JP2596245Y2 - 可動型砥石軸 - Google Patents

可動型砥石軸

Info

Publication number
JP2596245Y2
JP2596245Y2 JP1992048741U JP4874192U JP2596245Y2 JP 2596245 Y2 JP2596245 Y2 JP 2596245Y2 JP 1992048741 U JP1992048741 U JP 1992048741U JP 4874192 U JP4874192 U JP 4874192U JP 2596245 Y2 JP2596245 Y2 JP 2596245Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
grindstone
grinding wheel
shaft
whetstone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992048741U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063560U (ja
Inventor
秀宏 築島
Original Assignee
株式会社日平トヤマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日平トヤマ filed Critical 株式会社日平トヤマ
Priority to JP1992048741U priority Critical patent/JP2596245Y2/ja
Publication of JPH063560U publication Critical patent/JPH063560U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596245Y2 publication Critical patent/JP2596245Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は芯なし研削盤、特に異種
加工物をインフィ−ド研削する芯なし研削盤における可
動型砥石軸の改良に関るものである。
【0002】
【従来の技術】心無し研削盤のインフィ−ド研削におい
ては、加工物に合わせて組合せ砥石を使用している。そ
して加工物の段取り換えの時には、組合せ砥石間のスペ
−サ−を交換する事で対応している。又従来の可動型ス
リ−ブは2分割のスペ−サ−を交換する事により対応し
ている。この様な交換作業は砥石軸マウントを機上より
降す必要があるが、この作業は面倒であり時間も長くか
ゝるという問題がある。又交換作業は砥石カバ−等で制
限を受けるため、これ又作業性の点で問題があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来型の組合砥石の交
換作業時の問題に鑑み、作業が簡単で、取換えの為の作
業時間の短縮を可能とする芯なし研削盤における可動型
砥石軸を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】固定砥石と可動砥石より
なる心なし研削盤用の組合せ砥石において、可動砥石を
可動砥石支持体に支持し、該可動砥石支持体を砥石軸の
円周上に4等配したロ−ラスライド装置9上に装着して
前記砥石軸の軸方向にスライド可能に装着し、可動砥石
支持体6を機上に取付けたまゝで固定砥石と可動砥石の
砥石間隔巾を調整可能にした可動型砥石軸であって、前
記砥石間隔巾を調整された可動砥石2の位置決めを、ス
トッパ−ボルト10を皿ばね11に抗して進退させて行
うようにし、前記ロ−ラスライド装置9は円筒状の複数
個のロ−ラを互い違いに逆方向に傾斜させ、これら複数
個のロ−ラのV型突部上に、凹のV型溝を有するスライ
ドブロック13を外周から当てて、複数のボルト13a
で押圧することにより前記砥石軸半径方向の押圧力の規
制を可能にした。
【0005】
【実施例1】図1〜図4に基いて説明する。図でAは本
考案に係る砥石軸である。1は固定砥石、2は可動砥石
である。固定砥石1は固定砥石支持体3の周縁に嵌めた
のち、側方から支持ブロック4をボルト5によって固定
する。可動砥石2は可動砥石支持体6の周縁に嵌めたの
ち、側方から支持ブロック7をボルト8によって固定さ
れる。
【0006】さて、可動砥石支持体6は加工物に合せる
べく図1の矢印a方向にスライド可能である。このスラ
イド機構は図3の如く、円周上に4等配されたロ−ラス
ライド装置9上を軸方向にスライドさせて行うようにな
っている。そして4個所のロ−ラスライド装置9のう
ち、1個所のロ−ラスライド9aを基準ロ−ラ−とし、他
の3個所のロ−ラスライド9aを調整できるようにし、こ
の調整によりプリロ−ドを掛けることができるようにし
ている。
【0007】可動側の砥石の位置決めには、ストッパ−
ボルト10と皿ばね11によって行うようになってい
る。可動側砥石の位置調整は前面カバ−12を開けて行
う。即ちストッパ−ボルト10を側方から皿ばねに抗し
て螺じ込んだり、逆に緩めて軸方向の位置調整をする。
【0008】前記ロ−ラスライド装置は円筒状の複数個
のロ−ラを互い違いに逆方向に傾斜させ、これら複数個
のロ−ラで形成される上に凸のV型突部上を、下に凹の
V型溝を有するスライドブロック13で押圧するように
構成されている。そして、ロ−ラスライド9aにスライ
ドブロック13を介しプリロ−ドをかけて可動砥石の外
力による緩みやずれがないようになっている。そのため
に図1の符号13aに示す如くスライドブロック13を
ロ−ラスライドの外周から押し当ててその押圧力をスラ
イドブロック13の周囲に設けた複数のボルト13aで
プリロ−ドをかけて砥石軸半径方向にも位置規制して安
定させている。
【0009】
【実施例2】図2は可動砥石と固定砥石が図1の場合と
逆になっており、巾広砥石が可動砥石となっている。細
部の調整機構については図1の例と同様である。
【0010】
【実施例3】図4と図5に基いて説明する。図4におい
て21は固定砥石、22は可動砥石である。本実施例に
おいても可動砥石22の調整は4個所のロ−ラスライド
装置23上を軸方向に砥石スリ−ブ24が移動する構成
となっている。そして軸端でナット25を回すと、可動
砥石22がスプリング26に抗して進退し、所定位置で
ナット25を停止すると、そこでスプリング26によっ
て固定される。
【0011】
【効果】固定砥石と可動砥石よりなる心なし研削盤用の
組合せ砥石において、可動砥石をスライド装置上で軸方
向にスライド可能にし、かつ調整位置をストッパ−ボル
トと皿ばね、あるいはナットとスプリングの機構によっ
て行いうるようにした。このような構成にしたので、砥
石スリ−ブを機上に置いたまゝで調整ができるので、作
業が極めて簡単となり段取り換作業を短時間で行いうる
ようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の縦断面図。
【図2】図1の側面図。
【図3】第2実施例の縦断面図。
【図4】図3の左側面図。
【図5】第3実施例の縦断面図。
【図6】図5の左側面図。
【符号の説明】
A 砥石軸 1,21 固定砥石 2,22 可動砥石 3 固定砥石支持体 4 支持ブロック 5 ボルト 6 可動砥石支持体 7 支持ブロック 8 ボルト 9 ロ−ラスライド装置 9a ロ−ラスライド 10 ストッパ−ボルト 11 皿ばね 12 前面カバ− 13 スライドブロッ
ク 23 ロ−ラスライド装置 24 砥石スリ−ブ 25 ナット 26 スプリング

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定砥石と可動砥石よりなる心なし研削
    盤用の組合せ砥石において、可動砥石を可動砥石支持体
    に支持し、該可動砥石支持体を砥石軸の円周上に4等配
    したロ−ラスライド装置(9)上に装着して前記砥石軸の
    軸方向にスライド可能に装着し、可動砥石支持体(6)を
    機上に取付けたまゝで固定砥石と可動砥石の砥石間隔巾
    を調整可能にした可動型砥石軸であって、前記砥石間隔
    巾を調整された可動砥石(2)の位置決めを、ストッパ−
    ボルト(10)を皿ばね(11)に抗して進退させて行うように
    し、前記ロ−ラスライド装置(9)は円筒状の複数個のロ
    −ラを互い違いに逆方向に傾斜させ、これら複数個のロ
    −ラのV型突部上に、凹のV型溝を有するスライドブロ
    ック(13)を外周から当てて、複数のボルト(13a)で押圧
    することにより前記砥石軸半径方向の押圧力の規制を可
    能にしたことを特徴とする可動型砥石軸。
JP1992048741U 1992-06-19 1992-06-19 可動型砥石軸 Expired - Fee Related JP2596245Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992048741U JP2596245Y2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 可動型砥石軸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992048741U JP2596245Y2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 可動型砥石軸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH063560U JPH063560U (ja) 1994-01-18
JP2596245Y2 true JP2596245Y2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=12811717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992048741U Expired - Fee Related JP2596245Y2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 可動型砥石軸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596245Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262308A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Komatsu Ntc Ltd 研削盤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4547997A (en) * 1984-05-11 1985-10-22 Cincinnati Milacron Inc. Adjustable tool mount

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063560U (ja) 1994-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2006016A6 (es) Dispositivo de sujecion para fijar en forma desmontable una herramienta, especialmente una muela.
US4062150A (en) Centerless grinding method and device using same
JP2596245Y2 (ja) 可動型砥石軸
US6485353B1 (en) Apparatus and method for grinding composite workpieces
CN100591489C (zh) 曲轴划线滚轮支架
US3841296A (en) Dressing device
JPS635222B2 (ja)
JPS6119552A (ja) ころがり軸受型ロ−ルのロ−ル外輪外周ロ−ル面研削装置
JPH07195266A (ja) 研削盤のテーパ補正装置
JPH0367827B2 (ja)
JPH0551430B2 (ja)
US1811933A (en) Mechanism for truing and dressing grinding wheels
CN213969910U (zh) 一种车床加装磨头工装
JPS6110927Y2 (ja)
JP2783478B2 (ja) 研削用砥石の取付構造
JP2782268B2 (ja) バツクアツプ力可変工作物支持装置
JP2001260009A (ja) 球体の研磨装置
JPS63162156A (ja) ロ−ラバニツシング方法およびその装置
JPS6113944B2 (ja)
JP2519241Y2 (ja) ディスクの研磨、研削装置
JPS5835409Y2 (ja) 心なし研削盤
US3125087A (en) Crush truing device for grinding machines
JP2519258Y2 (ja) ディスクの研磨、研削装置
GB1167819A (en) Improvements in or relating to Machine Tools.
JPS6327963Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees