JP2596780B2 - 合成樹脂パイプの接続方法 - Google Patents
合成樹脂パイプの接続方法Info
- Publication number
- JP2596780B2 JP2596780B2 JP63046860A JP4686088A JP2596780B2 JP 2596780 B2 JP2596780 B2 JP 2596780B2 JP 63046860 A JP63046860 A JP 63046860A JP 4686088 A JP4686088 A JP 4686088A JP 2596780 B2 JP2596780 B2 JP 2596780B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- synthetic resin
- joint
- pipe
- connection method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5229—Joining tubular articles involving the use of a socket
- B29C66/52291—Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
- B29C66/52292—Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being internal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/08—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
- B29C35/0888—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/70—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/122—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
- B29C66/1222—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/122—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
- B29C66/1226—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least one bevelled joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5221—Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5229—Joining tubular articles involving the use of a socket
- B29C66/52296—Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising sealing elements, e.g. gaskets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/08—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
- B29C35/0805—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2023/00—Tubular articles
- B29L2023/18—Pleated or corrugated hoses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は合成樹脂パイプの接続方法に関する。
地中に埋設される合成樹脂パイプ等の接続は、継手を
使用して行うのが一般的であり、例えば、合成樹脂製の
コルゲート管を水密的に接続する場合には、第2図に示
すように、双方のコルゲート管1の端部にリング状のパ
ッチン2を嵌着し、該端部を継手3に両側から差込んで
双方のコルゲート管1を接続する方法が広く採用されて
いる。
使用して行うのが一般的であり、例えば、合成樹脂製の
コルゲート管を水密的に接続する場合には、第2図に示
すように、双方のコルゲート管1の端部にリング状のパ
ッチン2を嵌着し、該端部を継手3に両側から差込んで
双方のコルゲート管1を接続する方法が広く採用されて
いる。
しかしながら、上記の接続方法では、パッキン2のみ
で水漏れを防止するため、水密性が完全とは言えず、特
にコルゲート管内部の水圧が高い場合や、パッキン2が
経時的に劣化した場合には、水漏れを充分に防止できな
いという問題がある。また、コルゲート管1の端部を継
手3に差込んで接続するだけでは、引張り力が作用する
と簡単に抜け出してしまうという問題もあった。
で水漏れを防止するため、水密性が完全とは言えず、特
にコルゲート管内部の水圧が高い場合や、パッキン2が
経時的に劣化した場合には、水漏れを充分に防止できな
いという問題がある。また、コルゲート管1の端部を継
手3に差込んで接続するだけでは、引張り力が作用する
と簡単に抜け出してしまうという問題もあった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、双方の合成樹脂パイプを分離不能に且
つ完全に水密的に接続できる方法を提供することにあ
る。
とするところは、双方の合成樹脂パイプを分離不能に且
つ完全に水密的に接続できる方法を提供することにあ
る。
かかる目的を達成するため、本発明の接続方法は、双
方の合成樹脂パイプを突合わせ、その突合わせ部分を樹
脂浸透性を有する内皮材で被覆したのち継手成形用の分
割金型で囲撓し、この金型内にゲル状の未硬化樹脂を注
入した硬化させ、上記突合わせ部分に継手を一体に成形
することを要旨とする。
方の合成樹脂パイプを突合わせ、その突合わせ部分を樹
脂浸透性を有する内皮材で被覆したのち継手成形用の分
割金型で囲撓し、この金型内にゲル状の未硬化樹脂を注
入した硬化させ、上記突合わせ部分に継手を一体に成形
することを要旨とする。
上記のように、樹脂浸透性を有する内皮材で合成樹脂
パイプの突合わせ部分を被覆すると、分割金型内に注入
した未硬化樹脂が内皮材を浸透して突合わせ部分の表面
に付着し、しかも突合わせ部分の隙間からパイプ内へ該
樹脂が流入しなくなるので、型崩れのない継手を突合わ
せ部分の表面に密着した状態で形成することができる。
パイプの突合わせ部分を被覆すると、分割金型内に注入
した未硬化樹脂が内皮材を浸透して突合わせ部分の表面
に付着し、しかも突合わせ部分の隙間からパイプ内へ該
樹脂が流入しなくなるので、型崩れのない継手を突合わ
せ部分の表面に密着した状態で形成することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例を詳述す
る。
る。
第1図(イ)〜(ホ)は本発明接続方法の手順を示す
説明図で、未硬化樹脂として光硬化型の樹脂を使用する
場合を例示している。
説明図で、未硬化樹脂として光硬化型の樹脂を使用する
場合を例示している。
即ち、この実施例によれば、第1図(イ)に示すよう
に、双方の合成樹脂製コルゲート管1,1を突合わせ、第
1図(ロ)に示すように、この突合わせ部分を内皮材4
で被覆する。この内皮材4は、後述するゲル状の未硬化
樹脂6がコルゲート管1,1の突合わせ部分の隙間から管
内へ流入するのを防止するために被覆するものである
が、未硬化樹脂6が突合わせ部分の表面まで浸透して付
着できるよう適度の樹脂浸透性を有することが必要であ
り、樹脂浸透性がなければ、後述するように継手7を成
形しても突合わせ部分の表面と密着しないので、本発明
の目的を達成することができない。このような内皮材4
としては、例えば有機又は無機繊維の不織布や織布、或
いは多孔質の合成樹脂シート等が使用される。
に、双方の合成樹脂製コルゲート管1,1を突合わせ、第
1図(ロ)に示すように、この突合わせ部分を内皮材4
で被覆する。この内皮材4は、後述するゲル状の未硬化
樹脂6がコルゲート管1,1の突合わせ部分の隙間から管
内へ流入するのを防止するために被覆するものである
が、未硬化樹脂6が突合わせ部分の表面まで浸透して付
着できるよう適度の樹脂浸透性を有することが必要であ
り、樹脂浸透性がなければ、後述するように継手7を成
形しても突合わせ部分の表面と密着しないので、本発明
の目的を達成することができない。このような内皮材4
としては、例えば有機又は無機繊維の不織布や織布、或
いは多孔質の合成樹脂シート等が使用される。
内皮材4の被覆が終わると、第1図(ハ)(ニ)に示
すように、被覆部分を継手成形用の分割金型5,5で両側
から囲撓する。この分割金型5,5は中空半円状の二分割
金型で、連結部5aにより双方の金型5,5が分離不能に連
結できるようになっており、片方の金型5には樹脂供給
口5bが設けられている。また、金型の中空部には蛍光灯
などの光源5cが複数個配設されており、その孔が透過で
きるように金型内壁5dが透明とされ、該金型内壁5dと金
型外壁5eが放射状の複数の連結補強材5fで連結されてい
る。
すように、被覆部分を継手成形用の分割金型5,5で両側
から囲撓する。この分割金型5,5は中空半円状の二分割
金型で、連結部5aにより双方の金型5,5が分離不能に連
結できるようになっており、片方の金型5には樹脂供給
口5bが設けられている。また、金型の中空部には蛍光灯
などの光源5cが複数個配設されており、その孔が透過で
きるように金型内壁5dが透明とされ、該金型内壁5dと金
型外壁5eが放射状の複数の連結補強材5fで連結されてい
る。
この分割金型5,5による囲撓が完了すると、第1図
(ニ)に示すように、樹脂供給口5bからゲル状の光硬化
型の未硬化樹脂6を分割金型5,5内へ注入する。このと
き、未硬化樹脂6は内皮材4を透過してコルゲート管1
の表面に付着するが、突合わせ部分の隙間から管内へ流
れ込むことは殆どない。未硬化樹脂6としては種々のも
のを使用できるが、その中でも、硬化時間が短く強度が
大きい紫外線硬化型の不飽和ポリエステル樹脂が特に好
適である。
(ニ)に示すように、樹脂供給口5bからゲル状の光硬化
型の未硬化樹脂6を分割金型5,5内へ注入する。このと
き、未硬化樹脂6は内皮材4を透過してコルゲート管1
の表面に付着するが、突合わせ部分の隙間から管内へ流
れ込むことは殆どない。未硬化樹脂6としては種々のも
のを使用できるが、その中でも、硬化時間が短く強度が
大きい紫外線硬化型の不飽和ポリエステル樹脂が特に好
適である。
樹脂注入が終わると、光源5cから光を樹脂6に照射し
て硬化させ、硬化後に分割金型5,5を取り外して、第1
図(ホ)に示すような継手7をコルゲート管1,1の突合
わせ部分に一体に成形する。硬化時間は樹脂6の種類や
光の強さによってことなるが、例えば上記の不飽和ポリ
エステル樹脂を使用する場合は、5分程度で充分離型で
きるところまで硬化する。従って、作業性が大幅に低下
する心配はない。
て硬化させ、硬化後に分割金型5,5を取り外して、第1
図(ホ)に示すような継手7をコルゲート管1,1の突合
わせ部分に一体に成形する。硬化時間は樹脂6の種類や
光の強さによってことなるが、例えば上記の不飽和ポリ
エステル樹脂を使用する場合は、5分程度で充分離型で
きるところまで硬化する。従って、作業性が大幅に低下
する心配はない。
上記のように継手7を成形してコルゲート管1,1の突
合わせ部分を接続すると、該継手7が突合わせ部分の表
面に密着して一体となるため、水密性が敢然となり、ま
た、双方のコルゲート管1,1が分離する恐れも全くなく
なる。
合わせ部分を接続すると、該継手7が突合わせ部分の表
面に密着して一体となるため、水密性が敢然となり、ま
た、双方のコルゲート管1,1が分離する恐れも全くなく
なる。
以上の実施例では、合成樹脂パイプとしてコルゲート
管を接続する場合を示したが、通常の円パイプの場合も
同様に接続できることは言うまでもない。また、未硬化
樹脂6として光硬化型樹脂を使用する代わりに、常温硬
化型の二液型エポキシ樹脂や、場合によっては熱硬化型
樹脂を使用してもよい。但し、熱硬化型樹脂を使用する
場合は、加熱装置を内蔵した分割金型を用いる必要があ
る。
管を接続する場合を示したが、通常の円パイプの場合も
同様に接続できることは言うまでもない。また、未硬化
樹脂6として光硬化型樹脂を使用する代わりに、常温硬
化型の二液型エポキシ樹脂や、場合によっては熱硬化型
樹脂を使用してもよい。但し、熱硬化型樹脂を使用する
場合は、加熱装置を内蔵した分割金型を用いる必要があ
る。
以上の説明から明らかなように、本発明の接続方法に
よれば、双方の合成樹脂パイプを分離不能に且つ完全に
水密的に接続できるという効果が得られる。
よれば、双方の合成樹脂パイプを分離不能に且つ完全に
水密的に接続できるという効果が得られる。
第1図(イ)〜(ホ)はそれぞれ本発明に係る合成樹脂
パイプの接続方法の手順を示す説明図、第2図は従来の
接続方法による合成樹脂パイプの接続構造を示す一分切
欠側面図である。 1……合成樹脂パイプ(コルゲート管)、 4……内皮材、 5……分割金型、 6……未硬化樹脂、 7……継手。
パイプの接続方法の手順を示す説明図、第2図は従来の
接続方法による合成樹脂パイプの接続構造を示す一分切
欠側面図である。 1……合成樹脂パイプ(コルゲート管)、 4……内皮材、 5……分割金型、 6……未硬化樹脂、 7……継手。
Claims (1)
- 【請求項1】双方の合成樹脂パイプを突合わせ、その突
合わせ部分を樹脂浸透性を有する内皮材で被覆したのち
継手成形用の分割金型で囲撓し、この金型内にゲル状の
未硬化樹脂を注入して硬化させ、上記突合わせ部分に継
手を一体に成形することを特徴とする合成樹脂パイプの
接続方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63046860A JP2596780B2 (ja) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | 合成樹脂パイプの接続方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63046860A JP2596780B2 (ja) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | 合成樹脂パイプの接続方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01221226A JPH01221226A (ja) | 1989-09-04 |
JP2596780B2 true JP2596780B2 (ja) | 1997-04-02 |
Family
ID=12759093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63046860A Expired - Lifetime JP2596780B2 (ja) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | 合成樹脂パイプの接続方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2596780B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0606483B1 (en) * | 1992-06-29 | 1997-07-09 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Resin hose connecting structure |
KR100443178B1 (ko) * | 2001-07-04 | 2004-08-04 | 현대엔지니어링 주식회사 | 금형을 이용한 배관연결공법 |
KR100655879B1 (ko) * | 2005-12-20 | 2006-12-11 | 주식회사 픽슨이앤씨 | 파형강판 구조물의 곡선부 시공방법 및 구조 |
KR100623162B1 (ko) * | 2006-01-10 | 2006-09-15 | 주식회사 이레이엔지 | 전기배관 이음부의 누수방지 장치 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5124674A (ja) * | 1974-08-23 | 1976-02-28 | Aron Kasei Kk | Kansetsugohoho |
JPH0714610B2 (ja) * | 1986-05-30 | 1995-02-22 | 積水化学工業株式会社 | 複合管の接続部補強方法 |
-
1988
- 1988-02-29 JP JP63046860A patent/JP2596780B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01221226A (ja) | 1989-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100875627B1 (ko) | 지관 라이닝재 및 지관 라이닝 공법 | |
KR0178140B1 (ko) | 지관 라이닝공법 | |
US3586058A (en) | Hollow bodies and method of fabricating the same | |
FI100426B (fi) | Vuorausputki ja putkijohdon tai putkikanavan vuorausmenetelmä | |
EP0189145A2 (en) | Improvements relating to the lining of passageways | |
JP6009573B2 (ja) | パイプの建造 | |
CN101748790A (zh) | 已设管更生方法及在该方法中使用的更生管用拱板 | |
KR20100009478A (ko) | 관 라이닝재 및 관 라이닝재의 제조 방법 | |
US20100227093A1 (en) | Pipe-lining material | |
ATE43960T1 (de) | Verfahren zur herstellung einer gefaessprothese. | |
JP2596780B2 (ja) | 合成樹脂パイプの接続方法 | |
KR20120046693A (ko) | 지관 라이닝 공법 및 지관 라이닝 장치 | |
JP5763454B2 (ja) | 枝管ライニング材、その製造方法及び枝管ライニング工法 | |
JPH07317972A (ja) | 繊維強化樹脂受口付き管 | |
JPH03130130A (ja) | 枝管用内張り材の施工方法 | |
KR100906064B1 (ko) | 관이음용 연결구 | |
DK0762038T3 (da) | Forbindelsesanordning til at forbinde rør | |
JP2017044345A (ja) | パイプの建造 | |
JPH03169532A (ja) | 管ライニング材 | |
JPH1122889A (ja) | 管体の接続構造 | |
JPH09123277A (ja) | 管路の補修用被覆体 | |
JP2856602B2 (ja) | 異形管内ライニング方法 | |
CA2361960A1 (en) | A tubular liner and method of rehabilitating of conduits | |
JPH07171894A (ja) | 管路形成方法 | |
JPH0523321Y2 (ja) |