JP2588184B2 - 着座姿勢の患者用支持システム - Google Patents

着座姿勢の患者用支持システム

Info

Publication number
JP2588184B2
JP2588184B2 JP62029955A JP2995587A JP2588184B2 JP 2588184 B2 JP2588184 B2 JP 2588184B2 JP 62029955 A JP62029955 A JP 62029955A JP 2995587 A JP2995587 A JP 2995587A JP 2588184 B2 JP2588184 B2 JP 2588184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support device
support
patient
fluid
inflatable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62029955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62192160A (ja
Inventor
パトリツク・アール・デー・ポール
ジエームズ・エイチ・プライス
ケネス・オルシヤンスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESU ESU AI MEDEIKARU SAABISUIZU Inc
Original Assignee
ESU ESU AI MEDEIKARU SAABISUIZU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESU ESU AI MEDEIKARU SAABISUIZU Inc filed Critical ESU ESU AI MEDEIKARU SAABISUIZU Inc
Publication of JPS62192160A publication Critical patent/JPS62192160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588184B2 publication Critical patent/JP2588184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/057Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor
    • A61G7/05723Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor with cut-outs or depressions in order to relieve the pressure on a part of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1043Cushions specially adapted for wheelchairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1043Cushions specially adapted for wheelchairs
    • A61G5/1045Cushions specially adapted for wheelchairs for the seat portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1091Cushions, seats or abduction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/057Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor
    • A61G7/05769Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor with inflatable chambers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S297/00Chairs and seats
    • Y10S297/03Pneumatic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S297/00Chairs and seats
    • Y10S297/04Wheelchair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、車椅子まよは他の型の座席に延長された時
間の間束縛された患者または他の個人を支持するための
改良支持システムに関する。個人の臀部とその下の座席
支持物との間の連続的接触は臀部に圧力を作用し、その
結果不快、被作用部分における血流の減少、ひいては床
づれの発生さえもたらす。本発明のシステムは全患者の
安楽を改善し、血流を改善しかつ床づれの発生率を減少
させる。
従来の技術 さて従来は、延長された時間の間非歩行人間を受止め
かつ保持する車椅子および他の型の座席を改良する方法
に多大な進歩の努力が費やされた。床づれ等の発生を避
けるように仰臥姿勢で患者を支持するための支持システ
ムに関しては大きな進歩があつたけれども、従来は着座
姿勢の患者に関しては成功は得られなかつた。事実、改
善された延長着座条件に関して車椅子および他の類似の
座席で使用するためのシステムは、種々の密度および外
形のフオームクツシヨン、種々の形状および設計の慣用
空気膨張クツシヨン、ゲル充填クツシヨン、水充填クツ
シヨンおよび減圧パツドまたは装置の他には知られてい
ない。このような先行技術のシステムにおいては、諸装
置は一般に単一な構造であつた、つまり支持クツシヨン
の全表面は本質的に同様である。
前記種類の支持構造は事実患者の一般的安楽を増大す
るが、患者の被作用身体部分に対して不断の圧力が持続
する結果、床づれの発生をもたらす血流の減少ばかりで
なく極端な不快が生じる。事実、人の全上部体重が車椅
子の座部における比較的小さい身体部分によつて支えら
れるので、坐骨隆起に約200mm Hgまでの極めて高い圧力
が経験されうる。前記のような現在利用できるシステム
は、極めて激しい症例における床づれの発生を防止する
に足る低い圧力を得ることができない。かくしてこのよ
うなシステムは本発明の意図するような車椅子型の環境
においてうまく使用されなかつた。車椅子乗車の患者の
ための現在推奨されている技術によれば、患者は周期的
に身体を持上げ、両腕でクツシヨンからできるだけ長い
時間自身を離しておき、かくして身体を持上げている間
臀部から圧力を除去することが要求される。このような
技術はなるほど無いよりはましであるけれども、これに
よつて得られる効果は限定されているにすぎず、他方同
時に前記手順が延長された時間に亘つて行われると患者
の疲労は極度に達する。
一般に、その下に骨突起のない身体組織は、組織損害
の起らないうちは比較的高い圧力に抗する。反対に、そ
の下の骨突起、例えば坐骨隆起を有する身体組織は、組
織−骨の界面に生じる高い圧力により低い表面圧力でも
潰瘍発生にさらされる。従つて最適な支持を提供するた
めには、骨突起、例えば坐骨隆起に生ずる圧力が臀部の
周囲領域にかかる圧力よりも通常低いような支持システ
ムを提供する必要がある。
本発明は、前記最適状態を達成し、着座姿勢で患者を
支持する新規システムを提供し、他方同時に患者の安楽
を改善しかつ床づれの発生率を減少させる。本発明を予
想するかまたは示唆すると思われる公知の先行技術は存
在しない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、車椅子等に適する改良された患者支
持システムを提供することである。
また本発明の他の目的は、延長された時間の間着座姿
勢で束縛された人のための改良された着座装置を提供す
ることである。
さらに本発明の他の目的は、車椅子等で使用するため
の改良されたクツシヨン装置を提供することである。
問題点を解決するための手段 一般的に言えば、本発明による改良患者支持システム
は、座骨隆起に最も近い患者の身体部分を支持するため
の弾性第一支持装置;前記第一支持装置に並置されてい
て、かつ前記弾性第一支持装置に接触する患者の身体部
分に及ぼす圧力を軽減するのに適するものであり、流体
がこれに供給される際にその周期的膨張によって、患者
の座骨隆起を受止めかつ支持するための膨張式流体第二
支持装置;前記膨張式流体第二支持装置を膨張させ、か
つ収縮させるためにこの第二支持装置への及びこの第二
支持装置からの流体の供給を制御するための、膨張式流
体第二支持装置と操作的に結合する流体供給装置;及び
前記膨張式第二支持装置への流動を予定された時間順序
に従って断続的に許すための、前記流体供給装置と操作
的に結合するタイマー装置、 からなりこれによって前記第一及び第二支持装置上に着
座する患者の被作用部分に生じた圧力を前記第一及び第
二支持装置の間で変え、血流を改善し、安楽を増大し、
かつ圧力点での床づれの発生率を減少させる。
本発明の好ましい実施態様についてさらに詳述すれ
ば、弾性第一または主要支持装置としてフオーム環が設
けられていて、その上で患者を受止めるための周縁クツ
シヨン材料として役立つ予定の形状を有している。第二
支持装置としては膨張式第二要素が使用され、主要支持
装置の環の内に収容されかつ流体、好ましくは空気の供
給部に操作的に結合されている。交流または直流によつ
て入力されるエアコンプレツサーは、第二支持装置上に
着座姿勢の患者を適当に支え、好ましくは患者を主要支
持装置からわずかに上に揚げるのに十分な、第二支持装
置膨張用空気を供給する。前記流体供給装置にはブリー
ド弁が結合されており、クツシヨンに坐る患者の体重に
従つて調節可能であるかまたは予定のタイミング順序に
より操作可能である。このようにしてブリード弁は第二
支持装置内の最大流体圧力を決め、また同装置の収縮の
制御も許す。さらに流体供給装置には、第二支持装置を
周期的に膨張させるために制御装置、好ましくはタイマ
ー制御装置が操作的に結合されている。
第一および第二支持装置は、それぞれの被作用身体部
分に異なる圧力を作用させることを意図している。第二
支持装置が収縮されると、標準的には、損害に対して極
めて弱い坐骨隆起下の表面圧力は極めて低くなる。第二
支持装置を周期的に膨張させることによつて、坐骨隆起
下の圧力は増大されるが、他の領域に生じた圧力は減少
されてその領域の血流が改善される。かくして全領域で
圧力が制御され、良好な血流が保証され、これによつて
床づれの発生率が減少する。
本発明から、延長された時間の間着座姿勢に束縛され
た人の安楽を増大すると共に、床づれの発生率を減少さ
せる方法も提供される。この方法は、第一弾性支持装置
に接触する身体部分に作用する圧力を除去するのに十分
な、通常収縮された第二支持装置の周期的膨張によつて
達成され、かくして前記第一支持装置上に存在する部分
の血液循環が改善される。従つて予定のレベルを越える
第二支持装置の収縮は、第一支持装置に接触するそれ以
前に圧力を受けなかつた身体部分に圧力を移し、これに
よつて十分な血液循環が坐骨隆起下の身体部分に戻る。
かくして周期的圧力移行は、座席に接触する身体部分の
全域の血液循環を改善し、その結果安楽が増大されかつ
床づれの発生率が減少される。
実施例 次に本発明による有利な実施例を、図面を参照しなが
ら詳細に説明する。
例えば第1図は、本発明による患者支持システムの代
表的な設置を説明するものである。一般に10として示さ
れる車椅子は、本発明による支持システムがそれと一緒
に使用されうる椅子、座席等の代表例として提供され
る。第1図から判るように、車椅子10は、その通常の移
動のために常用の車14および16が同椅子に固定される支
持フレーム12を包含する。支持フレーム12は座席支持面
18およびこれに固定された後部支持面20を有しており、
また両者は慣用構造を有しているが、本発明による支持
システムの永久的設置のために前記面のいづれかまたは
両方が変形されてもよい。
また第1図で図示してあるように、座席面18の上部に
は、標準車椅子座席範囲内に支持用に形成されている第
一主要支持装置30が配置されていて、人が着座姿勢でそ
の上に坐る面を形成している。第一主要支持装置30は、
一般に長方形の外周縁を有する環状構造である。環32
は、その上の坐骨隆起を受止めるために配置された第一
支持装置30の内部に限定されている。第一支持装置30
は、そこに坐る人に安楽を与える任意の弾性材料であつ
てよいが、好ましくは、安楽を与える弾性を有し、同時
に着座者によつて完全に圧縮されない十分な密度または
堅固さを有しているポリマーフオームのクツシヨン型材
料である。クツシヨン30は環として図示されているが、
このような形が必要なのではなく、同クツシヨンの開放
部分がその上に坐骨隆起を支持するために配置されてい
る限り任意の他の形状をとつてもよい。第一支持装置30
を示す第1、2および3図からも判るように、極めて有
利な実施態様は安楽をもたらす上部外形も有している。
例えば第3図からは、上面34が支持装置の外周縁35から
環32へと内部の方に先細りしていて、これによつて支持
装置30の上面における中央くぼみを幾分か限定している
のが認められる。また第1図から認められるように、第
一支持装置30の上面34には、好ましくは人の両脚を容れ
るための外形が施されている。
一般に環32内には膨張式第二支持装置40が配置されて
いて、患者の坐骨隆起が前記装置上に配置されるように
患者に関して位置決定されうる。膨張式支持装置40は所
望な任意の形状および構造をとつてもよいが、好ましく
はその壁にコネクター素子44の配置されたポリマー包被
である。極めて好ましくは、第1図および第3図で示し
たように、支持装置40が同装置の中央部にくぼみ領域41
を包含し、これによつて膨張時には坐骨隆起部分に対し
てのみ増大圧力が形成される。コネクター44にはチュー
ブ状導管46が固定されていて、包被42によつて限定され
た内部チヤバーと連結している。チユーブ状導管46の反
対端は、流体支持装置40の適当な膨張のために同装置の
内部に空気を加圧供給するための、一般には50(第4
図)のように図示される流体供給装置と操作的に結合し
ている。
流体供給装置50はエアコンプレツサー52を包含し、こ
のものは膨張式支持装置40の内部チヤンバー43と連結す
るチユーブ状導管46に操作的に結合されている。またエ
アコンプレツサー50はバツテリーとして図示してある電
源54に電気的に接続されている。しかし本発明に関して
は交流電源も同様に使用してもよい。極めて好ましい実
施態様の場合には、流体供給装置50は再充電バツテリー
である電源を有する車椅子10に固定されており、前記バ
ツテリーもまた同バツテリーを用いて運動するための椅
子フレーム12に固定されている。電源54とコンプレツサ
ー52との間には、全システムの操作状態を決定するため
の親スイツチ56が設けられており、車椅子環境において
は椅子アーム(第1図)に、または有利には患者の手の
とどく位置に配置されていてもよい。同様に電源54とエ
アコンプレツサー52との間には、親スイツチ56がオンの
位置にある場合の操作のためにタイマー制御装置58が電
気的に接続されている。同装置は予定の時間順序により
コンプレツサー52を作動および不作動にする該システム
の指示により設定されていてもよい。またエアコンプレ
ツサー52と膨張式支持装置40との間には、次下に記載の
目的のためにブリード弁60も設けられている。
前記のようなタイマー制御装置58を用いてエアコンプ
レツサー52が作動されると、空気がチユーブ状導管46を
介して膨張式支持装置40に供給されて、同装置は、第3
図の実線で示した程度と同程度に適当に膨張し、ブリー
ド弁60によつて指示されたような最大圧力になる。膨張
式支持装置40は予定の時間の間だけ十分な膨張状態でい
ることができる。例えばブリード弁60は本発明の支持シ
ステムに着座する人の体重に調整されてもよい。この場
合には人の体重がブリード弁60の抵抗力に打ち勝つと、
空気は支持装置40の収縮を達成する調整状態で同弁を通
つて逃出する。またこのような調整により上記のような
支持装置40内の最大流体圧も制御される。一部分患者の
体重に依存する膨張式支持装置40の収縮速度により設定
されたタイマー装置58については、予定時間後に、タイ
マースイツチ59が閉じて電力をコンプレツサー52に戻
す。これによつて支持装置40は再膨張される。またタイ
マー装置58は設定時間の制御順序でブリード弁60および
エアコンプレツサー52の両者のオンオフ操作も制御する
こともできる。
操作の場合、膨張式支持装置40は、他の臀部および腿
部が実際に全体重を支えていて、弱い坐骨上に形成され
た圧力が最小である時間の約80〜90%の間は収縮状態で
なければならない。残りの約10〜20%の時間の間は、支
持装置40が膨張して坐骨隆起に体重の大部分を支持さ
せ、これによつて身体の他の被作用部分から圧力を除去
する。従つてタイマー装置58は、コンプレツサー52をし
て10分毎にわずか1〜2分間膨張された支持装置を保た
しめ、他方この10分サイクルの残りの8〜9分の間ブリ
ード弁60を開きかつコンプレツサー52を不作動にするよ
うに設定されうる。このような1〜2分間は一般には高
い圧力で組織損害を生じるのには十分な時間ではなく、
従つて許容されうる。
収縮された支持装置40による標準的操作方式では、第
一支持装置30が臀部および腿部に対して約40〜60mm Hg
の範囲の圧力を及ぼすが、坐骨隆起の下の臀部は、一般
には約20mm Hg未満の最小圧力を受ける。坐骨隆起にお
けるこのような最小圧力レベルでは組織損傷は起り得な
い。支持装置40が膨張されると、坐骨隆起下の臀部に約
100〜約150mm Hgの範囲の圧力がかかる。さらに支持装
置40の膨張は患者を第一支持装置30から僅かに持ち上
げ、残りの臀部および腿部に作用した圧力を約20mm Hg
減少させる。このような圧力減少は減圧の存在する部分
の良好な血流を許し、他方膨張された支持装置40によつ
て形成された増大圧力は、組織損害を生起するに足る長
い時間の間保たれない。
このようにして膨張式支持装置40の系統的な膨張と収
縮は、膨張の持続が組織損害を起すだけ長くない限り、
圧力の強さを一つの身体部分から他の身体部分に有効に
移すことができる。このような進行は被作用身体部分の
すべてにおける良好な血流を許し、床づれの形成を有意
に減少させ、また該支持装置に着座する人の安楽を非常
に高める。本発明の支持システムの他の重要な特徴は、
万一膨張式支持装置40が作用しなくなる場合に、坐骨隆
起が前記の一般に微小の圧力を受けかつ組織損害を蒙む
らない事実にある。
本発明の有利な実施態様は上記のとおりである。しか
し多数の変形をこれらに加えることができる。例えば第
一および第二支持装置の両方が、同装置に着座している
人の被作用身体部分に対する圧力を変化させるように上
記のような膨張−収縮サイクルをもつて膨張可能であつ
てもよい。さらに所望の場合には、種々の支持装置の形
状は、意図した結果が達成される限り第1〜3図に図示
した形状から変化してもよい。同様に制御装置も、意図
した結果が得られる限り、該システムの他の部分と同様
に変形してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による患者支持システムを備えた車椅子
の斜視図であり、第2図は該患者支持システムの上面図
であり、第3図は第2図に図示した支持システムのIII
−III線に沿う縦断面図であり、第4図は該支持システ
ムに結合された操作制御回路の一実施態様の略示図であ
る: 30……弾性第一支持装置、40……流体第二支持装置、46
……チユーブ状導管、50……流体供給装置、54……バツ
テリー、60……弁装置(ブリード弁)、58……タイマー
装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケネス・オルシヤンスキー アメリカ合衆国ヴアージニア・リツチモ ンド・チヨーニング・サークル 7029 (56)参考文献 特開 昭51−101393(JP,A) 特開 昭52−135596(JP,A) 実開 昭61−88723(JP,U) 実開 昭53−43790(JP,U) 実開 昭61−100417(JP,U) 特表 昭59−500454(JP,A)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着座姿勢の患者のための支持システムにお
    いて、 (a)座骨隆起に最も近い患者の身体部分を支持するた
    めの弾性第一支持装置、 (b)前記第一支持装置に並置されていて、かつ前記弾
    性第一支持装置に接触する患者の身体部分に及ぼす圧力
    を軽減するのに適するものであり、流体がこれに供給さ
    れる際にその周期的膨張によって、患者の座骨隆起を受
    止めかつ支持するための膨張式流体第二支持装置、 (c)前記膨張式流体第二支持装置を膨張させ、かつ収
    縮させるためにこの第二支持装置への及びこの第二支持
    装置からの流体の供給を制御するための、膨張式流体第
    二支持装置と操作的に結合する流体供給装置、及び (d)前記膨張式第二支持装置への流動を予定された時
    間順序に従って断続的に許すための、前記流体供給装置
    と操作的に結合するタイマー装置、からなりこれによっ
    て前記第一及び第二支持装置上に着座する患者の被作用
    部分に生じた圧力を前記第一及び第二支持装置の間で変
    えて前記部分での血流を改善することを特徴とする着座
    姿勢の患者のための改良支持システム。
  2. 【請求項2】前記第一支持装置が環状であって、同装置
    に着座する患者によって完全には圧縮されない十分な密
    度を有する特許請求の範囲第1項記載のシステム。
  3. 【請求項3】第二支持装置が第一支持装置の環内に配置
    されていて、膨張可能の要素から成る特許請求の範囲第
    2項記載のシステム。
  4. 【請求項4】前記流体供給装置がエアコンプレッサーか
    ら成る特許請求の範囲第3項記載のシステム。
  5. 【請求項5】着座姿勢の患者のための支持システムにお
    いて、 (a)一般に環状の第一支持装置、 (b)前記第一支持装置の環内に収容されていて、同装
    置と共同して着座姿勢の患者のための全支持面を限定す
    る膨張式第二支持装置、 (c)前記膨張式支持装置と操作的に結合されていて、
    同装置の周期的膨張を制御するための流体供給装置 から成りかつ前記流体供給装置が前記膨張式支持装置と
    制御的に連絡しているエアコンプレッサー、前記膨張式
    支持装置と操作的に結合していて、同装置の予定された
    膨張および収縮をそこに着座する患者の体重に依存して
    調節するための弁装置および前記エアコンプレッサーと
    操作的に結合されていて、前記膨張式支持装置への流動
    を予定された時間順序に従って断続的に許すためのタイ
    マー装置から成り、これによって前記膨張式第二支持装
    置に着座する患者の全被作用部分に生じた圧力を前記第
    一および第二支持装置の間で変えて前記部分での血流を
    改善することを特徴とする着座姿勢の患者のための改良
    支持システム。
  6. 【請求項6】前記第一支持装置が、それに着座する患者
    によって完全に圧縮されないだけの十分な密度を有する
    ポリマーフォームである特許請求の範囲第5項記載のシ
    ステム。
  7. 【請求項7】前記膨張式支持装置がそこに着座する患者
    の坐骨隆起の真下に収容されるように配置されている特
    許請求の範囲第6項記載のシステム。
  8. 【請求項8】前記第一および第二支持装置の上面が安楽
    のために付形されている特許請求の範囲第6項記載のシ
    ステム。
  9. 【請求項9】着座姿勢の患者のための支持システムにお
    いて、 (a)座骨隆起に最も近い患者の身体部分を支持するた
    めの弾性第一支持装置、 (b)前記第一支持装置に並置されていて、かつ前記弾
    性第一支持装置に接触する患者の身体部分に及ぼす圧力
    を軽減するのに適するものであり、流体がこれに供給さ
    れる際にその周期的膨張によって、患者の座骨隆起を受
    止めかつ支持するための膨張式流体第二支持装置、 (c)前記膨張式流体第二支持装置を膨張させ、かつ収
    縮させるためにこの第二支持装置への及びこの第二支持
    装置からの流体の供給を制御するための、膨張式流体第
    二支持装置と操作的に結合する流体供給装置、 (d)前記膨張式第二支持装置への流動を予定された時
    間順序に従って断続的に許すための、前記流体供給装置
    と操作的に結合するタイマー装置、及び (e)前記流体第二支持装置の膨張及び収縮を患者の体
    重に依存して制御するための、前記流体第二支持装置と
    操作的に結合する弁装置、 からなり、これによって前記第一及び第二支持装置上に
    着座する患者の被作用部分に生じた圧力を前記第一及び
    第二支持装置の間で変えて前記部分での血流を改善する
    ことを特徴とする着座姿勢の患者のための改良支持シス
    テム。
  10. 【請求項10】前記第二支持装置が、その上の坐骨隆起
    を受止める領域に配置されている特許請求の範囲第9項
    記載のシステム。
  11. 【請求項11】前記第二支持装置が同装置の上面にへこ
    み領域を限定する特許請求の範囲第10項記載のシステ
    ム。
JP62029955A 1986-02-14 1987-02-13 着座姿勢の患者用支持システム Expired - Lifetime JP2588184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/829,312 US4796948A (en) 1986-02-14 1986-02-14 Patient support system for wheelchairs and the like
US829312 1986-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62192160A JPS62192160A (ja) 1987-08-22
JP2588184B2 true JP2588184B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=25254163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62029955A Expired - Lifetime JP2588184B2 (ja) 1986-02-14 1987-02-13 着座姿勢の患者用支持システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4796948A (ja)
EP (1) EP0234130B1 (ja)
JP (1) JP2588184B2 (ja)
AT (1) ATE62591T1 (ja)
CA (1) CA1269034A (ja)
DE (1) DE3678826D1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2639537B1 (fr) * 1988-11-15 1993-08-13 Epinoy Ind Coussin d'assise, a usage medical ou de confort
US5022385B1 (en) * 1989-11-02 1999-06-22 Richard D Harza Ergonomic anti-fatigue seating device and method
US4979249A (en) * 1990-02-12 1990-12-25 Meade Ii Carson H Inflatable pillow having controlled deflation
EP0475593A1 (en) * 1990-08-14 1992-03-18 Medimatch Limited Cushion
CA2054577C (en) * 1991-01-25 1996-03-12 Larry Holt Module for vehicle door
US5189747A (en) * 1991-10-04 1993-03-02 Canadian Posture And Seating Centre (1988) Inc. Seat cushion
US5561875A (en) * 1992-02-20 1996-10-08 Crown Therapeutics, Inc. Vacuum/heat formed cushion supported on a fluid permeable manifold
US5613257A (en) * 1992-02-20 1997-03-25 Graebe; Robert H. Modular cushion construction with detachable pommel
CA2108685C (en) * 1992-02-20 2000-11-07 Robert H. Graebe Modular cushion construction with foamed base
US5588704A (en) * 1992-08-13 1996-12-31 Harza; Richard D. Ergonomic antifatigue seating device and method
US5487197A (en) * 1994-08-05 1996-01-30 Iskra, Jr.; Joseph W. Pneumatic wheelchair cushion
US6159172A (en) * 1995-08-25 2000-12-12 Sand Therapeutic, Inc. Orthopedic seat with inflatable cells
FI109177B (fi) 1995-11-09 2002-06-14 Conqueror Group Co Ltd Tuoli
US5662384A (en) * 1995-11-14 1997-09-02 Peter W. Linley Dynamic seating support system
US5658050A (en) * 1996-01-11 1997-08-19 Milsco Manufacturing Company Vehicle seat with inflatable bladder
US5857749A (en) * 1996-05-28 1999-01-12 Jay Medical Ltd. Wheelchair seat assembly with contoured seat pan and cushion and method
US5845352A (en) * 1996-07-12 1998-12-08 Roho, Inc. Foam-air hybrid cushion and method of making same
US6018832A (en) * 1996-07-31 2000-02-01 Graebe; Robert H. Wraparound orthotic base composite adjustable cushion using same and method of measuring fit of the adjusted cushion to the user's shape
US6209159B1 (en) * 1997-01-10 2001-04-03 Comfortex Health Care Surfaces Pressure reducing cushion with selective pressure point relief
US5963997A (en) * 1997-03-24 1999-10-12 Hagopian; Mark Low air loss patient support system providing active feedback pressure sensing and correction capabilities for use as a bed mattress and a wheelchair seating system
US5894966A (en) * 1997-06-26 1999-04-20 Hill-Rom, Inc. Bariatric bed
US6694557B1 (en) 1997-06-26 2004-02-24 Hill-Rom Services, Inc. Bariatric bed
CA2332001A1 (en) * 1998-05-06 1999-11-11 Hill-Rom, Inc. Mattress or cushion structure
US7191482B2 (en) * 1998-05-06 2007-03-20 Hill Rom Services, Inc. Patient support
US9462893B2 (en) 1998-05-06 2016-10-11 Hill-Rom Services, Inc. Cover system for a patient support surface
KR20010087303A (ko) * 1999-07-02 2001-09-15 추후제출 이승장치
US6493888B1 (en) * 2000-04-18 2002-12-17 Hill-Rom Services, Inc. Pediatric mattress
US6513824B2 (en) 2000-06-28 2003-02-04 Steven C. DuBose Combination lift mechanism and wheelchair
US6557937B1 (en) 2001-04-09 2003-05-06 The Research Foundation Of State University Of New York Pressure-relieving wheelchair seating apparatus
CA2592512C (en) 2002-05-06 2010-07-20 Roho, Inc. Multi-layer cushion and cover
US20050017565A1 (en) * 2003-07-22 2005-01-27 Sprouse Anthony Eric Office chair with inflatable cellular insert
US20050151410A1 (en) * 2003-07-22 2005-07-14 Sprouse Anthony E.Ii Chair with inflatable cellular insert
US20060015080A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Michael Mahnensmith Fluid collection and aspiration unit for management of urinary incontinence
US20060022504A1 (en) * 2004-07-26 2006-02-02 Johnson Timothy A Air fluidized granular wound care wheelchair overlay
US7504955B2 (en) * 2006-02-03 2009-03-17 Overturf Donald W Pressure relief reminder and associated method for the prevention of pressure sores
US8033600B2 (en) * 2007-05-29 2011-10-11 Ergoair, Inc. Seat system with shock- and vibration-reducing bladders
JP5035616B2 (ja) * 2007-11-05 2012-09-26 横浜ゴム株式会社 クッション
US8083252B2 (en) * 2008-03-20 2011-12-27 Mary Jo Wagner Cross-frame wheelchair with foldable seat and back
US7996940B1 (en) 2008-08-27 2011-08-16 University Of South Florida Custom therapeutic seat cushion
JP5616076B2 (ja) * 2010-02-05 2014-10-29 パラマウントベッド株式会社 エアマットレス
US20140345058A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 SEC Medical Development, Inc. Pressure Monitoring and Management Cushion System And Method Of Use
US10765582B2 (en) 2013-12-25 2020-09-08 Mopair Technologies Ltd. Apparatus for stimulating synchronized body motions of a user
US9504620B2 (en) 2014-07-23 2016-11-29 American Sterilizer Company Method of controlling a pressurized mattress system for a support structure

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2819712A (en) * 1956-05-08 1958-01-14 Nina K Morrison Floating contour cushion
FR1376496A (fr) * 1962-04-27 1964-10-31 Procédé et moyens pour créer ou modifier à volonté les structures d'appui des flancs, des sièges, fauteuils, banquettes ou similaires, plus particulièrement pour véhicules automobiles et aériens, et produits obtenus
US3330598A (en) * 1966-02-14 1967-07-11 Whiteside George Harold Pneumatic seat
US3652126A (en) * 1970-08-31 1972-03-28 Universal Oil Prod Co Pneumatic adjustment system for seat back panel
GB1313988A (en) * 1971-03-02 1973-04-18 Keane F X Construction of chair more particularly a chair for an invalid
FR2204121A5 (ja) * 1972-10-19 1974-05-17 Debay Louis
US3867732A (en) * 1973-02-23 1975-02-25 William C Morrell Seat cushion
DE2625277A1 (de) * 1976-06-04 1977-12-15 Gerhard Dr Med Marx Gepolsterter sitz
US4132228A (en) * 1977-07-08 1979-01-02 Rockwell International Corporation Comfort support seat cushion assembly
US4175297A (en) * 1978-02-03 1979-11-27 Richardson Robert H Inflatable pillow support
DE2856177A1 (de) * 1978-12-27 1980-07-10 Schneider Hans Joachim Dr Med Als gymnastikgeraet wirkender sitz
DE3166588D1 (en) * 1980-08-13 1984-11-15 Patrick Robin David Paul Mattress
FR2525451B1 (fr) * 1982-04-23 1984-11-30 Inst Nat Sante Rech Med Coussin anti-escarres
US4524762A (en) * 1983-05-16 1985-06-25 Schulman David A Seat having movable supporting surfaces
GB8409072D0 (en) * 1984-04-07 1984-05-16 Barratt J F Pressure/bed sore preventer
JPS6188723U (ja) * 1984-11-14 1986-06-10
US4574901A (en) * 1985-03-25 1986-03-11 Joyner Albert W Wheelchair seat

Also Published As

Publication number Publication date
EP0234130B1 (en) 1991-04-17
CA1269034A (en) 1990-05-15
DE3678826D1 (de) 1991-05-23
ATE62591T1 (de) 1991-05-15
JPS62192160A (ja) 1987-08-22
EP0234130A3 (en) 1988-04-27
EP0234130A2 (en) 1987-09-02
US4796948A (en) 1989-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2588184B2 (ja) 着座姿勢の患者用支持システム
US7322651B2 (en) Seat subportion adjustable in relative height and/or angle and backrest adjustable in shape based on user contact pressure
US5163737A (en) Cushion
US6367106B1 (en) Therapeutic support for the reduction of decubitus ulcers
US5052068A (en) Contoured seat cushion
US5500965A (en) Cushion
US5713631A (en) Dynamic backrest support system
KR100730803B1 (ko) 팽창가능한 지지체
US20040226102A1 (en) Alternating pressure cushion
US20010040402A1 (en) Adjustable split seat
US20040222611A1 (en) Programmable multifunctional air support reclining and tilting wheelchair
US6546579B1 (en) Conforming air and foam support device
US4914762A (en) Inflatable cushion
CN208481183U (zh) 一种具有气垫躺椅的浴缸
JP2001112834A (ja) 足載せ台型マッサージ機及び足載せ台
EP3697362B1 (en) Two-in-one mattress with air mattress and memory foam for patient care
US11857471B2 (en) Adjustable seat cushion
CN213882533U (zh) 一种可防止凹陷的舒适支撑系统
JP3021701U (ja) 補助機能を備えたクッション
KR880003214Y1 (ko) 등받이용 에어쿠션
CN112167872A (zh) 一种可防止凹陷的舒适支撑系统
JPH023333Y2 (ja)
JPH0956758A (ja) 歯科用治療椅子
TH26300B (th) ที่นั่งส้วมชักโครกแบบมีที่วางแขน
TH26300A (th) ที่นั่งส้วมชักโครกแบบมีที่วางแขน