JP2587936Y2 - 雨水貯水槽用取水装置 - Google Patents
雨水貯水槽用取水装置Info
- Publication number
- JP2587936Y2 JP2587936Y2 JP1993043887U JP4388793U JP2587936Y2 JP 2587936 Y2 JP2587936 Y2 JP 2587936Y2 JP 1993043887 U JP1993043887 U JP 1993043887U JP 4388793 U JP4388793 U JP 4388793U JP 2587936 Y2 JP2587936 Y2 JP 2587936Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water intake
- rainwater
- storage tank
- water
- intake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/108—Rainwater harvesting
Landscapes
- Sewage (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、雨水貯水槽の取水装
置、特に、竪樋の中間部分に装着して該竪樋内を流下す
る雨水を取水して貯水槽に導入するための雨水貯水槽用
取水装置に係るものである。
置、特に、竪樋の中間部分に装着して該竪樋内を流下す
る雨水を取水して貯水槽に導入するための雨水貯水槽用
取水装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、雨水の有効利用を目的として竪樋
内を流入する雨水を取水して雨水貯水槽に導入する雨水
貯水槽用取水装置としては、これまで数多考案され、ま
た、その一部が使用されている。(実開昭56−166
78号公報、実開平2−18559号公報等参照)
内を流入する雨水を取水して雨水貯水槽に導入する雨水
貯水槽用取水装置としては、これまで数多考案され、ま
た、その一部が使用されている。(実開昭56−166
78号公報、実開平2−18559号公報等参照)
【0003】しかしながら、上記雨水貯水槽用取水装置
は切替弁やフロートを使用する等機構が複雑なために成
形が煩雑であるばかりでなく、取扱性や経済性にも劣る
等の課題を有していた。
は切替弁やフロートを使用する等機構が複雑なために成
形が煩雑であるばかりでなく、取扱性や経済性にも劣る
等の課題を有していた。
【0004】そこで、本考案者は上記従来品の課題を解
消すべく管状からなる竪樋継手の内壁面に案内溝を設け
て取水された雨水を取水口に導くようになした雨水貯水
槽用取水装置を提案した。(実願平2−134232号
公報参照)
消すべく管状からなる竪樋継手の内壁面に案内溝を設け
て取水された雨水を取水口に導くようになした雨水貯水
槽用取水装置を提案した。(実願平2−134232号
公報参照)
【0005】ところが、上記雨水貯水槽用取水装置は降
雨量が少ない場合に竪樋の壁面を伝わって流下する雨水
のみを取水するようになされているため、単位時間当た
りの取水量に自ずから限界があり、降雨量が多い場合に
短時間で大量の雨水を取水することができないという課
題を有していた。
雨量が少ない場合に竪樋の壁面を伝わって流下する雨水
のみを取水するようになされているため、単位時間当た
りの取水量に自ずから限界があり、降雨量が多い場合に
短時間で大量の雨水を取水することができないという課
題を有していた。
【0006】本考案は上記雨水貯水槽用取水装置の欠点
を解消すべく考案されたものであって、竪樋内を流下す
る雨水を効率よく取水することにより降雨量が多い場合
には短時間で大量の雨水を取水し得るようになした雨水
貯水槽用取水装置を提供せんとするものである。
を解消すべく考案されたものであって、竪樋内を流下す
る雨水を効率よく取水することにより降雨量が多い場合
には短時間で大量の雨水を取水し得るようになした雨水
貯水槽用取水装置を提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は上記に鑑み考案
されたものであって、上下面が開口された管体からなる
取水装着本体の軸心部に取水容器を設け、上記取水装着
本体の内壁面と取水容器の上方開口部との間に軸心部に
向かって斜め下方に傾斜する複数個の取水案内板を円周
方向に対し所定間隔をもって放射状に掛け渡すとともに
該取水容器に貯水槽に向かう取水管路を連接せしめてな
ることを特徴とする雨水貯水槽用取水装置である。
されたものであって、上下面が開口された管体からなる
取水装着本体の軸心部に取水容器を設け、上記取水装着
本体の内壁面と取水容器の上方開口部との間に軸心部に
向かって斜め下方に傾斜する複数個の取水案内板を円周
方向に対し所定間隔をもって放射状に掛け渡すとともに
該取水容器に貯水槽に向かう取水管路を連接せしめてな
ることを特徴とする雨水貯水槽用取水装置である。
【0008】上記取水装着本体としては上下部に竪樋を
接続するための接続部を有する短管状からなる竪樋継手
が用いられる。
接続するための接続部を有する短管状からなる竪樋継手
が用いられる。
【0009】また、取水案内板としては竪樋内を流下す
る雨水を受け止めて取水容器内に効率よく導くために両
側部に堰止め板を設けた樋状板が用いられ、その上端部
は竪樋の内壁面に沿って流下する雨水を取水し得るよう
に取水装着本体の内壁面に沿うように形成されている。
る雨水を受け止めて取水容器内に効率よく導くために両
側部に堰止め板を設けた樋状板が用いられ、その上端部
は竪樋の内壁面に沿って流下する雨水を取水し得るよう
に取水装着本体の内壁面に沿うように形成されている。
【0010】尚、上記取水容器の面積や取水案内板の幅
および数は降雨量や雨樋の構造等に起因する竪樋内にお
ける雨水の流下量に応じ適宜選択される。
および数は降雨量や雨樋の構造等に起因する竪樋内にお
ける雨水の流下量に応じ適宜選択される。
【0011】また、取水容器の下方には相隣る取水案内
板間の空隙部より落下する雨水を竪樋の内壁面に導くた
めの排水案内板が必要に応じ設けられ、該排水案内板は
上記取水案内板間の下方において取水容器の底部を基端
として先端部が取水装着本体の内壁面に近接するように
斜め下方に向けて放射状に形成される。
板間の空隙部より落下する雨水を竪樋の内壁面に導くた
めの排水案内板が必要に応じ設けられ、該排水案内板は
上記取水案内板間の下方において取水容器の底部を基端
として先端部が取水装着本体の内壁面に近接するように
斜め下方に向けて放射状に形成される。
【0012】
【作用】本考案に係る雨水貯水槽用取水装置は上下面が
開口された管体からなる取水装着本体の軸心部に取水容
器を設け、上記取水装着本体の内壁面と取水容器の上方
開口部との間に軸心部に向かって斜め下方に傾斜する複
数個の取水案内板を円周方向に対し所定間隔をもって放
射状に掛け渡すとともに該取水容器に貯水槽に向かう取
水管路を連接せしめてなる構成よりなり、竪樋の軸心部
に設けられた取水容器および該取水容器より取水装着本
体の内壁面に掛け渡された取水案内板にて竪樋内全般に
亘って流下する雨水が効率よく取水されるために短時間
に大量の雨水を取水することができる。
開口された管体からなる取水装着本体の軸心部に取水容
器を設け、上記取水装着本体の内壁面と取水容器の上方
開口部との間に軸心部に向かって斜め下方に傾斜する複
数個の取水案内板を円周方向に対し所定間隔をもって放
射状に掛け渡すとともに該取水容器に貯水槽に向かう取
水管路を連接せしめてなる構成よりなり、竪樋の軸心部
に設けられた取水容器および該取水容器より取水装着本
体の内壁面に掛け渡された取水案内板にて竪樋内全般に
亘って流下する雨水が効率よく取水されるために短時間
に大量の雨水を取水することができる。
【0013】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明すれば、図1は本考案に係る雨水貯水槽用取
水装置の一実施例の要部を模式的に示した斜視図であ
り、図2は同上断面図を示すものであり、図3は同上平
面図であり、図4は同上使用状態を示す断面図である。
詳細に説明すれば、図1は本考案に係る雨水貯水槽用取
水装置の一実施例の要部を模式的に示した斜視図であ
り、図2は同上断面図を示すものであり、図3は同上平
面図であり、図4は同上使用状態を示す断面図である。
【0014】図中、符号1は上下面が開口された円管状
短管からなる取水装着本体であって、上下部に竪樋Aを
連接するための接続部11,12を各々設けてなるもの
である。
短管からなる取水装着本体であって、上下部に竪樋Aを
連接するための接続部11,12を各々設けてなるもの
である。
【0015】符号2は上記取水装着本体1の軸心部に取
付けられた上方に開口部21を有する有底の円筒状容器
からなる取水容器であって、雨水の取水および一時的貯
水の用に供されるものである。
付けられた上方に開口部21を有する有底の円筒状容器
