JP2590834Y2 - 起立ロック機構 - Google Patents

起立ロック機構

Info

Publication number
JP2590834Y2
JP2590834Y2 JP1993016166U JP1616693U JP2590834Y2 JP 2590834 Y2 JP2590834 Y2 JP 2590834Y2 JP 1993016166 U JP1993016166 U JP 1993016166U JP 1616693 U JP1616693 U JP 1616693U JP 2590834 Y2 JP2590834 Y2 JP 2590834Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
lock
printing
pin
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993016166U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674771U (ja
Inventor
賢司 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP1993016166U priority Critical patent/JP2590834Y2/ja
Publication of JPH0674771U publication Critical patent/JPH0674771U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590834Y2 publication Critical patent/JP2590834Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、起立、倒伏自在な開閉
体等を起立状態に保持する起立ロック機構に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】印字ユニットと印字ブロック及び印字ヘ
ッドを有する携帯用のプリンターは、プリンターの小型
化、薄型化を図るために、印字ユニットをそのカバーと
共にプリンター本体に対して倒した格納位置と、プリン
ター本体から起した印字位置との間で起伏自在に設けて
いる。印字ブロックは、印字ユニットに印字方向に走行
自在に設けられていて、この印字ブロックには、被印字
媒体に対して印字を行なう印字ヘッドとインクリボンカ
ートリッジ等が設けられている。かかるプリンターにお
いては、印字に際して印字ユニットをカバーと共に起立
させた上で、印字ブロックを所定の範囲で走行させて通
帳等に印字を行なっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このようなプリンター
においては、開閉体である印字ユニットをカバーと共に
起立させ、印字ブロックを走行させて印字を行なうた
め、印字中にカバーを閉じることが可能であり基体であ
る機器破損させてしまうおそれがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本考案の起立ロ
ック機構は、一端に被係合片が形成されていて、基体に
回動自在に支持された略L字形状のロックレバーと、上
記基体に対して起立、倒伏自在に支持された開閉体と、
上記ロックレバーと上記開閉体との間に設けられた略L
字状に形成された溝と同溝と係合するピンとからなり、
上記開閉体が起立位置にあるとき上記ピンを係止する嵌
合部と、上記基体に回動自在に支持されるロック解除レ
バーの一端に回動自在に支持され、上記被係合片に向か
って回動付勢されるフックレバーと、上記フックレバー
の一端に設けられ、上記被係合片に対して係脱可能なフ
ック部と、上記フック部を上記被係合片との係合可能領
域に回動規制するストッパー部材と、上記ロック解除レ
バーを二方向に切換え付勢する弾性部材とを備える。
【0005】
【作用】開閉体の起立、倒伏動作に伴い、ピンが略L字
状の溝内を移動し、開閉体が起立位置になるとピンが嵌
合部に係止される。ロック解除レバーを回動させると、
ロックレバーの被係合片に向かって回動付勢されるフッ
クレバーが回動して、その回動方向に応じてフック部が
被係合片に係脱される。
【0006】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を用いて説明す
る。先ず、本考案の起立ロック機構が採用されるプリン
ターの概要を図7を用いて説明し、その後、起立ロック
機構について述べる。
【0007】図7に符号1で示すプリンターは、プリン
ター本体(以下、「本体」と記す)2、本体2に起伏自
在に設けられた印字ユニット3、メインスイッチ4及び
挿入口5を入口とし排出口6を出口とする通路Oを有し
ている。
【0008】通路Oには、被印字媒体としての通帳Tが
矢印a方向から挿入口5に挿入され、挿入された通帳T
は、通路Oを搬送される時に印字ユニット3に設けられ
る印字ヘッド等によって印字された後、排出口6から排
出される。
【0009】印字ユニット3は、開閉体としてのユニッ
トケース31の両側部に固定された支持軸32を中心と
して本体2に対して所定範囲内で起立、倒伏自在、すな
わち起伏自在に支持されている。支持軸32に回動自在
に支持されたユニットケース31の基部31Aには、傾
斜面31Bが形成されている。なお、印字ユニット3を
本体2に対して倒した位置を格納位置、印字ユニット3
を起こした位置を起立印字位置と称する。
【0010】ユニットケース31には、印字ユニット3
を格納位置に位置させる時、メインスイッチ4に当接し
てこれをオフさせる突起33が形成されている。メイン
スイッチ4は、押し下げ状態で常時オフとなるタイプの
スイッチである。
【0011】印字ユニット3には、支持軸32に摺動自
在に支持された印字ブロック34が設けられていて、こ
の印字ブロック34は、印刷動作時に、図示しないタイ
ミングベルト或いはねじ軸を回転駆動する等の適宣の手
段により往復動されるようなっている。また、印字ブロ
ック34は、印刷動作が終了するとプリンターの左端に
位置するホームポジションに復帰されるようになってい
る。
【0012】印字ブロック34には、印字動作時に上下
方向に変位する印字ヘッド37が設けられている。この
印字ヘッド37としては、熱転写用のサーマルヘッドが
用いられる。
【0013】印字ブロック34には、感熱用のインクリ
ボンカートリッジ(以下、「カートリッジ」と記す)4
1のリールが取り付けられるインクリボン駆動軸38が
設けられている。カートリッジ41は、起立印字位置に
位置させた印字ユニット3に対して着脱自在となってい
て、同ユニット3を格納位置に位置させる前に取り外さ
れる。
【0014】本体2には、ガイドテーブル23が設けら
れていて、このガイドテーブル23は、通帳Tを挿入す
る際の案内面を構成すると共に、挿入口5の下部を構成
しており、通路Oに連通している。
【0015】ガイドテーブル23の両側縁には、通帳T
の両側を案内ガイドする一対のサイドガイド24,25
が設けられている(図では一方のみを示す)。各サイド
ガイドの間隔は、通帳幅よりも僅かに大きく設定されて
おり、その高さは通帳Tの表紙程度に低く形成されてい
る。
【0016】本体2には、印字ユニット3を格納位置に
位置させたときに、同ユニット3から突出している印字
ブロック34を、そのホームポジションである左端側で
嵌入させて格納するブロック格納部21が形成されてい
る。さらに、本体2の前側板22には、これを倒してと
きにガイドテーブル23連続する面を有する入口ドア7
が、支持軸7aを中心に開閉自在に設けられている。
【0017】ユニットケース31の前面31aには、同
ケースを格納したときに閉じられた入口ドア7が嵌入さ
れる段部31bが形成されている。印字位置に置かれた
印字ユニット3の下位に位置する通路Oには、その幅方
向の略中央に送りローラ対26が配設されている。
【0018】このようなプリンター1の構成によると、
矢印bで示すように、印字ユニット3を倒して格納位置
に位置させて携帯する。印字ユニット3を格納状態にす
ることにより、プリンター1の厚さが薄くなり携帯に便
利となる。また、格納位置において、突起33はメイン
スイッチ4を押圧し、これにより電源がオフされるの
で、メインスイッチ4の切り忘れが防止される。その
時、入口ドア7は閉ざされるので、通路Oへのゴミや異
物の侵入が防止される。
【0019】通帳Tへの印字に際しては、印字ユニット
3を起こして起立印字位置に位置させ、起こした印字ユ
ニット3の印字ブロック34にリボンカートリッジ41
を装着すると共に入口ドア7を倒して印字動作待機状
とする。そして、通帳Tをその先端Taが送りローラ対
26に挟持される位置まで印字ページ面を開いて挿入口
5から機器内に挿入し、図示しないセンサーがこれを検
知すると、送りローラ対26が回転駆動されて通帳Tを
送り始める。
【0020】通帳Tの印字開始位置が印字位置にくる
と、印字ブロック34が通路O上に移動して印字方向に
走行しながら印字ヘッド37を駆動して通帳への印字を
開始する。印字ブロック34の移動に連動してカートリ
ッジ41のインクリボンが巻き上げられ、印字動作を終
えた印字ブロック34は、ホームポジションに戻る。
【0021】この時、カートリッジ41を外して、印字
ユニット3を格納状態へ回動させると、突起33がメイ
ンスイッチを押圧してオフにする。最後に入口ドア7
を閉じると、プリンター1は携帯に便利な薄型の箱状と
なる。
【0022】次に、本考案の起立ロック機構に付いて説
明する。図1,図2において、符号Rは起立ロック機構
を示す。この起立ロック機構Rは、本体2に回動自在に
支持されたロックレバー8、ロックレバー8と係脱自在
なフックレバー9を有するロック解除レバー10、溝1
1とピン12とからなる嵌合部13、フックレバー9を
ロックレバー8との係合可能領域に回動規制するストッ
パー14及び、ロック解除レバー10を二方向に切換え
付勢する弾性部材としてのクリックバネ15とから主に
構成されている。
【0023】ロックレバー8は、略L字型に形成されて
いて、その長辺を本体2外に位置させ、短辺を本体2内
部に位置するように、湾曲部8aを軸16で支持して本
体2に回動自在に支持されている。軸16には、長辺を
略被装するレバーカバー90がロックレバー8と一体回
動自在に枢支されている。
【0024】本体2から突出しているロックレバー8の
一端8bには、溝11が形成されていて、ロックレバー
8の他端8cには被係合片である係合ピン17が本体2
外側に向かって突設されている。
【0025】ユニットケース31とロックレバー8との
間には、基端18aをケース側面31aに回動自在に支
持されたレバー部材18が配設されている。このレバー
部材18の自由端18bは、カギ状に形成されていてワ
イヤ19を掛けられている。ワイヤ19は、本体2に支
持されるプーリPを介して、本体2にその一端20aが
固定される緊縮性コイルバネ20の他端20bと結ばれ
ている。つまり、ユニットケース31には、開方向への
回動習性が与えられている。
【0026】ピン12は、溝11と係合するように、レ
バー部材の基端18aにロックレバー8に向かって突設
されていて、ユニットケース31が起立印字位置にある
とき、すなわち、図1に示す状態にあるときに溝11の
一端11a側に位置し、ユニットケース31の格納時に
は他端11b側に位置される。
【0027】溝11は略L字状に形成されていて、その
内面には、一端11aにピン12が位置するときにロッ
クレバー8回動させると、その回動によるピン12の
底部11cまでの移動を許し、ユニットカバー31
動させると、ピン12を一端11a側に保持するための
内曲突部11dが形成されている。
【0028】ロック解除レバー10の一端10aには、
ピン101が設けられていて、このピン101には、フ
ックレバー9の基端9aが回動自在に支持される。ロッ
ク解除レバー10の他端10bは、上方に延出してその
端が折曲されていて、その折曲部には、手動押圧用のボ
タン102が設けられている。ピン101には、一端2
7aをフックレバー9に係止し、多端27bをロック解
除レバー10に係止されたねじりバネ27が巻装されて
おり、フックレバー9を係合ピン17に向かって回動付
勢している。
【0029】ロック解除レバー10は、他端10b寄り
に自身の回動中心L2が取られていて、本体2に図示し
ない軸で回動自在に支持される。ロック解除レバー10
の略中央は、上方に向かって延出していて、その延出部
には開口10cが設けられている。開口10cの上方に
は、折曲部103が形成されていて、開口10cの下方
には、バネ孔10dが形成されている。また、ロック解
除レバー10は、折曲部103をカートリッジ41に近
接させて配置される。
【0030】バネ孔10dには、一端15aが本体2に
係止されるクリックバネ15の他端15bが係止され
る。このクリックバネ15は、ロック解除レバー10が
図1に示す状態にあるときには、同レバー10に反時計
方向への回動習性を与え、ロック解除レバー10が図4
に実線で示す状態になると、思案点を過ぎてレバー10
に時計方向への回動習性を与えている。
【0031】本実施例において、ロック解除レバー10
の回動角度は20度に設定されており、思案点は図1の
状態から時計方向に15度傾いた位置に設定されてい
る。なお、ロック解除レバー10の近傍には、同レバー
の反時計方向への回動を規制する図示しない規制部材が
設けられている。
【0032】ロック解除レバー10に回動自在に支持さ
れたフックレバー9の自由端9bには、係合ピン17に
対して係脱可能なフック部Fが形成されている。フック
部Fは、図3に示すように、係合ピン17を係止する係
止部F1と、ロック解除レバー10の時計方向への回動
時に係止ピン17を当接させて係止部F1まで案内する
案内部F2から構成されている。
【0033】フックレバー9の下方近傍には、フック部
Fを係合ピン17との係合可能領域に回動規制するスト
ッパー14が配設されている。ストッパ14は、ロック
解除レバー10に反時計方向への回動習性が与えられて
いるときに、フックレバー9と当接される。
【0034】一方、折曲部103の近傍位置には、図2
に示すように、ロック解除防止レバー30が設けられて
いる。このロック解除防止レバー30は、本体2に取付
けられた図示を省略した軸に枢着されている。この枢着
軸を符号38で示す。
【0035】ロック解除防止レバー30の一端側30a
は、支持軸32に向かって延びていて、その先端には、
円弧状の凹部39が形成されている。この凹部39は、
図2に実線で示す位置において、印字ブロック34を支
持する軸受40の移動域に臨んでいて、同軸受に干渉す
るものの、支持軸32には干渉しないように形状及び位
置設定がなされている。
【0036】ロック解除防止レバー30の他端30b
は、枢着軸38に直行する向きに延出していて、その端
部を支持軸32の軸方向に向かって折り曲げて折曲部4
2を形成している。このロック解除防止レバー30は、
図2において、図示しない弾性手段によって枢着軸38
を中心に時計回りの回動習性が与えられていて、この回
動習性によるレバー30の回動は、折曲部42が折曲部
103の上に位置するところで図示しないストッパーで
阻止されている。
【0037】軸受40は、印字ブロック34がプリンタ
ー中央寄りの印字位置からホームポジションに位置を替
えるときに、同期して移動して凹部39と係合し、ロッ
ク解除防止レバー30を2点鎖線で示す位置に移動させ
る。
【0038】これとは逆に、軸受40が印字ブロック3
4の移動と相まってプリンター中央側に移動すると、ロ
ック解除防止レバー30は、与えられる回動習性によっ
て実線位置まで回動する。
【0039】このような構成における起立ロック機構R
にかかるプリンター1の動作を説明する。先ず、ユニッ
トケース31のロック動作であるが、これは、緊縮性コ
イルバネ20によってユニットケース31に与えられて
いる回動習性によって図6の位置から図1の位置に向か
って軸32を中心にユニットケース31を回動させる。
この回動に伴い、ピン12が溝11の他端11bから一
端11aに向かって溝11に沿って摺動して、一端11
とピン1とが係合する。
【0040】この状態になると、ピン12の動きが内曲
突部11dによって妨げられるので、ロックレバー8の
回動が規制され、ユニットケース31が図1に示す起立
印字位置にロックされる。つまり、ロックレバー8の他
端8cの係合ピン17は、フックレバー9の回動範囲に
位置される。この時、ロック解除レバー10は、クリッ
クバネ15によって反時計方向に回動習性が与えられて
いるので、ストッパー14にフックレバー9を当接させ
た状態に保持されている。
【0041】次に、ロック解除に付いて説明する。ロッ
クの解除を行なうには、ロック解除レバー10のボタン
102を下方に向かって押圧する。すると、ロック解除
レバー10が回動中心L2を中心として時計方向に回動
する。この時、図1に示すように、カートリッジ41が
装着状態であったり、あるいは、印字ブロック37が作
動状態にあってロック解除防止レバー30の他端30b
が折曲部103に当接していると、ロック解除レバー1
0の回動が規制される。つまり、ロック解除動作ができ
ない。
【0042】ロック解除レバー10の回動に伴いフック
レバー9は、基端9aを中心に図1,2に示すねじりバ
ネ27のバネ力によって反時計回りに回動して係合ピン
17と当接する。当接された係合ピン17は、案内部F
2からフック部F1に案内されてフック部F1と係合す
る。
【0043】ロック解除レバー10の回動が進み、図4
に実線で示す思案点位置までくると、クリックバネ15
の付勢力が時計方向に切り替わり、ロック解除レバー1
0が図4の実線位置から2点鎖線で示す位置まで回動
し、この回動によって係合ピン17がフックレバー9に
引き込まれ、ロックレバー8が実線位置から2点鎖線位
置まで軸16を中心に回動する。このロックレバー8の
回動によって、溝の一端11aに位置するピン12が溝
の底部11cまで相対的に移動することになりロックが
解除される。
【0044】ロックが解除された起立印字位置にあるユ
ニットケース31を格納位置に向かって回動させると、
その回動に伴いロックレバー8が時計方向に回動し、係
合ピン17がフックレバー9を引き戻してロック解除レ
バー10を反時計方向に回動する。そして、同レバー1
0が図4に実線で示す思案点位置にくると、クリックバ
ネ15の付勢方向が時計方向から反時計方向に切り替わ
り、ロック解除レバー10が図5に示すように初期位置
まで回動される。
【0045】この回動により、係合ピン17とフックレ
バー9との係合が解かれ、ユニットケース31を回動す
ることで、ピン12が溝11に案内されて他端11bに
向かって移動し、ユニットケース31を図示しないフッ
ク等で本体に係止させて図6に示す格納状態とする。
【0046】このような構成によれば、印刷中やカート
リッジ41の装着状態、あるいは、印字ブロック37が
ホームポジションに位置していない状態においては、ユ
ニットケース31を閉じることができない。従って、誤
操作によるプリンター1の破損を防止できる。
【0047】また、ユニットケース31を軸32の他に
ロックレバー8と溝11及びピン12に寄って支持する
ので、ユニット起立時の強度と共にその回動ストローク
を規定できる。
【0048】さらに、カートリッジ31が装着状態にあ
ると、ユニット31を閉じることができないので、メカ
ニカル的手段によってカートリッジ41の検出を行なう
ことができる。
【0049】なお、実施例では、起立ロック機構Rをプ
リンター1の開閉体に用いたがこれに限定されるもので
はなく、この他の開閉体を有する機器、あるいは、基体
に対して開閉自在に取付けられるドア等のロック機構に
応用することでも構わない。
【0050】
【考案の効果】以上、本考案によれば、開閉体とロック
レバーとの間に形成されるピンと略L字状の溝とからな
る嵌合部によって開閉体は起立状態に保持されるので、
不用意な開閉体の動作を規制でき、同開閉体及び基体の
破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の起立ロック機構の構成を示す側面図で
ある。
【図2】図1に示す起立ロック機構の分解斜視図であ
る。
【図3】フックレバーとピンとの関係を示す側面図であ
る。
【図4】起立ロック機構のロック解除動作を示す側面図
である。
【図5】開閉体の動作を格納動作を示す側面図である。
【図6】格納位置にあるときの起立ロック機構の状態を
示す側面図である。
【図7】本考案の起立ロック機構が採用されるプリンタ
ーの概略構成図である。
【符号の説明】
2 基体 8 ロックレバー 9 フックレバー 9b フックレバーの一端 10 ロック解除レバー 11 溝 12 ピン 13 嵌合部 14 ストッパー部材 15 弾性部材(クリックバネ) 17 被係合片 31(3) 開閉体 F フック部 R 起立ロック機構

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端に被係合片が形成されていて、基体に
    回動自在に支持された略L字形状のロックレバーと、 上記基体に対して起立、倒伏自在に支持された開閉体
    と、 上記ロックレバーと上記開閉体との間に設けられた略L
    字状に形成された溝と同溝と係合するピンとからなり、
    上記開閉体が起立位置にあるとき上記ピンを係止する嵌
    合部と、 上記基体に回動自在に支持されるロック解除レバーの一
    端に回動自在に支持され、上記被係合片に向かって回動
    付勢されるフックレバーと、 上記フックレバーの一端に設けられ、上記被係合片に対
    して係脱可能なフック部と、 上記フック部を上記被係合片との係合可能領域に回動規
    制するストッパー部材と、 上記ロック解除レバーを二方向に切換え付勢する弾性部
    材とを具備する起立ロック機構。
JP1993016166U 1993-04-01 1993-04-01 起立ロック機構 Expired - Fee Related JP2590834Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993016166U JP2590834Y2 (ja) 1993-04-01 1993-04-01 起立ロック機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993016166U JP2590834Y2 (ja) 1993-04-01 1993-04-01 起立ロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0674771U JPH0674771U (ja) 1994-10-21
JP2590834Y2 true JP2590834Y2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=11908931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993016166U Expired - Fee Related JP2590834Y2 (ja) 1993-04-01 1993-04-01 起立ロック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590834Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674771U (ja) 1994-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7883283B2 (en) Printer equipped with cutter mechanism
US6916052B2 (en) Cover locking/unlocking mechanism and a printer having the cover locking/unlocking mechanism
WO2011072559A1 (zh) 打印机及其容纸组件和纸用尽检测机构
US7384124B2 (en) Carriage for ink cartridge of image forming apparatus
US20020074720A1 (en) Paper transporting apparatus
KR100582042B1 (ko) 두루마리용지 홀딩기구 및 이를 포함한 프린터
JP2643323B2 (ja) テープカセット装着装置
JP2590834Y2 (ja) 起立ロック機構
JP2570201Y2 (ja) 携帯式プリンター
US10933671B2 (en) Printing apparatus
JP3686543B2 (ja) プリンタ
JP2792154B2 (ja) プリンタカバー
JP4281381B2 (ja) プリンタカバーの開閉機構を備えたプリンタ
JP3741952B2 (ja) プリンタ
JP3322389B2 (ja) カバー開放保持装置
JP2001253143A (ja) 携帯用プリンターのカバー開閉装置
JPH0736762Y2 (ja) プリンタの開閉カバー装置
JPH05147285A (ja) プリンタ
JPH0867051A (ja) 熱転写型シリアルプリンタ外装ケースの構造
JP2583405Y2 (ja) 携帯式通帳プリンター
JPH0720986Y2 (ja) ファクシミリ
KR200232444Y1 (ko) 티켓 발매용 인자 프린터
JPH0573502A (ja) ラツプトツプ型情報処理装置
JPH0211169Y2 (ja)
JP2591997Y2 (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees