JP2596008Y2 - エンジンの吸気マニホールド - Google Patents
エンジンの吸気マニホールドInfo
- Publication number
- JP2596008Y2 JP2596008Y2 JP1992089076U JP8907692U JP2596008Y2 JP 2596008 Y2 JP2596008 Y2 JP 2596008Y2 JP 1992089076 U JP1992089076 U JP 1992089076U JP 8907692 U JP8907692 U JP 8907692U JP 2596008 Y2 JP2596008 Y2 JP 2596008Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- axis
- opening
- port
- branch pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、車両などのエンジンの
吸気マニホールドの改良に関する。
吸気マニホールドの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車などの車両のエンジンでは、排気
ガス中の有害物質の生成を抑制するとともに、熱効率を
向上させるものとして、シリンダ内に導入される吸気に
シリンダの軸回りの旋回流(スワール)を発生させて燃
焼を向上させる装置が知られており、例えば、実開昭5
9−79546号公報に開示されるように、吸気マニホ
ールドの内部に曲折路を設け、広範囲のエンジン回転域
でスワールを発生させるものが知られている。
ガス中の有害物質の生成を抑制するとともに、熱効率を
向上させるものとして、シリンダ内に導入される吸気に
シリンダの軸回りの旋回流(スワール)を発生させて燃
焼を向上させる装置が知られており、例えば、実開昭5
9−79546号公報に開示されるように、吸気マニホ
ールドの内部に曲折路を設け、広範囲のエンジン回転域
でスワールを発生させるものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の装置では、吸気マニホールドの内部に曲折路を設け
るため、吸気抵抗が増大する場合があるという問題があ
った。
来の装置では、吸気マニホールドの内部に曲折路を設け
るため、吸気抵抗が増大する場合があるという問題があ
った。
【0004】そこで本考案は、吸気抵抗の増大を抑制し
てスワールの発生を促進するエンジンの吸気マニホール
ドを提供することを目的とする。
てスワールの発生を促進するエンジンの吸気マニホール
ドを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、シリンダヘッ
ドの吸気ポートとそのヘッド壁面の開口部に枝管を介し
て接続される吸気マニホールドと、を備えるエンジンに
おいて、吸気ポートの燃焼室側の開口部をその軸線がバ
ルブシート面から鋭角αで立ち上がるように形成し、同
じくヘッド壁面側の開口部をその軸線が吸気マニホール
ドの枝管との合わせ面に対する鋭角βで下向きに交差す
るように形成し、これら開口部の軸線間を所定の曲率で
滑らかに接続する軸線をもつ屈曲部を形成する一方、吸
気マニホールドの枝管を吸気ポートのヘッド壁面側のポ
ート開口部に接続される部分をその軸線がポート開口部
の軸線の延長線上を下向きに延びるように形成し、その
軸線を集合部への上向きの軸線に向けて所定の曲率で滑
らかに接続する軸線をもつ屈曲部を形成する。
ドの吸気ポートとそのヘッド壁面の開口部に枝管を介し
て接続される吸気マニホールドと、を備えるエンジンに
おいて、吸気ポートの燃焼室側の開口部をその軸線がバ
ルブシート面から鋭角αで立ち上がるように形成し、同
じくヘッド壁面側の開口部をその軸線が吸気マニホール
ドの枝管との合わせ面に対する鋭角βで下向きに交差す
るように形成し、これら開口部の軸線間を所定の曲率で
滑らかに接続する軸線をもつ屈曲部を形成する一方、吸
気マニホールドの枝管を吸気ポートのヘッド壁面側のポ
ート開口部に接続される部分をその軸線がポート開口部
の軸線の延長線上を下向きに延びるように形成し、その
軸線を集合部への上向きの軸線に向けて所定の曲率で滑
らかに接続する軸線をもつ屈曲部を形成する。
【0006】
【作用】吸気マニホールドの枝管は、吸気ポートのヘッ
ド壁面側の開口部に接続され、集合部から燃焼室へ滑ら
かな逆S字形に連続する管路を形成する。吸気はこれら
の管路をスムーズに流れ、吸気ポートの燃焼室側の開口
部を通してバルブシート面に対する鋭角αの流れとして
燃焼室に導入される。このような逆S字形の管路におい
て、吸気ボートの燃焼室側の開口部をバルブシート面か
ら立ち上がらせる鋭角αの傾斜は、ポート径が同じであ
れば、吸気量を増加させる上から、その角度αをできる
だけ大きく取ることが望ましい。逆S字形の管路におい
て、吸気ポートの燃焼室側の開口位置および同じくシリ
ンダヘッド壁面側の開口位置が変更できない場合、その
条件の中でバルブシート面に対する角度αを大きく(最
大90゜に)取ろうとすると、これをヘッド壁面側の開
口部とを結ぶ屈曲部の曲率半径が小さく(曲がり具合が
急に)なり、それだけ吸気抵抗が増大してしまう。この
場合、吸気ポートと枝管との接続部分の軸線に角度βを
与えることにより、燃焼室側の開口部の立ち上がり角度
αを大きく確保しつつ、これとヘッド壁面側の角度βで
上向く開口部とを結ぶポート部分の曲率半径を大きく
(曲がり具合を緩やかに)取れるようになる。吸気マニ
ホールドの枝管は、吸気ポートのヘッド壁面側の開口部
からこれと同軸上を下向きに延び、その軸線を集合部へ
の上向きの軸線に屈曲部を介して所定の曲率で接続され
るのであり、吸気ポートとの接続面に角(エッジ)を生
じることもなく、(たとえば、吸気ポートとの合わせ面
に対し、吸気マニホールドの枝管を直交方向に接続する
と、その接続面に角が出てしまう)、集合部から吸気ポ
ートへ吸気をスムーズに導けるようになる。したがっ
て、吸気ポートの燃焼室側の開口位置および同じくシリ
ンダヘッド壁面側の開口位置を変更することなく、角度
α,βのもたらす効果により、吸気抵抗の増大を抑えつ
つ、吸気量を有効に増加させることが可能になる。
ド壁面側の開口部に接続され、集合部から燃焼室へ滑ら
かな逆S字形に連続する管路を形成する。吸気はこれら
の管路をスムーズに流れ、吸気ポートの燃焼室側の開口
部を通してバルブシート面に対する鋭角αの流れとして
燃焼室に導入される。このような逆S字形の管路におい
て、吸気ボートの燃焼室側の開口部をバルブシート面か
ら立ち上がらせる鋭角αの傾斜は、ポート径が同じであ
れば、吸気量を増加させる上から、その角度αをできる
だけ大きく取ることが望ましい。逆S字形の管路におい
て、吸気ポートの燃焼室側の開口位置および同じくシリ
ンダヘッド壁面側の開口位置が変更できない場合、その
条件の中でバルブシート面に対する角度αを大きく(最
大90゜に)取ろうとすると、これをヘッド壁面側の開
口部とを結ぶ屈曲部の曲率半径が小さく(曲がり具合が
急に)なり、それだけ吸気抵抗が増大してしまう。この
場合、吸気ポートと枝管との接続部分の軸線に角度βを
与えることにより、燃焼室側の開口部の立ち上がり角度
αを大きく確保しつつ、これとヘッド壁面側の角度βで
上向く開口部とを結ぶポート部分の曲率半径を大きく
(曲がり具合を緩やかに)取れるようになる。吸気マニ
ホールドの枝管は、吸気ポートのヘッド壁面側の開口部
からこれと同軸上を下向きに延び、その軸線を集合部へ
の上向きの軸線に屈曲部を介して所定の曲率で接続され
るのであり、吸気ポートとの接続面に角(エッジ)を生
じることもなく、(たとえば、吸気ポートとの合わせ面
に対し、吸気マニホールドの枝管を直交方向に接続する
と、その接続面に角が出てしまう)、集合部から吸気ポ
ートへ吸気をスムーズに導けるようになる。したがっ
て、吸気ポートの燃焼室側の開口位置および同じくシリ
ンダヘッド壁面側の開口位置を変更することなく、角度
α,βのもたらす効果により、吸気抵抗の増大を抑えつ
つ、吸気量を有効に増加させることが可能になる。
【0007】
【実施例】図1に本考案の実施例を示す。
【0008】図1において、1は車両に搭載されたエン
ジンのシリンダヘッドで、シリンダヘッド1の内部には
シリンダヘッド1の側面1aと図示しない燃焼室とを連
通する吸気ポート4が設けられる。吸気ポート4の燃焼
室側の開口部にはバルブシート11が設けられ、このバ
ルブシート11に接離する吸気バルブ5がシリンダヘッ
ド1に摺動自由に支持される。
ジンのシリンダヘッドで、シリンダヘッド1の内部には
シリンダヘッド1の側面1aと図示しない燃焼室とを連
通する吸気ポート4が設けられる。吸気ポート4の燃焼
室側の開口部にはバルブシート11が設けられ、このバ
ルブシート11に接離する吸気バルブ5がシリンダヘッ
ド1に摺動自由に支持される。
【0009】吸気ボート4の軸線は、バルブシート11
側から吸気バルブ5の端面に対して鋭角の角度αで図中
上方に立ち上がった後、バルブシート11とシリンダヘ
ッド1の側面1aとの間の略中央部に設けられた所定の
曲率を備えた屈曲部4aより鋭角の角度βで下降すると
共に側面1aに開口する。なお、角度βはシリンダヘッ
ド1の側面1aと吸気ポート4との軸線がなす角度であ
る。
側から吸気バルブ5の端面に対して鋭角の角度αで図中
上方に立ち上がった後、バルブシート11とシリンダヘ
ッド1の側面1aとの間の略中央部に設けられた所定の
曲率を備えた屈曲部4aより鋭角の角度βで下降すると
共に側面1aに開口する。なお、角度βはシリンダヘッ
ド1の側面1aと吸気ポート4との軸線がなす角度であ
る。
【0010】シリンダヘッド1の側面1aに開口した吸
気ポート4には、図示しないエアクリーナからの吸気を
供給する吸気マニホールド2の分岐した枝管3が結合
し、枝管3の端部は側面1aへ図示しない締結手段など
によって固定される。なお、枝管3は吸気ボート4の側
面1aの開口部に等しい内径を備える。
気ポート4には、図示しないエアクリーナからの吸気を
供給する吸気マニホールド2の分岐した枝管3が結合
し、枝管3の端部は側面1aへ図示しない締結手段など
によって固定される。なお、枝管3は吸気ボート4の側
面1aの開口部に等しい内径を備える。
【0011】枝管3の軸線は吸気マニホールド2の集合
部2aから所定の下方に向けて分岐した後、吸気マニホ
ールド2の集合部2aと側面1aとの間の略中央部に設
けられた所定の曲率を備えた屈曲部3aからシリンダヘ
ッド1の側面1aに向けて前記鋭角の角度βで上方へ向
かう。そして、枝管3と吸気ポート4が結合する側面1
aでは、枝管3の軸線と吸気ポート4の軸線はこの側面
1aに対してそれぞれ角度βを備えると共に延長線上に
配設され、枝管3と吸気ポート4は内周を連続的に連通
する。
部2aから所定の下方に向けて分岐した後、吸気マニホ
ールド2の集合部2aと側面1aとの間の略中央部に設
けられた所定の曲率を備えた屈曲部3aからシリンダヘ
ッド1の側面1aに向けて前記鋭角の角度βで上方へ向
かう。そして、枝管3と吸気ポート4が結合する側面1
aでは、枝管3の軸線と吸気ポート4の軸線はこの側面
1aに対してそれぞれ角度βを備えると共に延長線上に
配設され、枝管3と吸気ポート4は内周を連続的に連通
する。
【0012】以上のように構成され、次に作用について
説明する。
説明する。
【0013】図示しないエアクリーナから供給された吸
気は、吸気バルブ5の開弁に伴って、吸気マニホールド
2の集合部2aから枝管3に向けて下方へ流入した後、
屈曲部3aで角度βの上方に整流されてから吸気ポート
4に流入する。
気は、吸気バルブ5の開弁に伴って、吸気マニホールド
2の集合部2aから枝管3に向けて下方へ流入した後、
屈曲部3aで角度βの上方に整流されてから吸気ポート
4に流入する。
【0014】このとき、枝管3と吸気ポート4が結合す
るシリンダヘッド1の側面1aでは、枝管3の軸線が吸
気ポート4の軸線の延長線上に配設されて連続的な管路
を形成しているため、吸気抵抗の増大を防いで円滑に吸
気を通過させることができる。
るシリンダヘッド1の側面1aでは、枝管3の軸線が吸
気ポート4の軸線の延長線上に配設されて連続的な管路
を形成しているため、吸気抵抗の増大を防いで円滑に吸
気を通過させることができる。
【0015】さらに吸気ポート4へ流入した吸気は、屈
曲部4aで角度αの下方に向けて整流された後、吸気バ
ルブ5とバルブシート11との間から図示しない燃焼室
に流入する。燃焼室に流入する吸気は、吸気ポート4よ
り鋭角の角度αを備えているため、燃焼室内で平面的な
旋回流に加えて3次元的な旋回流を発生させることが可
能となって、燃焼状態を向上することが可能となる。
曲部4aで角度αの下方に向けて整流された後、吸気バ
ルブ5とバルブシート11との間から図示しない燃焼室
に流入する。燃焼室に流入する吸気は、吸気ポート4よ
り鋭角の角度αを備えているため、燃焼室内で平面的な
旋回流に加えて3次元的な旋回流を発生させることが可
能となって、燃焼状態を向上することが可能となる。
【0016】ここで、吸気ポート4の燃焼室側の開口部
をバルブシート11面から立ち上がらせる鋭角αの傾斜
は、ポート径が同じであれば、吸気量を増加させる(ス
ワールの強化をもたらす)上から、その角度αをできる
だけ大きく取ることが望ましい。逆S字形の管路3,4
において、吸気ポート4の燃焼室側の開口位置および同
じくシリンダヘッド壁面側の開口位置が変更できない場
合、その条件の中でバルブシート11面に対する角度α
を大きく(最大90゜に)取ろうとすると、これをヘッ
ド壁面側の開口部とを結ぶポート部分の曲率半径が小さ
く(曲がり具合が急に)なり、それだけ吸気抵抗が増大
してしまう。この場合、吸気ポート4と枝管3との接続
部分の軸線に角度βを与えることにより、燃焼室側の開
口部の立ち上がり角度αを大きく確保しつつ、これとヘ
ッド壁面側の角度βで上向く開口部とを結ぶ屈曲部4a
の曲率半径を大きく(曲がり具合を緩やかに)取れるよ
うになる。吸気マニホールドの枝管3は、吸気ポート4
のヘッド壁面側の開口部からこれと同軸上を下向きに延
び、その軸線を集合部への上向きの軸線に屈曲部3aを
介して所定の曲率で接続されるのであり、吸気ポート4
との接続面に角(エッジ)を生じることもなく、(たと
えば、吸気ポート4との合わせ面に対し、吸気マニホー
ルドの枝管3を直交方向に接続すると、その接続面に角
が出てしまう)、集合部から吸気ポート4へ吸気をスム
ーズに導けるようになる。したがって、角度α,βのも
たらす効果により、吸気抵抗の増大を抑えつつ、吸気量
を有効に増加させることが可能になる。
をバルブシート11面から立ち上がらせる鋭角αの傾斜
は、ポート径が同じであれば、吸気量を増加させる(ス
ワールの強化をもたらす)上から、その角度αをできる
だけ大きく取ることが望ましい。逆S字形の管路3,4
において、吸気ポート4の燃焼室側の開口位置および同
じくシリンダヘッド壁面側の開口位置が変更できない場
合、その条件の中でバルブシート11面に対する角度α
を大きく(最大90゜に)取ろうとすると、これをヘッ
ド壁面側の開口部とを結ぶポート部分の曲率半径が小さ
く(曲がり具合が急に)なり、それだけ吸気抵抗が増大
してしまう。この場合、吸気ポート4と枝管3との接続
部分の軸線に角度βを与えることにより、燃焼室側の開
口部の立ち上がり角度αを大きく確保しつつ、これとヘ
ッド壁面側の角度βで上向く開口部とを結ぶ屈曲部4a
の曲率半径を大きく(曲がり具合を緩やかに)取れるよ
うになる。吸気マニホールドの枝管3は、吸気ポート4
のヘッド壁面側の開口部からこれと同軸上を下向きに延
び、その軸線を集合部への上向きの軸線に屈曲部3aを
介して所定の曲率で接続されるのであり、吸気ポート4
との接続面に角(エッジ)を生じることもなく、(たと
えば、吸気ポート4との合わせ面に対し、吸気マニホー
ルドの枝管3を直交方向に接続すると、その接続面に角
が出てしまう)、集合部から吸気ポート4へ吸気をスム
ーズに導けるようになる。したがって、角度α,βのも
たらす効果により、吸気抵抗の増大を抑えつつ、吸気量
を有効に増加させることが可能になる。
【0017】
【考案の効果】以上のように本考案は、シリンダヘッド
の吸気ポートとそのヘッド壁面の開口部に枝管を介して
接続される吸気マニホールドと、を備えるエンジンにお
いて、吸気ポートの燃焼室側の開口部をその軸線がバル
ブシート面から鋭角αで立ち上がるように形成し、同じ
くヘッド壁面側の開口部をその軸線が吸気マニホールド
の枝管との合わせ面に対する鋭角βで下向きに交差する
ように形成し、これら開口部の軸線間を所定の曲率で滑
らかに接続する軸線をもつ屈曲部を形成する一方、吸気
マニホールドの枝管を吸気ポートのヘッド壁面側のポー
ト開口部に接続される部分をその軸線がポート開口部の
軸線の延長線上を下向きに延びるように形成し、その軸
線を集合部への上向きの軸線に向けて所定の曲率で滑ら
かに接続する軸線をもつ屈曲部を形成したので、吸気ポ
ートの燃焼室側の開口位置および同じくシリンダヘッド
壁面側の開口位置を変更することなく、角度α,βのも
たらす効果により、吸気抵抗の増大を抑えつつ、吸気量
を有効に増加させることが可能になる。
の吸気ポートとそのヘッド壁面の開口部に枝管を介して
接続される吸気マニホールドと、を備えるエンジンにお
いて、吸気ポートの燃焼室側の開口部をその軸線がバル
ブシート面から鋭角αで立ち上がるように形成し、同じ
くヘッド壁面側の開口部をその軸線が吸気マニホールド
の枝管との合わせ面に対する鋭角βで下向きに交差する
ように形成し、これら開口部の軸線間を所定の曲率で滑
らかに接続する軸線をもつ屈曲部を形成する一方、吸気
マニホールドの枝管を吸気ポートのヘッド壁面側のポー
ト開口部に接続される部分をその軸線がポート開口部の
軸線の延長線上を下向きに延びるように形成し、その軸
線を集合部への上向きの軸線に向けて所定の曲率で滑ら
かに接続する軸線をもつ屈曲部を形成したので、吸気ポ
ートの燃焼室側の開口位置および同じくシリンダヘッド
壁面側の開口位置を変更することなく、角度α,βのも
たらす効果により、吸気抵抗の増大を抑えつつ、吸気量
を有効に増加させることが可能になる。
【図1】本考案の実施例を示す要部断面図である。
1 シリンダヘッド 2 吸気マニホールド 3 枝管 3a 屈曲部 4 吸気ポート 4a 屈曲部 11 バルブシート
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02M 35/104 F02B 29/00 F02B 31/00 F02F 1/42
Claims (1)
- 【請求項1】シリンダヘッドの吸気ポートとそのヘッド
壁面の開口部に枝管を介して接続される吸気マニホール
ドと、を備えるエンジンにおいて、吸気ポートの燃焼室
側の開口部をその軸線がバルブシート面から鋭角αで立
ち上がるように形成し、同じくヘッド壁面側の開口部を
その軸線が吸気マニホールドの枝管との合わせ面に対す
る鋭角βで下向きに交差するように形成し、これら開口
部の軸線間を所定の曲率で滑らかに接続する軸線をもつ
屈曲部を形成する一方、吸気マニホールドの枝管を吸気
ポートのヘッド壁面側のポート開口部に接続される部分
をその軸線がポート開口部の軸線の延長線上を下向きに
延びるように形成し、その軸線を集合部への上向きの軸
線に向けて所定の曲率で滑らかに接続する軸線をもつ屈
曲部を形成したことを特徴とするエンジンの吸気マニホ
ールド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992089076U JP2596008Y2 (ja) | 1992-12-25 | 1992-12-25 | エンジンの吸気マニホールド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992089076U JP2596008Y2 (ja) | 1992-12-25 | 1992-12-25 | エンジンの吸気マニホールド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0653755U JPH0653755U (ja) | 1994-07-22 |
JP2596008Y2 true JP2596008Y2 (ja) | 1999-06-07 |
Family
ID=13960775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992089076U Expired - Lifetime JP2596008Y2 (ja) | 1992-12-25 | 1992-12-25 | エンジンの吸気マニホールド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2596008Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5851639B1 (ja) * | 2015-03-23 | 2016-02-03 | 幸徳 川本 | 内燃機関 |
-
1992
- 1992-12-25 JP JP1992089076U patent/JP2596008Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0653755U (ja) | 1994-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10122061A (ja) | 多気筒エンジンのegr装置 | |
JPS5848712A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2596008Y2 (ja) | エンジンの吸気マニホールド | |
JPS5934850B2 (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
JP2002070671A (ja) | 多方向燃料噴射式に用いるインテークマニホールド | |
JPH03500674A (ja) | 内燃機関 | |
CN214577468U (zh) | 一种发动机用进气管 | |
JP3807129B2 (ja) | 吸気マニホールド | |
JPH048245Y2 (ja) | ||
JPH10252577A (ja) | 内燃機関のegr分配装置 | |
JP2517508Y2 (ja) | 気化器への吸気誘導構造 | |
JP3170971B2 (ja) | 内燃機関の吸気マニホールド | |
JP3097342B2 (ja) | V型エンジンの冷却装置 | |
JPH0122934Y2 (ja) | ||
JP2575207Y2 (ja) | 頭上弁エンジンの吸気装置 | |
JPH0942083A (ja) | 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気装置 | |
JPS5830119Y2 (ja) | 気化器における吸入空気の導入装置 | |
JPH0139886Y2 (ja) | ||
JPH0130579Y2 (ja) | ||
JP3505489B2 (ja) | ダクト | |
JPH0216060Y2 (ja) | ||
JPH0645604Y2 (ja) | ブローバイガスホース配管装置 | |
JPH0421726U (ja) | ||
JPH04117169U (ja) | 車両用エアクリーナ装置 | |
JPS5813080Y2 (ja) | エンジンの吸気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326 Year of fee payment: 9 |