からなる取水容器であって、雨水の取水および一時的貯
水の用に供されるものである。
【0016】符号3は上記取水装着本体1の内壁面13
と取水容器2の開口部21との間に掛け渡された両側部
に堰止め板31を有する樋状板からなる取水案内板であ
って、軸心部に向かって斜め下方に傾斜するように円周
方向に対し所定間隔をもって四個放射状に形成されてい
る。
と取水容器2の開口部21との間に掛け渡された両側部
に堰止め板31を有する樋状板からなる取水案内板であ
って、軸心部に向かって斜め下方に傾斜するように円周
方向に対し所定間隔をもって四個放射状に形成されてい
る。
【0017】符号4は取水容器2の底部近傍の側壁に取
付けられた取水管路であって、取水容器2にて取水され
た雨水を貯水槽Bに導入するために先端部が取水装着本
体1の外面より突出するように形成されている。
付けられた取水管路であって、取水容器2にて取水され
た雨水を貯水槽Bに導入するために先端部が取水装着本
体1の外面より突出するように形成されている。
【0018】図中、符号5は上記四個の取水案内板3間
の空隙部より落下する雨水を竪樋Aの内壁面に沿うよう
に導くための排水案内板であって、上記取水案内板3間
の空隙部6の下方に取水容器2の底部を基端として先端
部が取水装着本体1の内壁面に近接するように斜め下方
に向けて放射状に形成されている。
の空隙部より落下する雨水を竪樋Aの内壁面に沿うよう
に導くための排水案内板であって、上記取水案内板3間
の空隙部6の下方に取水容器2の底部を基端として先端
部が取水装着本体1の内壁面に近接するように斜め下方
に向けて放射状に形成されている。
【0019】本考案の雨水貯水槽用取水装置は上記構成
よりなるため、使用に際しては図4に示すように、設置
せんとする貯水槽Bのやや上方に位置するように竪樋A
間に装着され、取水容器2および取水案内板3にて取水
された雨水は取水管路4に連結された送水管Cを貯水槽
Bに臨ませるとともに上記送水管Cの先端部に装着され
た横向きT字管からなる雨水給水管Dを介して該雨水給
水管Dの下方接続口に装着された収納容器Eにて砂等比
重の重い塵埃を沈澱させて上方に取付けられたフイルタ
装置Fを介して上記貯水槽B内に給水されるものであ
る。
よりなるため、使用に際しては図4に示すように、設置
せんとする貯水槽Bのやや上方に位置するように竪樋A
間に装着され、取水容器2および取水案内板3にて取水
された雨水は取水管路4に連結された送水管Cを貯水槽
Bに臨ませるとともに上記送水管Cの先端部に装着され
た横向きT字管からなる雨水給水管Dを介して該雨水給
水管Dの下方接続口に装着された収納容器Eにて砂等比
重の重い塵埃を沈澱させて上方に取付けられたフイルタ
装置Fを介して上記貯水槽B内に給水されるものであ
る。
【0020】
【考案の効果】以上より明らかなように、本考案の雨水
貯水槽用取水装置は上下面が開口された管体からなる取
水装着本体の軸心部に取水容器を設け、上記取水装着本
体の内壁面と取水容器の上方開口部との間に軸心部に向
かって斜め下方に傾斜する複数個の取水案内板を円周方
向に対し所定間隔をもって放射状に掛け渡すとともに該
取水容器に貯水槽に向かう取水管路を連接せしめてなる
構成よりなり、竪樋の軸心部に設けられた取水容器およ
び該取水容器より取水装着本体の内壁面に掛け渡された
取水案内板にて竪樋内全般に亘って流下する雨水が取水
されるために短時間に大量の雨水を取水することがで
き、また余剰の雨水は取水案内板間の空隙部より流下さ
れるために溢水もない。
貯水槽用取水装置は上下面が開口された管体からなる取
水装着本体の軸心部に取水容器を設け、上記取水装着本
体の内壁面と取水容器の上方開口部との間に軸心部に向
かって斜め下方に傾斜する複数個の取水案内板を円周方
向に対し所定間隔をもって放射状に掛け渡すとともに該
取水容器に貯水槽に向かう取水管路を連接せしめてなる
構成よりなり、竪樋の軸心部に設けられた取水容器およ
び該取水容器より取水装着本体の内壁面に掛け渡された
取水案内板にて竪樋内全般に亘って流下する雨水が取水
されるために短時間に大量の雨水を取水することがで
き、また余剰の雨水は取水案内板間の空隙部より流下さ
れるために溢水もない。
【図1】本考案に係る雨水貯水槽の取水装置の一実施例
の要部を模式的に示した斜視図である。
の要部を模式的に示した斜視図である。
【図2】本考案に係る雨水貯水槽の取水装置の一実施例
の断面図を示すものである。
の断面図を示すものである。
【図3】本考案に係る雨水貯水槽の取水装置の一実施例
の平面図を示すものである。
の平面図を示すものである。
【図4】本考案に係る雨水貯水槽の取水装置の使用状態
を模式的に示した一部欠截断面図である。
を模式的に示した一部欠截断面図である。
1 取水装着本体 2 取水容器 3 取水案内板 4 取水管路 21 上方開口部 B 貯水槽
Claims (1)
- 【請求項1】 上下面が開口された管体からなる取水装
着本体1の軸心部に取水容器2を設け、上記取水装着本
体1の内壁面13と取水容器2の上方開口部21との間
に軸心部に向かって斜め下方に傾斜する複数個の取水案
内板3を円周方向に対し所定間隔をもって放射状に掛け
渡すとともに該取水容器2に貯水槽Bに向かう取水管路
4を連接せしめてなることを特徴とする雨水貯水槽用取
水装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993043887U JP2587936Y2 (ja) | 1993-07-16 | 1993-07-16 | 雨水貯水槽用取水装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993043887U JP2587936Y2 (ja) | 1993-07-16 | 1993-07-16 | 雨水貯水槽用取水装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0710169U JPH0710169U (ja) | 1995-02-14 |
JP2587936Y2 true JP2587936Y2 (ja) | 1998-12-24 |
Family
ID=12676222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993043887U Expired - Fee Related JP2587936Y2 (ja) | 1993-07-16 | 1993-07-16 | 雨水貯水槽用取水装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2587936Y2 (ja) |
-
1993
- 1993-07-16 JP JP1993043887U patent/JP2587936Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0710169U (ja) | 1995-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6467995B2 (en) | Self-flushing pipe | |
JP2587936Y2 (ja) | 雨水貯水槽用取水装置 | |
JP4130595B2 (ja) | サイホン式雨水排水装置 | |
JPH0885982A (ja) | 雨水取水装置 | |
JP3731026B2 (ja) | 雨水貯溜装置 | |
JP3652026B2 (ja) | 建物の軒先排水構造 | |
CN212317057U (zh) | 一种住宅不降板同层排水结构 | |
JPH10168952A (ja) | 雨水の貯水システム | |
JP2000352079A (ja) | 雨水貯水方法及び装置 | |
JP5315045B2 (ja) | 雨水貯溜及び流出抑制のためのタンク | |
CN111809692A (zh) | 一种住宅不降板同层排水结构 | |
CN2312256Y (zh) | 盥洗盆的溢水装置 | |
JP2591086Y2 (ja) | 雨水貯水槽用取水装置 | |
JPS6117093Y2 (ja) | ||
JPH0712516Y2 (ja) | 雨といの取水口付き継手構造 | |
CN220550446U (zh) | 一种预制桥体的泄水系统 | |
JPH1162136A (ja) | 軒樋構造 | |
JPH0413498Y2 (ja) | ||
CN220848398U (zh) | 集成式雨水净化收集利用系统 | |
JPH1171869A (ja) | 樋の構造 | |
CN217949266U (zh) | 老旧城乡改造雨污合流新技术 | |
JPH0344842Y2 (ja) | ||
JPS6220529Y2 (ja) | ||
CN218562536U (zh) | 一种用于无边界水池的排水系统 | |
CN216713191U (zh) | 一种房车雨水回收装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |