JP2594783Y2 - パンチング加工機 - Google Patents

パンチング加工機

Info

Publication number
JP2594783Y2
JP2594783Y2 JP1992025733U JP2573392U JP2594783Y2 JP 2594783 Y2 JP2594783 Y2 JP 2594783Y2 JP 1992025733 U JP1992025733 U JP 1992025733U JP 2573392 U JP2573392 U JP 2573392U JP 2594783 Y2 JP2594783 Y2 JP 2594783Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
die
punch
axis direction
holding roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992025733U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584426U (ja
Inventor
茂 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1992025733U priority Critical patent/JP2594783Y2/ja
Publication of JPH0584426U publication Critical patent/JPH0584426U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594783Y2 publication Critical patent/JP2594783Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はパンチング加工機に係
り、さらに詳しくは、加工位置におけるワークの変形を
抑えることのできるパンチング加工機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のタレットパンチプレスのようなパ
ンチングマシンにおいては、ワークをワークテーブル上
に載置して加工位置に位置決めしてパンチング加工を行
うため、ワークがそって上タレットや下タレットに引っ
かかるおそれがあった。また、薄板(例えば、板厚0.
4mm以下)では撓みが大きくなるため、タレットのエ
ッジやダイのエッジに引っかかるおそれがあった。
【0003】このため、ワークを垂直に保持してパンチ
ング加工を行ういわゆる縦型のパンチング加工機が提案
されている。この縦型のパンチング加工機では、垂直に
立てたワークの上下あるいは左右の端部をワーククラン
プにてクランプしたり、上下左右の四辺をクランプした
りするため、ワークが撓んだりすることが避けられる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の構成にあっては、成形加工時にワークがわず
かに縮み、ワークの上下端部をクランプしているような
場合には、上下いずれかのクランプがずれて加工精度が
悪くなるおそれがある。
【0005】また、クランプしていない部分は、加工歪
みのために大きく振られ、加工時にダイやパスラインと
ワークとの間隔が大きくなるおそれがある。
【0006】さらに、ワークの移動時にワークがダイに
接触して傷が付く等の問題がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は上述のごとき問
題に鑑みてなされたもので、請求項1の記載に係る考案
は、板状のワークを保持する複数のワーククランプを備
えたキャリッジをX軸方向へ移動可能に設け、上記ワー
クにパンチング加工を行うパンチ及びダイを、前記X軸
方向に対して直交するY軸方向へ移動可能に設けてなる
パンチング加工機において、前記パンチ,ダイのX軸方
向の両側方位置でかつ上記パンチ,ダイに近接した位置
において前記ワークの表裏両面を押圧するワーク押えロ
ーラを回転自在に設け、上記ワーク押えローラは、前記
Y軸方向に複数個設けると共に、各ワーク押えローラを
ワークに対して個別に近接離反する方向に往復動せしめ
る駆動装置を設けた構成である。
【0008】請求項2の記載に係る考案は、請求項1に
記載の考案において、ワーク押えローラは弾性部材より
なり、かつワークをダイから離れた位置に支持可能に構
成してある。
【0009】
【実施例】以下この考案の好適な一実施例を図面に基づ
いて説明する。
【0010】図3には、パンチング加工機の一例として
の縦型パンチング加工機1を示している。この縦型パン
チング加工機1は、矩形形状のベース3を備えており、
X軸方向(図中左右方向)における中央部よりやや右側
には、門型フレーム5が立設されている。この門型フレ
ーム5は、下部フレーム7と、この下部フレーム7の左
右側に立設されたサイドフレーム9,11と、このサイ
ドフレーム9,11の上部に設けられた上部フレーム1
3とで構成されている。
【0011】門型フレーム5における上部フレーム1
3,下部フレーム7の前側(図中左側)におけるベース
3上には、C型形状の前フレーム15が設けられている
と共に、上部フレーム13,下部フレーム7の後側(図
中右側)におけるベース3上には、C型形状の後フレー
ム17が設けられている。この前,後フレーム15,1
7の図中手前側上端部及び下端部付近には、複数の平行
なガイドレール19がX軸方向に沿って設けられてい
る。
【0012】このガイドレール19には、キャリッジ2
1がX軸方向へ移動自在に設けられている。キャリッジ
21は、上下二本の平行なロッド23で接近離反自在に
設けられた左キャリッジ25と右キャリッジ27とから
構成されている。すなわち、この左,右キャリッジ2
5,27は各々C型形状をしており、互いに対向して設
けられいて、両者間の間隔を変えることができるように
なっている。
【0013】そして、左,右キャリッジ25,27は、
例えば、駆動モータとボールネジ等によってX軸方向に
沿って門型フレーム5における前後のサイドフレーム
9,11によって形成されたギャップ29間を一体とな
って移動するものである。また、左,右キャリッジ2
5,27の上下部分には、複数のワーククランプ31が
設けられており、このワーククランプ31がワークWを
垂直に保持する。
【0014】門型フレーム5における上部フレーム13
には、後述するが、パンチヘッド33及びダイヘッド3
5を上下動させる一対の上下駆動モータ37,37と、
パンチ39及びダイ41を回転割しするための一個のA
Iモータ(オートインデックスモータ)43が設けられ
ている。
【0015】一方、後フレーム17の図中前側には、パ
ンチ39,ダイ41を複数ストックしてあるツールマガ
ジン45が設けられている。そして、ツールマガジン4
5の左側すなわち門型フレーム5における前側のサイド
フレーム9側には、パンチ39、ダイ41を自動交換す
るためのチェンジャ47が設けられている。また、右キ
ャリッジ27上には、金型反転装置49が設けられてい
て、パンチ39、ダイ41を交換すべく反転可能となっ
ている。しかも、ツールマガジン45内には、駆動モー
タ51によってそれぞれ平行して駆動される図示しない
2個のチェーンと、このチェーンに設けられた多数のフ
ックと、このフックに取付けられたパンチ、ダイが備え
られている。
【0016】上記構成により、ツールマガジン45に収
容されたパンチ、ダイから交換すべき新しいパンチ3
9、ダイ41をチェンジャ47が受取って金型反転装置
49へ供給すると共に、交換した古いパンチ39、ダイ
41を金型反転装置49からチェンジャ47が受け取っ
てツールマガジン45へ格納する。一方、この金型反転
装置49とパンチヘッド33、ダイヘッド35との間で
パンチ39、ダイ41の交換が行われることになる。
【0017】図1を参照するに、門型フレーム5におけ
る上部フレーム13には取付フレーム53によって前述
の上下駆動モータ37,37が取付けられている。そし
て、上下駆動モータ37,37の出力軸には、前後のサ
イドフレーム9,11内をY軸方向へ延びるボールネジ
55,55が連動連結されている。
【0018】ボールネジ55,55は、門型フレーム5
における上部フレーム13に取付けられた軸受57と下
部フレーム7に取付けられている図示しない軸受との間
に回転自在に軸支されている。また、ボールネジ55,
55には、パンチング加工用の油圧シリンダ59を各々
装備したパンチヘッド33及びダイヘッド35へ一体に
取付けられているナット部材61,61が螺合してい
る。
【0019】左右のサイドフレーム9,11内でボール
ネジ55,55よりギャップ29寄りには、パンチ3
9,ダイ41を回転割出しするためのボールスプライン
63,65が、上部フレーム13に取付けられた軸受6
7と下部フレーム7に取付けられている図示しない軸受
との間に回転自在に軸支されている。
【0020】この内ボールスプライン63の上端部は、
ボールスプライン63を回転駆動するために上部フレー
ム13に取付けられているAIモータ43の出力軸に連
動連結されている。また、ボールスプライン63,65
の上端部付近はプーリ69を介してタイミングベルト7
1により連結されており、同期して回転するようになっ
ているため、パンチ39及びダイ41は常に同じ角度だ
け回転することになる。
【0021】このボールスプライン63,65は、パン
チヘッド33及びダイヘッド35のガイドとしても作用
するため、ボールネジ55が回転してもパンチヘッド3
3及びダイヘッド35は回転しないようになっており、
ナット部材61も回転しないようになっている。このた
め、ボールネジ55が回転すると、これに伴ってパンチ
ヘッド33及びダイヘッド35が上下動するようになっ
ている。
【0022】図2を併せて参照するに、ワークWを挟ん
で図中左右両側には、パンチ39及びダイ41のX軸方
向両側近傍で対を成すワーク押えローラ73が回転自在
に設けてある。ワーク押えローラ73は、ワークWの両
面側でY軸方向へ複数個(本例では6個)設けられてい
る。ここで、ワーク押えローラ73の個数は、加工機に
応じて適宜変化させうるものである。図1に示すように
ワークWの左側にパンチ39が設けられている場合に
は、右側の、すなわちダイ41側のワーク押えローラ7
3が基準となってワークWをパスラインPLから僅か
(1〜2mm)離れた位置に位置決めするようになって
いる(図2参照)。パンチ39及びダイ41はいずれの
側にも装着可能なので、パンチ39がワークWの右側に
取付けられている場合には、左側のワーク押えローラ7
3が基準となることは言うまでもない。
【0023】ワーク押えローラ73は例えばウレタンゴ
ム等の弾性部材よりなるものであり、ワークWに傷を付
けないようになっている。ワーク押えローラ73は、門
型フレーム5における左右のサイドフレーム9,11に
固定された駆動装置としての押えローラ用シリンダ75
のピストンロッド77先端に回転自在に設けられてい
る。押えローラ用シリンダ75は図示しない制御部によ
り制御される圧力源に連結されていて、ワーク押えロー
ラ73をワークWに対して接近離反自在に制御できるよ
うになっている。すなわち、ワークWに対して同じ側の
同じ高さ位置にある一対の押えローラ用シリンダ75が
同じ動きをするように制御される。
【0024】従って、ワークWは両側面からワーク押え
ローラ73により押圧されるが、ワーク押えローラ73
が回転するためワークWの移動には支障を来さない。ま
た、ワークWの成形加工位置は加工データから明らかで
あるため、成形加工(例えば、成形高さ25mm)によ
りワークW表面から突出した凸部79がワーク押えロー
ラ73と干渉するおそれがある場合には、制御部が上記
成形加工部に対応する一対の押えローラ用シリンダ75
を制御してワーク押えローラ73をワークWから離反さ
せる。
【0025】例えば、図1に示すようにワークWの両側
に凸部79が成形加工されている場合には、一番下で、
ワークWの図中左側に位置する一対の押えローラ用シリ
ンダ75を制御して、ワーク押えローラ73を成形高さ
に相当する量(25mm)だけワークWから離反させ
る。同様に下から3段目でワークWの右側の一対のワー
ク押えローラ73を離反させ、さらに上から2段目でワ
ークWの左側の一対のワーク押えローラ73を離反させ
る。
【0026】以上のように構成されたパンチング加工機
のパンチング加工について説明する。
【0027】まず、ロッド23を調整してワークWの大
きさに対応した間隔に左,右キャリッジ25,27を設
定する。続いて、左,右キャリッジ25,27の上下に
設けられているワーククランプ31によりワークWをク
ランプして、垂直に保持する。そして、キャリッジ21
をX軸方向へ移動させてワークWが門型フレーム5のギ
ャップ29内に入ると、押えローラ用シリンダ75を制
御してワーク押えローラ73をワークWの両面から押し
当てる。この状態でキャリッジ21をX軸方向に位置決
めし、上下駆動モータ37によりボールネジ55を回転
させてパンチヘッド33及びダイヘッド35を上下移動
位置決めする。そして、油圧シリンダ59を駆動させて
パンチング加工を行う。
【0028】このように、ワークWの両面をパンチ39
及びダイ41の近傍で、ワーク押えローラ73により押
圧しており、且つ、ダイ41側のワーク押えローラ73
を基準ローラとしているので、加工位置においてワーク
Wの位置が常に一定となり、加工精度が改善される。ま
た、ワークWがダイ41から離れており当接することが
ないためワークWをダイ41に近づけて設定することが
でき、パンチ39及びダイ41のストローク量を小さく
設定できるので、加工時にパンチ39がワークWに勢い
よく衝突することが防止され、騒音の発生及び傷の発生
を抑えることができる。そして、ワークWの加工部分が
ダイ41等に引っかかったりするのを防止できるため、
打抜き加工時におけるミクロジョイント部がはがれたり
することがなくなる。
【0029】また、ワーク押えローラ73をY軸方向に
複数設け、各ワーク押えローラ73をワークWに押し付
ける押えローラ用シリンダ75を制御部が加工データに
基づいて制御するため、両面成形加工の場合でも成形に
より突出した部分との干渉を回避することができる。
【0030】尚、上記実施例においては、ワーク押えロ
ーラ73を押えローラ用シリンダ75にてワークWに対
して接近離反動作を行ったが、これに限らず、例えば、
サーボモータ等の駆動手段を用いることもできる。
【0031】また、成形加工により生じた凸部79と干
渉するワーク押えローラ73をワークWから離反させた
状態で固定して凸部79に当たらないようにしてもよ
い。
【0032】さらに、基準となる側のワーク押えローラ
73のみをワークWに対して接近離反自在とし、反対側
の従動ローラをバネ等によりワークWに押し付けるよう
にしてもよい。
【0033】さらにまた、上記実施例においては、縦型
パンチング加工機について説明したが、その他のパンチ
ング加工機においても全く同様に適用できる。
【0034】
【考案の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、要するに、請求項1の記載に係る考案は、板
状のワーク(W)を保持する複数のワーククランプ(3
1)を備えたキャリッジ(21)をX軸方向へ移動可能
に設け、上記ワーク(W)にパンチング加工を行うパン
チ(39)及びダイ(41)を、前記X軸方向に対して
直交するY軸方向へ移動可能に設けてなるパンチング加
工機において、前記パンチ(39),ダイ(41)のX
軸方向の両側方位置でかつ上記パンチ(39),ダイ
(41)に近接した位置において前記ワーク(W)の表
裏両面を押圧するワーク押えローラ(73)を回転自在
に設け、上記ワーク押えローラ(73)は、前記Y軸方
向に複数個設けると共に、各ワーク押えローラ(73)
をワーク(W)に対して個別に近接離反する方向に往復
動せしめる駆動装置を設けた構成である。
【0035】請求項2の記載に係る考案は、請求項1に
記載の考案において、ワーク押えローラ(73)は弾性
部材よりなり、かつワーク(W)をダイ(41)から離
れた位置に支持可能に構成してある。
【0036】上記構成より明らかなように、請求項1の
記載に係る考案においては、パンチ39,ダイ41の両
側でかつ上記パンチ39,41に近接した位置において
ワークWの表裏両面を押圧するワーク押えローラ73が
設けてあり、かつワーク押えローラ73はY軸方向に複
数個設けてあって、各ワーク押えローラ73はワークW
に対して接近離反する方向へ個別に接近離反可能に設け
てある。
【0037】したがって、パンチ39,41に対して所
定間隔を保持してワークWを支持することができると共
に、ワークWに成形加工が行われて突出した部分がある
場合であっても、上記成形加工部分とワーク押えローラ
73との干渉を回避でき、成形加工部分に変形等を付与
することなく支持できるものである。
【0038】請求項2の記載に係る考案は請求項1の記
載に係る考案の従属項であって、ワーク押えローラ73
は弾性部材よりなるものであり、またワークWをダイ4
1から離れた位置に支持可能に構成してあるから、ワー
クWに傷を付けるようなことがないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るパンチング加工機の要部を示す
断面図である。
【図2】図1中II−II線に沿った断面図である。
【図3】縦型パンチング加工機の全体を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 縦型パンチング加工機(パンチング加工機) 33 パンチヘッド 35 ダイヘッド 73 ワーク押えローラ 75 押えローラ用シリンダ(駆動装置) W ワーク

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状のワーク(W)を保持する複数のワ
    ーククランプ(31)を備えたキャリッジ(21)をX
    軸方向へ移動可能に設け、上記ワーク(W)にパンチン
    グ加工を行うパンチ(39)及びダイ(41)を、前記
    X軸方向に対して直交するY軸方向へ移動可能に設けて
    なるパンチング加工機において、前記パンチ(39),
    ダイ(41)のX軸方向の両側方位置でかつ上記パンチ
    (39),ダイ(41)に近接した位置において前記ワ
    ーク(W)の表裏両面を押圧するワーク押えローラ(7
    3)を回転自在に設け、上記ワーク押えローラ(73)
    は、前記Y軸方向に複数個設けると共に、各ワーク押え
    ローラ(73)をワーク(W)に対して個別に近接離反
    する方向に往復動せしめる駆動装置を設けたことを特徴
    とするパンチング加工機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の考案において、ワーク
    押えローラ(73)は弾性部材よりなり、かつワーク
    (W)をダイ(41)から離れた位置に支持可能に構成
    してあることを特徴とするパンチング加工機。
JP1992025733U 1992-04-22 1992-04-22 パンチング加工機 Expired - Lifetime JP2594783Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992025733U JP2594783Y2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 パンチング加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992025733U JP2594783Y2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 パンチング加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584426U JPH0584426U (ja) 1993-11-16
JP2594783Y2 true JP2594783Y2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=12174021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992025733U Expired - Lifetime JP2594783Y2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 パンチング加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594783Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584426U (ja) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0865846B1 (en) Punching machine and punching method
CA1238775A (en) Multiple processing machine
JP4608037B2 (ja) メタルシートを打ち抜きし及び曲げ加工するためのマシーン
JP2594783Y2 (ja) パンチング加工機
US5301585A (en) Punch pressing machine
CN112207151A (zh) 一种板材平面度整形机及其整形工艺
JP2003094132A (ja) 板材加工機におけるワーク搬出方法及びその装置
JPH0542334A (ja) 複合加工機
JP3749271B2 (ja) 板材加工機用ワークテーブル
JP2001137983A (ja) 板材加工機の板材位置決め装置
JP3115614B2 (ja) 板材加工機
JP2533931Y2 (ja) 溝入れ用金型
JP3224240B2 (ja) パンチプレス
JP3558678B2 (ja) 板材複合加工機
JPH0543943Y2 (ja)
JP2000015366A (ja) 板材供給加工システム
JP3317981B2 (ja) パンチプレス機
JPH11179462A (ja) 板材加工機におけるワーククランプ方法及びその装置
JP2579388Y2 (ja) 金型装置
JPS632189Y2 (ja)
JP2593098Y2 (ja) 縦型パンチングマシン
JPH09141345A (ja) パンチング加工機
JP2000051968A (ja) 板材加工機における板押え方法及びその装置
JPH05285571A (ja) パンチング加工機のワークテーブル装置
JP2001252726A (ja) 長尺材加工機