JP2590707B2 - あいまい指示可能なポインティング装置 - Google Patents
あいまい指示可能なポインティング装置Info
- Publication number
- JP2590707B2 JP2590707B2 JP27421893A JP27421893A JP2590707B2 JP 2590707 B2 JP2590707 B2 JP 2590707B2 JP 27421893 A JP27421893 A JP 27421893A JP 27421893 A JP27421893 A JP 27421893A JP 2590707 B2 JP2590707 B2 JP 2590707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- menu
- pointing
- criterion
- selection target
- position data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
プログラムに対しインタフェ−スを有するポインティン
グ装置に関し、特に、位置データを解釈する規準と選択
対象候補の情報構造によって、選択対象候補を選択する
あいまい指示可能なポインティング装置に関する。
るいはライトペンを有するポインティング装置によっ
て、ポインティング操作するとき、ポインティングした
位置の直下の位置座標が選択され、情報処理を実行する
プログラムに送付されている。そして、その位置座標が
メニュー項目を示すとき、そのメニュー項目が選択され
たものとみとみなしている。このような従来のポインテ
ィング装置でメニューを選択する場合を説明する図5を
参照すると、可視表示画面上には複数のメニューがそれ
ぞれのウインドウ上に可視表示できる。また、それぞれ
のウインドウは画面上の表示位置を変化させることがで
きるので、異なるメニュー同士が重なって可視表示され
る場合もある。複数のメニューが重なっているところに
ポインティングしたときは、重なっているメニューのう
ちのもっとも上側のウインドウに可視表示されているメ
ニューの項目が選択されたとみなされる。
いるメニューによって隠される下側のウインドウのメニ
ューをポインティングするときは、隠されているウイン
ドウのメニューを上側に可視表示仕直し、ポインティン
グを行っている。現在の多くのウィンドウシステムにお
いては、上述のようなメニューの取扱いを行っている。
式においては、利用者は自分の選択したいメニュー項目
全てをいちいちポインティングしなければならないとい
う面倒がある。1つのメニューに多数のメニュー項目が
含まれ、複数個のメニュー項目を選択する場合、ポイン
ティング操作は全てのメニュー項目に対して行うので手
間のかかる作業になる。また、画面上に多くのメニュー
が現れているような場合、利用者が選択しようとするメ
ニューが別のウインドウの下に隠されている場合もあ
る。その場合は、まず選択したいメニューを上側のウイ
ンドウに可視表示仕直し、選択しようとするメニュー項
目をポインティングするという手間がかかる。
者のポインティングによるメニュー選択作業を容易にす
るために、選択するメニュー項目をポインティングした
位置の直下のものに限定せず、位置を解釈する規準とメ
ニューの情報構造によって定まる範囲のメニューあるい
はメニュー項目を選択するあいまい指示可能なポインテ
ィング装置を提供することにある。
位置を指定するポインティング操作によって入力される
位置データを受理するポインティング入力受付部と、前
記位置データに基づいて選択対象候補を探索する規準を
格納する拡大解釈規準格納部と、前記可視表示画面上に
可視表示されている選択対象候補であるメニューの情報
構造を保持するポインティング選択対象候補マップと、
前記ポインティング選択対象候補マップが保持するメニ
ューの情報構造と前記拡大解釈規準格納部の規準に基づ
いて、ポインティング操作によって入力される位置デー
タを解釈し、選択対象候補を決定する拡大解釈部と、前
記拡大解釈部で選択される選択対象候補を出力する統合
出力部と、を備える。
する。
照すると、ポインティング装置によって、利用者が入力
する位置データを受理するポインティング入力受付部1
と、位置データの入力に対し、それをどのように解釈す
るかの規準を格納する拡大解釈規準格納部2と、選択対
象候補の画面上の可視表示される位置と選択対象候補の
リスト構造による情報構造を格納するポインティング選
択対象候補マップ3と、ポインティング入力受付部1か
ら受理した位置データを拡大解釈規準格納部2の規準と
ポインティング選択対象候補マップ3の情報構造とに基
づいて解釈し、選択対象候補を選択する拡大解釈部4
と、選択対象候補を拡大解釈部4から受理し、出力する
統合出力部5と、を備える。
準を例示する図2を参照すると、規準は、テキスト形式
の規準20、あるいはプログラムコードで記述された規
準30、例えば、「位置データ(X,Y)を中心にして
10ピクセル(画素)以内の座標位置が選択されたとす
る」21とか、「位置データ(X,Y)を中心にして1
0ピクセル(画素)以内にある選択対象候補のうち位置
(X,Y)から最も近いところに存在する選択対象候補
を3つ選択すること」22とか、「位置データ(X,
Y)の裏に隠されているウインドに存在する選択対象候
補全部を選択すること」23とか、が格納されている。
また、更に「位置データ(X,Y)を中心にして10ピ
クセル(画素)以内の座標位置が選択されたとする」2
1が、プログラムコード形式で記述される場合を例示す
る図3を参照すると、このプログラムコード形式の規準
30は、二重のループ構造になっており、ある位置座標
(X,Y)を与えると、その場所を中心にして前後上下
10ピクセル以内の座標値の全てが生成される。
3のメニューの情報構造40を例示する図4を参照する
と、個個のメニューをリストの要素ノードとしてリスト
構造を実現している。リスト構造の先頭には、固定の先
頭ノード41が存在する。個個のメニューには、メニュ
ー中のメニュー項目とそのメニュー項目それぞれの画面
上の位置と、そのメニュー項目が選択されたときに実行
すべき処理手続が記述されている。先頭ノード41は、
画面上の最も表に出ているウインドウのメニューに対し
て参照リンクを持っている。図4では、メニュー42と
43が相当し、これら42と43には、図5に示す可視
表示画面50表示されるウィンドウ51と52が対応し
ている。あるメニューの下に部分的あるいは全部が隠蔽
されている別のウィンドウが存在するときには、上に位
置するウィンドウのメニューから、その下に位置する隠
蔽されているウィンドウのメニューに参照リンクが張ら
れる。ウィンドウ51の下側にあるウィンドウ53、5
4には、先頭ノード41からの参照リンクによるメニュ
ー43に対応する画面50のウインドウ52と、メニュ
ー42からの参照リンクによるメニュー44および45
にそれぞれ対応する画面50のウィンドウ53および5
4によって、リンク構造化された情報構造を有するメニ
ューが、部分的、あるいは全部が他のウィンドウによっ
て隠蔽されている場合も、選択対象候補として選択でき
る。
6を参照すると、ポインティング入力受付部1から、新
たなポインティング入力による位置データが与えられる
(ステップ61)。拡大解釈規準部2が格納されている
テキスト形式の規準の解釈、あるいはプログラムコード
を実行する。拡大解釈規準格納部2に格納されたプログ
ラムコードとして、図3に例示するプログラムコード3
0が実行されると、与えられた座標位置(X,Y)を中
心とする10ピクセル以内の座標位置の集合を算出し、
この座標位置の集合を保持する(ステップ62)。その
座標位置を一つ一つを順番に取り出してポインティング
選択候補マップ3の情報構造を参照して、与えられ座標
位置に対応するメニュー項目をみつけ出し、そのメニュ
ー項目を記憶する。もし、ポインティング選択候補マッ
プ3の情報構造全体を探索しても対応するメニュー項目
がなければ何も記憶しない(ステップ63)。拡大解釈
規準格納部2によって生成されたすべての座標位置集合
に対して、以上の処理を繰返す(ステップ64のYe
s)。全ての座標集合に対し、以上の処理が終了し(ス
テップ64のNo)、探索されたメニュー項目集合を統
合解析部5に渡す(ステップ65)。
て、上述の動作を説明すると、図7では、「OPE
N」,「CLOSE」,「DELETE」,「MOV
E」および「CREATE」の5つの項目からなるメニ
ューの近くにポインティング位置を示すカーソルがあ
る。 ここで、利用者がポインティングすると、従来の
ポインティング操作によると、選択できる選択対象候補
がないので、何も選択されない。しかし、拡大解釈規準
格納部2に格納されている「位置データ(X,Y)を中
心にして10ピクセル(画素)以内の座標位置が選択さ
れたとする」21という規準が適用されると、図7のメ
ニュー項目の中の「MOVE」と「CREATE」が選
択されることになる。拡大解釈部4は、この例では、
「MOVE」と「CREATE」の集合を出力すること
になる。統合出力部5は、拡大解釈部4から「MOV
E」と「CREATE」を選択対象候補として受取り、
可視表示する。
ば、ポインティング操作による位置データを解釈する規
準と、選択対象候補の情報構造とによって、可視表示面
上で隠蔽されているウインドウ上のメニューあるいはメ
ニュー項目、ならびにあいまいにポインティングされた
メニュー項目を容易に選択できる。
示する図である。
ムを例示する図である。
示する図である。
る。
る図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 可視表示画面上の位置を指定するポイン
ティング操作によって入力される位置データを受理する
ポインティング入力受付部と、 前記位置データに基づいて選択対象候補を探索する規準
を格納する拡大解釈規準格納部と、 前記可視表示画面上に可視表示されている選択対象候補
であるメニューの情報構造を保持するポインティング選
択対象候補マップと、 前記ポインティング選択対象候補マップが保持するメニ
ューの情報構造と前記拡大解釈規準格納部の規準に基づ
いて、ポインティング操作によって入力される位置デー
タを解釈し、選択対象候補を決定する拡大解釈部と、 前記拡大解釈部で選択される選択対象候補を出力する統
合出力部と、 を備えるあいまい指示可能なポインティング装置。 - 【請求項2】 前記メニューの情報構造は、リスト構造
化の最上位である先頭ノードと、前記先頭ノードから順
次に参照されるメニューに対する参照リンクと、前記メ
ニューが持つメニュー項目と、前記メニュー項目の可視
表示座標位置と、前記メニュー項目が指定する処理手続
と、を含むことを特徴とする請求項1記載のあいまい指
示可能なポインティング装置。 - 【請求項3】 前記メニューの各メニューは、可視表示
画面上に可視表示されるウインドウのそれぞれに可視表
示されることを特徴とする請求項1記載のあいまい指示
可能なポインティング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27421893A JP2590707B2 (ja) | 1993-11-02 | 1993-11-02 | あいまい指示可能なポインティング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27421893A JP2590707B2 (ja) | 1993-11-02 | 1993-11-02 | あいまい指示可能なポインティング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07129311A JPH07129311A (ja) | 1995-05-19 |
JP2590707B2 true JP2590707B2 (ja) | 1997-03-12 |
Family
ID=17538680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27421893A Expired - Lifetime JP2590707B2 (ja) | 1993-11-02 | 1993-11-02 | あいまい指示可能なポインティング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2590707B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070274300A1 (en) * | 2006-05-04 | 2007-11-29 | Microsoft Corporation | Hover to call |
-
1993
- 1993-11-02 JP JP27421893A patent/JP2590707B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07129311A (ja) | 1995-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10095392B2 (en) | Recognizing selection regions from multiple simultaneous input | |
US7770125B1 (en) | Methods and apparatus for automatically grouping graphical constructs | |
US5590265A (en) | System which can display multiwindows and its window dosplay method | |
EP0656608B1 (en) | A method and apparatus for the placement of annotations on a display without overlap | |
CN105549889B (zh) | 用于显示屏显菜单按钮的系统和方法 | |
JP6018045B2 (ja) | 選択したデータの一時的な書式設定とグラフ化 | |
US20030179235A1 (en) | Method and system for overloading loop selection commands in a system for selecting and arranging visible material in document images | |
JP2011216094A (ja) | タッチスクリーン装置及びその入力処理方法 | |
US20060080607A1 (en) | Extensible help facility for a computer software application | |
JPH08137646A (ja) | ダイアログ・ボックスの表示方法及びシステム | |
JP2003505763A (ja) | 情報のユニットを見つけ出し、収集し、かつそれに基づいて行動するための方法およびデバイス | |
US20120066647A1 (en) | Method and Program for Menu Tree Visualization and Navigation | |
KR20140051228A (ko) | 컨텍스트 기반 메뉴 시스템에 대한 서브메뉴 | |
KR20140030160A (ko) | 터치 가능 명령 실행을 위한 콤팩트 제어 메뉴 | |
WO1999014657A1 (en) | Image based keyboard for a small computing device | |
RU2579988C2 (ru) | Вычислительное устройство с улучшенным выбором функции и способ | |
JPH07200237A (ja) | データ処理システムにおける複数のアプリケーションの表示を操作する方法およびシステム | |
US20050005236A1 (en) | Method of displaying a document | |
CA2699242C (en) | Method, apparatus and program for facilitating selection of objects on display screens | |
US7908567B1 (en) | Method and system for navigating in a document | |
US5557731A (en) | Method and system for detecting undefined objects in an application | |
JPH09231393A (ja) | 命令入力装置 | |
JP2590707B2 (ja) | あいまい指示可能なポインティング装置 | |
JPH08115194A (ja) | 情報処理システムのヘルプ表示方法 | |
JPH08137611A (ja) | ジェスチャイメージ登録方法及び文書作成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19961022 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219 Year of fee payment: 17 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |