JP2588231Y2 - ソレノイドバルブ - Google Patents

ソレノイドバルブ

Info

Publication number
JP2588231Y2
JP2588231Y2 JP1993038825U JP3882593U JP2588231Y2 JP 2588231 Y2 JP2588231 Y2 JP 2588231Y2 JP 1993038825 U JP1993038825 U JP 1993038825U JP 3882593 U JP3882593 U JP 3882593U JP 2588231 Y2 JP2588231 Y2 JP 2588231Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid
valve
case
plate
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993038825U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074972U (ja
Inventor
雅行 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP1993038825U priority Critical patent/JP2588231Y2/ja
Publication of JPH074972U publication Critical patent/JPH074972U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588231Y2 publication Critical patent/JP2588231Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば各種油,空圧制
御に用いられるソレノイドバルブに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のソレノイドバルブとして
は図5に示すようなものがある。すなわち、このソレノ
イドバルブ100は、バルブ取付ユニット101に開口
する圧力ポート102に差し込まれる差し込み部103
を有するバルブ本体104と、バルブ本体104を一体
的に組み込み該バルブ本体104の弁体105を駆動さ
せるための磁性体製の固定部材113,磁性体製の可動
部材114,コイル115からなるソレノイド本体10
6と、ソレノイド本体106のコイル115を取り囲む
内部中空のケース107とそのケース107の軸方向両
端部に設けられるヨーク部材であるプレートA,B10
8,109とからなる磁路形成部材100Aと、から構
成されている。
【0003】そして、図7に示すように上記同一バルブ
取付ユニット101に、2個以上(本従来例では3個)
バルブ本体104の差し込み部103をバルブ取付ユニ
ット101の圧力ポート110に差し込み、プレート1
11とボルト112により、ソレノイド本体106がケ
ース107およびプレートA,B108,109に取り
囲まれた複数のソレノイド106Aを挟持取付けられる
ものである。
【0004】そして、このケース107は図6に示すよ
うに円筒状となっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術の場合には、各ケース107およびプレート
A,B108,109に取り囲まれているソレノイド1
06Aとプレート111間に隙間Z(図7参照)を生じ
させないために、各ソレノイド106Aの高さ精度が必
要とされた。この場合のソレノイド106Aの高さは複
数の構成部品(ケース107,プレートA,B108,
109の寸法の高さの和)のため、各構成部品単位での
寸法精度が必要とされた。
【0006】本考案は上記した従来技術の課題を解決す
るためになされたもので、その目的とするところは、ソ
レノイドの構成部品の寸法精度を必要とせずにソレノイ
ドの取付精度の向上を図り得るソレノイドバルブを提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案にあっては、磁性体製の固定部材と、該固定
部材と同軸的に対向して配置される磁性体製の可動部材
と、前記固定部材を取り囲むように配置されるコイル
と、該コイルを取り囲む磁路形成部材とを備えたソレノ
イドと、該ソレノイドを利用して作動するバルブ本体
と、から成るソレノイドバルブにおいて、前記磁路形成
部材を、長さ方向に伸縮自在としたことを特徴とする。
【0008】
【作用】上記構成のソレノイドバルブにあっては、ソレ
ノイドのコイルを取り囲む磁路形成部材を長さ方向に伸
縮自在としたことにより、従来のように複数のソレノイ
ドをバルブ取付ユニットとプレート間に挟持取付ける
際、ボルトにより締付ける締付力により磁路形成部材が
長さ方向に伸縮してソレノイドとプレートとの間の隙間
がなくなりかつソレノイドの高さが同一となるため、ソ
レノイドの構成部品の寸法精度を必要とせずに取付精度
が向上する。
【0009】
【実施例】以下に本考案を図示の実施例に基づいて説明
する。本考案の一実施例に係るソレノイドバルブを示す
図1及び図2において、1はソレノイドバルブ全体を示
しており、このソレノイドバルブ1は、圧力ポート2を
有したバルブ取付けユニット3とプレート4間にボルト
5により挟持取付けられるものである。
【0010】このソレノイドバルブ1は、概略、バルブ
取付ユニット3の圧力ポート2に差し込まれる差し込み
部6を有したバルブ本体7と、該バルブ本体7が一体的
に組込まれバルブ本体7の弁体8を駆動させるためのソ
レノイド本体9とそのソレノイド本体9のコイル18を
取り囲む磁路形成部材10Aとからなるソレノイド11
と、から構成されている。
【0011】バルブ本体7は、内径が小径部12Aと大
径部12Bとからなる筒状のボディ12と、該小径部1
2Aの内周に嵌合固定される弁座であるバルブシート1
3と、該バルブシート13に対して接離してバルブシー
ト13に開口する流路14を開閉する球状の弁体15
と、該弁体15が固定されボディ12の小径部12Aの
内周に嵌合固定されている軸受16を介して往復移動す
るロッド17と、から構成されている。
【0012】また、ソレノイド本体9は、内部中空の磁
性体製のケース10に収納されており、概略、磁性体製
の固定部材としての筒状のキャップ20と、キャップ2
0と同軸的に対向して往復動自在に挿入される磁性体製
の可動部材としてのプランジャ21と、プランジャ21
とスリーブ19を介してキャップ20とを取り囲むよう
に配置されるコイル18と、から構成されている。すな
わち、ケース10はコイル18を取り囲むようになって
いる。
【0013】そして、コイル18の内周に上記バルブ本
体7のボディ12の内径が大径部12Bとなっている部
分が挿入され、そのボディ12とソレノイド本体9のス
リーブ19とがシリンダ22を介して連結固定されてバ
ルブ本体7がソレノイド本体9に同軸的に組付けられて
いる。
【0014】このように組付けられていることにより、
上記プランジャ21はボディ12の大径部12Bにて往
復移動自在となる。このプランジャ21は有底円筒状
で、開口部がキャップ20側となるように設けられてお
り、ロッド17が作動連結されている。このロッド17
の先端には球状の弁体15が固定されている。このロッ
ド17の他端側はキャップ20の内周を通ってキャップ
20内に嵌合固定されている軸受23を介して保持され
ている。
【0015】そして、軸受23とプランジャ21間で、
かつロッド17の外周にスプリング24が介装されてい
る。このスプリング24は、一端が軸受23の端面に当
接し、他端がプランジャ21の底部に当接してプランジ
ャ21をバルブ本体7側に付勢している。
【0016】さらに、ソレノイド本体9を収納している
ケース10の長さ方向、すなわち高さ方向両端部にはケ
ース10からの磁路をプランジャ21およびキャップ2
0に案内するヨーク部材である環状のプレートA,B2
5,26が設けられており、これらケース10,プレー
トA,B25,26が磁路形成部材10Aである。
【0017】そして、バルブ本体7のボディ12の開口
端部とソレノイド本体9のスリーブ19の開口端部に、
それぞれフィルター27,27’が設けられている。
【0018】そして、ソレノイド11オフ時には、プラ
ンジャ21と軸受23間に介装されるスプリング24の
スプリング力によってプランジャ21がバルブ本体7側
に移動し、プランジャ21に作動連結されたロッド17
の先端に設けられた弁体15がバルブシート13に接し
流路14が閉ざされる。
【0019】次にソレノイド11をオンすることにより
スプリング24のスプリング力に抗してプランジャ21
がキャップ20に磁気吸引され、プランジャ21に作動
連結されているロッド17の先端に設けられた弁体15
がバルブシート13から離間し、開口する。そのため、
流体がバルブ本体7のフィルター27を介して流路14
を通り、そして軸受16,プランジャ21,軸受23に
それぞれ設けた孔およびソレノイド本体9のフィルター
27を介して流出される。
【0020】このように構成されたソレノイドバルブ1
は、図3に示すようなバルブ取付ユニット3の圧力ポー
ト2内にバルブ本体7のボディ12の内径が小径の小径
部12A部がソレノイド11のプレートB26の端面が
バルブ取付ユニット3の端面に当接するまで差し込まれ
る。すなわち、ボディ12の小径部12Aの部分とその
小径部12A内に位置するバルブシート13,軸受16
等が差し込み部6となって圧力ポート2に差し込み、そ
してプレート4をそのプレート4に形成された孔28に
ソレイド11のスリーブ19を挿入し、ソレイド11の
プレートA25の端面に当接させて径方向両端において
ボルト5によってソレノイド11を挟持固定して取付け
られるものである。
【0021】ここで、本考案に係る長さ方向に伸縮部材
な磁路形成部材10Aのケース10について説明する。
【0022】このケース10は、図2に示すように円筒
状で、円周方向において一部全長に渡って切り欠かれた
いわゆるたてわりのすりわり状になっており、切欠き部
において長さ方向上下にずれており寸法x分の変形量を
有している。このようにすりわりを設けることにより、
長さ方向にフレキシブル性が持たせられ、伸縮自在とな
る。したがって、ソレノイド11を上記プレート4とバ
ルブ取付ユニット3間にボルト5により締付けた際、ケ
ース10が寸法xの領域内で伸縮してソレノイド11と
プレート4との間の隙間を防止できる。そして、この変
形量xは、以下によって決められる。
【0023】まず、プレートA,B25,26およびケ
ース10の高さ合計の寸法公差をαとすると、この寸法
公差αによる隙間を防止するには、その公差分を吸収で
きればよいから、下記の数式1となる。
【0024】
【数1】 また、ケース10に圧力(力)が加わり、変形すること
による隙間を防止するには、その変形があってもその分
を吸収できればよいから、ケース10に作用する力を
F、圧力をP、受圧面積をSとすると、ケース10に作
用する力Fを求める式は下記の数式2となる。
【0025】
【数2】 そして、ケース10の定数をK,板厚をd,長さ、すな
わち高さをH,平均径をD,横断性係数をGとすると、
定数Kを求める式は下記の数式3となる。
【0026】
【数3】 上記数式3から下記の数式4となる。
【0027】
【数4】 上記数式4のNは安全率である。そして、上記数式3と
数式4とから下記の数式5となる。
【0028】
【数5】 したがって、xについては上記数式1と数式5の両方を
満足する値とすれば良い。
【0029】以下に具体的な寸法にて説明する。
【0030】上記構成のソレノイドバルブ1を、図3に
示すようにバルブ本体7の差し込み部6をプレートB2
6の端面がバルブ取付ユニット3の端面に当接するまで
圧力ポート3に差し込み、プレート4を孔28にソレノ
イド11のスリーブ19を挿入して、プレート4をボル
ト5によって締め付けてソレノイド11を挟持固定して
取付ける。尚、スリーブ19とプレートA25とはブレ
ージングにて固定されている。また、ケース10は図4
に示すケース10Aを用いる。尚、図4に示されている
ケース10Aは模式的に表したものであり、実際は図2
に示すようにすりわりが設けられており、図2で示して
いるxについて以下により求めるものである。
【0031】このケース10Aは、板厚d=1.15m
m,高さH=20.99mm,平均径D=22.85mm
で、横断性係数Gは鉄のG=0.83×104 kgf/mm2
である。そして、圧力ポート2からバルブ本体7の差し
込み部6に向って油圧が最大250kgf/cm2 発生した場
合について説明する。そして、受圧部となる差し込み部
6の径D’はφ11mmである。したがって、受圧面積S
は下記の数式6より、
【0032】
【数6】 となり、受圧部である差し込み部6にかかる力Fは、上
記条件よりP=250kgf/cm2 ,S=0.95cm2 であ
ることから、上記数式2よりF=238kgf となる。次
に、ケース10Aの定数Kを求めるべく、上記ケース1
0Aの各条件G,d,H,Dを上記数式3に代入する
と、K=2791kgf/mmとなる。そして、このxは、プ
レートA,B25,26およびケース10の高さHの合
計の寸法公差αを設けていないことから、上記数式4は
下記の数式7となる。
【0033】
【数7】 そこで、安全率Nを4倍とした場合、上記数式7からx
=0.34mmとなる。この値に、プレートA,B25,
26およびケース10の高さ合計の寸法公差αを加味す
る(±α)ことによりxが求まる。このような微小な値
によりプレートA25とプレート4との間の隙間を防止
できることからスペース上問題となることはない。
【0034】上記構成のソレノイドバルブにあっては、
ケース10にすりわりを設けて長さ方向に上記数式1と
数式5を満足する寸法xを有しているため、プレート
A,B25,26およびケース10の高さ合計の公差を
吸収できると共に、ケース10に圧力が加わった際の変
形分も吸収できる。したがって、従来技術で示した図7
のように同一のバルブ取付ユニット3に2個以上並べて
プレート4を介してボルト5により締付ける締付け力に
よりケース10が長さ方向、すなわち高さ方向に伸縮し
て隙間がなくなりかつソレノイド11の高さが同一とな
ることから、ソレノイド11の構成部品の寸法精度を必
要とせずに取付精度の向上を図ることができる。
【0035】本実施例では、ケース10をすりわりを設
けていることから、プレートA,B25,26との接触
が部分接触となり磁束が損失するが、たてわりのすりわ
りであることから、磁路の通る道筋に磁束が集中するこ
とになるので損失は少ない。
【0036】尚、上記実施例では磁路形成部材10Aを
伸縮自在にすべくケース10にたてわりのすりわりを設
けたものを例にとって説明したが、これに限るものでは
なく、磁路形成部材10AのプレートA,B25,26
にすりわり等を設けて長さ方向に伸縮自在としても良
く、さらにはケース10の長さ方向の中途部に磁性体製
の弾性部材を備えたものでも良い。
【0037】
【考案の効果】本考案は、以上の構成および作用を有す
るもので、ソレノイドのコイルを取り囲む磁路形成部材
を長さ方向に伸縮自在としたので、従来のように複数の
ソレノイドをバルブ取付ユニットとプレート間に挟持取
付ける際、ボルトにより締付ける締付力により磁路形成
部材が長さ方向に伸縮してソレノイドとプレートとの間
の隙間がなくなりかつソレノイドの高さが同一となる。
そのため、ソレノイドの構成部品の寸法精度を必要とせ
ずに取付精度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本考案の一実施例に係るソレノイ
ドバルブの縦断面図であり、同図(b)は同図(a)の
右側面図である。
【図2】図2(a)は図1のソレノイドバルブのケース
の正面図であり、同図(b)は同図(a)の上面図であ
る。
【図3】図3は図1のソレノイドバルブをバルブ取付ユ
ニットとプレート間に挟持取付けられている状態を示す
簡略断面図である。
【図4】図4はケースの模式図であり、同図(a)は正
面図で、同図(b)は上面図である。
【図5】図5(a)は従来のソレノイドバルブの縦断面
図であり、同図(b)は同図(a)の右側面図である。
【図6】図6(a)は図5のソレノイドバルブのケース
の正面図であり、同図(b)は同図(a)の上面図であ
る。
【図7】図7は図5のソレノイドバルブをバルブ取付ユ
ニットとプレート間に2個以上並べて挟持取付けられて
いる状態を示す簡略断面図である。
【符号の説明】
1 ソレノイドバルブ 2 圧力ポート 3 バルブ取付ユニット 4 プレート 5 ボルト 6 差し込み部 7 バルブ本体 8 弁体 9 ソレノイド本体 10 ケース 10A 磁路形成部材 11 ソレノイド 12 ボディ 12A 小径部 12B 大径部 13 バルブシート 14 流路 15 弁体 16 軸受 17 ロッド 18 コイル 19 スリーブ 20 キャップ(固定部材) 21 プランジャ(可動部材) 22 シリンダ 23 軸受 24 スプリング 25 プレートA 26 プレートB 27,27’ フィルター 28 孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性体製の固定部材と、該固定部材と同
    軸的に対向して配置される磁性体製の可動部材と、前記
    固定部材を取り囲むように配置されるコイルと、該コイ
    ルを取り囲む磁路形成部材とを備えたソレノイドと、該
    ソレノイドを利用して作動するバルブ本体と、から成る
    ソレノイドバルブにおいて、 前記磁路形成部材を、長さ方向に伸縮自在としたことを
    特徴とするソレノイドバルブ。
JP1993038825U 1993-06-22 1993-06-22 ソレノイドバルブ Expired - Fee Related JP2588231Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038825U JP2588231Y2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 ソレノイドバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038825U JP2588231Y2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 ソレノイドバルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074972U JPH074972U (ja) 1995-01-24
JP2588231Y2 true JP2588231Y2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=12536024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993038825U Expired - Fee Related JP2588231Y2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 ソレノイドバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588231Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074972U (ja) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0565292B1 (en) Proportional solenoid controlled valve
EP1954968B1 (en) Pressure compensating method
US4858956A (en) High pressure, fast response, pressure balanced, solenoid control valve
US5174336A (en) General purpose fluid control valve
JPS62118175A (ja) ソレノイド作動型流量制御弁
JPH05187473A (ja) 可制御油圧消振ダンパ
US4515345A (en) Solenoid valve
JPS61127985A (ja) バルブ装置
JPH0369379U (ja)
KR20010042237A (ko) 전자 밸브
EP1273820A2 (en) Magnetorheological damper with bypass valving
JP2588231Y2 (ja) ソレノイドバルブ
JP2004316855A (ja) 比例電磁弁
JPH06300073A (ja) 振動減衰装置のための遮断弁組立品
JPH08500890A (ja) 互いに相対する弁を備えた弁ユニット
JP3321520B2 (ja) ソレノイド
JPH1089528A (ja) 直動形2ポート電磁弁
JPH09273653A (ja) ソレノイドバルブ
JPH0720461Y2 (ja) 電磁弁
JPH04117967U (ja) スプール弁
JP2565368Y2 (ja) 軸受装置
JP3184942B2 (ja) 電磁弁
JPH0110526Y2 (ja)
JPH02212685A (ja) 2位置電磁弁
JP2588221Y2 (ja) 電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980908

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees