JP2597440Y2 - 締付具 - Google Patents

締付具

Info

Publication number
JP2597440Y2
JP2597440Y2 JP1992091581U JP9158192U JP2597440Y2 JP 2597440 Y2 JP2597440 Y2 JP 2597440Y2 JP 1992091581 U JP1992091581 U JP 1992091581U JP 9158192 U JP9158192 U JP 9158192U JP 2597440 Y2 JP2597440 Y2 JP 2597440Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed body
plate
width direction
pressing
pressing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992091581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651353U (ja
Inventor
義雄 角田
英隆 坂本
浩一 山本
Original Assignee
三晃金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三晃金属工業株式会社 filed Critical 三晃金属工業株式会社
Priority to JP1992091581U priority Critical patent/JP2597440Y2/ja
Publication of JPH0651353U publication Critical patent/JPH0651353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597440Y2 publication Critical patent/JP2597440Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、幅方向に隣接する建築
用板の端部同士の連結を行うための連結具を簡易且つ迅
速に締めつけることができる締付具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、屋根,壁等の外囲体を構成す
る建築用板において、図6に示すように、幅方向に隣接
する建築用板同士の連結用端部にキャップ材を被せて連
結するタイプのものが多種類存在しているが、その多く
のものでは、キャップ材を被せるだけでなく、該キャッ
プ材の下に建築用板同士の連結屈曲部に係止できる連結
具を使用しながら、より一層の強固なる連結とすること
がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上述したごとく、幅方
向に隣接する建築用板同士において、連結具を使用する
ためには隣接する建築用板同士の対向する端部を連結す
る場合に、建築用板同士の対向する端部を密着させなが
ら連結具にて固定することは、極めて大きな力が必要と
なり、作業員に大きな負担がかかることになる。
【0004】
【問題点を解決するための手段】そこで考案者は、上記
課題を解決すべく鋭意,研究を重ねた結果、本考案を、
固定体の幅方向一側に係止部を設け、前記固定体の係止
部取付箇所より固定体の幅方向他側に向かう円弧状ガイ
ド杆を前記固定体の前後に並列して設け、該円弧状ガイ
ド杆の他端は固定体の幅方向他側の外方に位置し、且つ
その他端には停止部材を形成し、先端に押圧部を有する
押圧板を前記円弧状ガイド杆に沿って移動自在に備え、
該円弧状ガイド杆に沿って押圧板を移動させることで前
記押圧部先端が前記固定体の幅方向他側付近箇所を略回
動中心としてなり、その押圧板の後端に作動杆を設けて
なる締付具としたことにより、僅かな力で能率的に幅方
向に隣接する建築用板同士の対向する端部の締め付け固
定をすることができ、上記課題を解決したものである。
【0005】
【実施例】本考案の実施例を図面に基づいて説明する
と、固定体1は、図1,図2に示すように、略直方体の
ブロック状に形成されたものであって、固定体1の裏面
側には溝条1aが形成されており、該溝条1aは断面略
門形状に形成され、裏面側に向かうに従って、次第に広
くなるように形成されることもある。
【0006】上記溝条1aには後述する受金具13の立
上り片13bが挿入自在となっており、固定体1の裏面
側が幅方向に隣接対向する建築用板B,Bの上面部1
0,10上に極めて安定した状態にて載置できるように
なっている。
【0007】その固定体1の幅方向の一側面より下方に
係止部2が形成されており、該係止部2は、具体的には
図1,図2等に示すように、係止屈曲片2aの上方に取
付片2bが形成されており、その係止屈曲片2aは固定
体1の長手方向に略同等の長さに形成され、固定体1の
幅方向一側が建築用板Bの連結用屈曲部に係止すること
ができるようになっており、その取付片2bが固定体1
にビス等の固着具にて連結されている。
【0008】その固定体1の頂部箇所より円弧状ガイド
杆3,3が設けられており、その円弧状ガイド杆3,3
は、棒状金属材が適宜の円弧状をなして、その一端が固
定体1に固着されている(図1,図2参照)。
【0009】具体的には、その円弧状ガイド杆3,3は
平行に配置固着され、その円弧状ガイド杆3,3の他端
側は固定体1の外方に達しており、停止部材7が形成さ
れ、該停止部材7は板状をなし、二本の円弧状ガイド杆
3,3を端部にて連結状態となっている。
【0010】押圧板4は、図1に示すように、薄板状に
形成され、板面部4aには前記円弧状ガイド杆3,3が
遊挿状に貫通するガイド貫通孔4b,4bが形成されて
おり、該ガイド貫通孔4b,4bは実際には円弧状ガイ
ド杆3,3の直径よりも大きく形成され、その押圧板4
が円弧状ガイド杆3,3に沿って極めて滑らかに移動す
ることができるようになっている。
【0011】その押圧板4の前面には押圧部4cが形成
されており、具体的には図2等に示すように、押圧部4
cは板面部4aに対して上方に向かって傾斜しており、
且つその押圧部4cが前記固定体1の幅方向他側付近箇
所を略回動中心とするように構成され、これによって、
前記押圧部4cが前記係止部2とは反対側の側面となる
箇所に近接状態となっている。
【0012】その円弧状ガイド杆3,3の端部箇所は、
押圧板4の押圧部4cが固定体1の幅方向の一側端に近
接するような円弧状に形成されたものであるし、また押
圧板4を開いたときに固定体1上に容易に移動できるよ
うな円弧に形成されたものであり、また押圧板4には作
動杆5が設けられており、固定体1には、前記作動杆5
に対応する支持杆6が固着されている。
【0013】建築用板Bは、図6に示すように、主板8
の幅方向両端より、垂直状の立上り部9,9を介して内
方(主板8側)に上面部10,10が形成され、該上面
部10,10の外端より被嵌合屈曲部11,11が形成
されており、その主板8は平坦状の底部8aの幅方向両
端より立上り側部8b,8bが形成され、谷形状に形成
されたものや、或いは図示しないが、その主板8が単に
平坦状に形成されることもある。
【0014】その上面部10,10及び被嵌合屈曲部1
1,11は、主板8より適宜に屈曲して連続的に一体形
成されたものであり、上面部10,10は平坦状(略平
坦状を含む)をなしており、また被嵌合屈曲部11,1
1は内方下向き傾斜状に形成されており、キャップ材1
2は、冠状部12aの両側端に嵌合屈曲部12b,12
bが形成され、前記被嵌合屈曲部11に嵌合する構成と
なっている。
【0015】受金具13は、図7等に示すように、頂面
13a上に立上り片13bが設けられており、その立上
り片13bの適宜の箇所に貫通孔13cが形成されてお
り、該貫通孔13cには連結用巻着板14が挿入可能な
構成となっており、該連結用巻着板14は、図7に示す
ように、幅方向の一端に予め巻着部14aが形成されて
おり、他側端においては、複数の切欠きが形成されて、
櫛状に分離した状態となっており、該実施例の立上り片
13bの貫通孔13cは、連結用巻着板14の切欠きに
よって櫛状に分離された部分の数に等しい数の貫通孔1
3c,13c,…が形成されることになる。
【0016】先ず、母屋,胴縁等の構造材15上に受金
具13が載置固着され、隣接する受金具13,13間に
建築用板B,B,…が載置され、その隣接する建築用板
B,Bの対向する上面部10,10箇所にて受金具13
の立上り片13bを挟持するように構成される。
【0017】次いで、立上り片13bの貫通孔13c,
13c,…に連結用巻着板14の巻着部14a,14
a,…を挿入し、該巻着部14aにて、隣接する建築用
板B,Bの上面部10,10及び被嵌合屈曲部11,1
1を巻着固定するものであり、その隣接する建築用板
B,Bの対向する被嵌合屈曲部11,11間にキャップ
材12が嵌合固着され、これが順次繰り返されて外囲体
が施工される。
【0018】まず、本考案の締付具Aの係止部2を幅方
向に隣接する建築用板B,Bの対向する連結用屈曲部に
おける一方の被嵌合屈曲部11に係止しつつ、その固定
体1が上面部10,10上に載置されるが、ここで固定
体1に設けられた溝条1aには、受金具13の立上り片
13bが挿入した状態となっている。
【0019】本考案の締付具Aが、図3に示すように、
隣接対向する建築用板B,Bの上面部10,10上に載
置され、その隣接する建築用板B,Bの対向する箇所か
ら突出した受金具13の立上り片13bを覆いつつ、該
立上り片13bに挿入した連結用巻着板14の巻着部1
4a,14a,…に対して、締付具Aの押圧板4を円弧
状ガイド杆3,3に沿って移動させることで、図4,図
5に示すように、その押圧部4cが巻着部14aを被嵌
合屈曲部11に巻着固定することができる。
【0020】
【考案の効果】本考案においては、固定体1の幅方向一
側に係止部2を設け、前記固定体1の係止部2取付箇所
より固定体1の幅方向他側に向かう円弧状ガイド杆3を
前記固定体の前後に並列して設け、該円弧状ガイド杆
3,3の他端は固定体1の幅方向他側の外方に位置し、
且つその他端には停止部材7を形成し、先端に押圧部4
cを有する押圧板4を前記円弧状ガイド杆3に沿って移
動自在に備え、該円弧状ガイド杆3に沿って押圧板4を
移動させることで前記押圧部4c先端が前記固定体1の
幅方向他側付近箇所を略回動中心としてなり、その押圧
板4の後端に作動杆5を設けてなる締付具としたことに
より、まず第1に僅かな力で簡易かつ迅速に隣接対向す
る建築用板の端部同士の連結を行うことができるし、第
2に極めて効率的に巻着固定することができる効果があ
る。
【0021】上記効果について詳述すると、本考案の締
付具Aは、固定体1の幅方向一側に係止部2を形成した
ことで、該係止部2を建築用板Bの被嵌合屈曲部11に
極めて簡単に係止することができるもので、さらに、併
設した円弧状ガイド杆3,3により、該円弧状ガイド杆
3,3に沿って移動する押圧板4は、円弧状の軌道に沿
って移動できるため、押圧板4を大きく開くことがで
き、本考案の締付具Aを使用することで、建築用板B,
B,…へのセットが極めて容易にできる。
【0022】前記円弧状ガイド杆3に沿って押圧板4を
移動させることで前記押圧部4c先端が前記固定体1の
幅方向他側付近箇所を略回動中心として構成されている
ため、前記押圧部4cが反転ができ、連結用巻着板14
の屈曲して折り返し等の巻着作業を極めて効率的にでき
る。この場合の反転は、前記円弧状ガイド杆3を併設し
たことで押圧板4がぐらつかず正確な位置で巻着作業が
できる。
【0023】また、押圧板4は円弧状ガイド杆3,3の
端部に設けた停止部材7により、該停止部材7箇所を支
点として押圧部4cが連結用巻着板14に作用し、該連
結用巻着板14が建築用板Bの被嵌合屈曲部11にテコ
作用を利用して大きな力にて極めて簡易巻着できる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図
【図2】本考案の縦断正面図
【図3】本考案を外囲体の施工に使用した状態を示す斜
視図
【図4】本考案にて連結用巻着板を固定する縦断正面図
【図5】本考案にて連結用巻着板を折り曲げた状態を示
す縦断正面図
【図6】外囲体の斜視図
【図7】受金具及び連結用巻着板の斜視図
【符号の説明】
1…固定体 2…係止部 3…円弧状ガイド杆 4…押圧板 4c…押圧部 5…作動杆 7…停止部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04D 15/04

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定体の幅方向一側に係止部を設け、前
    記固定体の係止部取付箇所より固定体の幅方向他側
    かう円弧状ガイド杆を前記固定体の前後に並列して
    け、該円弧状ガイド杆の他端は固定体の幅方向他側の
    方に位置し、且つの他端には停止部材を形成し、先端
    に押圧部を有する押圧板を前記円弧状ガイド杆に沿って
    移動自在に備え、該円弧状ガイド杆に沿って押圧板を移
    動させることで前記押圧部先端が前記固定体の幅方向他
    側付近箇所を略回動中心としてなり、その押圧板の後端
    に作動杆を設けてなることを特徴とした締付具。
JP1992091581U 1992-12-18 1992-12-18 締付具 Expired - Lifetime JP2597440Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992091581U JP2597440Y2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 締付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992091581U JP2597440Y2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 締付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0651353U JPH0651353U (ja) 1994-07-12
JP2597440Y2 true JP2597440Y2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=14030516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992091581U Expired - Lifetime JP2597440Y2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 締付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597440Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651353U (ja) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2597440Y2 (ja) 締付具
JP3199916B2 (ja) 締付具
JP2597441Y2 (ja) 建築用板締付具
JP2655396B2 (ja) 電線接続方法及びこの方法に使用するダイス
JP3341966B2 (ja) 締付具
JP2525277Y2 (ja) 圧着端子の接続工具
JPH0513842Y2 (ja)
JPS6329060Y2 (ja)
JPH0544130Y2 (ja)
JPH0612097Y2 (ja) 受金具
JPH0127383Y2 (ja)
JPS628408Y2 (ja)
JPS6020746Y2 (ja) 屋根パネル結合構造
JPS582805Y2 (ja) 梁取付装置
JPS6191611U (ja)
JPS588161Y2 (ja) 整髪用アイロンの支持具
JPS6333319U (ja)
JPS63148720U (ja)
JPH0341216U (ja)
JPS63117563U (ja)
JPH033838B2 (ja)
JPS61115323U (ja)
JPS61104609U (ja)
JPH0432577U (ja)
JPH0330682U (ja)