JP2588027B2 - 路側通信システム - Google Patents

路側通信システム

Info

Publication number
JP2588027B2
JP2588027B2 JP17301989A JP17301989A JP2588027B2 JP 2588027 B2 JP2588027 B2 JP 2588027B2 JP 17301989 A JP17301989 A JP 17301989A JP 17301989 A JP17301989 A JP 17301989A JP 2588027 B2 JP2588027 B2 JP 2588027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
speed
message
section
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17301989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338800A (ja
Inventor
仁 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17301989A priority Critical patent/JP2588027B2/ja
Publication of JPH0338800A publication Critical patent/JPH0338800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588027B2 publication Critical patent/JP2588027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高速道路・都市内高速道路・一般国道等で
実施され、ドライバーに道路交通情報を提供する路側通
信システムに関するものである。
(従来の技術) 路側通信システムとは、道路上の特定区間に情報提供
区間を設け、カーラジオを介して道路交通情報を音声で
ドライバーに提供するシステムで、日本道路公団では
「ハイウェイラジオシステム」、建設省では「道路情報
ラジオシステム」、その他の組織では一般名称の「路側
通信システム」と呼んでいる。
第2図は従来の路側通信システムの構成を示してい
る。第2図において、1は道路上に設置されている各種
センサ,交通監視用テレビカメラ,パトロールカーなど
により最新の道路交通情報を正確に把握する交通情報収
集系、2は路側通信システムの中央装置、3は交通情報
収集系1からの情報を基に各情報提供区間で提供するメ
ッセージを作成するメッセージ作成装置、4はメッセー
ジ作成装置3で作成されたメッセージを音声信号に変換
する音声編集部、5は端末装置の監視制御を行う監視制
御部、6は中央装置から送られてくる音声信号をラジオ
の中波帯の1620kHzのAM信号に変換する送信機、7は道
路に沿って設置され、送信機6からの信号を電波に変換
するせん同軸ケーブル、8は情報提供区間の始まりをド
ライバーに知らせる始点案内表示機、9は情報提供区間
の終わりを知られる終点案内表示機である。
次に上記実施例の動作について説明する。中央装置2
では、交通情報収集系1からの情報を基に、各情報区間
毎に、その情報区間にとって重要な事象を複数個選択
し、40秒以下の口語体のメッセージを作成する。(シス
テムによっては60秒の場合もある。以降の説明では40秒
の例で説明する。) また、道路に沿って設置されるらせん同軸ケーブル7
の長さ(即ち、情報提供区間長)は、上記40秒のメッセ
ージを繰り返して最低2回聞くことができる長さに設定
されており、時速100km/hの走行速度の高速道路では3.3
km、時速60km/hの走行速度の道路では2kmとなってい
る。
従って、走行中のドライバーが始点案内表示機8の指
示をみてカーラジオを1620kHzに同調をとると、この先
の道路交通情報が最低2回は聴取できることになる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来のシステムでは、情報提供区
間を走行している車両の走行速度は、実際の走行速度で
はなくシステムの設計速度(100km/h、或いは60km/h)
とみているため、情報提供区間内で最低2回以上聞くと
いう条件から、提供メッセージは40秒以下に限定されて
いる。一方現実には、事故,工事,その他の原因により
渋滞が発生し、車両の走行速度がシステムの設計速度以
下になることは日常的に発生する。システム設計速度が
100km/h、提供区間長が3.3kmのシステムにおいて、実際
の走行速度が50km/hの時には40秒のメッセージを約6回
繰り返して聞くことになる。
一方、車両の走行速度がシステム設計速度より遅いと
いうことはなんらかの交通障害が発生しており、ドライ
バーに知らすべき情報が多くあることである。たとえば
事故のために渋滞が発生している場合には、その事故の
内容や規制状況、或いは迂回が必要な場合にはその迂回
情報等により詳細に提供することが望まれる。システム
設計速度が100km/h、提供区間長が3.3kmのシステムにお
いては、実際の走行速度が50km/hのときには、情報提供
区間内で最低2回以上聞くという条件からすればメッセ
ージ長は最大80秒でも良いことになる。しかし、従来シ
ステムでは、提供区間を走行する車両の走行速度が把握
できないため、どのような場合でもメッセージは40秒以
下に限定されてしまっており、必ずしも十分な内容の情
報提供が行われていない。
本発明の目的は、従来の欠点を解消し、情報提供区間
を走行する車両の速度情報を、路側通信システム中央装
置で把握し、各提供地点毎の提供可能なメッセージ長を
計算できる、現実の交通状況に適合した路側通信システ
ムを提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、情報の提供区間の入口付近に設けた速度計
測型車両感知器と速度ランク判定部とで車両の走行速度
に応じて判定した速度ランク情報を中央装置に伝送する
と、中央装置は、車両が情報の提供区間を通過する時間
を計算した上、この計算結果に基づいて提供するメッセ
ージの長さを変化させるものである。
(作 用) 本発明によれば、情報提供区間を走行する車両の速度
ランクを中央装置で把握でき、メッセージ作成装置にお
いて車両が情報提供区間を通過する時間を知ることがで
きる。このことにより、情報提供区間内で最低2回以上
聞くという条件に満足するメッセージ長を40秒に固定す
ることなく、現状の交通状況に基づいた40秒以上の長さ
に設定できることになり、従来にくらべより詳細な内容
の情報提供が可能となる。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例の構成を示すものであ
る。第1図において、1は交通情報収集系、2は中央装
置、3はメッセージ作成装置、4は音声編集部、5は監
視制御部、6は送信機、7はらせん同軸ケーブル、8は
始点案内表示機、9は終点案内表示機である。以上の構
成は従来通りである。
さらに、10は車両感知器ヘッド、11は速度計測型車両
感知器、12は速度ランク判定部、13は判定信号送信部
で、10〜13の機器は情報提供区間の入口付近に設置す
る。また、14は判定信号受信部で、中央装置2に接続す
る。
次に上記実施例の動作について説明する。上記実施例
において、車両感知器ヘッド10および速度計測型車両感
知器11により、情報提供区間の入口付近の車両の走行速
度を計測する。この計測結果をもとに速度ランク判定部
12により速度ランクを判定する。判定された速度ランク
情報は判定信号送信部13により中央装置2に接続される
判定信号受信部14に伝送される。この速度ランクはどの
ような速度ステップでも構わないが、以降の説明では0
〜100km/hの範囲を20km/hステップでランク分けするも
のとして説明する。中央装置2に入力された速度ランク
情報をもとに、メッセージ作成装置3で、提供可能なメ
ッセージ長を計算する。
次に、速度ランクと提供メッセージ長について説明す
る。車両の走行速度をV(km/h)、提供区間長を3.3(k
m)、提供区間内で最低2回以上聴取出来るメッセージ
長をT(秒)とすると、Tは次式のようになる。
この式をもとに、20km/hステップの速度ランク毎の提
供可能なメッセージ長を計算すると次のようになる。
このように、上記実施例によれば、情報提供区間を走
行する車両の速度ランクを中央装置2のメッセージ作成
装置3に取り込むことにより、その時点での提供可能な
メッセージ長を計算できるという利点を有する。更に、
従来システムのようにメッセージ長が40秒に限定される
ことなく、現実の交通状況に適合したより多くの情報を
提供できるという効果を有する。
(発明の効果) 本発明によれば、情報提供区間を走行する車両の速度
情報を、中央装置で把握できるようにしたものであり、
メッセージ作成装置で、各提供地点毎の提供可能なメッ
セージ長を計算できるという利点を有する。そして、更
に、従来システムのようにメッセージ長が40秒に限定さ
れることなく、現実の交通状況に適合したより多くの情
報を提供できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す図、第2図は従
来の路側通信システムの構成を示す図である。 1……交通情報収集系、2……中央装置、3……メッセ
ージ作成装置、4……音声編集部、5……監視制御部、
6……送信機、7……らせん同軸ケーブル、8……始点
案内表示機、9……終点案内表示機、10……車両感知器
ヘッド、11……速度計側型車両感知器、12……速度ラン
ク判定部、13……判定信号送信部、14……判定信号受信
部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報の提供区間の入口付近に設けた速度計
    測型車両感知器と速度ランク判定部とで車両の走行速度
    に応じて判定した速度ランク情報を中央装置に伝送する
    と、前記中央装置は、前記車両が前記情報の提供区間を
    通過する時間を計算した上、この計算結果に基づいて提
    供するメッセージの長さを変化させることを特徴とする
    路側通信システム。
JP17301989A 1989-07-06 1989-07-06 路側通信システム Expired - Fee Related JP2588027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17301989A JP2588027B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 路側通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17301989A JP2588027B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 路側通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0338800A JPH0338800A (ja) 1991-02-19
JP2588027B2 true JP2588027B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=15952701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17301989A Expired - Fee Related JP2588027B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 路側通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588027B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2922156B2 (ja) * 1996-07-02 1999-07-19 田中産業株式会社 根菜用フレキシブルコンテナー
JP4641088B2 (ja) * 2000-06-19 2011-03-02 大日本印刷株式会社 カートリッジ式袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0338800A (ja) 1991-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3848554B2 (ja) 危険情報集配信装置、警報発生装置、車両危険情報送信装置および経路探索装置
US5182555A (en) Cell messaging process for an in-vehicle traffic congestion information system
US5164904A (en) In-vehicle traffic congestion information system
CA2496058C (en) Apparatus and method for providing ambient parameter data and for determining weather information
US5173691A (en) Data fusion process for an in-vehicle traffic congestion information system
Hounsell et al. Review of urban traffic management and the impacts of new vehicle technologies
US6594576B2 (en) Using location data to determine traffic information
JP4453859B2 (ja) 道路交通情報処理装置ならびに処理方法、、コンピュータプログラム、情報記録媒体
JP2000504860A (ja) 交通状況に関するデータを収集するための方法及び装置
US20100253544A1 (en) System for providing traffic information
KR102400593B1 (ko) 트래픽 혼잡 경고를 제공하기 위한 방법들 및 시스템들
WO2005078679A1 (ja) 交通情報算出装置、交通情報算出方法、交通情報表示方法及び交通情報表示装置
WO2004061394A1 (ja) 交通情報提供システム、交通情報表現方法及び装置
JPH08241495A (ja) 安全走行制御システム
US4229727A (en) Vehicle speed alarm
JP3740524B2 (ja) 走行支援道路システム
CN102479394A (zh) 通行费信息通信系统、交通信息接收路线选择系统及方法
JP2588027B2 (ja) 路側通信システム
JP2005032226A (ja) 計測データ処理装置および計測データ処理システム
JP2010039674A (ja) プローブ情報収集システム、路上通信装置、および、車載機
JP3748420B2 (ja) ビーコンを用いたfcdシステムと装置
JPH09311996A (ja) カー・ナビゲーション装置
KR19990064862A (ko) 차량자동항법장치의 교통흐름 정보 시스템
JP2001513235A (ja) 交通障害に関する情報に対する装置および方法
JP3565125B2 (ja) 事故多発区間警報発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees