JP2594065B2 - 河床および法面の保護方法 - Google Patents

河床および法面の保護方法

Info

Publication number
JP2594065B2
JP2594065B2 JP62259539A JP25953987A JP2594065B2 JP 2594065 B2 JP2594065 B2 JP 2594065B2 JP 62259539 A JP62259539 A JP 62259539A JP 25953987 A JP25953987 A JP 25953987A JP 2594065 B2 JP2594065 B2 JP 2594065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
riverbed
slope
buried
slope protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62259539A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01102113A (ja
Inventor
倫 波多野
Original Assignee
日本ソリツド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ソリツド株式会社 filed Critical 日本ソリツド株式会社
Priority to JP62259539A priority Critical patent/JP2594065B2/ja
Publication of JPH01102113A publication Critical patent/JPH01102113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594065B2 publication Critical patent/JP2594065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は河川の河床や法面あるいは盛土,切土等の陸
上部における法面の保護方法に関する。
従来、河川,崖等の法面の保護は主にブロツクあるい
は芝の植生等によつて行われていた。しかしながらブロ
ツクにより法面を保護した場合、植物等の成育が不可能
なため美感上好ましくなく、一方芝を植生した場合は河
川の流水,降雨等により法面が崩れるという欠点があつ
た。
本発明者はこれら従来の欠点を解決するために種々研
究を重ねた結果本発明を完成するに至つた。
すなわち、本発明は河川の河床および/または法面、
あるいは陸上部における法面にパイプを埋設し、且つパ
イプ内に土砂を充填することを特徴とする河床および/
または法面の保護方法である。
次に本発明を図面を参照しながら説明する。
第1図は河川の断面図を示すものである。まず河床1
にパイプ2を多数埋設する。また同様にして河川の法面
2,2′,3,3′,犬走り、4,4′,天端5,5′にもパイプを
多数埋設する。第2図及び第3図は河床の一部を示す平
面図であり、第2図はパイプを間隔を空けないように埋
設した態様を示したものであり、第3図はパイプを適宜
の間隔を設けて埋設した態様を示したものである。この
ようなパイプの埋設方法は施工する場所、該場所の地耐
力等によつて適宜選択すればよい。第1図はパイプを垂
直に埋設する場合を示したが、例えば法面の場合は水平
方向に埋設してもよい。
本発明において埋設するパイプは例えば第4図に示す
ように異なつた長さのパイプを使用することもできる。
パイプの形状は第5図に示すように無底のパイプ6で
も、また第6図に示すように有底のパイプ7のいずれも
使用し得る。そして有底形のパイプは第6図に示すよう
に先端がペンシル形8をしていることが好ましい。また
パイプには適当な個所に適宜の数の水抜き孔9を設ける
ことが好ましい。
無底形のパイプ6は打ち込んで埋設すると同時に中空
部に土砂が充填された状態になるが、有底形パイプ7の
場合は予め土砂を詰めたものを打ち込み等によつて埋設
するか、あるいは有底形パイプを埋設した後土砂を充填
してもよい。
パイプの断面形状は丸形,だ円形,三角形,四角形そ
の他の多角形の種々のものかできる。またパイプの上端
部を埋設時に打ち込み等の衝撃を弱めるために保護部材
10を設ける。
また本発明は第8図に示すように凹部10を有する板状
体11を凹部10の凸面部12を法面に埋設するように設けて
もよい。そして前記凹部10に土砂等を充填して植物等を
植生することもできる。
本発明方法によればパイプ内に土砂が充填されている
のでそこに種々の植物が繁茂し、また水流,降雨によつ
ても河床,法面表層部が洗掘されることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は河川にパイプを埋設した状態を示す断面図であ
り、第2図および第3図は河床部における平面図であ
り、第4図は法面に対し水平にパイプを埋設した状態を
示す断面図であり、第5図は無底形パイプの断面図であ
り、第6図は有底パイプの断面図であり、第7図は無底
形パイプの下端部を補強した状態を示す断面図であり、
第8図は凹部を有する板状体の斜視図であり、第9図は
第8図のA−A′部の断面図を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】河川の河床および/または法面、あるいは
    陸上部における法面にパイプを埋設し、且つパイプ内に
    土砂を充填することを特徴とする河川あるいは陸上部に
    おける河床および/または法面の保護方法。
JP62259539A 1987-10-16 1987-10-16 河床および法面の保護方法 Expired - Fee Related JP2594065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259539A JP2594065B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 河床および法面の保護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259539A JP2594065B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 河床および法面の保護方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102113A JPH01102113A (ja) 1989-04-19
JP2594065B2 true JP2594065B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=17335515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62259539A Expired - Fee Related JP2594065B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 河床および法面の保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594065B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132110A (en) * 1977-04-21 1978-11-17 Mizutani Kensetsu Kk Method of reinforcing vertical surface

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01102113A (ja) 1989-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Clayton et al. Effects of late Pleistocene permafrost on the landscape of Wisconsin, USA
Terich Living with the shore of Puget Sound and the Georgia Strait
US2803113A (en) Erosion preventive device
French et al. Thermokarst development, Banks Island, western Canadian Arctic
Cruickshank et al. Observations on pingos and other landforms in Schuchertdal, northeast Greenland
JP2594065B2 (ja) 河床および法面の保護方法
Waterman A neolithic and dark age site at Langford Lodge, Co. Antrim
JP2526612Y2 (ja) 護岸用貯水ブロックと貯水護岸
JP2528374B2 (ja) 山なみ道路の構築方法
Ireland " Lyell" Gully, a Record of a Century of Erosion
JPH0136990Y2 (ja)
JP2003041512A (ja) 動物用橋
JPH07166595A (ja) 雨水貯留浸透設備
Mackay No. 5 West Road, Cambridge. An Archaeological Evaluation
Prickett Maori fortifications of the Okato district, Taranaki
JPH0141770B2 (ja)
JPH09302686A (ja) 護岸緑化用植生ブロック及び緑化護岸
JP2553460B2 (ja) 多自然型ブロックによる法面体及びそれに使用する多自然型ブロック
Gripp Glaciological and geological results of the Hamburg Spitsbergen-expedition of 1927
JP3136470B2 (ja) 護岸用ブロック
Worth The control of anopheline breeding in river beds
SU1717893A1 (ru) Способ прокладки трубопроводов в траншее на слабых грунтах
Reid Jr Geomorphology and glacial geology of the Martin River Glacier, Alaska
JPH04344208A (ja) マトリックス状擬岩ブロックの製造法
Paz et al. A Roman-Byzantine Road near Regavim–Ramot Menashe

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees