JP2589112Y2 - 小便器 - Google Patents

小便器

Info

Publication number
JP2589112Y2
JP2589112Y2 JP1992089420U JP8942092U JP2589112Y2 JP 2589112 Y2 JP2589112 Y2 JP 2589112Y2 JP 1992089420 U JP1992089420 U JP 1992089420U JP 8942092 U JP8942092 U JP 8942092U JP 2589112 Y2 JP2589112 Y2 JP 2589112Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain pipe
drain
urinal
port
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992089420U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656187U (ja
Inventor
元保 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimura Corp
Original Assignee
Kimura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimura Corp filed Critical Kimura Corp
Priority to JP1992089420U priority Critical patent/JP2589112Y2/ja
Publication of JPH0656187U publication Critical patent/JPH0656187U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589112Y2 publication Critical patent/JP2589112Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、小便専用の便器におい
て、特に小便器の排水構造に関する。
【0002】
【従来の技術】最近では、公衆便所の男子用トイレに
は、直立状態で排尿を可能とする小便器が普及してい
る。この小便器には、壁面に取り付ける漏斗状の壁掛け
式小便器、前記壁掛け式小便器の側壁を前方に迫り出さ
せたストール状の壁掛け式小便器、ストール状の壁掛け
式小便器を鉛直方向に長くし床上に据え置くストール状
の据置式小便器等がある。
【0003】従来の小便器は、漏斗状の本体内面に、そ
の上部に当該小便器本体に洗浄水を供給するための給水
口を設け、下部には排尿及び洗浄水を排出するための排
水口が設けられている。
【0004】また、排水口には、便器本体から排出され
るべき排水を下水管等に流出させるための排水管が接続
されている。この排水管はその口径が50mmのものが
一般的である。
【0005】さらに、前記の排水口の開口部には、利用
者が便器内に投棄したガム、吸殻等の固形物を阻止する
ため、編目状の目皿または小径孔を複数有する目皿が嵌
合されている。この目皿により排水管に固形物の進入を
防ぎ、排水管の詰まりを防止することが可能となってい
る。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】ところで、大便用の便
器には、小便用の排水管より径大な排水管が接続されて
いると共に、便器内部に設けられた排水口には異物を除
去する機構はなく、排水管より径小な異物は排水と共に
流出可能となっている。これに対して、前記した従来の
小便器では、排水管の口径が小さいために、排水管及び
トラップ部分の目詰まりが発生しやすく、これを防止す
るために便器本体内面の排水口の開口部には、目皿が嵌
合されているが、清掃を行う際、この目皿部分には吸
殻、ガム、毛髪類等が集積・付着しており、これらを取
り除く作業は、清掃作業員にとって非常に不快度の高い
作業である。
【0007】さらに、排水管は、その口径が小さいため
に前記目皿の間隙から排水管に流入した毛髪類や塵等の
蓄積により排水管やトラップがつまる虞がある。そこ
で、本考案は、前記問題点に鑑みてなされたものであ
り、小便器の排出効率を向上させることにより清掃作業
の簡略化を図ることを技術的課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は、前記課題を解
決するために以下のようにした。便器本体内底部に排
水口を備える小便器において、排水口の開口部に
は、便器本体内に投入された異物を排出可能な径の第
排水管10を接続する構成とした。
【0009】また、排水口2の開口部には、クランク型
の水路8aを有する目皿8を設ける。さらに、第1排水
10の中途部は、少なくとも一箇所を方向に第1折
曲部3aで折曲させ段付形状部3とする
【0010】ここで、前記第1排水管10の口径は、6
5mm口径とすることが好ましい。そして、段付形状部
3の内面にストッパ3cを突設し、この段付形状部に、
蓋6により開閉自在な掃除口を設けているそして、
の場合、掃除口の縁部に防水用のパッキン等を設ける
ようにする。
【0011】さらに、段付形状部3に下方に延びる排水
管を接続し、この排水管にトラップ5を設ける。そし
て、トラップ5の排水側ポートに第2排水管を設け
る。そして、前記排水口2の開口部から、トラップ5の
排水側ポートに接続して設けた排水管は、いずれも便器
本体内に投入された異物を、排出可能な径のものを利
用する。
【0012】さらに、便器本体下方の床面には、水洗式
甲板を設けるようにしてもよい。この場合、水洗式甲板
を一方向に傾斜させ、下降最端部に、前記第1排水管と
連通する開口部を設ける。
【0013】
【作用】本考案によれば、小便器の利用者が便器本体内
に異物、例えばガム、楊子、吸殻、マッチ棒等を投棄し
た場合に、当該異物は、排水口から排水管を経て下水管
等に排出することが可能となる。
【0014】さらに、利用者が便器本体内に排水管より
長さ、幅、高さの少なくとも一つが当該排水管の径より
形大な異物、例えば棒状の異物等を投棄した場合には、
排水口の開口部に設けた目皿のクランク部に引っかかる
ため、排水の流れから除去することができる。
【0015】
【0016】また、利用者が便器本体内に第1の排水管
およびまたは第2の排水管の口径より、長さ、幅、高さ
の少なくとも一つが形大な異物を投棄した場合には、前
記目皿のクランク部または排水管の段付形状部の内面に
突設したストッパに引っかかり除去される。また、排水
管の中途部に掃除口を設けているので、作業員が任意に
掃除口を開閉して当該段付形状部により除去された異物
を取り除く事が容易である。
【0017】そして、トラップは他の部分より排水の流
れが緩やかであり、異物が詰まり易いが、本考案は、ト
ラップの設置位置を、掃除口を設けた段付形状部より、
排水管の下流側に設けているので、排水中の異物はトラ
ップに到達する前に、掃除口を設けて清掃のし易い段付
形状部に捕捉され、清掃のし難いトラップの目詰まりを
防ぐことができる。
【0018】
【実施例】以下に本考案の具体的な実施例について説明
する。図1は、本実施例における小便器の全体斜視図で
あり、図2は、本実施例における小便器の側断面図であ
る。
【0019】本実施例における小便器は、漏斗状の便器
本体1に、当該便器本体1内に洗浄水を供給する給水弁
9、及び当該便器本体1内から排出された洗浄水及び排
尿を受け入れると共に異臭防止のための碗型トラップ5
を備えて構成される。
【0020】前記の便器本体1の上部内面には給水弁9
から供給される洗浄水を当該便器本体1内に流出するた
めの給水口7を設け、この給水口7と給水弁9とは給水
管11により接続する。
【0021】また、便器本体1の内底面には、便器本体
1内に供給された洗浄水と共に、排尿を便器本体1外へ
排水するための排水口2を設け、この排水口2と碗型ト
ラップ5とは口径が65mmの第1排水管10により接
続される。さらに、トラップ5には、流入された排水を
当該碗型トラップ5外へ排出するための第2排水管4が
接続されており、この第2排水管4は、第1排水管10
同様に口径を65mmとし、大便器からの排水管(図示
せず)と合流して下水管(図示せず)に接続している。
【0022】さらに、本実施例における排水口2には、
当該排水口2開口部に嵌合し、第1排水管10及び第2
排水管4の口径と同値または径大な異物を除去すべく目
皿8を設ける。この目皿8の具体的な説明は後述する。
【0023】さらに、第1排水管10およびまたは第2
排水管4と同径または径大な異物を除去すべく、第1排
水管10の中途部を折曲形状とした。この段付形状部3
は、便器本体1から垂下している第1排水管10を直角
に、すなわち水平方向へ折曲する第1折曲部3aと、水
平方向に折曲された第1排水管10を再度鉛直方向に折
曲する第2折曲部3bとから構成されている。これによ
り棒状の異物等を第1折曲部3aまたは第2折曲部3b
で阻止・収集することが可能となる。ここで、当該段付
形状部3の内面に、ストッパ3cを突設するようにして
もよい。これにより前記第1排水管10で除去不可能で
あった異物を当該ストッパ3cにより排水の流れから除
去することが可能となる。
【0024】なお、本実施例においては、第2折曲部3
bに開閉自在な掃除口としての蓋6を設けた。この具体
的な説明は後述する。また、便器本体1下方の床部に箱
状の受皿12を埋設する構成としている。
【0025】受皿12は、底面を便器方向に緩やかに下
降させ、その端部には排水口をもうける。一方、反便器
方向の側面には当該受皿12内に洗浄水を供給する給水
口を設ける。
【0026】ここで、前記排水口は、トラップ5へ接続
する。洗浄水の供給は、便器本体1に洗浄水を供給する
給水弁9を共有するようにする。これにより、便器本体
1内への洗浄水の供給と同時に当該受皿12内へ供給す
ることができる。
【0027】また、給水弁9とは独立した給水弁を設け
ると共に、専用の洗浄スイッチを設けるようにしてもよ
い。図3は、本実施例における目皿8の構成を示す斜視
図である。
【0028】本実施例では、排水口2の開口部に嵌合
し、上部から下部に向かって径小となる漏斗状の水路8
aを有し、この水路8aの下部を水平方向に折曲する構
成としている。同図では、断面形状が円形の漏斗状の部
材としたが、断面形状が多角形状のものでもよい。この
一例を図4に示す。
【0029】同図においては、断面が四角形の略四角柱
部材とし、相対する二つの側面を開口部から中心に向か
って徐々に下降・狭化させ、他方の二つの側面を前記開
口部から垂直に下降することにより、この四側面に囲ま
れた略漏斗形状の水路8aを形成している。このとき、
水路8aの下端部を水平方向に折曲する。また、同図で
は、相対する側面間に二本の棒状の張設物8bを設けて
いる。これにより、第1排水管10へ径大な異物の流入
を防止できる。
【0030】次に、図5は、本実施例における段付形状
部3の蓋6周辺部の拡大図である。本実施例において
は、第2折曲部3bを円筒形に開口し、この開口端内面
には、雄ネジを設けると共に、蓋6に雌ネジを設け、双
方が螺着する構成としている。
【0031】ここで、蓋6の螺着面には防水のためにゴ
ムパッキンを貼着する。以上、本実施例によれば、小便
器の排水管として大便器用の65mm口径の排水管
(4、10)を使用したことにより、排水管(4、1
0)の目詰まり発生を防止させると共に、ガムや吸殻等
の異物を便器本体1内部から下水管に排出可能となる。
【0032】一方、目皿8は、棒状の異物が排水管
(4、10)内へ流入することを防止できると共に、段
付形状部3により排水管(4、10)内に流入した異物
がトラップ5へ流入することを防止することが可能とな
る。すなわち、排水管(4、10)の目詰まりや、トラ
ップ5部分の目詰まりを防止することが可能となる。
【0033】さらに、受皿12を設けたことにより、便
器本体1の清掃作業の簡略化と共に、便器本体1周辺の
床部の清掃作業の簡略化を図ることができ、清掃員の負
担を軽減することができ、便利である。なお、この受皿
12内の排水口は前記第1排水管10に連通され、この
受皿12上にガムや吸殻等が投棄されても洗浄水と共に
排出することが可能となる。
【0034】
【考案の効果】本考案は、段付形状部3の内面にストッ
パ3cを突設し、段付形状部3に、蓋6により開閉自在
な掃除口を設けたものである。 したがって、開閉自在な
掃除口に、ストッパ3cで異物を集めることができ、排
水管の清掃が容易である。 そして、本考案は、段付形状
部3に、下方に延びる排水管を接続し、この排水管にト
ラップ5を設けたものである。 ところで、トラップ5は
排水の流れが段付形状部3などより緩やかで、異物が詰
まり易いが、本考案のトラップ5は、前記の如く、内面
にストッパ3cを突設した段付形状部3より下方に延び
る排水管に設けてある。 したがって、排水中の異物は、
トラップ5に到達する前に、掃除口を設けて清掃のし易
い段付形状部3に捕捉され、常時排水が満たされて、清
掃のし難いトラップ5の目詰まりを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例における小便器の構成を示す斜視図
【図2】本実施例における小便器の構成を示す側断面図
【図3】本実施例における目皿の構成を示す斜視図
【図4】本実施例における目皿の一実施態様図
【図5】本実施例における段付形状部の拡大図
【図6】本考案にかかる小便器の一実施態様図
【符号の説明】
1・・便器本体 2・・排水口 3・・段付形状部 3a・・第1折曲部 3b・・第2折曲部 3c・・ストッパ 4・・第2排水管 5・・碗型トラップ 6・・蓋 7・・給水口 8・・目皿 8a・・水路 8b・・張設物 9・・給水弁 10・・第1排水管 11・・給水管 12・・受皿
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E03D 13/00 E03D 11/16

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便器本体内底部に排水口を備える小
    便器において、2の開口部には、便器本体内に投入された異物
    を排出可能な径の第1排水管10を接続すると共に、開
    口部には、クランク型の水路8aを有する目皿を設
    け、第1排水管10の中途部は、少なくとも一箇所を
    方向に第1折曲部3aで折曲させて段付形状部3とする
    と共に、段付形状部3の内面にストッパ3cを突設し、
    段付形状部に、蓋6により開閉自在な掃除口を設け、
    さらに、段付形状部3に下方に延びる排水管を接続し、
    この排水管にトラップ5を設けた小便器。
JP1992089420U 1992-12-28 1992-12-28 小便器 Expired - Fee Related JP2589112Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992089420U JP2589112Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 小便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992089420U JP2589112Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 小便器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656187U JPH0656187U (ja) 1994-08-05
JP2589112Y2 true JP2589112Y2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=13970170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992089420U Expired - Fee Related JP2589112Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 小便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589112Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656187U (ja) 1994-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6698035B1 (en) Urinal anti-splashback screen
US4683598A (en) Urinal for use by females
US6546566B1 (en) Water conserving urination system
JP2589112Y2 (ja) 小便器
CN210713115U (zh) 男士小便斗专用过滤与延长结构
US20060059610A1 (en) System and method for fixing a toilet overflow
CN201236380Y (zh) 节水型翻转式座便器、蹲便器
JP2002097702A (ja) 洋風大便器
JP2558873B2 (ja) 収納式便器ユニット
AU739699B2 (en) Device for saving water
JPS6014858Y2 (ja) 床排水用器具
JPS6126456Y2 (ja)
RU10511U1 (ru) Туалет для комнатных животных (варианты)
KR102646068B1 (ko) 절수형 소변기
JPH0960094A (ja) 簡易水洗の水封水供給方法および水封水供給装置
CN207092217U (zh) 一种卫生座便器
JPS5812951Y2 (ja) 便器の洗浄装置
JPH0626090A (ja) 水洗式小便器
JP3085535U (ja) 便器クリア構造の改良構造
JPH0738433Y2 (ja) 小便器排水管の配管構造
CN2148110Y (zh) 马桶之构造改良
JPS6020713Y2 (ja) 水洗トイレの固液分離装置
JPH0351430Y2 (ja)
JP3088933U (ja) 小便器
JP2000220191A (ja) 流し排水口用水切り袋ホルダーリング

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees