JP2590615B2 - 換気空調装置 - Google Patents

換気空調装置

Info

Publication number
JP2590615B2
JP2590615B2 JP3016776A JP1677691A JP2590615B2 JP 2590615 B2 JP2590615 B2 JP 2590615B2 JP 3016776 A JP3016776 A JP 3016776A JP 1677691 A JP1677691 A JP 1677691A JP 2590615 B2 JP2590615 B2 JP 2590615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cooling
room
heating
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3016776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04324042A (ja
Inventor
真実也 山本
亨 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3016776A priority Critical patent/JP2590615B2/ja
Publication of JPH04324042A publication Critical patent/JPH04324042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590615B2 publication Critical patent/JP2590615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は部屋の冷暖房及び換気
を行なう換気空調装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図11及び図12は、例えば特開昭63
−180026号公報に示された従来の換気空調装置を
示す図で、図11は構成図、図12は、ファンコイルユ
ニットの構成図である。図において、(1)は熱交換器と
送風機を有する熱交換装置、(2)は環気口(3)(3)及び吹
出口(4)(5)を有し、冷暖房用コイル(6)と環気用送風機
(7)(8)が設けられたファンコイルユニット、(9)は冷熱
媒又は温熱媒を冷暖房用コイル(6)に供給する熱源発生
機、(10)は吹出口(4)(5)に接続され建物の各部屋に冷風
又は温風を供給する給気用ダクト、(11)は環気口(3)(3)
に接続され各部屋の空気を環流させる環気用ダクトであ
る。
【0003】従来の換気空調装置は上記のように構成さ
れ、熱交換装置(1)による熱交換器を通しての換気機能
と、ファンコイルユニット(2)による冷房機能及び暖房
機能とを備えている。すなわち、各部屋を冷房又は暖房
する場合には、熱源発生機(9)により冷暖房用コイル(6)
に冷熱媒又は温熱媒を供給し、環気用送風機(7)(8)を運
転して空気を冷風又は温風として吹出口(4)(5)から吹き
出させ、給気用ダクト(10)を通じて各部屋に供給され
る。そして、各部屋の空気は環気用ダクト(11)を通じて
環気口(3)(3)の環流される。このようにして空気は循環
する。また、環気用送風機(7)(8)を単独に運転すること
により、冷暖房の必要な部屋にだけ冷風又は温風を供給
することができる。
【0004】部屋の空気が汚れた場合は、熱交換装置
(1)の送風機を運転して、汚れやすい台所や居間の空気
を排出するようにし、比較的汚れの少ない寝室や子供部
屋へ外気を供給するようにする。この熱交換装置(1)に
よる換気は、熱交換換気であるので、換気による冷暖房
効率の低下は極力抑制されることになる。また、汚濁度
の高い部屋の圧力は低く、汚濁度の低い部屋の圧力は高
くなり、この圧力こう配によって各部屋の空気が移動す
るので、各部屋は調和された快適環境に保持される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の換
気空調装置では、ファンコイルユニット(2)から各部屋
に冷風又は温風を供給しているため、使用中にすべての
部屋の使用者が寒いと感じて、それぞれ単独に送風を停
止させたとき、空気の循環が停止して、特に高気密・高
断熱住宅においては、部屋が密閉されていることから、
住宅内の汚濁度が高くなってしまうという問題点があ
る。
【0006】この発明は上記問題点を解決するためにな
されたもので、高気密・高断熱住宅に使用した場合で
も、空気の汚濁度の上昇を抑えることができるようにし
た換気空調装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る換気空調
装置は、各部屋の室内温度がすべて設定温度に達する
と、各部屋の操作部からの指令とは関係なく環流用送風
機をすべて弱ノッチに制御するようにしたものである。
【0008】
【作用】この発明においては、各部屋の室内温度がすべ
て設定温度に達すると、環流用送風機を弱ノッチで運転
するようにしたため、空気の循環は維持される。
【0009】
【実施例】図1〜図10は、この発明の一実施例を示す
図で、図1は本体の斜視図、図2は同じく正面図、図3
は同じく平面図、図4は換気空調装置を暖房専用に構成
した説明図、図5は同じく冷暖房併用に構成した説明
図、図6は全体ブロック回路図、図7は主制御器のブロ
ック図、図8は操作部の正面図、図9は同じくブロック
図、図10は動作を示すフローチャートであり、従来装
置と同様の部分は同一符号で示す。
【0010】図1〜図3において、(21)は架台で、この
上に空調装置(22)が設置されており、空調装置(22)は下
段には全熱交換器(23)が、中段には熱源発生機(9X)と熱
源配管で接続され熱源発生機(9X)から冷熱媒又は温熱媒
が供給される冷暖房用コイル(6)が、上段には並設され
た2個の環流用送風機(7)(8)がそれぞれ組み込まれてい
る。最上部には前側の左右にダクト接続可能な吹出口
(4)(5)が、その中間部の背後側に同じく換気口(24)が、
一側寄りの前後に同じく給気口(25)及び排気口(26)がそ
れぞれ集約的に配設されている。(27)は給気用送風機、
(28)は排気用送風機で、それぞれ給気用ダクト(29)及び
排気用ダクト(30)により給気口(25)及び排気口(26)に接
続されている。また、環気口(3)は冷暖房用コイル(6)の
前方に開口しており、エアフィルタ(図示しない)を経て
冷暖房用コイル(6)に入口側り連通している。吹出口(4)
(5)はそれぞれ環流用送風機(7)(8)の吹出側に連通し、
給気口(25)は空調装置(22)の一側に形成された給気通路
(31)を経て下部で熱交換器(23)の一方の流路に連通し、
この流路は冷暖房用コイル(6)を経て環流用送風機(7)
(8)の吸込側に連通している。換気口(24)は空調装置(2
2)の背面部に形成された下方に延びる通風路(図示しな
い)に連通している。この通風路は下部側で全熱交換器
(23)の他方の流路に連通し、この流路は給気通路(31)の
横に並設された排気通路(32)を経て排気口(26)に連通し
ている。なお、換気口(24)には排気用ダクト(33)が接続
されている。この装置を暖房専用に適用する場合は、図
4に示すように、架台(21)の下の空間に、ボイラ等の温
熱媒を生成する熱源発生機(9X)を設置し、冷房専用に適
用する場合は、室外に冷房装置の室外機に相当する冷熱
媒を生成する熱源発生機(9Y)(図5)を設置する。また、
冷暖房兼用に適用する場合は、図5に示すように、上記
構成を兼備させることになる。
【0011】家屋側は、図4及び図5に示すように、吹
出口(4)(5)にそれぞれ給気用ダクト(10)を接続して2系
統の給気系を構成する。また、換気口(24)に各部屋A,
Bに一端が開口した排気用ダクト(33)の他端を接続して
換気系を構成する。更に、各部屋A,Bの壁には、環流
空気を通す環流口(34)を設け、これを通って空調装置(2
2)の環気口(3)に空気が流れるようにする。また、給気
用送風機(27)の吸込側、及び排気用送風機(28)の吹出側
は、それぞれ屋外に向けられる。
【0012】図6及び図7において、(41)は空調装置(2
2)に組み込まれた主制御器で、冷房用の熱源発生機(9Y)
が接続され、2心の信号線(42)により遠隔制御用の操作
部(43)、及び暖房用の熱源発生機(9X)が接続されてい
る。(45)は主制御器(41)を構成するマイクロコンピュー
タ(以下マイコンという)、(46)は冷房用の熱源発生機(9
Y)を駆動する室外機駆動部、(47)は暖房用の熱源発生機
(9X)を駆動するボイラ駆動部、(49)は環流用送風機(7)
(8)を個別に、又は同時に駆動する送風機駆動部、(50A)
(50B)は部屋A、Bそれぞれの温度を個別に検出し、使
用者の設定温度と比較してリレー等の接点を開閉する温
度調節回路、(51)は冷暖房用コイル(6)の温度を検出す
るセンサ、(52)は操作部(43)の指令を無視して強制的に
熱源発生機(9X)(9Y)を停止させるための接点、(53)は操
作部(43)とディジタル通信するための通信部、(54)は暖
房用の熱源発生機(9X)とディジタル通信するための通信
部である。
【0013】図8及び図9において、(61)は運転モード
を表示する発光ダイオード、(62)は運転モード変更用の
キースイッチ、(63)は排気用送風機(28)のモードを表示
する発光ダイオード、(64)はそのモード変更用のスイッ
チ、(65)(66)は環流用送風機(7)(8)のそれぞれの風量を
表示する発光ダイオード、(67)(68)はその風量変更用の
スイッチ、(69)は電源スイッチ、(70)は異常を表示する
発光ダイオード、(71)はマイコン、(72)は各動作を表示
する表示部、(73)は操作部、(74)は冷暖房の有無を設定
する設定部、(75)は主制御器(41)と通信する通信部であ
る。
【0014】次に、この実施例の動作を説明する。各部
屋A,Bを冷房又は暖房する場合には、冷房用又は暖房
用の熱源発生機(9X)(9Y)から冷暖房用コイル(6)に冷熱
媒又は温熱媒を供給し、環流用送風機(7)(8)を運転する
ことにより、吹出口(4)(5)から冷風又は温風が給気用ダ
クト(10)を通って各部屋A,Bに供給される。各部屋
