JP2590742Y2 - 学習装置 - Google Patents
学習装置Info
- Publication number
- JP2590742Y2 JP2590742Y2 JP1993061623U JP6162393U JP2590742Y2 JP 2590742 Y2 JP2590742 Y2 JP 2590742Y2 JP 1993061623 U JP1993061623 U JP 1993061623U JP 6162393 U JP6162393 U JP 6162393U JP 2590742 Y2 JP2590742 Y2 JP 2590742Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- learning
- image display
- image
- game
- character
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はビデオテープ、レーザ
ディスク等の再生画像に従ってゲームまたは学習を行う
学習装置に関する。
ディスク等の再生画像に従ってゲームまたは学習を行う
学習装置に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビ受像機とビデオテープレコーダ等
の録画再生装置を利用し、各種のゲームならびに学習が
できるように構成された学習装置は、特公昭58―48
906号公報に開示されている。
の録画再生装置を利用し、各種のゲームならびに学習が
できるように構成された学習装置は、特公昭58―48
906号公報に開示されている。
【0003】この従来の学習装置は、ビデオテープ等の
画像記録媒体に問題に対応する映像信号とこの問題に対
する解答等のコード化された情報信号を予め重畳して記
録しておき、画像記録媒体の映像信号を録画再生装置に
表示して問題を出すとともに、録画再生装置の画面上に
表示された解答等を含むコード化された情報信号を光電
変換器を介してアダプタに供給し、アダプタに設けられ
た操作キー等の入力手段を用いて録画再生装置に表示さ
れた問題を見ながら回答するよう構成されている。ま
た、アダプタには回答結果の合格判定、および得点を表
示するランプ等の可視表示器や不合格判定をするブザー
等の可聴表示器が設けられている。
画像記録媒体に問題に対応する映像信号とこの問題に対
する解答等のコード化された情報信号を予め重畳して記
録しておき、画像記録媒体の映像信号を録画再生装置に
表示して問題を出すとともに、録画再生装置の画面上に
表示された解答等を含むコード化された情報信号を光電
変換器を介してアダプタに供給し、アダプタに設けられ
た操作キー等の入力手段を用いて録画再生装置に表示さ
れた問題を見ながら回答するよう構成されている。ま
た、アダプタには回答結果の合格判定、および得点を表
示するランプ等の可視表示器や不合格判定をするブザー
等の可聴表示器が設けられている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】従来の学習装置は、家
庭に設置されているテレビ受像機やVTR装置を利用し
てゲームまたは学習を行うことができる反面、操作部で
あるアダプタには回答入力のための操作キー、および正
解、不正解および得点を表示するための表示器が設けら
れているだけの構成のため、回答に際しては視線をテレ
ビ受像機に向けて問題を認識し、テレビ受像機上に表示
された解答群番号の中から正解を判断した後、視線をア
ダプタに移し、操作キーを押して正解に該当する番号を
入力しなければならない。
庭に設置されているテレビ受像機やVTR装置を利用し
てゲームまたは学習を行うことができる反面、操作部で
あるアダプタには回答入力のための操作キー、および正
解、不正解および得点を表示するための表示器が設けら
れているだけの構成のため、回答に際しては視線をテレ
ビ受像機に向けて問題を認識し、テレビ受像機上に表示
された解答群番号の中から正解を判断した後、視線をア
ダプタに移し、操作キーを押して正解に該当する番号を
入力しなければならない。
【0005】問題の正解がわかっていても、正解の番号
はテレビ受像機にしか表示されておらず、操作キーを使
って正解の番号を入力するまでの間、確認のためにテレ
ビ受像機とアダプタに何度か視線を移動させることが必
要となる。
はテレビ受像機にしか表示されておらず、操作キーを使
って正解の番号を入力するまでの間、確認のためにテレ
ビ受像機とアダプタに何度か視線を移動させることが必
要となる。
【0006】また、ゲームまたは問題の進行はテレビ受
像機の画面でのみ行われ、操作部であるアダプタでは正
解入力と回答結果の表示だけの構成なので、ゲームの種
類や問題の内容によってはテレビ受像機の画面とアダプ
タ間の視線の移動がさらに頻繁になり、一方、正解入力
の単純操作と合わせて興味が減少する課題がある。
像機の画面でのみ行われ、操作部であるアダプタでは正
解入力と回答結果の表示だけの構成なので、ゲームの種
類や問題の内容によってはテレビ受像機の画面とアダプ
タ間の視線の移動がさらに頻繁になり、一方、正解入力
の単純操作と合わせて興味が減少する課題がある。
【0007】さらに、従来の学習装置が幼児を対象とす
る場合、テレビ受像機画面上の表示内容と操作キーとの
対応が良く理解されず、楽しく遊んだり学習したりでき
ない場合もある。
る場合、テレビ受像機画面上の表示内容と操作キーとの
対応が良く理解されず、楽しく遊んだり学習したりでき
ない場合もある。
【0008】この考案はこのような課題を解決するため
なされたもので、その目的はゲームや学習の入力操作を
行うための操作装置にゲームや問題に関する画像表示を
行い、テレビ受像機で問題を認識した後は、操作装置の
画像を見ながら回答できるようにすることにより、入力
操作時の視線の移動を少なくしてゲームや学習を進めや
すくすることにある。
なされたもので、その目的はゲームや学習の入力操作を
行うための操作装置にゲームや問題に関する画像表示を
行い、テレビ受像機で問題を認識した後は、操作装置の
画像を見ながら回答できるようにすることにより、入力
操作時の視線の移動を少なくしてゲームや学習を進めや
すくすることにある。
【0009】また、この考案はテレビ受像機と操作装置
間でゲームまたは学習に登場するキャラクタを移動させ
ることにより興味を持たせ、ゲームや学習を変化に富ん
だ楽しいものとすることを目的とする。
間でゲームまたは学習に登場するキャラクタを移動させ
ることにより興味を持たせ、ゲームや学習を変化に富ん
だ楽しいものとすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
この考案に係る学習装置は、操作装置に、画像表示手段
と、この画像表示手段に表示する画像信号を記憶し、表
示制御する表示制御手段を設け、記録媒体の画像情報に
は、ゲームまたは学習内容の映像信号と、画像表示装置
の特定領域に表示させ、操作装置を駆動制御するための
情報信号とが予め重畳されており、画像表示装置の特定
領域に表示された情報信号を光電変換手段を備えた接続
装置で受取り、操作装置に供給することにより、表示制
御手段を駆動して画像表示装置に表示されるゲームまた
は学習内容の進行状況に対応した画像を操作装置の表示
手段に表示制御することを特徴とする。
この考案に係る学習装置は、操作装置に、画像表示手段
と、この画像表示手段に表示する画像信号を記憶し、表
示制御する表示制御手段を設け、記録媒体の画像情報に
は、ゲームまたは学習内容の映像信号と、画像表示装置
の特定領域に表示させ、操作装置を駆動制御するための
情報信号とが予め重畳されており、画像表示装置の特定
領域に表示された情報信号を光電変換手段を備えた接続
装置で受取り、操作装置に供給することにより、表示制
御手段を駆動して画像表示装置に表示されるゲームまた
は学習内容の進行状況に対応した画像を操作装置の表示
手段に表示制御することを特徴とする。
【0011】また、この考案に係る学習装置の表示制御
手段は、ゲームまたは学習に登場する特定のキャラクタ
を予め記憶しておき、情報信号に基づいてキャラクタが
画像表示装置の画面から消えたり、画像表示装置の特定
領域表示部に飛込むような場面でキャラクタを操作装置
の画像表示手段に登場させ、キャラクタが画像表示装置
の画面に現われたり、特定領域表示部から飛び出すよう
な場面でキャラクタを画像表示手段から消し去るよう制
御することにより、画像表示装置と操作装置相互間でキ
ャラクタを移動させるようにしたことを特徴とする。
手段は、ゲームまたは学習に登場する特定のキャラクタ
を予め記憶しておき、情報信号に基づいてキャラクタが
画像表示装置の画面から消えたり、画像表示装置の特定
領域表示部に飛込むような場面でキャラクタを操作装置
の画像表示手段に登場させ、キャラクタが画像表示装置
の画面に現われたり、特定領域表示部から飛び出すよう
な場面でキャラクタを画像表示手段から消し去るよう制
御することにより、画像表示装置と操作装置相互間でキ
ャラクタを移動させるようにしたことを特徴とする。
【0012】
【作用】この考案に係る学習装置は、操作装置に画像表
示手段と表示制御手段を設け、画像表示装置の特定領域
に表示された情報信号を光電変換器を備えた接続装置を
介して表示制御手段に送り、ゲームまたは学習内容の進
行状況に対応した画像を操作装置の画像表示手段に表示
するので、この画像を見ながら操作キーから回答するこ
とができる。
示手段と表示制御手段を設け、画像表示装置の特定領域
に表示された情報信号を光電変換器を備えた接続装置を
介して表示制御手段に送り、ゲームまたは学習内容の進
行状況に対応した画像を操作装置の画像表示手段に表示
するので、この画像を見ながら操作キーから回答するこ
とができる。
【0013】また、操作装置の表示制御手段は、情報信
号に基づいて画像表示装置に表示されるゲームまたは学
習内容に登場するキャラクタの消去および出現に対応し
て操作装置の画像表示手段にキャラクタの出現および消
去を行うので、キャラクタが画像表示装置と操作装置の
間をあたかも移動するよう表示することができる。
号に基づいて画像表示装置に表示されるゲームまたは学
習内容に登場するキャラクタの消去および出現に対応し
て操作装置の画像表示手段にキャラクタの出現および消
去を行うので、キャラクタが画像表示装置と操作装置の
間をあたかも移動するよう表示することができる。
【0014】
【実施例】以下、この考案の実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1はこの考案に係る学習装置の全体構成
図である。図1において、学習装置1は、レーザディス
ク(LD)2Aまたはビデオテープ2B等の記録媒体2
と、光電変換器3Aを備えた接続装置3と、操作装置4
と、ホームビデオまたはレーザディスクプレイヤ等の再
生装置5と、テレビ受像機またはモニタディスプレイ等
のA/V端子6Aを有する画像表示装置6とから構成す
る。
て説明する。図1はこの考案に係る学習装置の全体構成
図である。図1において、学習装置1は、レーザディス
ク(LD)2Aまたはビデオテープ2B等の記録媒体2
と、光電変換器3Aを備えた接続装置3と、操作装置4
と、ホームビデオまたはレーザディスクプレイヤ等の再
生装置5と、テレビ受像機またはモニタディスプレイ等
のA/V端子6Aを有する画像表示装置6とから構成す
る。
【0015】レーザディスク(LD)2Aまたはビデオ
テープ2B等の記録媒体2は、ゲームまたは学習内容の
映像信号および、会話、効果音等の音声信号を記録する
とともに、操作装置4を駆動制御する指令情報等の情報
信号を予め映像信号に重畳させて記憶しておく。指令情
報等の情報信号はディジタル符号化した信号で形成し、
再生装置5を介して画像表示装置6の画面の特定領域
に、例えば白/黒の輝度信号、または色信号として表示
されるよう記録媒体2に記録する。また、情報信号には
画像表示装置6の画面の特定領域の有効範囲を示す境界
情報を含めるよう構成する。
テープ2B等の記録媒体2は、ゲームまたは学習内容の
映像信号および、会話、効果音等の音声信号を記録する
とともに、操作装置4を駆動制御する指令情報等の情報
信号を予め映像信号に重畳させて記憶しておく。指令情
報等の情報信号はディジタル符号化した信号で形成し、
再生装置5を介して画像表示装置6の画面の特定領域
に、例えば白/黒の輝度信号、または色信号として表示
されるよう記録媒体2に記録する。また、情報信号には
画像表示装置6の画面の特定領域の有効範囲を示す境界
情報を含めるよう構成する。
【0016】接続装置3は吸盤を有するパッド内に光電
変換器を設け、画像表示装置6と操作装置4とを接続
し、画像表示装置6の画面の特定領域に表示された白/
黒の輝度信号、または色信号のディジタル符号化された
光信号からなる情報信号を電気信号に変換し、変換した
電気信号を操作装置4に提供する。接続装置3のパッド
部を画像表示装置6の画面に設定された特定領域の有効
範囲に密着させることにより、光信号からなる情報信号
の漏れや外部からの光の影響を防止して光信号を電気信
号に高効率で変換し、有効な情報信号が得られる。
変換器を設け、画像表示装置6と操作装置4とを接続
し、画像表示装置6の画面の特定領域に表示された白/
黒の輝度信号、または色信号のディジタル符号化された
光信号からなる情報信号を電気信号に変換し、変換した
電気信号を操作装置4に提供する。接続装置3のパッド
部を画像表示装置6の画面に設定された特定領域の有効
範囲に密着させることにより、光信号からなる情報信号
の漏れや外部からの光の影響を防止して光信号を電気信
号に高効率で変換し、有効な情報信号が得られる。
【0017】操作装置4は、利用者がゲームまたは学習
内容に対して直接アクセスするもので、ゲームまたは学
習内容に対応した、例えば解答の選択肢や特定のキャラ
クタの動き等を表示する液晶表示器(LCD)等で構成
する画像表示手段10、ゲームまたは学習の進行状況に
合わせて特定のキャラクタの声や効果音を発生するスピ
ーカ9、ゲームの動作や学習の回答を入力する操作ボタ
ン8を備える。また、操作装置4は、接続装置3を介し
て提供される情報信号に基づいて表示手段10に表示す
る画像、スピーカから発生する音声および操作ボタン8
の操作による場面変化等を制御する制御手段等を備え
る。
内容に対して直接アクセスするもので、ゲームまたは学
習内容に対応した、例えば解答の選択肢や特定のキャラ
クタの動き等を表示する液晶表示器(LCD)等で構成
する画像表示手段10、ゲームまたは学習の進行状況に
合わせて特定のキャラクタの声や効果音を発生するスピ
ーカ9、ゲームの動作や学習の回答を入力する操作ボタ
ン8を備える。また、操作装置4は、接続装置3を介し
て提供される情報信号に基づいて表示手段10に表示す
る画像、スピーカから発生する音声および操作ボタン8
の操作による場面変化等を制御する制御手段等を備え
る。
【0018】制御手段にはゲームまたは学習内容のスト
ーリに対応した画像情報や音声情報を予め記憶してお
き、ゲームまたは学習の種類や問題等を画像表示装置6
の画面で確認した後は、操作装置4の液晶画面(画像表
示手段10)に現われる画像とスピーカ9からの音声の
組合せで進行する状況に合わせて操作ボタン8を操作
し、ゲームや学習内容にアクセスする。
ーリに対応した画像情報や音声情報を予め記憶してお
き、ゲームまたは学習の種類や問題等を画像表示装置6
の画面で確認した後は、操作装置4の液晶画面(画像表
示手段10)に現われる画像とスピーカ9からの音声の
組合せで進行する状況に合わせて操作ボタン8を操作
し、ゲームや学習内容にアクセスする。
【0019】また、操作装置4はゲームや学習に登場す
る動物または人物等の特定キャラクタの出現、消去がで
きるよう構成し、ゲームや学習の進行状況に応じて、画
像表示装置6の画面から特定キャラクタが消えるような
場面には操作装置4の液晶画面(画像表示手段10)に
特定キャラクタを出現させ、一方画像表示装置6の画面
に特定キャラクタが出現するような場面では操作装置4
の液晶画面(画像表示手段10)から特定キャラクタを
消すように構成することにより、特定キャラクタが画像
表示装置6と操作装置4の間の物理的な距離を移動する
ように見せる。
る動物または人物等の特定キャラクタの出現、消去がで
きるよう構成し、ゲームや学習の進行状況に応じて、画
像表示装置6の画面から特定キャラクタが消えるような
場面には操作装置4の液晶画面(画像表示手段10)に
特定キャラクタを出現させ、一方画像表示装置6の画面
に特定キャラクタが出現するような場面では操作装置4
の液晶画面(画像表示手段10)から特定キャラクタを
消すように構成することにより、特定キャラクタが画像
表示装置6と操作装置4の間の物理的な距離を移動する
ように見せる。
【0020】学習装置1は、再生装置5および画像表示
装置6を既存のVTRやLDプレイヤ、およびTV受像
機やモニタディスプレイを利用できるように構成するの
で、基本構成は記録媒体2、接続装置3および操作装置
4となる。
装置6を既存のVTRやLDプレイヤ、およびTV受像
機やモニタディスプレイを利用できるように構成するの
で、基本構成は記録媒体2、接続装置3および操作装置
4となる。
【0021】図2はこの考案に係る学習装置の操作装置
の要部ブロック構成図である。図2において、操作装置
4は、制御手段7、操作部8、音声発生部16、表示駆
動部17、スピーカ9、画像表示手段10を備える。
の要部ブロック構成図である。図2において、操作装置
4は、制御手段7、操作部8、音声発生部16、表示駆
動部17、スピーカ9、画像表示手段10を備える。
【0022】制御手段7はマイクロプロセッサを基本に
して構成し、デコーダ11、装置制御部12、音声制御
手段13、表示制御手段14を備え、デコーダ11は図
1の接続装置3の光電変換器3Aで光信号から変換され
たディジタル符号の電気信号(情報信号)Pdを復号
(デコード)し、デコード信号Poを装置制御部12に
出力する。
して構成し、デコーダ11、装置制御部12、音声制御
手段13、表示制御手段14を備え、デコーダ11は図
1の接続装置3の光電変換器3Aで光信号から変換され
たディジタル符号の電気信号(情報信号)Pdを復号
(デコード)し、デコード信号Poを装置制御部12に
出力する。
【0023】装置制御部12は、デコーダ11から提供
されるデコード信号Poおよび操作部8からのキー情報
Kに基づいて操作装置4全体の動作制御や音声制御手段
13および表示制御手段14の制御および処理を行うた
め、音声制御信号Acを音声制御手段13に供給すると
ともに、映像制御信号Vcを表示制御手段14に供給す
る。なお、装置制御部12には図示しない同期回路を備
え、音声制御信号Acと映像制御信号Vcの同期を取
り、それぞれの信号を出力するよう構成する。
されるデコード信号Poおよび操作部8からのキー情報
Kに基づいて操作装置4全体の動作制御や音声制御手段
13および表示制御手段14の制御および処理を行うた
め、音声制御信号Acを音声制御手段13に供給すると
ともに、映像制御信号Vcを表示制御手段14に供給す
る。なお、装置制御部12には図示しない同期回路を備
え、音声制御信号Acと映像制御信号Vcの同期を取
り、それぞれの信号を出力するよう構成する。
【0024】音声制御手段13は音声制御部13Aおよ
び音声信号記憶部13Bを備え、音声制御部13Aは音
声制御信号Acに対応した実行プログラムソフトをRO
Mに内蔵し、ROM等のメモリで構成した音声信号記憶
部13Bに予め記憶してある音声信号Maを実行プログ
ラム情報Caに従って呼出し、音声情報Adとして音声
発生部16に出力する。
び音声信号記憶部13Bを備え、音声制御部13Aは音
声制御信号Acに対応した実行プログラムソフトをRO
Mに内蔵し、ROM等のメモリで構成した音声信号記憶
部13Bに予め記憶してある音声信号Maを実行プログ
ラム情報Caに従って呼出し、音声情報Adとして音声
発生部16に出力する。
【0025】表示制御手段14は表示制御部14Aおよ
び画像信号記憶部14Bを備え、表示制御部14Aは映
像制御信号Vcに対応した実行プログラムソフトをRO
Mに内蔵し、ROM等のメモリで構成した画像信号記憶
部14Bに予め記憶してある画像信号Mvを実行プログ
ラム情報Cvに従って呼出し、画像情報Vdとして表示
駆動部17に出力する。
び画像信号記憶部14Bを備え、表示制御部14Aは映
像制御信号Vcに対応した実行プログラムソフトをRO
Mに内蔵し、ROM等のメモリで構成した画像信号記憶
部14Bに予め記憶してある画像信号Mvを実行プログ
ラム情報Cvに従って呼出し、画像情報Vdとして表示
駆動部17に出力する。
【0026】デコーダ11から提供されるデコード信号
Poに特定キャラクタの出現、または消去指令情報が含
まれている場合、装置制御部12はその旨の音声制御信
号Acおよび映像制御信号Vcをそれぞれ音声制御部1
3Aおよび表示制御部14Aに提供し、特定キャラクタ
の出現または消去に対応した音声情報Adおよび画像情
報Vdを出力するよう制御する。
Poに特定キャラクタの出現、または消去指令情報が含
まれている場合、装置制御部12はその旨の音声制御信
号Acおよび映像制御信号Vcをそれぞれ音声制御部1
3Aおよび表示制御部14Aに提供し、特定キャラクタ
の出現または消去に対応した音声情報Adおよび画像情
報Vdを出力するよう制御する。
【0027】なお、音声信号記憶部13Bおよび画像信
号記憶部14BをROMカセットとして準備し、ゲーム
または学習の種類に対応して差替えるよう構成すること
もできる。
号記憶部14BをROMカセットとして準備し、ゲーム
または学習の種類に対応して差替えるよう構成すること
もできる。
【0028】音声発生部16は、音声制御部13Aから
出力される音声情報Adに基づいて臨場感のある、例え
ばFM音源に変換し、適切な音量に増幅した音声信号A
oを出力し、スピーカ9を駆動して音声を発生する。
出力される音声情報Adに基づいて臨場感のある、例え
ばFM音源に変換し、適切な音量に増幅した音声信号A
oを出力し、スピーカ9を駆動して音声を発生する。
【0029】表示駆動部17は、表示制御部14Aから
出力される画像情報Vdに基づいて画像信号Voを出力
し、例えば液晶表示器(LCD)で構成する画像表示手
段10に画像を表示する。
出力される画像情報Vdに基づいて画像信号Voを出力
し、例えば液晶表示器(LCD)で構成する画像表示手
段10に画像を表示する。
【0030】ゲームまたは学習の進行状況に対応して操
作部8のボタンを操作すると、キー情報Kが装置制御部
12に提供され、装置制御部12からボタン操作に対応
した音声制御信号Acと映像制御信号Vcが出力され、
この音声制御信号Acと映像制御信号Vcに対応した音
声制御部13Aの実行プログラムおよび表示制御部14
Aの実行プログラムが実行され、キー操作に対応した音
声をスピーカ9から発生し、画像を画像表示手段10に
表示する。
作部8のボタンを操作すると、キー情報Kが装置制御部
12に提供され、装置制御部12からボタン操作に対応
した音声制御信号Acと映像制御信号Vcが出力され、
この音声制御信号Acと映像制御信号Vcに対応した音
声制御部13Aの実行プログラムおよび表示制御部14
Aの実行プログラムが実行され、キー操作に対応した音
声をスピーカ9から発生し、画像を画像表示手段10に
表示する。
【0031】図3および図4にこの考案に係る学習装置
の一実施例を示す。図において、操作装置4はハンディ
タイプのもので構成し、操作ボタン8、スピーカ9、L
CD10を備え、接続装置3の一端が接続されている。
一方、画像表示装置6をTV受像機で構成し、画面の特
定領域に光電変換器3Aを設けた吸盤式のパッドで密着
して固定する。
の一実施例を示す。図において、操作装置4はハンディ
タイプのもので構成し、操作ボタン8、スピーカ9、L
CD10を備え、接続装置3の一端が接続されている。
一方、画像表示装置6をTV受像機で構成し、画面の特
定領域に光電変換器3Aを設けた吸盤式のパッドで密着
して固定する。
【0032】ゲームまたは学習内容および情報信号が記
録された図1の記録媒体2を再生装置5で再生してTV
受像機画面に表示し、例えば映像が学習内容であって、
問題が出される場合、学習に登場するキャラクタCH
は、画面上の特定領域に密着されたパッドに吸込まれて
姿が消えた後、操作装置4のLCD10の画面上に出現
する。
録された図1の記録媒体2を再生装置5で再生してTV
受像機画面に表示し、例えば映像が学習内容であって、
問題が出される場合、学習に登場するキャラクタCH
は、画面上の特定領域に密着されたパッドに吸込まれて
姿が消えた後、操作装置4のLCD10の画面上に出現
する。
【0033】続いて、キャラクタCHの消えたTV受像
機画面には図4のような問題PRが表示され、操作装置
4のLCD10の画面上には解答群とキャラクタCHが
表示されてスピーカ9から音楽が流れている。
機画面には図4のような問題PRが表示され、操作装置
4のLCD10の画面上には解答群とキャラクタCHが
表示されてスピーカ9から音楽が流れている。
【0034】学習者が操作ボタン8を操作して回答し、
誤った場合にはその旨の表示と音声が出力され、時間経
過とともにTV受像機画面には正解のヒント表示が次第
に正解(最終的には「ぞう」が表示される)しやすいよ
うに表示されていく。
誤った場合にはその旨の表示と音声が出力され、時間経
過とともにTV受像機画面には正解のヒント表示が次第
に正解(最終的には「ぞう」が表示される)しやすいよ
うに表示されていく。
【0035】また、TV受像機画面の表示パターンは所
定のスピードで進行し、正解の表示が現われるまでの時
間は正解が出されるタイミングによって変らないため、
操作装置4側で正解の場合や不正解の場合に対応した画
面表示と効果音を発生し続ける。
定のスピードで進行し、正解の表示が現われるまでの時
間は正解が出されるタイミングによって変らないため、
操作装置4側で正解の場合や不正解の場合に対応した画
面表示と効果音を発生し続ける。
【0036】TV受像機画面に正解の映像(ここでは
「ぞう」の全身)が表示されて問題が終了すると、次の
問題に移る前に操作装置4のLCD10画面上のキャラ
クタCHを消し、TV受像機画面の特定領域に密着され
たパッドから飛び出すようにして再度キャラクタCHを
表示させる。
「ぞう」の全身)が表示されて問題が終了すると、次の
問題に移る前に操作装置4のLCD10画面上のキャラ
クタCHを消し、TV受像機画面の特定領域に密着され
たパッドから飛び出すようにして再度キャラクタCHを
表示させる。
【0037】このように、TV受像機画面のキャラクタ
CHを消した場合にはLCD画面にキャラクタCHを登
場させ、LCD画面からキャラクタCHを消した場合に
はTV受像機画面にキャラクタCHを登場させることに
より、キャラクタCHが接続装置3を通ってあたかもT
V受像機と操作装置間を移動するように見せることがで
きる。
CHを消した場合にはLCD画面にキャラクタCHを登
場させ、LCD画面からキャラクタCHを消した場合に
はTV受像機画面にキャラクタCHを登場させることに
より、キャラクタCHが接続装置3を通ってあたかもT
V受像機と操作装置間を移動するように見せることがで
きる。
【0038】
【考案の効果】以上説明したようにこの考案に係る学習
装置は、操作装置に画像表示手段と表示制御手段を設
け、光電変換器を備えた接続装置を介してTV受像機等
から送られてくる情報信号に基づいて操作装置に設けら
れた画像表示手段に解答群を表示し、この画像を見なが
ら集中してゲームや学習ができる。
装置は、操作装置に画像表示手段と表示制御手段を設
け、光電変換器を備えた接続装置を介してTV受像機等
から送られてくる情報信号に基づいて操作装置に設けら
れた画像表示手段に解答群を表示し、この画像を見なが
ら集中してゲームや学習ができる。
【0039】また、この考案に係る学習装置は、ゲーム
または学習に登場する特定のキャラクタをTV受像機お
よび操作装置の画像表示手段に出現させたり消去するこ
とにより、あたかも特定のキャラクタがTV受像機と操
作装置間で移動するようにみせることができる。
または学習に登場する特定のキャラクタをTV受像機お
よび操作装置の画像表示手段に出現させたり消去するこ
とにより、あたかも特定のキャラクタがTV受像機と操
作装置間で移動するようにみせることができる。
【0040】よって、利用者、特に幼児の好奇心を刺激
して楽しくゲームや学習ができ、学習効果が期待できる
学習装置を提供することができる。
して楽しくゲームや学習ができ、学習効果が期待できる
学習装置を提供することができる。
【図1】この考案に係る学習装置の全体構成図
【図2】この考案に係る学習装置の操作装置の要部ブロ
ック構成図
ック構成図
【図3】この考案に係る学習装置の一実施例
【図4】この考案に係る学習装置の一実施例
1 学習装置 2 記録媒体 3 接続装置 3A 光電変換器 4 操作装置 5 再生装置 6 画像表示装置 7 制御手段 8 操作部(操作ボタン) 9 スピーカ 10 画像表示手段(LCD) 11 デコーダ 12 装置制御部 13 音声制御手段 13A 音声制御部 13B 音声信号記憶部 14 表示制御手段 14A 表示制御部 14B 画像信号記憶部 15 ROMカセット 16 音声発生部 17 表示駆動部 Ac 音声制御信号 Ad 音声情報 Ao 音声信号 K キー情報 Pd 電気信号(情報信号) Po デコード信号 Vc 映像制御信号 Vd 画像情報 Vo 画像信号
Claims (2)
- 【請求項1】 ゲームまたは学習用の画像情報が記録さ
れた記録媒体を再生装置を介して画像表示装置に再生
し、再生されたゲームまたは学習内容に応じて操作装置
に設けられた入力手段から選択情報を入力することによ
りゲームまたは学習を行うようにした学習装置におい
て、 前記操作装置に、画像表示手段と、この画像表示手段に
表示する画像信号を記憶し、表示制御する表示制御手段
を設け、前記記録媒体の画像情報には、前記ゲームまた
は学習内容の映像信号と、画像表示装置の特定領域に表
示させ、前記操作装置を駆動制御するための情報信号と
が予め重畳されており、前記画像表示装置の特定領域に
表示された前記情報信号を光電変換手段を備えた接続装
置で受取り、前記操作装置に供給することにより、前記
表示制御手段を駆動して前記画像表示装置に表示される
前記ゲームまたは学習内容の進行状況に対応した画像を
前記操作装置の前記表示手段に表示制御することを特徴
とする学習装置。 - 【請求項2】 前記表示制御手段は、ゲームまたは学習
に登場する特定のキャラクタを予め記憶しておき、前記
情報信号に基づいて前記キャラクタが前記画像表示装置
の画面から消えたり、前記画像表示装置の特定領域表示
部に飛込むような場面で前記キャラクタを前記操作装置
の前記画像表示手段に登場させ、前記キャラクタが前記
画像表示装置の画面に現われたり、前記特定領域表示部
から飛び出すような場面で前記キャラクタを前記画像表
示手段から消し去るよう制御することにより、前記画像
表示装置と前記操作装置相互間で前記キャラクタを移動
させるようにしたことを特徴とする請求項1記載の学習
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993061623U JP2590742Y2 (ja) | 1993-11-16 | 1993-11-16 | 学習装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993061623U JP2590742Y2 (ja) | 1993-11-16 | 1993-11-16 | 学習装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0732671U JPH0732671U (ja) | 1995-06-16 |
JP2590742Y2 true JP2590742Y2 (ja) | 1999-02-17 |
Family
ID=13176498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993061623U Expired - Lifetime JP2590742Y2 (ja) | 1993-11-16 | 1993-11-16 | 学習装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2590742Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1027156A (ja) * | 1996-07-10 | 1998-01-27 | Nec Eng Ltd | バスアービタ制御装置 |
JP6154597B2 (ja) * | 2012-11-16 | 2017-06-28 | 任天堂株式会社 | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 |
-
1993
- 1993-11-16 JP JP1993061623U patent/JP2590742Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0732671U (ja) | 1995-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4846693A (en) | Video based instructional and entertainment system using animated figure | |
US7565063B2 (en) | Media formatting and system for interactive game programming | |
US20080113326A1 (en) | Encoding and Decoding System for Making and Using Interactive Language Training and Entertainment Materials | |
JP2590742Y2 (ja) | 学習装置 | |
US4646172A (en) | Video system and method | |
JPH0944070A (ja) | 信号記録・再生装置および信号記録・再生方法 | |
JP3555172B2 (ja) | 演奏練習装置 | |
JP3120786B2 (ja) | 双方向情報伝送システム及びリモコン | |
JP3203800B2 (ja) | ゲーム装置 | |
JP3318831B2 (ja) | 双方向情報伝送システム、情報記録媒体、リモコン、及び双方向情報伝送方法 | |
JP3624303B2 (ja) | 双方向情報伝送システム、及びリモコン | |
US6201772B1 (en) | Cards used for disk reproduction apparatus | |
JP3653983B2 (ja) | カラオケビデオ記録システム | |
JP4127257B2 (ja) | カラオケビデオ記録システム | |
JP2577296B2 (ja) | ゲ−ム装置 | |
KR200314453Y1 (ko) | Dvd 재생 장치 | |
JPH03108177A (ja) | 画像再生装置 | |
JPH01246583A (ja) | ゲーム学習装置 | |
GB2135808A (en) | Synchronized audio tape assisted video game system | |
JPH0142878Y2 (ja) | ||
KR100552489B1 (ko) | 방송매체에 의한 대화형 완구 시스템 및 그 제어방법 | |
KR200317718Y1 (ko) | 비디오 학습장치 | |
JPS61117987A (ja) | ビデオ・デイスク | |
WO1992018965A1 (en) | Audio entertainment/learning system | |
KR0178244B1 (ko) | 비디오 씨디/브이 씨 알 복합 시스템을 이용한 학습 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |