JP2592095Y2 - エンジンのブローバイガス還流装置 - Google Patents

エンジンのブローバイガス還流装置

Info

Publication number
JP2592095Y2
JP2592095Y2 JP1991084942U JP8494291U JP2592095Y2 JP 2592095 Y2 JP2592095 Y2 JP 2592095Y2 JP 1991084942 U JP1991084942 U JP 1991084942U JP 8494291 U JP8494291 U JP 8494291U JP 2592095 Y2 JP2592095 Y2 JP 2592095Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
blow
intake
passage
downstream end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991084942U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530412U (ja
Inventor
剛 土田
陽子 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1991084942U priority Critical patent/JP2592095Y2/ja
Publication of JPH0530412U publication Critical patent/JPH0530412U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592095Y2 publication Critical patent/JP2592095Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はエンジンのブローバイガ
ス還流装置に関し、特にブローバイガス還流管の上流端
をヘッドカバーにまた下流端を吸気マニホールドのフラ
ンジ部に接続したブローバイガス還流装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンの燃焼室からクランクケース内
へ漏れるブローバイガスにより、大気が汚染されたり潤
滑オイルが劣化したりするのを防止するため、一般に、
ブローバイガスは、ブローバイガス還流装置によりクラ
ンクケースからシリンダヘッドを介して吸気系へ還流さ
れて燃焼室で再燃焼されるようになっている。通常、シ
リンダヘッドから吸気系へのブローバイガスの還流は、
上流端をヘッドカバーに接続された小径のブローバイガ
ス還流管を介して行われている。また、ブローバイガス
の流量を均等化してエンジンの各燃焼室に供給すること
が望ましいことから、ブローバイガス還流管の下流端
は、サージタンクや、例えば実開昭64−27415号
公報に記載されているように、吸気マニホールドの上流
端部に設けられたフランジ部に接続されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来のブローバイ
ガス還流装置においては、ブローバイガス還流管の下流
端をサージタンクや吸気マニホールドの上流端部のフラ
ンジ部に接続することにより、ブローバイガスの流量を
均等化してエンジンの各燃焼室に供給することが可能に
なるが、ブローバイガス還流管の長さが長くなるため、
寒冷時やエンジン始動時において、ブローバイガス還流
管内を還流するブローバイガスが冷却されて凝固し、ブ
ローバイガスが円滑に吸気系に還流しなくなるという問
題がある。一方、特開平2−37104号公報に記載の
エンジンのブローバイガス処理装置においては、4気筒
エンジンの吸気マニホールドの下流端に板状のガスケッ
トを介してシリンダヘッドに連結される取付け用のフラ
ンジを形成し、そのフランジの合せ面うちの各対の隣接
する吸気分岐通路の中間に対応する個所(つまり、2個
所)に、夫々、チャンバとその両側の吸気分岐通路に通
ずる2つの連通路を形成し、上記の各チャンバにブロー
バイガス導入用チューブに接続された導入管を接続して
ある。しかし、このブローバイガス処理装置では、ブロ
ーバイガス導入用チューブを短くすることができるもの
の、ブローバイガス導入用チューブとそのチューブに接
続された導入管を2組設ける必要があるため構造が複雑
化し、製作費の面で不利である。
【0004】本考案の目的は、簡単な構成でブローバイ
ガスの凝固を防止し得るようなエンジンのブローバイガ
ス還流装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るエンジン
のブローバイガス還流装置は、エンジンのブローバイガ
スを吸気系へ還流させる為のブローバイガス還流管の上
流端をヘッドカバーに、また下流端を吸気マニホールド
のフランジ部にそれぞれ接続してなるブローバイガス還
流装置において、前記吸気マニホールドは互いに隣接す
る吸気分岐管の対を複数対備え、吸気マニホールドの複
数の吸気分岐管の下流端部に、これら吸気分岐管に共通
に一体化されシリンダヘッドに固定されるフランジ部を
設け、前記フランジ部の合せ面にその外周近傍に沿って
1周するシール部材を設け、前記フランジ部の長さ方向
略中央部に、合せ面の外部より合せ面のうちのシール部
材の内側に連通する1つのガス導入路を形成し、前記合
せ面に凹設されるガス通路であってガス導入路の下流端
からトーナメント型に分岐して複数の吸気分岐通路へ連
通するガス通路が、ガス導入路の下流端から各対の吸気
分岐管の間に延びる第1ガス通路と、その各第1ガス通
路の下流端から分岐して対応する各対の吸気分岐通路に
連通する第2ガス通路とを備えたものである。
【0006】請求項2に係るエンジンのブローバイガス
還流装置は、請求項1のエンジンのブローバイガス還流
装置において、前記各第2ガス通路を流量均等化の為に
通路面積を拡大した拡大部に形成したことを特徴とする
ものである。
【0007】
【作用】請求項1に係るエンジンのブローバイガス還流
装置においては、吸気マニホールドは隣接する吸気分岐
管の対を複数対備え、吸気マニホールドの複数の吸気分
岐管の下流端部に、これら吸気分岐管に共通に一体化さ
れシリンダヘッドに固定されるフランジ部が設けられ、
このフランジ部の合せ面にはその外周部に沿って1周す
るシール部材が設けられており、このフランジ部の長さ
方向略中央部に、フランジ部の合せ面の外部より合せ面
に連通する1つのガス導入路が形成され、このガス導入
路にブローバイガス還流管の下流端が接続される。ブロ
ーバイガス還流管から還流されたブローバイガスは、ガ
ス導入路を介してフランジ部の合せ面のうちのシール部
材の内側に導入され、その後合せ面にガス導入路の下流
端からトーナメント型に分岐して凹設されたガス通路を
介して複数の吸気分岐通路に供給される。このガス通路
は、ガス導入路の下流端から各対の吸気分岐管の間に延
びる第1ガス通路と、その各第1ガス通路の下流端から
分岐して各対の吸気分岐通路に連通する第2ガス通路と
からなる。そのためブローバイガス還流管とガス導入路
とを1組設ければよいのでブローバイガス還流の為の構
成が簡単化する。 前記フランジ部の略中央部に形成され
1つのガス導入路にブローバイガス還流管の下流端を
接続するので、ブローバイガス還流管の長さが短くな
り、シリンダヘッドからフランジ部に伝導する熱により
ブローバイガス還流管内を還流するブローバイガス
られる。
【0008】請求項2に係るエンジンのブローバイガス
還流装置においては、基本的に請求項1と同様の作用が
得られる。前記各第2ガス通路を流量均等化の為に通路
面積を拡大した拡大部に形成したため、ブローバイガス
の流量が均等化されて各吸気分岐管へ供給される。
【0009】
【考案の効果】求項1に係るエンジンのブローバイガ
ス還流装置によれば、フランジ部の略中央部に形成され
1つのガス導入路にブローバイガス還流管の下流端を
接続し、ガス導入路の下流端から第1ガス通路と第2ガ
ス通路を介してブローバイガスを吸気分通路へ分配する
ので、ブローバイガス還流管の長さを大幅に短くでき
ブローバイガス還流管とガス導入路とを1組だけ設けれ
ばよいのでブローバイガス還流の為の構成を簡単化でき
る。シリンダヘッドからフランジ部に伝導する熱を有効
活用してブローバイガスを暖めることができるので、ブ
ローバイガスが冷却凝固することはなく、ブローバイガ
スの円滑な還流を図ることが出来る。また、ガス導入路
を合せ面の外部より合せ面のうちのシール部材の内側に
連通するように形成したので、フランジ部から外部にブ
ローバイガスが漏れることがないうえ、ガス導入路を形
成することによるフランジ部のシール性の低下を防止出
来る。
【0010】請求項2に係るエンジンのブローバイガス
還流装置によれば、基本的に請求項1と同様の効果が得
られる。加えて、前記各第2ガス通路を流量均等化の為
に通路面積を拡大した拡大部に形成したので、流量均等
化の為にフランジ部を大型化・複雑化することなく、こ
れら拡大部によりブローバイガスの流量を均等化して各
吸気ポートに供給することが出来る。
【0011】
【実施例】以下、本考案の実施例について図面に基いて
説明する。本実施例は、直列型4気筒エンジン(以下、
エンジンという)のブローバイガス還流装置に本考案を
適用したものである。図1に示すように、エンジンEの
シリンダヘッドの上側にはヘッドカバー1が設けられ、
ヘッドカバー1の左側には燃料供給管2と燃料戻り管3
が配設され、燃料供給管2と燃料戻り管3の下側には、
繊維強化合成樹脂製の吸気マニホールド4の4つの吸気
分岐管5が配設され、吸気分岐管5の上流端部はサージ
タンク6の左端部に夫々接続され、これら吸気分岐管5
の下流端部は、後述する繊維強化合成樹脂製のフランジ
部7を介してシリンダヘッドに固定されるとともに、シ
リンダヘッドの吸気ポートに夫々接続されるようになっ
ている。ヘッドカバー1の左端部の前後方向の途中部に
は、ブローバイガス還流管8の上流端が接続され、ブロ
ーバイガス還流管8の下流端はフランジ部7に接続され
ている。エンジンEの各気筒の燃焼室からクランクケー
スに漏れたブローバイガスは、シリンダブロックに形成
されたブローバイガス還流通路を介してシリンダヘッド
の上方を塞ぐへッドカバー1内に還流され、シリンダヘ
ッドからブローバイガス還流管8を介してフランジ部7
に導入されるようになっている。尚、符号9〜11は、
夫々インジェクター、点火プラグキャップ及びディスト
リブュータである。
【0012】次に、前記フランジ部7について詳細に説
明する。図2〜図4に示すように、フランジ部7は、4
つの吸気分岐管5の下流端部においてこれら吸気分岐管
5に共通に前後方向に延びるように一体化して形成さ
れ、フランジ部7のうち吸気分岐管5に対応する部分に
は、吸気分岐管5に連通する分岐吸気通路12が夫々形
成され、フランジ部7のシリンダヘッドとの合せ面13
には、その外周近傍に沿って1周するシール部材14が
装着されている。また、フランジ部7の前後方向の略中
央部の上端部には、左方に突出状に接続部15が形成さ
れ、接続部15の上端からガス導入路16が合せ面13
のうちのシール部材14の内側に連通するように形成さ
れ、合せ面13のうちのシール部材14の内側には、ガ
ス導入路16の下流端から前方及び後方にトーナメント
型に分岐した2つのガス通路17であってフランジ部7
の前部の隣接する2つの分岐吸気通路12と後部の隣接
する2つの分岐吸気通路12とに夫々連通するガス通路
17(第1ガス通路に相当する)が凹設され、ガス通
路17のうち隣接する2つの分岐吸気通路12へ分岐す
る分岐部18には、ブローバイガスの流量を均等化して
2つの吸気ポートに夫々供給する為に通路面積を拡大し
た拡大部19(第2ガス通路に相当する)が夫々設けら
れている。尚、符号20はボルト孔を示す。このように
形成されたフランジ部7はボルトでシリンダヘッドに固
定されるとともに、その接続部15の上端にブローバイ
ガス還流管8の下流端が接続固定される。
【0013】次に、前記ブローバイガス還流装置の作用
について説明する。シリンダヘッドからブローバイガス
還流管8を介して還流されたブローバイガスは、ガス導
入路16を介してフランジ部7の合せ面13のうちのシ
ール部材14の内側に導入され、次にガス導入路16の
下流端から前後に分岐した2つのガス通路17を介して
前後の拡大部19に導入され、その後拡大部19から分
岐吸気通路12を介して各吸気ポートに供給される。ブ
ローバイガス還流管8の下流端は、4つの吸気分岐管5
の下流端部に設けられたフランジ部7に接続されるの
で、ブローバイガス還流管8の長さを大幅に短くできる
とともに、シリンダヘッドからフランジ部7に伝導する
熱を有効活用してブローバイガス還流管8内を還流する
ブローバイガスを暖めることができるので、ブローバイ
ガスが冷却凝固することはなく、ブローバイガスの円滑
な還流を図ることが出来る。また、ガス導入路16を合
せ面13の外部の接続部15から合せ面13のうちのシ
ール部材14の内側に連通するように形成したので、フ
ランジ部7から外部にブローバイガスが漏れることがな
いうえ、ガス導入路16を形成することによるフランジ
部7のシール性の低下を防止出来る。更に、2つのガス
通路17のうち隣接する2つの分岐吸気通路12へ分岐
する分岐部18に、流量均等化の為に通路面積を拡大し
た拡大部19を夫々設けたもので、フランジ部7を大型
化・複雑化することなく、これら拡大部19によりブロ
ーバイガスの流量を均等化して各吸気ポートに供給する
ことが出来る。また、フランジ部7は、繊維強化合成樹
脂製なのでフランジ部7に形成したガス導入路16やガ
ス通路17がつぶれにくく、円滑なブローバイガスの還
流を維持出来る。
【0014】次に、前記ブローバイガス還流装置の変形
例について説明する。尚、前記実施例と同様の部材には
同様の符号を付して説明する。図5に示す変形例は、拡
大部19に代えて、分岐部18Aから前後の分岐吸気通
路12に分岐した分岐ガス通路17a・17bの長さを
異ならせて各吸気ポートに供給されるブローバイガスの
流量均等化を図ったものである。図6に示す変形例は、
拡大部19に代えて、分岐部18Bから前後の分岐吸気
通路12に分岐した分岐ガス通路17c・17dの通路
面積を異ならせて各吸気ポートに導入されるブローバイ
ガスの流量均等化を図ったものである。尚、前記ブロー
バイガス還流装置は、直列型エンジンに限らずV型エン
ジンや水平対向型エンジンなどにも適用出来ることは勿
論である。る。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジンの平面図である。
【図2】吸気分岐管とフランジ部の平面図である。
【図3】図2の3矢視図である。
【図4】図2の4−4線断面図である。
【図5】変形例に係るフランジ部の図3相当図である。
【図6】変形例に係るフランジ部の図3相当図である。
【符号の説明】
E エンジン 1 ヘッドカバー 4 吸気マニホールド 5 吸気分岐管 7 フランジ部 13 合せ面 14 シール部材 16 ガス導入路 17 ガス通路 18・18A・18B 分岐部 19 拡大部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F01M 13/00 F02F 11/00 F02M 35/104

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンのブローバイガスを吸気系へ還
    流させる為のブローバイガス還流管の上流端をヘッドカ
    バーに、また下流端を吸気マニホールドのフランジ部に
    それぞれ接続してなるブローバイガス還流装置におい
    て、前記吸気マニホールドは互いに隣接する吸気分岐管の対
    を複数対備え、 吸気マニホールドの複数の吸気分岐管の下流端部に、こ
    れら吸気分岐管に共通に一体化されシリンダヘッドに固
    定されるフランジ部を設け、 前記フランジ部の合せ面にその外周近傍に沿って1周す
    るシール部材を設け、 前記フランジ部の長さ方向略中央部に、合せ面の外部よ
    り合せ面のうちのシール部材の内側に連通する1つの
    ス導入路を形成し、 前記合せ面に凹設されるガス通路であってガス導入路の
    下流端からトーナメント型に分岐して複数の吸気分岐通
    路へ連通するガス通路が、ガス導入路の下流端から各対
    の吸気分岐管の間に延びる第1ガス通路と、その各第1
    ガス通路の下流端から分岐して対応する各対の吸気分岐
    通路に連通する第2ガス通路とを備えた、 ことを特徴とするエンジンのブローバイガス還流装置。
  2. 【請求項2】 前記各第2ガス通路を流量均等化の為に
    通路面積を拡大した拡大部に形成したことを特徴とする
    請求項1に記載のエンジンのブローバイガス還流装置。
JP1991084942U 1991-09-21 1991-09-21 エンジンのブローバイガス還流装置 Expired - Lifetime JP2592095Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991084942U JP2592095Y2 (ja) 1991-09-21 1991-09-21 エンジンのブローバイガス還流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991084942U JP2592095Y2 (ja) 1991-09-21 1991-09-21 エンジンのブローバイガス還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0530412U JPH0530412U (ja) 1993-04-23
JP2592095Y2 true JP2592095Y2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=13844708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991084942U Expired - Lifetime JP2592095Y2 (ja) 1991-09-21 1991-09-21 エンジンのブローバイガス還流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592095Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012107543A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関における吸気装置
US11939896B2 (en) 2022-04-28 2024-03-26 Mazda Motor Corporation Blowby gas return apparatus and head cover

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4213968B2 (ja) 2003-02-14 2009-01-28 愛知機械工業株式会社 内燃機関のブローバイガス還流装置
JP4452201B2 (ja) 2005-02-28 2010-04-21 愛三工業株式会社 吸気マニホールド
JP5235512B2 (ja) * 2008-06-10 2013-07-10 愛知機械工業株式会社 ブローバイガス還流構造および内燃機関
KR101225625B1 (ko) * 2011-05-26 2013-01-24 말레동현필터시스템 주식회사 블로바이가스통로를 가진 흡기매니폴드

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2683046B2 (ja) * 1988-07-28 1997-11-26 マツダ株式会社 エンジンのブローバイガス処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012107543A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関における吸気装置
US11939896B2 (en) 2022-04-28 2024-03-26 Mazda Motor Corporation Blowby gas return apparatus and head cover

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530412U (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU756183B2 (en) Engine air intake manifold having built-in intercooler
JP4629264B2 (ja) 排気ガス再循環システムを備える、特に自動車用内燃機関
JP4537615B2 (ja) 内燃機関のegrガス還流装置
US7328692B2 (en) Intake device for internal combustion engine
JP2000159190A (ja) 船外機
US5014654A (en) Intake manifold for internal combustion engine
US7198040B2 (en) Intake device of internal combustion engine
JP3668445B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2004316501A (ja) 内燃機関のブローバイガス還流装置
JP5316349B2 (ja) Egr装置
US4911135A (en) Intake air cooling arrangement for turbocharged internal combustion engine
JP2592095Y2 (ja) エンジンのブローバイガス還流装置
JP4045630B2 (ja) エンジンの吸気装置
CN113494394B (zh) 发动机的egr系统
KR940000896Y1 (ko) 엔진의 냉각장치
JP2002106420A (ja) エンジンの排気ガス還流通路構造
CN101201025A (zh) 多缸发动机的气缸盖和排气系统
JP2582966B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP4059718B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気マニホルド
JPH07259657A (ja) V型エンジンの排気環流装置
JPH06173782A (ja) エンジンのegr供給装置
RU2671450C1 (ru) Головка блока цилиндров многоцилиндрового двигателя
JPH0232857Y2 (ja)
JP3392512B2 (ja) V型エンジンの冷却装置
JP7356083B2 (ja) エンジンの吸気装置