JP2596256Y2 - ディスクアダプタ - Google Patents

ディスクアダプタ

Info

Publication number
JP2596256Y2
JP2596256Y2 JP1993021598U JP2159893U JP2596256Y2 JP 2596256 Y2 JP2596256 Y2 JP 2596256Y2 JP 1993021598 U JP1993021598 U JP 1993021598U JP 2159893 U JP2159893 U JP 2159893U JP 2596256 Y2 JP2596256 Y2 JP 2596256Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disk adapter
adapter
recess
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993021598U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677065U (ja
Inventor
克俊 前波
Original Assignee
ナカミチ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナカミチ株式会社 filed Critical ナカミチ株式会社
Priority to JP1993021598U priority Critical patent/JP2596256Y2/ja
Publication of JPH0677065U publication Critical patent/JPH0677065U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596256Y2 publication Critical patent/JP2596256Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は大径ディスク用に形成さ
れたディスク載置凹部に装着され、該ディスク載置凹部
に小径ディスクをセンタリングするディスクアダプタに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、直径12cmのコンパクトディス
ク(以下、CDと称す)を載置するよう形成されたディ
スク載置凹部に装着され、該ディスク載置凹部に直径8
cmのコンパクトディスク(以下、シングルCDと称
す)をセンタリングするディスクアダプタが実公平1−
38787号公報や実公平4−22440号公報によっ
て提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、何れの
公報に記載のディスクアダプタも単にトレイのディスク
載置凹部に載置されているだけのため、傾いた状態にセ
ットされやすく、また、その変形により先端部が浮いた
状態になりやすかった。また、特に特開平4−3865
9号に記載されるような、ディスク載置凹部を備えるキ
ャリッジをトレイに装脱可能とし、ロ−ディング位置に
持ち来されたトレイ内のキャリッジを装置内部に上下移
動可能に配置されたストッカ内のキャリッジと交換可能
に構成されたストッカ方式のディスク再生装置に係るデ
ィスクアダプタを適用する場合、ディスクアダプダの先
端部がキャリッジ上面から突出すると、キャリッジをト
レイから引出すことができなくなったり、ストッカに挿
入できなくなったりし、装置の動作不良や故障を招く可
能性があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は上述の問題を解
消したディスクアダプタを提供するものであり、ディス
ク載置凹部(21)に形成されたアクセス開口(22)と略対応
するよう形成された切断面(31)を有する略C字状とさ
れ、切断面(31)とその外周面(32)が交差する先端部から
外側に向けて突出形成され、上記アクセス開口(22)の縁
部(27)の下面に係合する爪部(33)と、外周面(32)に形成
され、ディスク載置凹部(21)の側壁(24)に形成された凹
部(25)に嵌合する凸部(34)とから構成される。
【0005】
【作用】上述した本考案ディスクアダプタによれば、爪
(33)がアクセス開口(22)の縁部(27)の下面に係合し、
凸部(34)がディスク載置凹部(21)の側壁(24)に形成され
た凹部(25)に嵌合することにより、ディスク載置凹部(2
1)に対して着脱自在に装着される
【0006】
【実施例】以下、本考案ディスクアダプタを上述したス
トッカ方式のディスク再生装置に適用するものとして説
明する。なお、ディスク再生装置の詳細な構成は本出願
人の出願に係る特開平4−38659号を参照された
い。図2に示されるように、イジェクト位置に持ち来さ
れたトレイ10は直径12cmのCD(図示しない)を
載置するディスク載置凹部21が形成されたキャリッジ
20をトレイ背面側(装置内部側)より装脱可能に収納
しており、ディスク載置凹部21の上部を開放する開口
11が形成されている。また、トレイ10の両側部には
CD着脱を容易にするための凹部12,12が形成され
ている。
【0007】一方、キャリッジ20はディスク載置凹部
21の中心から装置内部側に向けて、装置内部に配置さ
れたタ−ンテ−ブル及び光学ヘッド(何れも図示しな
い)が臨むアクセス開口22が形成されており、また、
図3に示されるように、その右側面、手前側にはキャリ
ッジ20を装置内部に配置されたストッカ(図示しな
い)との間で移動させるためのシャトル(図示しない)
が係合する切欠け23が形成されている。また、キャリ
ッジ20の両側部にもCD着脱を容易にするための凹部
26,26が形成され、この凹部26,26から載置し
たCDの両側部が数ミリ突出する。
【0008】図1に本考案に係るディスクアダプタが示
されており、ディスクアダプタ30は直径8cmのシン
グルCD(図示しない)をディスク載置凹部21の中心
にセンタリングするよう、その外周径が12cm、内周
径が8cmとされ、また、キャリッジ20に形成された
アクセス開口22と対応するよう切断されたC字状に形
成されている。また、ディスクアダプタ30の切断面3
1と外周面32が交差する先端部には、爪部33,33
が外側に向けて突出形成され、この爪部33,33は後
述するようにキャリッジ20のアクセス開口22とディ
スク載置凹部21が交差する箇所に形成された溝23,
23に挿入され、アクセス開口22の縁部27,27の
下面に係合することによって、アダプタ先端部の浮き上
がりを防止する。また、ディスクアダプタ30の外周面
32にはディスク載置凹部21の側壁24に形成された
孔25,25(図面右側の孔25は隠れて見ることが出
来ない)に嵌合する凸部34,34が突出形成されてお
り、アダプタ30をディスク載置凹部21に対して固定
する。
【0009】また、ディスクアダプタ30はディスク載
置凹部に装着された時、その上面がキャリッジ上面と略
同一高さになる厚みとされており、両側部を押圧された
時、アダプタはその中間部35がディスク載置凹部21
から離隔する方向に弓状に変形するよう、中間部35
下面が削られている。更に、ディスクアダプタ30はア
ダプタ上に直径12cmのCDが誤って載置されること
を防止するため、キャリッジ20の黒色に対して識別し
やすいグレ−色とされている。
【0010】次に、上述した本考案ディスクアダプタ3
0の取り付け及び取り外し手順を図4〜図7を参照しな
がら説明する。先ず、図4に示されるように、ディスク
アダプタ30の両側部を軽く持ち、その爪部33,33
が溝23,23に挿入されるようキャリッジ20に対し
て斜めに挿入する。引き続いて、図5に示されるよう
に、ディスクアダプタ30の凸部34,34に近い上面
を軽く押圧し、凸部34,34をキャリッジ20の孔2
5,25に嵌合させる。以上により、ディスクアダプタ
30はディスク載置凹部21に対して確実に固定され、
直径12cmのCD同様にその両側部がキャリッジ20
の凹部26,26から数ミリ突出する。そして、図6に
示されるように、シングルCD40をディスクアダプタ
30の内周にセットし、トレイ10をロ−ディングすれ
ば、直径12cmのCD同様にシングルCDの再生を行
うことができる。
【0011】一方、キャリッジ20からディスクアダプ
タ30を取り外すには、図7に示されるよう、ディスク
アダプタの両側面を挾み持。すると、ディスクアダプ
タ30は上述したようにその中間部35の下面が削られ
ているため、上方に向けて弓状に変形し、爪部33,3
3がキャリッジ20の溝23,23から外れると共に、
凸部34,34が孔25,25から離脱する。よって、
そのまま上方に持ち上げれば、自然と取り外すことがで
きる。なお、キャリッジの凹部26,26はアダプタの
両側部を押圧するストロ−クを制限し、アダプタ30の
過剰な変形を防止している。
【0012】なお、本考案ディスクアダプタは上述の実
施例に限定されるものではなく、種々の態様を取得るも
のである。例えば、上述した実施例においては、ディス
クアダプタをストッカ方式のディスク再生装置に適用す
るものとして説明したが、一般的なトレイを備えるシン
グルディスクプレ−ヤに適用してもよい。この場合、デ
ィスク載置凹部はトレイに直接形成される。また、複数
枚のキャリッジを収納したマガジンを装置フロントパネ
ルに装着するマガジン式のディスク再生装置に適用して
もよい。
【0013】
【考案の効果】このように本考案ディスクアダプタによ
れば、ディスク載置凹部に対して簡単且つ確実に固定す
ることができるので、傾いた状態にセットされる可能性
が低い。また、多少変形していてもその先端部が浮くこ
となく、装置の動作不良や故障を招くことない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案ディスクアダプタが適用されるディスク
再生装置のトレイをイジェクト位置に持ち来した状態を
示す要部斜視図である。
【図2】トレイ10に挿入されたキャリッジ20の詳細
を示す斜視図である。
【図3】本考案ディスクアダプタの斜視図である。
【図4】本考案ディスクアダプタの取付け手順1を示す
斜視図である。
【図5】本考案ディスクアダプタの取付け手順2を示す
斜視図である。
【図6】本考案ディスクアダプタを装着し、シングルC
Dを載置した状態を示す斜視図である。
【図7】本考案ディスクアダプタの取外し手順を示す斜
視図である。
【符号の説明】
10 トレイ 20 キャリッジ 22 アクセス開口 24 側壁 25 孔 27 縁部 30 ディスクアダプタ 31 切断面 32 外周面 33 突出部 34 凸部 35 中間部

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大径ディスク用に形成されたディスク載
    置凹部(21)に装着され、該ディスク載置凹部(21)に小径
    ディスクをセンタリングするディスクアダプタ(30)であ
    り、 上記ディスクアダプタ(30)は、上記ディスク載置凹部(2
    1)に形成されたアクセス開口(22)と略対応するよう形成
    された切断面(31)を有する略C字状とされ、上記切断面
    (31)とその外周面(32)が交差する先端部から外側に向け
    て突出形成され、上記アクセス開口(22)の縁部(27)の下
    面に係合する爪部(33)と、上記外周面(32)に形成され、
    上記ディスク載置凹部(21)の側壁(24)に形成された凹部
    (25)に嵌合する凸部(34)とにより上記ディスク載置凹部
    (21)に着脱自在とされていることを特徴とするディスク
    アダプタ。
  2. 【請求項2】 上記ディスクアダプタ(30)は、その中間
    部(35)の下面が削られており、その両側部が押圧された
    時、上記中間部(35)が上記ディスク載置凹部(21)から離
    隔する方向に変形することを特徴とする請求項1記載の
    ディスクアダプタ。
JP1993021598U 1993-04-01 1993-04-01 ディスクアダプタ Expired - Lifetime JP2596256Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993021598U JP2596256Y2 (ja) 1993-04-01 1993-04-01 ディスクアダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993021598U JP2596256Y2 (ja) 1993-04-01 1993-04-01 ディスクアダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0677065U JPH0677065U (ja) 1994-10-28
JP2596256Y2 true JP2596256Y2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=12059478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993021598U Expired - Lifetime JP2596256Y2 (ja) 1993-04-01 1993-04-01 ディスクアダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596256Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002011143A1 (fr) * 2000-07-27 2002-02-07 Orient Instrument Computer Co., Ltd. Adaptateur pour disque optique

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002011143A1 (fr) * 2000-07-27 2002-02-07 Orient Instrument Computer Co., Ltd. Adaptateur pour disque optique
US6976264B2 (en) 2000-07-27 2005-12-13 Orient Instrument Computer Co. Ltd. Adaptor for optical disk
KR100744217B1 (ko) 2000-07-27 2007-07-30 오리엔토 솟키 콤퓨타 가부시키가이샤 광 디스크용 어댑터

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677065U (ja) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6414928B1 (en) Disc tray, disc-tray accommodating apparatus and disc drive apparatus
US5208802A (en) Disk adapter for disk cartridge
EP0170957B1 (en) Disc accommodation tray and disc player employing said disc accommodation tray
US5229987A (en) Door arrangement for record medium insertion opening
JP2596256Y2 (ja) ディスクアダプタ
US4862448A (en) Disc cartridge and casing therefor
US20020067687A1 (en) Disc device
JP2596257Y2 (ja) ディスクアダプタ
JP3701880B2 (ja) ディスク保持装置
JPH10125026A (ja) 光ディスク装置
JP2005116029A (ja) ディスクプレーヤのディスク搬送機構
JP2508958B2 (ja) ディスクカ―トリッジ用のディスクアダプタ
JPH09326192A (ja) 記録ディスク・ローディング装置
JPH0581815A (ja) デイスクケースおよび光デイスク装置
KR100467071B1 (ko) 헤드보호장치
JP4110596B2 (ja) ディスクキャディー
JP2000215632A (ja) ディスクカ―トリッジの構造
JP2001176236A (ja) ハードディスク装置用の磁気ディスク媒体
JP2001110118A (ja) ディスクドライブ装置
KR100608064B1 (ko) 디스크 카트리지
JP2001035067A (ja) 光ディスク装置
JP2002304868A (ja) ディスクカートリッジ
KR20050059317A (ko) 케이스
JPH09282826A (ja) 情報記録ディスク収納容器
JP2000268552A (ja) ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080107

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250