A,Bの汚れた空気は、それらの部屋A,Bの換気グリ
ルから排気用ダクト(33)を経て換気口(24)に吸い込ま
れ、全熱交換器(23)の他方の流路を通り、排気通路(32)
から排気口(26)及び排気用ダクト(30)を経て、排気用送
風機(28)により室外へ排出される。一方、給気用送風機
(27)により吸い込まれた外気は、給気用ダクト(29)を通
じて給気口(25)から給気通路(31)に入り、全熱交換器(2
3)の一方の流路を通って冷暖房用コイル(6)に接触した
後、環流用送風機(7)(8)に分流して吸い込まれ、吹出口
(4)(5)から給気用ダクト(10)(10)により各部屋A,Bに
供給される。部屋A,Bに供給されるこの外気は途中の
全熱交換器(23)で排気流と熱交換され、冷房時には、冷
却された外気となり、暖房時には加温された外気となっ
て冷暖房用コイル(6)を通過したものである。したがっ
て、換気を特に汚れやすい部屋から行なうようにすれ
ば、汚れた空気を負圧により効率良く差圧換気で排出す
ることができる。また、環気口(3)からは各部屋A,B
を経由して、部屋を冷やし又は暖めた空気が吸い込ま
れ、再び冷暖房用コイル(6)を通過して、冷房又は暖房
のために外気と共に各部屋A,Bに供給される。したが
って、設置場所をサニタリールーム等の汚れの少ない場
所にすることにより、汚れの少ない空気を循環させるこ
とができ、建物全体の快適な冷暖房が実施可能となる。
また、環気口(3)からの空気と全熱交換器(23)を経た外
気とを冷暖房用コイル(6)の前段で合流させているの
で、大きな風量で熱交換でき、冷暖房用コイル(6)の小
形化、ひいては本体の小形化も可能になる。更に、2個
の環流用送風機(7)(8)により、2系統の冷暖房及び換気
が、必要に応じ選択的に実施できる。
【0015】空調装置(22)の主制御器(41)と操作部(43)
とは、信号線(42)を介してディジタル信号で通信が行な
われる。使用者は操作部(43)によって、冷房/暖房/換
気の切り換えや、換気装置の給気用又は排気用送風機(2
7)(28)の風量調節を行なう。マイコン(45)は操作部(43)
からの信号を、通信部(53)において使用者の命令コード
として受信し、暖房の場合にはボイラ駆動部(47)により
熱源発生機(9)を駆動させて冷暖房用コイル(6)に温熱媒
を供給する。冷房の場合には、室外機駆動部(46)によっ
て熱源発生機(9)を駆動させ、冷暖房用コイル(6)に冷熱
媒を供給する。また、送風機駆動部(49)によって、環流
用送風機(7)(8)のノッチを切り換えて風量を切り換え
る。例えば暖房中に部屋Aが使用者の設定した温度にな
ったときには、温度調節回路(50A)が動作し、リレー等
のオン/オフ信号により温風の供給を停止させる。
【0016】次に、通常運転中、全部屋A,Bの温度調
節回路(50A)(50B)からのリレー等の信号がオフとなった
場合の強制運転動作を、図10を参照して説明する。ス
テップ(81)ですべての温度調節回路(50A)(50B)のリレー
信号を入力する。ステップ(82)で上記信号がすべてオフ
であるかを判断し、一つでもオンであればステップ(83)
で部屋Aに対するリレー信号がオフであるかを判断す
る。オンであればステップ(84)で部屋A用の環流用送風
機(7)を操作部(43)の指定ノッチで運転させる。オフで
あればステップ(85)で部屋A用の環流用送風機(7)を停
止させる。ステップ(86)で部屋Bに対するリレー信号が
オフであるかを判断する。オンであればステップ(87)で
部屋B用の環流用送風機(8)を操作部(43)に指定ノッチ
で運転させる。オフであればステップ(88)で部屋B用の
環流用送風機(8)を停止させる。
【0017】もし、ステップ(82)ですべての温度調節回
路(50A)(50B)のリレー信号がすべてオフであると判断す
ると、ステップ(89)へ進み、すべての部屋A,Bに対応
する環流用送風機(7)(8)を弱ノッチ運転し、ステップ(9
0)で熱源発生機(9X)(9Y)を停止させる。これで、空気の
循環だけは維持される。
【0018】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明では、各部
屋の室内温度がすべて設定温度に達すると、冷風又は温
風を各部屋に供給する環流用送風機をすべて弱ノッチに
制御するようにしたので、空気の循環は維持され、高気
密・高断熱住宅に使用した場合でも、空気の汚濁度の上
昇を抑制し、快適な換気空調ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による換気空調装置の一実施例を示す
本体の斜視図
【図2】図1の正面図
【図3】図2の平面図
【図4】図1を暖房専用に構成した説明図
【図5】図1の冷暖房併用に構成した説明図
【図6】図1の全体ブロック回路図
【図7】図6の主制御器のブロック図
【図8】図6の操作部の正面図
【図9】図8のブロック図
【図10】図7の要部動作を示すフローチャート
【図11】従来の換気空調装置を示す構成図
【図12】図11のファンコイルユニットの構成図
【符号の説明】
3 環気口 6 冷暖房用コイル 7 環流用送風機 8 環流用送風機 9X 熱源発生機(暖房用) 9Y 熱源発生機(冷房用) 10 給気用ダクト 22 空調装置 23 全熱交換器 27 給気用送風機 28 排気用送風機 33 排気用ダクト 41 主制御器 43 操作部 45 通常運転制御手段及び強制運転制御手段(マイ
クロコンピュータ) 49 送風機駆動部 50A 温度調節回路 50B 温度調節回路 A 部屋 B 部屋

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱源発生機から冷房運転時は冷熱媒が、
    暖房運転時は温熱媒がそれぞれ供給される冷暖房用コイ
    ルと、外気を吸入し全熱交換器の一方の流路を経て上記
    冷暖房用コイルを通して送出する給気用送風機と、上記
    冷暖房用コイルを通った外気を各部屋に供給する複数個
    の環流用送風機と、上記各部屋の空気を上記全熱交換器
    の他方の流路を通して室外に排出する排気用送風機と、
    上記各部屋に設けられ、これらの各部屋に対応する上記
    環流用送風機を各ノッチに制御する指令を発する操作部
    とを有し、この操作部からの指令により上記各部屋に対
    応する環流用送風機を運転し上記各部屋の室内温度が上
    記冷房及び暖房運転について定められた設定温度に達す
    ると上記環流用送風機を停止させる通常運転制御手段
    と、上記各部屋の室内温度がすべて上記設定温度に達す
    ると上記操作部からの指令とは関係なく上記環流用送風
    機をすべて弱ノッチに制御する強制運転制御手段とを備
    えてなる換気空調装置。
JP3016776A 1991-01-18 1991-01-18 換気空調装置 Expired - Fee Related JP2590615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3016776A JP2590615B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 換気空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3016776A JP2590615B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 換気空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04324042A JPH04324042A (ja) 1992-11-13
JP2590615B2 true JP2590615B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=11925605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3016776A Expired - Fee Related JP2590615B2 (ja) 1991-01-18 1991-01-18 換気空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590615B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04324042A (ja) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3551124B2 (ja) 空気調和装置
KR102319066B1 (ko) 건물 실내 환기와 냉난방 통합시스템 및 그 제어방법
JPH10332181A (ja) 換気装置
JPH04174227A (ja) 空気調和機
JPH04116329A (ja) 空気調和機
JPH08210690A (ja) 換気空調装置
JP5096788B2 (ja) 換気システム
JP2590615B2 (ja) 換気空調装置
JP2004003866A (ja) 換気空調装置
JPH11141954A (ja) セントラル空調システム
JP3306010B2 (ja) 空調システム
JPH08200782A (ja) 換気空調装置
JP2000074445A (ja) 熱交換換気システム
KR200440722Y1 (ko) 천장형 에어컨의 토출장치
JP2532033B2 (ja) 還気ユニット分離型空気調和機
JPH05288378A (ja) クリーンルーム
JPS63180026A (ja) 空気調和システム
JP2616308B2 (ja) 空気調和ユニット
JPH0792248B2 (ja) 空調システムを有する家屋
JPH09229418A (ja) 換気空調システム
JPH04124532A (ja) 換気空調システム
JPH04131630A (ja) 換気空調システム
JPH11141962A (ja) セントラル空調システム
JPH0452433A (ja) 床設置型空調装置
JPH0718575B2 (ja) 空気調和システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees