JP2591134Y2 - 太陽電池装置 - Google Patents

太陽電池装置

Info

Publication number
JP2591134Y2
JP2591134Y2 JP1993015812U JP1581293U JP2591134Y2 JP 2591134 Y2 JP2591134 Y2 JP 2591134Y2 JP 1993015812 U JP1993015812 U JP 1993015812U JP 1581293 U JP1581293 U JP 1581293U JP 2591134 Y2 JP2591134 Y2 JP 2591134Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
connector
concave
positive
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993015812U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677264U (ja
Inventor
晋行 辻野
均 岸
昭司 堺谷
耕一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1993015812U priority Critical patent/JP2591134Y2/ja
Publication of JPH0677264U publication Critical patent/JPH0677264U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591134Y2 publication Critical patent/JP2591134Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は太陽光を受光することに
よって発電する太陽電池を用いた太陽電池装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】太陽光を受光することによって電力を発
生する太陽電池を配置した太陽電池パネルを多数枚集積
して大電力を得る場合、それらの太陽電池パネルを電気
的に接続する必要がある。そのために一般に各パネルか
ら正負一対のリ−ド線を導出し、それらのリ−ド線にて
電気的な接続が行われている。
【0003】一方、太陽電池の負荷側から見た場合、太
陽電池から供給される電圧と電流が問題となる。一般に
一枚の太陽電池パネルの出力定格は定まっており、負荷
側が要求する電圧、電流となるように各太陽電池パネル
を直列接続したり、並列接続したり、或るいはそれらを
適宜組合わせている。例えば、一枚の太陽電池パネルの
出力電圧が24V、1Aであって、負荷が必要とする電
圧が240V、1Aであれば、10枚のパネルを直列に
接続し、24V、10Aの出力を要求する場合であれ
ば、10枚のパネルを並列に接続している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところが、これらの太
陽電池パネルの代表的な大きさは縦100cm、横45
cm程度であり、重量も6kg前後である。このパネル
を20〜30枚程度を日当りの良い屋根の上に配置した
後、それらのパネルを負荷側が要求する電圧、電流に対
応すべく直列、並列に接続しなければならず、作業環境
の悪い屋根の上での作業性は極めて悪く、信頼性の点か
らも作業安全面の上からも大きな問題を抱えていた。
【0005】また、一度屋根の上に設置したパネルを設
計変更などに対応するには、一旦接続してしまったパネ
ルを再利用できる状態で取り外し解体する必要がある
が、それに対応することも現状の接続方式では多大の労
力を伴った。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案はこのような課題
を解決するために為されたものであって、各太陽電池パ
ネルにそれらのパネル間を電気的に接続するための、集
電線にて取り出された4個のコネクタを設け、そのうち
の2個のコネクタを正端子とし、残る2個を負端子とす
ると共に、各正、負端子を構成している各コネクタを夫
々凹形、凸形とし、太陽電池パネルの複数枚を電気的に
並列に接続する際には凸形の正コネクタと隣接するパネ
ルの凹形の正コネクタとを接続すると共に、凹形の負コ
ネクタと隣接するパネルの凸形の負コネクタとを接続
し、また太陽電池パネルの複数枚を電気的に直列に接続
する際には凸形の正コネクタと隣接するパネルの凹形の
負コネクタとを接続すると共に、凹形の負コネクタと隣
接するパネルの凸形の正コネクタとを接続している。
【0007】
【作用】本考案によれば、上記太陽電池パネル間の接続
を簡単に行うことができると共に、一旦接続したものを
容易に分離可能にすることができる。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面を用いて詳細
に説明する。図1は本考案による太陽電池装置を構成す
る太陽電池パネルの裏面を示した斜視図である。この図
において、1は光の照射を受けると発電する太陽電池を
配置した太陽電池パネルで単結晶、多結晶あるいはアモ
ルファスシリコンを用いており、大きさは縦985m
m、横445mmである。2は太陽電池パネル1の裏面
に設けられた集電部で太陽電池で発電された電力を集電
線3、3、3、3にて正負として出力し、この集電線
3、3、3、3を集束したものである。4は集電部2よ
り集電線3にて取り出された正端子としての凹形の正コ
ネクタで、5は集電部2より集電線3にて取り出された
正端子としての凸形の正コネクタ、6は集電部2より集
電線3にて取り出された負端子としての凹形の負コネク
タ、7は集電部2より集電線3にて取り出された負端子
としての凸形の負コネクタである。この太陽電池パネル
1に集電部2、集電線3、3、3、3、凹形の正コネク
タ4、凸形の正コネクタ5、凹形の負コネクタ6、凸形
の負コネクタ7を設け、太陽電池パネル1を複数枚を適
宜直列、並列接続することによって大電力の太陽電池装
置が構成される。
【0009】図2は並置された多数の太陽電池パネル
1、1・・・を並列に接続する場合を示しており、太陽電
池パネル1、1・・・の裏面から導出された凹形の正コネ
クタ4、4・・・を隣接する太陽電池パネル1、1・・・の裏
面へ伸ばし、この太陽電池パネル1、1・・・の凸形の正
コネクタ5、5・・と嵌合接続する。また、同様に太陽電
池電池パネル1、1・・・の裏面の凹形の負コネクタ6、
6・・・と隣接する太陽電池パネル1、1・・・の凸形の負コ
ネクタ7、7・・・とを嵌合接続する。 このように接続す
ることによって、凹凸形の正コネクタ4、5及び凹凸形
の負コネクタ6、7を用いて隣接する太陽電池パネル
1、1・・・を簡易に電気的に並列接続することができ
る。
【0010】さらに、図3は並置された多数の太陽電池
パネル1、1・・・を直列に接続する場合を示しており、
太陽電池パネル1、1・・・の裏面から導出された凹形の
正コネクタ4、4・・・を隣接する太陽電池パネル1、1・
・・の裏面へ伸ばし、この太陽電池パネル1、1・・・の凸
形の負コネクタ7、7・・・と嵌合接続する。また、同様
に太陽電池パネル1、1・・・の裏面の凸形の正コネクタ
5、5・・・と隣接する太陽電池パネル1、1・・・の凹形の
負コネクタ6、6・・・とを嵌合接続する。このように接
続することによって、凹凸形の正コネクタ4、5及び凹
凸形の負コネクタ6、7を用いて隣接する太陽電池パネ
ル1、1・・・を簡易に電気的に直列接続することができ
る。
【0011】また、上記した直列接続及び並列接続とし
て配列させた後、並列接続及び直列接続へと再配列など
のために分離する必要がある場合、嵌合した状態にある
各コネクタの凹凸形をはずすのみで、作業を終え、さら
に簡単に接続の再配列を行うことができる。
【0012】
【考案の効果】本考案によれば、各太陽電池パネルにそ
れらのパネル間を電気的に接続するための、集電線にて
取り出された4個のコネクタを設け、そのうちの2個の
コネクタを正端子とし、残る2個を負端子とすると共
に、各正、負端子を構成している各コネクタを夫々凹
形、凸形とし、上記太陽電池パネルの複数枚を電気的に
並列に接続する際には凸形の正コネクタと隣接するパネ
ルの凹形の正コネクタとを接続すると共に、凹形の負コ
ネクタと隣接するパネルの凸形の負コネクタとを接続
し、また上記太陽電池パネルの複数枚を電気的に直列に
接続する際には凸形の正コネクタと隣接するパネルの凹
形の負コネクタとを接続すると共に、凹形の負コネクタ
と隣接するパネルの凸形の正コネクタとを接続している
ので、作業環境の悪い屋根の上での作業性が向上し、信
頼性が高い太陽電池装置を得ることができるとともに、
一旦接続した太陽電池装置を容易に解体でき、再利用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による太陽電池装置を構成する太陽電池
パネルの裏面を示した斜視図である。
【図2】本考案による太陽電池装置の並列接続を示した
斜視図である。
【図3】本考案による太陽電池装置の直列接続を示した
斜視図である。
【符号の説明】
1 太陽電池パネル 4 凹形の正コネクタ 5 凸形の正コネクタ 6 凹形の負コネクタ 7 凸形の負コネクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 岡田 耕一 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 実開 平6−41156(JP,U) 実開 昭63−172155(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 31/042

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 太陽光を受光することによって発電する
    太陽電池を配置した太陽電池パネルを複数枚接続して成
    る太陽電池装置において、各太陽電池パネルにそれらの
    パネル間を電気的に接続するための、集電線にて取り出
    された4個のコネクタを設け、そのうちの2個のコネク
    タを正端子とし、残る2個を負端子とすると共に、各
    正、負端子を構成している各コネクタを夫々凹形、凸形
    とし、上記太陽電池パネルの複数枚を電気的に並列に接
    続する際には凸形の正コネクタと隣接するパネルの凹形
    の正コネクタとを接続すると共に、凹形の負コネクタと
    隣接するパネルの凸形の負コネクタとを接続し、また上
    記太陽電池パネルの複数枚を電気的に直列に接続する際
    には凸形の正コネクタと隣接するパネルの凹形の負コネ
    クタとを接続すると共に、凹形の負コネクタと隣接する
    パネルの凸形の正コネクタとを接続することを特徴とす
    る太陽電池装置。
JP1993015812U 1993-03-31 1993-03-31 太陽電池装置 Expired - Fee Related JP2591134Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993015812U JP2591134Y2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 太陽電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993015812U JP2591134Y2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 太陽電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0677264U JPH0677264U (ja) 1994-10-28
JP2591134Y2 true JP2591134Y2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=11899262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993015812U Expired - Fee Related JP2591134Y2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 太陽電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591134Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4521895B2 (ja) * 1999-05-31 2010-08-11 キヤノン株式会社 太陽電池アレイ及び太陽光発電システム
JP4597539B2 (ja) * 2004-02-06 2010-12-15 木谷電器株式会社 太陽電池モジュール用端子ボックス
JP4572598B2 (ja) * 2004-02-23 2010-11-04 パナソニック電工株式会社 太陽電池パネルの電気接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677264U (ja) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9231405B2 (en) System and method for operating a distributed energy generating plant using a renewable source of energy
JP2003124489A (ja) 太陽電池モジュール集合体、配線システム及び太陽光発電システム
EP0854521A3 (en) Solar cell array and solar power generation apparatus using it
EP1071136A3 (en) Solar electric power apparatus, solar module, and installation method of solar modules
JP3326207B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2002289893A (ja) 太陽電池モジュール、太陽光発電システム及びその施工方法
CN104980103A (zh) 一种光伏组件及其制作方法
JP2002076416A (ja) 両面受光型太陽電池アレイ
JP2012256728A (ja) 太陽電池モジュール
JP2591134Y2 (ja) 太陽電池装置
GB2564123A (en) Multi-purpose off-grid PV module design
CN204632785U (zh) 一种光伏组件
CN110957977A (zh) 一种磁吸连接的新型光伏组件
JP2002305318A (ja) 太陽光発電システム
CN200995778Y (zh) 一种太阳能动力装置的游艇
WO2020134900A1 (zh) 一种太阳电池组件的电气连接方法及采用该方法的太阳电池组件
JP2003078155A (ja) 太陽電池アレイの形成方法
CN111710741A (zh) 一种光伏发电装置
TWI443927B (zh) 具相位切換裝置之線材系統
JP2002044956A (ja) 増設型インバータ装置の電気接続方法
CN212342647U (zh) 一种光伏发电装置
CN220156276U (zh) 一种储能-逆变一体机
JP2591137Y2 (ja) 太陽電池システム
JP2833045B2 (ja) 太陽電池電源装置
CN220896015U (zh) 连接电缆以及使用该电缆的太阳能电站

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees