JP2595979Y2 - 草刈機 - Google Patents

草刈機

Info

Publication number
JP2595979Y2
JP2595979Y2 JP1993003410U JP341093U JP2595979Y2 JP 2595979 Y2 JP2595979 Y2 JP 2595979Y2 JP 1993003410 U JP1993003410 U JP 1993003410U JP 341093 U JP341093 U JP 341093U JP 2595979 Y2 JP2595979 Y2 JP 2595979Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
mower
angle
handle
reciprocating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993003410U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655318U (ja
Inventor
稔 蜂谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkari Co Ltd
Original Assignee
Nikkari Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkari Co Ltd filed Critical Nikkari Co Ltd
Priority to JP1993003410U priority Critical patent/JP2595979Y2/ja
Publication of JPH0655318U publication Critical patent/JPH0655318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595979Y2 publication Critical patent/JP2595979Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、草刈機に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】歩行型の草刈機にはロータリ型とレシプ
ロ型とがあるが、レシプロ型草刈機はレシプロ刈刃の範
囲内にある草を同時に、しかも、同じ高さで刈り取るこ
とができるから、能率が良く、刈り高さが(短く)揃う
という利点がある。このため、一定幅で連続している畦
等はこのレシプロ型草刈機を用いることが多い。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、レシプロ型草
刈機は重量がある程度重くなるから、レシプロ刈刃の一
端に設けられる本体部を接地させて引き擦りながら作業
をすることになる。従って、作業者が本体部の後方、即
ち、レシプロ刈刃の端に位置して後退しながらの作業に
なるから、草刈地の端を半身で後退するような恰好にな
り、作業が非常にやり難い。本考案は、このような課題
を解決するものであり、要するに、作業者が草刈地の中
央に位置しながら前進でも後退でも軽い操作力で作業が
できるようにしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の課題の下、本考案
は、車輪からフレームを後延させ、フレームの後端から
上向フレームを垂直面内の角度を調整可能に斜めに垂下
させるとともに、上向フレームの下端から水平フレーム
を垂直面内の角度を調整可能に前延させ、水平フレーム
の前端にレシプロ型草刈機を水平面内の角度を調整可能
に横方向に取り付ける一方、フレームからハンドルを後
延させたことを特徴とする草刈機を提供したものであ
る。
【0005】
【作用】以上の手段をとることにより、レシプロ型草刈
機はハンドルで吊り下げられて車輪で支持されることに
なるから、機体の姿勢が安定する上に作業者が担う重量
負担が軽くなり、作業性及び安全性が向上する。この場
合において、レシプロ型草刈機は、垂直面内及び水平面
内の角度が調整できるものとなるから、あらゆる地形の
草刈りができる
【0006】
【実施例】図1は本考案に係る草刈機の側面図、図2は
平面図、図3は図1のA−A断面図であるが、本考案に
係る草刈機は、車輪10と、車輪10から後延するハン
ドル12と、車輪10の後方にハンドルで吊り下げられ
るレシプロ型草刈機(以下、草刈機という)14とから
なる。このため、車輪10にバー16を取り付け、この
バー16にフレーム18を取り付ける。具体的には、フ
レーム18の前端に止めネジ20を設けたスリーブ22
を形成し、このスリーブ22をバー16に嵌着して止め
ネジ20で固定する。従って、フレーム18の高さはス
リーブ22の位置を変えることで調整できる。
【0007】草刈機14は、本体部24とレシプロ刈刃
(以下、刈刃という)26とからなるが、本体部24に
水平フレーム27を止めネジ28で止め付け、水平フレ
ーム27に上向フレーム29を止めネジ30で止め付け
る。又、上向フレーム29をフレーム18の後端に取付
けネジ32等を用いて固定する。これにより、フレーム
18に対する上向フレーム29と上向フレーム29に対
する水平フレーム27の垂直面内の角度及び水平フレー
ム27に対する草刈機14の水平面内における角度等は
夫々調整できることになる。この場合において、フレー
ム18に対する上向フレーム29と、上向フレーム29
に対する水平フレーム27の角度は二段階で調整できる
から、あらゆる角度がとれるとともに、微調整も可能で
ある。尚、本実施例における刈刃26は前後両方に作用
面を有するものであり、前進又は後退しながら草刈り作
業ができるものである。
【0008】フレーム18の後部寄りにはハンドル12
を取り付ける。即ち、草刈機14の上方辺りのフレーム
18の上面にブラケット34を装設し、このブラケット
34にハンドル12の前端を止めネジ36等で固定す
る。このときも、止めネジ36を調整することでハンド
ル12の垂直面内における角度も調整できるようにして
おく。ハンドル12は後部が二股になっており、各々を
両手で持てるようにしてある。尚、ハンドル12には本
体24から操作ワイヤ38で繋がったアクセルレバー4
0が取り付けられている。
【0009】以上により、車輪10を接地させてハンド
ル12を手で持つと、草刈機14はハンドル12で吊り
下げられた状態になる。この状態で、車輪10を転動さ
せながら草刈機14を作動させて前進又は後退して草刈
り作業をすることになる。ところで、このとき、通常
は、本体部24の底面に設けられた接地体42を接地さ
せて作業をするのであるが、草刈機14はハンドル12
の梃子作用によって非常に軽く支えられるから、地面か
ら浮かせて作業をするようなことも可能になる。この
他、法面や坂道等に対しては、フレーム18の高さや取
付けフレーム28の傾き等を調整して対処することにな
る。
【0010】
【考案の効果】以上、本考案によれば、ハンドルに繋が
った車輪を設け、草刈機をハンドルで吊り下げたもので
あるから、草刈機は車輪によって安定し、作業がし易い
とともに、前進又は後退しながらの作業が可能になる。
そして、このとき、作業者は作業を正面で監視しながら
草刈地の中央を歩行できることになるから、安全で、作
業の仕上がりも良い。更に、草刈機の重量はハンドルの
梃子作用で軽減されるから、地面から浮かせての作業も
可能になるし、移動する場合も楽である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る草刈機の側面図である。
【図2】本考案に係る草刈機の平面図である。
【図3】図1のA−A断面図である。
【符号の説明】
10 車輪 12 ハンドル 14 レシプロ型草刈機 18 フレーム 27 水平フレーム 29 上向フレーム

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪からフレームを後延させ、フレーム
    の後端から上向フレームを垂直面内の角度を調整可能に
    斜めに垂下させるとともに、上向フレームの下端から水
    平フレームを垂直面内の角度を調整可能に前延させ、水
    平フレームの前端にレシプロ型草刈機を水平面内の角度
    を調整可能に横方向に取り付ける一方、フレームからハ
    ンドルを後延させたことを特徴とする草刈機
JP1993003410U 1993-01-12 1993-01-12 草刈機 Expired - Lifetime JP2595979Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993003410U JP2595979Y2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 草刈機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993003410U JP2595979Y2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 草刈機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0655318U JPH0655318U (ja) 1994-08-02
JP2595979Y2 true JP2595979Y2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=11556617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993003410U Expired - Lifetime JP2595979Y2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 草刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595979Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655318U (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829755A (en) Trimmer wheels
US7117660B1 (en) Self-propelled lawn mower
US5694752A (en) Utility expansion system for a ground vehicle
CA2299999C (en) Grass catcher support assembly for reel mower cutting unit
CA1303555C (en) Lift system for front-mounted implement for lawn and garden tractors
JPS62285706A (ja) 車両の前部に取り付けられる機械の高さ調節装置
US5331794A (en) Mower shield
JP2595979Y2 (ja) 草刈機
EP2825016B1 (en) Cutting deck lift system for lawn mower
US5722223A (en) Tree trimming apparatus
JPS6121932Y2 (ja)
JPH0591285U (ja) 刈込機用プロテクタ
US20190069481A1 (en) Attachment plate for supporting walk behind trimmers with third wheel
US2719397A (en) Power mower
GB2267809A (en) Lawn mower.
US5465563A (en) Lawn mower with rotatable wheels
CN216218802U (zh) 打草机
CN210016975U (zh) 一种角度可调的修边机
JPH0343945Y2 (ja)
JP2517191B2 (ja) 草刈機
JP3146140B2 (ja) 乗用芝刈機
JPH0633778Y2 (ja) 芝刈機のカッタデッキ
JP2642610B2 (ja) 歩行型草刈機
JPS6343880Y2 (ja)
JP3664051B2 (ja) 歩行型草刈機