の樹脂は、中心線と側線との間
    の隙間を含浸しかつ実質的に充填し、他の樹脂は閉じた
    ストランドの外面上に融合した塗装を形成するようにす
    るステップと、 樹脂充填および塗装がストランドの熱の下で少なくとも
    部分的に硬化することを可能にするステップと、 硬化が所望の段階に到達した場合に充填されかつ塗装さ
    れたストランドを冷却するステップと、 冷却された塗装されたストランドを連続的に巻き取るス
    テップとを備えた、方法。
  2. 【請求項2】少なくとも熱硬化性プラスチック樹脂の大
    部分がエポキシ樹脂であり、静電的に荷電された粉末が
    空気を含んだ粉末雲である、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】加圧空気源からストランドと荷電された粉
    末雲に向かってエアカーテンを可変に方向付け、そのエ
    アカーテンが、まだ開いているか閉じつつあるストラン
    ドを実質的に取り囲み、粉末雲がストランドに晒されて
    いるエリアを調節するステップをさらに含む、請求項1
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】疲労破壊に対して強化した抵抗力を持つ耐
    食性部材であって、高強度鋼線のストランドを含み、そ
    のストランド外部表面上に、エポキシ系樹脂の実質的に
    不浸透性であり、連続し、強力な付着性塗装が形成さ
    れ、かつ当接する隣接鋼線間の内部隙間がエポキシ系樹
    脂で充填され、それによってストランドの曲げ剛性を増
    大し、ストランドの鋼線間の相対運動を軽減し、曲げ疲
    労、摩耗疲労からの破壊に対する抵抗力を高め、前記塗
    装および充填は巻取りまたは曲げを受けたとき、および
    緊張されて延びている間に前記ストランドおよびその鋼
    線と一体的に付着している、耐食性複合部材。
JP4501927A 1990-11-09 1991-11-12 塗装されかつ充填された金属ストランド複合材料 Expired - Lifetime JP2597795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US610,225 1990-11-09
US07/610,225 US5208077A (en) 1990-11-09 1990-11-09 Method for a composite material comprising coated and filled metal strand for use in prestressed concrete, stay cables for cable-stayed bridges and other uses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06504818A JPH06504818A (ja) 1994-06-02
JP2597795B2 true JP2597795B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=24444194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4501927A Expired - Lifetime JP2597795B2 (ja) 1990-11-09 1991-11-12 塗装されかつ充填された金属ストランド複合材料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5208077A (ja)
EP (1) EP0565537B1 (ja)
JP (1) JP2597795B2 (ja)
AT (1) ATE162964T1 (ja)
AU (1) AU667799B2 (ja)
DE (1) DE69128892T2 (ja)
ES (1) ES2114928T3 (ja)
WO (1) WO1992008551A1 (ja)
ZA (1) ZA918921B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319770A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Tokyo Seiko Co Ltd 金属ロープの樹脂粉体塗装方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5632987A (en) * 1992-12-31 1997-05-27 Mycogen Corporation Bacillus thuringiensis toxins active against corn rootworm larvae
US5596071A (en) * 1991-05-22 1997-01-21 Mycogen Corporation Bacillus thuringiensis toxins active against hymenopteran pests
JP2691113B2 (ja) * 1992-11-13 1997-12-17 黒沢建設株式会社 Pc鋼より線の防錆被膜形成加工方法及び同方法を実施する防錆被膜形成加工装置
EP0629737A1 (de) * 1993-06-18 1994-12-21 meflex Telecontrol GmbH & Co. Verfahren zum Herstellen eines Steigungskabels mit Dämmlage
US5441373A (en) * 1993-09-07 1995-08-15 Illinois Tool Works Inc. Coated fastener
CA2131467A1 (en) * 1993-09-17 1995-03-18 Frederick A. Kish Method and apparatus for coating fasteners
US5527883A (en) * 1994-05-06 1996-06-18 Mycogen Corporation Delta-endotoxin expression in pseudomonas fluorescens
US5593881A (en) * 1994-05-06 1997-01-14 Mycogen Corporation Bacillus thuringiensis delta-endotoxin
US6080334A (en) 1994-10-21 2000-06-27 Elisha Technologies Co Llc Corrosion resistant buffer system for metal products
US5714093A (en) * 1994-10-21 1998-02-03 Elisha Technologies Co. L.L.C. Corrosion resistant buffer system for metal products
JPH10509469A (ja) * 1994-10-21 1998-09-14 エリシャ・テクノロジーズ・カンパニー・エルエルシー 金属製造物のための腐食抵抗緩衝系
GB2301049B (en) * 1995-03-30 1998-09-16 Smith Jennifer Coating a wire rope by electrophoretic painting
US6372480B1 (en) 1996-04-19 2002-04-16 Mycogen Corporation Pesticidal proteins
WO1998018979A1 (en) * 1996-10-25 1998-05-07 Pohang Iron & Steel Co., Ltd. Apparatus for coating zinc on steel sheet, and method therefor
CA2317981A1 (en) 1999-09-14 2001-03-14 Jennmar Corporation Grit surface cable products
FR2798408B1 (fr) 1999-09-15 2002-01-18 Freyssinet Int Stup Cable a fils paralleles pour structure d'ouvrage de construction, ancrage d'un tel cable, et procede d'ancrage
JP4615706B2 (ja) * 1999-12-27 2011-01-19 不二精工株式会社 撚り線の撚り戻し具、ゴム被覆撚り線の製造装置、及びゴム被覆撚り線の製造方法
WO2001048306A1 (fr) * 1999-12-27 2001-07-05 Fuji Seiko Co., Ltd. Fil recouvert de caoutchouc, courroie, couche, pneu le mettant en application, dispositif et procede de fabrication
US6610399B1 (en) 2000-11-17 2003-08-26 Structural Technologies, Llc Multi-layer, thermal protection and corrosion protection coating system for metallic tendons, especially for external post-tensioning systems
CN100360245C (zh) * 2002-05-12 2008-01-09 柳州欧维姆机械股份有限公司 防腐预应力钢绞线之防腐层的涂装装置
JP3939679B2 (ja) * 2003-06-18 2007-07-04 黒沢建設株式会社 Pc鋼より線の防錆被膜二重結合構造形成加工方法及びpc鋼より線
US7273337B2 (en) * 2003-06-30 2007-09-25 Illinois Tool Works Inc. Partially coated fastener assembly and method for coating
CN100460087C (zh) * 2007-02-16 2009-02-11 天津市津博发金属制品有限公司 环氧涂层填充型预应力钢绞线的涂敷装置及涂敷方法
AU2008289848B2 (en) * 2007-08-23 2013-04-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Powder coating composition for PC strand coating, coating method, and coating film
ES2618372T3 (es) * 2010-03-26 2017-06-21 Vsl International Ag Asiento de puente y procedimiento para proteger de la corrosión hilos en dicho asiento de puente
CA2806333A1 (en) * 2010-07-23 2012-01-26 Schlumberger Canada Limited Cable having strength member with bonded polymer coatings to create continuously bonded jacketed strength member system
CN102953333B (zh) * 2011-08-27 2015-12-09 上海浦江缆索股份有限公司 复合护层拉索索体及其制造方法
JP5172028B1 (ja) 2012-04-12 2013-03-27 黒沢建設株式会社 二重防錆pc鋼より線
EP2881525B1 (en) * 2012-07-31 2021-09-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Pregrouted pc steel material and method for hardening pregrout layer thereof
US10056744B2 (en) 2013-12-12 2018-08-21 Sword Oilfield Services Pte. Ltd. Apparatus for selectively opening up a portion of a cable
GB201322275D0 (en) * 2013-12-17 2014-01-29 Rolls Royce Plc A Laminated composite structure and related method
JP6480719B2 (ja) 2013-12-25 2019-03-13 住友電工スチールワイヤー株式会社 プレグラウトpc鋼材及びそのプレグラウト層の硬化方法
CN113136643B (zh) * 2021-01-28 2022-12-16 常州亿达化纤有限公司 一种高防腐型化纤线及其加工设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3060640A (en) * 1959-06-11 1962-10-30 Span Tendons Ltd Cables for prestressing concrete
DE1525129C3 (de) * 1965-01-02 1975-01-30 Intercontinentale-Technik Gesellschaft Fuer Planung Und Konstruktion Mbh, 8000 Muenchen Bündel aus hochfesten metallischen Längselementen
GB1182593A (en) * 1965-12-09 1970-02-25 British Ropes Ltd Improvements in or relating to Rope, Strand or the Like
US4192057A (en) * 1972-08-05 1980-03-11 Borrelly Wolfgang Process and apparatus for the production of corrosion protection for cables made of parallel wire strands
US4205515A (en) * 1978-08-02 1980-06-03 Northern Telecom Limited Apparatus for use in fluidized powder filling of multiple core unit cables
CA1228998A (en) * 1982-10-28 1987-11-10 Frederick F. Hunt Metal strand having improved corrosion resistance and/or bonding characteristics, particularly for prestressing concrete
DE3437350A1 (de) * 1984-08-30 1986-03-13 Ulrich Dr.Ing. e.h. Dr.Ing. 8000 München Finsterwalder Kabel fuer bauwerke, insbesondere schraegkabelbruecken und verfahren zu dessen herstellung
DE3437107A1 (de) * 1984-10-10 1986-04-10 Dyckerhoff & Widmann AG, 8000 München Zugglied, insbesondere schraegseil fuer eine schraegseilbruecke
US4606183A (en) * 1984-11-20 1986-08-19 Amsted Industries Incorporated Lubricated and thermoplastic impregnated wire rope
EP0242793B1 (en) * 1986-04-23 1993-03-03 Mitsubishi Kasei Corporation Cement reinforcing fiber
JPH0668198B2 (ja) * 1986-06-25 1994-08-31 三井建設株式会社 構造用材料
US5057338A (en) * 1990-05-16 1991-10-15 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Process for application of powder particles to filamentary materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319770A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Tokyo Seiko Co Ltd 金属ロープの樹脂粉体塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0565537A4 (ja) 1994-01-12
JPH06504818A (ja) 1994-06-02
DE69128892T2 (de) 1998-08-27
DE69128892D1 (de) 1998-03-12
ZA918921B (en) 1993-04-28
US5208077A (en) 1993-05-04
ATE162964T1 (de) 1998-02-15
WO1992008551A1 (en) 1992-05-29
ES2114928T3 (es) 1998-06-16
EP0565537A1 (en) 1993-10-20
AU9076891A (en) 1992-06-11
EP0565537B1 (en) 1998-02-04
AU667799B2 (en) 1996-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2597795B2 (ja) 塗装されかつ充填された金属ストランド複合材料
KR101278094B1 (ko) Pc 강선의 방청 피막 형성 방법 및 pc 강선
US4559974A (en) Apparatus and method of arresting ductile fracture propagation
CN100344384C (zh) Pc钢绞合线的防锈覆膜双重结合结构形成加工方法以及pc钢绞合线
JP4427602B1 (ja) Pc鋼より線の防錆被膜形成方法及びpc鋼より線
JP5222424B1 (ja) Pc鋼より線の防錆被膜形成方法及びpc鋼より線
CA1228998A (en) Metal strand having improved corrosion resistance and/or bonding characteristics, particularly for prestressing concrete
US20120315095A1 (en) Mortar-coated steel pipes and methods of making the same
US6200678B1 (en) Corrosion resistant coated metal strand
EP0427111B1 (de) Verfahren zum Herstellen von rauhen Bewehrungseinlagen aus Faserverbundwerkstoffen für Betonbauwerke
US8833050B2 (en) Double rustproof PC strand
JP2725168B2 (ja) 防食被覆された鋼撚り線の製造方法
JPH1077587A (ja) リラクセーションに優れた耐蝕性pc鋼より線及びその製造方法
DE3512528C2 (ja)
JPH0328444A (ja) プレストレストコンクリート用pc鋼より線の防錆方法
AU703817B2 (en) Method and apparatus of forming corrosion protection coatings on prestressing strand

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term