JP2590299Y2 - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JP2590299Y2
JP2590299Y2 JP1991056063U JP5606391U JP2590299Y2 JP 2590299 Y2 JP2590299 Y2 JP 2590299Y2 JP 1991056063 U JP1991056063 U JP 1991056063U JP 5606391 U JP5606391 U JP 5606391U JP 2590299 Y2 JP2590299 Y2 JP 2590299Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
supply
pipe
gas
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991056063U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058867U (ja
Inventor
泰夫 三宅
一志 後藤
俊彦 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1991056063U priority Critical patent/JP2590299Y2/ja
Publication of JPH058867U publication Critical patent/JPH058867U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590299Y2 publication Critical patent/JP2590299Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は燃料電池に関し、特に溶
融炭酸塩型燃料電池、固体電解質型燃料電池又はリン酸
型燃料電池のガス給排配管(供給配管及び排出配管)構
造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は、反応ガスを電池本体に供
給、排出するため、通常、全体が密閉容器内に収納され
ると共に、電池本体の対向する2側面のマニホールドか
らアノードガスの給排配管が、前記密閉容器の底面と平
行に取り出され、残りの2側面のマニホールドからカソ
ードガスの給排配管が、前記密閉容器の底面と平行に取
り出される構造となっている。
【0003】従来より、燃料電池のガス給排配管は、図
2及び図3に示すように、カソードガス給排配管21,
22及びアノードガス給排配管31,32とも、各マニ
ホールド2,3面に対して垂直に、且つ前記密閉容器4
の底面と平行に取り出されてあり、密閉容器4の底面よ
り外部に取り出す構造となっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構造の場合、カソードガス給排配管21,22及び
アノードガス給排配管31,32が、電池本体1に対し
て、密閉容器4の底面と平行に、放射状に四方に垂直に
取り出されてあり、これらのガス給排配管21,22,
31,32を密閉容器4で被う構造となっているため、
該密閉容器4の底面が広くなるので、燃料電池の設置面
積が大きくなり、その分重量も増えるので、燃料電池の
輸送に際して不便であった。
【0005】一方、通常、リン酸型燃料電池は200
℃、溶融炭酸塩型燃料電池は650℃、固体電解質型燃
料電池は約1000℃で運転されるため、燃料電池にそ
の作動温度付近まで昇温したガスを供給するため、燃料
電池のガス給排配管を加熱保温していた。ところが、溶
融炭酸塩型燃料電池や固体電解質型燃料電池等の高温燃
料電池においては、ガス給排配管の保温が困難であり、
従来は、電気ヒーター等によってガス給排配管を保温
し、燃料電池にその作動温度付近まで昇温したガスを供
給していたが、システム効率が低下する等の問題があっ
た。
【0006】本考案は、上記の事情に鑑み、軽量、コン
パクトで輸送に便利であり、ガス給排配管の保温の困難
性を改善することができ、電気ヒーター等が不要でシス
テム効率が良い燃料電池を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、全体が密閉容
器内に収納されると共に、電池本体の対向する2側面の
マニホールドからアノードガスの給排配管が、前記密閉
容器の底面と平行に取り出され、残りの2側面のマニホ
ールドからカソードガスの給排配管が、前記密閉容器の
底面と平行に取り出される構造の燃料電池において、前
アノードガス及びカソードガスの供給配管の夫々に対
して、他方のガスの排出配管が、前記密閉容器の底面と
平行且つ同じ方向に取り出されると共に、同じ方向に取
出された前記供給配管と排出配管との距離が、排出配管
を流れる排出ガスと供給配管を流れる供給ガスとが熱交
換可能なように近づけられていることを特徴としてい
る。
【0008】
【作用】上記の構成によれば、前記アノードガス及びカ
ソードガスの供給配管の夫々に対して、他方のガスの排
出配管が、前記密閉容器の底面と平行且つ同じ方向に取
り出されているので、ガスの給排配管を放射状に四方に
取り出す必要がなく、これら全体を収納している密閉容
器も小さくなり、その分重量も軽くなるので燃料電池の
コンパクト化を図ることができ、燃料電池の輸送等にも
便利である。
【0009】加えて、同じ方向に取出された前記供給配
管と排出配管との距離が、排出配管を流れる排出ガスと
供給配管を流れる供給ガスとが熱交換可能なように近づ
けられているので、供給ガスと排出ガスとの間で熱交換
を行うことができ、ガス供給配管の加熱のための電気ヒ
ーター等が不要であり、燃料電池発電システムの効率を
向上させることができる。
【0010】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に従って具体
的に説明する。図1は、本考案の一実施例に係る定格出
力10kW級の溶融炭酸塩型燃料電池の平面図である。
該燃料電池は、図1に示すように、図面中央部の電池本
体1と、該電池本体1の対向する2側面に設けたカソー
ドガスを給排するためのカソードガス給排用マニホール
ド2と、該マニホールド2に対して垂直であって且つ密
閉容器4の底面と平行に取り出したカソードガス供給配
管21及びカソードガス排出配管22と、前記燃料電池
本体1の残りの2側面に設けた燃料を供給するためのア
ノードガス給排用マニホールド3と、該マニホールド3
に対して平行であって且つ密閉容器4の底面と平行に取
り出したアノードガス供給配管31及びアノードガス排
出配管32と、全体を収納している密閉容器4とから成
る。
【0011】電池本体1は、作用面積3600cm
2 (60cm×60cm)の30セルより構成されてい
る。カソードガス供給配管21は、8Bの配管を使用し
ており、熱膨張吸収用の伸縮配管(不図示)を含んでお
り、その長さは約400mmであり、カソードガス排出
配管22も、カソードガス供給配管21と同様の仕様で
ある。
【0012】アノードガス供給配管31は、3Bの配管
を使用しており、熱膨張吸収用の伸縮配管(不図示)を
含んでおり、その長さは約400mmであり、アノード
ガス排出配管32も、アノードガス供給配管31と同様
の仕様である。アノードガス排出配管32は、カソード
ガス供給配管21に距離を近づけて、表面の金属部分が
溶接されてあり、アノード排出ガスとカソード供給ガス
との間で容易に熱交換できる構造となっている。
【0013】また、アノードガス供給配管31は、カソ
ードガス排出配管22に距離を近づけて、表面の金属部
分が溶接されてあり、カソード排出ガスとアノード供給
ガスとの間で容易に熱交換できる構造となっている。上
記の構成によれば、一方のガスの供給配管21,31に
対して、他方のガスの排出配管32,22が同じ方向に
取り出され、しかも供給配管21と排出配管とが距離を
近づけて溶接されているので、電池反応により加熱され
た排出ガスが供給ガスを加熱することになるので、ガス
給排配管の保温の困難性を改善することができ、従来の
ように電池ヒーター等が不要である。
【0014】(比較例) 比較として、図2に示した、 カソードガス給排配管2
1,22が、カソードガス給排用マニホールド2に対し
て垂直であって且つ前記密閉容器の底面と平行に取り出
してあり、アノードガス給排配管31,32が、アノー
ドガス給排用マニホールド3に対して垂直であって且つ
前記密閉容器の底面と平行に取り出した配管構造の燃料
電池を用いて、密閉容器の底面の大きさ及び密閉容器の
重量について測定を行った。
【0015】
【表1】
【0016】以上の結果より、燃料電池を収納している
密閉容器4の底面は、比較例では2000mm×200
0mmであるのに対し、本考案による燃料電池の場合
は、1200mm×2000mmであり、面積にすると
約60%も低減されている。また、密閉容器の重量は比
較例が6.5tであったのに対し、本実施例では密閉容
器板厚も薄くすることができ半分以下の3.1tであっ
た。
【0017】従って、本考案の燃料電池は、従来の燃料
電池に比較して、設置面積及び重量が低減されているの
で、コンパクトで輸送面においても便利である。なお、
実施例においては、カソードガス給排用マニホールド2
に対してカソードガス給排配管21,22を垂直に取り
出し、それと同じ方向にアノードガス給排配管31,3
2を取り出したが、アノードガス給排用マニホールド3
に対してアノードガス給排配管31,32を垂直に取出
し、それと同じ方向にカソードガス給排配管21,22
を取り出してもよい。
【0018】
【0019】
【考案の効果】以上の本考案によれば、アノードガス及
びカソードガスの供給配管の夫々に対して、他方のガス
の排出配管が、前記密閉容器の底面と平行且つ同じ方向
に取り出されてあるので、従来のように、ガスの給排配
管を放射状に四方に取り出す必要がないので、燃料電池
を収納している密閉容器を小さくすることができ、その
分重量も軽くなるので、燃料電池のコンパクト化が図れ
る。また、燃料電池は工場からトラックを用いて使用場
所まで運搬するが、日本の道路交通法では、トラックの
幅が2.5mを越えることができないが、本考案の燃料
電池は、今後燃料電池システムが大型化しても、トラッ
クの荷台にマッチした構造となっており、輸送面でも有
利である。
【0020】更には、同じ方向に取出された供給配管と
排出配管との距離が、溶接、接触等の方法によって、排
出配管を流れる排出ガスと供給配管を流れる供給ガスと
が熱交換可能なように近づけられているので、電池反応
により加熱された一方の排出ガスが他方の供給ガスを加
熱することができ、燃料電池にその作動温度付近まで昇
温したガスを供給することができ、ガス供給配管の加熱
のための電気ヒーター等が不要であり、燃料電池発電シ
ステムの効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る燃料電池の平面図であ
る。
【図2】従来の燃料電池の平面図である。
【図3】従来の燃料電池の側面図である。
【符号の説明】
1 電池本体 2 カソードガス給排用マニホールド 21 カソードガス供給配管 22 カソードガス排出配管 3 アノードガス給排用マニホールド 31 アノードガス供給配管 32 アノードガス排出配管 4 密閉容器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−8464(JP,A) 特開 昭60−101878(JP,A) 特開 平4−144069(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 8/00 - 8/24

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体が密閉容器内に収納されると共に、
    電池本体の対向する2側面のマニホールドからアノード
    ガスの給排配管が、前記密閉容器の底面と平行に取り出
    され、残りの2側面のマニホールドからカソードガスの
    給排配管が、前記密閉容器の底面と平行に取り出される
    構造の燃料電池において、 前記アノードガス及びカソードガスの供給配管の夫々
    対して、他方のガスの排出配管が、前記密閉容器の底面
    と平行且つ同じ方向に取り出されると共に、同じ方向に
    取出された前記供給配管と排出配管との距離が、排出配
    管を流れる排出ガスと供給配管を流れる供給ガスとが熱
    交換可能なように近づけられていることを特徴とする燃
    料電池。
JP1991056063U 1991-07-18 1991-07-18 燃料電池 Expired - Lifetime JP2590299Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991056063U JP2590299Y2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991056063U JP2590299Y2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH058867U JPH058867U (ja) 1993-02-05
JP2590299Y2 true JP2590299Y2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=13016629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991056063U Expired - Lifetime JP2590299Y2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590299Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101878A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Toshiba Corp 燃料電池
JPH06103633B2 (ja) * 1985-07-05 1994-12-14 株式会社日立製作所 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058867U (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2253075C (en) Fuel cell apparatus
US6682841B1 (en) Thermal management for a vehicle mounted fuel cell system
CA2243703A1 (en) Fluid-cooled fuel cell with distribution ducts
GB2027978A (en) A battery
JP2002083621A (ja) 燃料電池システムおよびその運転方法
US20080286615A1 (en) Method For Operating Fuel Cells For Systems That Are Restricted By Exposure to Thermal Stress and Fuel Cell Stack For Carrying Out Said Method
JP2590299Y2 (ja) 燃料電池
CN212848508U (zh) 一种质子交换膜燃料电池堆
JPH077674B2 (ja) 燃料電池
JPH097624A (ja) 固体電解質型燃料電池
US7097929B2 (en) Molten carbonate fuel cell
US20030012998A1 (en) Fuel cell installation for driving a vehicle
JPH09289030A (ja) 固体電解質燃料電池モジュール
JPS6351058A (ja) 燃料電池
JP4625202B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池用継ぎ手
JPH04144069A (ja) 燃料電池
JPH06275307A (ja) 燃料電池
JP3961198B2 (ja) 排熱利用燃料電池
JPH0828225B2 (ja) 常圧型燃料電池発電プラント
JPH03245463A (ja) 燃料電池
JP3310803B2 (ja) 固体電解質型燃料電池のモジュール
JPS63152878A (ja) 固体電解質燃料電池発電システム
JP3327673B2 (ja) 固体電解質型燃料電池のモジュール構造
JPH01246766A (ja) 燃料電池用冷却板
JPH06105625B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池