JP2003003527A - 雨水利用システム - Google Patents

雨水利用システム

Info

Publication number
JP2003003527A
JP2003003527A JP2001194401A JP2001194401A JP2003003527A JP 2003003527 A JP2003003527 A JP 2003003527A JP 2001194401 A JP2001194401 A JP 2001194401A JP 2001194401 A JP2001194401 A JP 2001194401A JP 2003003527 A JP2003003527 A JP 2003003527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
channel
branch
rainwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001194401A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomotaka Honda
智孝 本多
Masatoshi Tanabe
正敏 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001194401A priority Critical patent/JP2003003527A/ja
Publication of JP2003003527A publication Critical patent/JP2003003527A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】分岐管の分岐流路部および合流管の合流路部に
細かなごみ、ほこり、ちり等が残留しにくいものを提供
できる。 【解決手段】縦雨樋の雨水が受水路側に分岐される分岐
管を縦雨樋に設け、溢水路の溢水が縦雨樋に合流される
合流管を縦雨樋に設け、しかも合流管を前記分岐管の下
方に配置し、受水路側に連通するように接続される前記
分岐管の分岐流路部が受水路側に向かって下向きに傾斜
し、縦雨樋に連通するように接続される合流管の合流路
部が溢水路側から合流管の内部に向かって下向きに傾斜
していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物や家屋の屋根
または屋上等に降水した雨水を受水槽等に貯留し雑用水
として有効利用することができる雨水利用システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、環境問題に対する国民意識の高揚
や節約型ライフスタイルの定着により雨水を有効利用す
る雨水利用システムが開発されている。その中でも、一
般家庭向けとしては縦雨樋から雨水を集水し、受水槽等
に貯留する雨水利用システム(特開2000−7341
6号公報)が一般的である。
【0003】従来の雨水利用システムは、受水槽と縦雨
樋を受水路および溢水路で連通して雨水の給水や溢水の
排水をしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、縦雨樋から受
水路への水の流れや、溢水路から縦雨樋への水の流れが
良くなく、細かなごみ、ほこり、ちり等が付着したりし
て残留する不具合があった。
【0005】本発明は、上記の問題に対処し、細かなご
み、ほこり、ちり等の残留が生じにくい雨水利用システ
ムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、縦雨樋から分
岐して受水路側に接続される分岐管の分岐流路部が受水
路側に向かって下向きに傾斜し、溢水路から縦雨樋に合
流するように接続される合流管の合流路部が溢水路から
縦雨樋に向かって下向きに傾斜していることを特徴とす
るものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を示す図
1から図5に沿って説明する。
【0008】まず、本発明の雨水利用システムの概略を
示す図1を引用して説明する。
【0009】建物1の側壁に屋根9から縦に下るように
平行に設けられた縦樋2には分岐管3が同軸線上に接続
されている。分岐管3の分岐流路部と受水槽4は流入管
5(受水路)のによって連結される。
【0010】分岐管3の下方には合流管6が備わる。分
岐管3の下側に接続された縦樋2aに同軸線に並ぶよう
に接続される。合流管6と受水槽4は溢水管7(溢水
路)によって連結される。合流管6の下流側には縦樋2
bが同軸線上に接続され縦樋2bの下流側には排水溝8
が設置されている。
【0011】上水補給水管11(上水補給水路)は、水
道水や井戸水等の上水を受水槽4に給水する補給路で、
雨水が不足するときに使用される。上水補給水管11
(上水補給水路)の受水槽側流出口は受水槽4の一番上
側に設けられ、この受水槽側流出口には浮子12の上下
動作に連動して開閉する作動する開閉弁4cが備わる。
【0012】この開閉弁4cは浮子12が受水槽4の水
位レベルL2まで下がったときに開かれ、上水の補給が
行われるようにし、水位レベルL1まで上がったときに
閉じられる、上水の補給が止められるようになってい
る。
【0013】水位レベルL1は、後述する溢水管(溢水
路)の受水槽側流出口よりも若干低めに設定しているの
で、上水の補給が無駄になることがない。
【0014】送水管30(送水路)は、受水槽4に溜め
られた水を散水等に送り出す水路である。送水管30
(送水路)の水は、受水槽4の上部に据えた送水ポンプ
31で送られる。送水路の吸上管32は送水ポンプ31
の吸い込み側から受水槽4の内部に下がるように備わ
る。
【0015】雨水の貯留およびオーバーフローは、次の
ように行われる。
【0016】屋根9に降水した雨水は縦樋2に集水され
縦樋2の内面を流下する。流下した雨水は分岐管3で分
流され、雨水の一部は分岐流路部および流入管5(受水
路)を経由して受水槽4に貯留される。
【0017】受水槽4に貯留された雨水は、庭への散水
や洗車等の雑用水として有効利用することができる。
【0018】降水量が多ければ、受水槽4に貯留された
雨水はある水位まで上昇し、溢水管7(溢水路)に流入
し、合流管6および縦樋2bを経由して排水溝8に排水
される。
【0019】図2に示す分岐管3は、縦樋2、2a、2
bと同様に塩化ビニールで成形されている。
【0020】この分岐管3は、外殻を形成する外管3c
と、外管3cの内側に設けられる分岐流路としての内管
3dとを有し、前記内管3d(分岐流路)は上側流路部
と下側流路部を有し、上側流路部は外管に沿って上向き
に延在するように形成し、下側流路部は下向き傾斜(角
度θ)で延在して前記外管の外側に吐出させた構成を有
する。
【0021】外管3cの上下端には、接続部3a、3b
が備わる。内管3dの下端にも接続部が備わる。
【0022】流入管5(受水路)の上流側は、分岐管3
の内管3d(分岐流路)の接続部に接続される。流入管
5(受水路)の下流側は、受水槽4の内側に臨むように
取り付けられる。流入管5(受水路)の下流側端部が受
水槽側流出口になる。
【0023】内管3d(分岐流路)は受水路の受水槽側
流出口より、高い位置にあるので、受水路の水は受水槽
4に向かって流れるのである。しかも、内管3d(分岐
流路)の下側流路部は下向き傾斜になっているので、細
かなごみ、ほこり、ちり等は滞りなく流れ、分岐流路に
残留することは生じ難いのである。
【0024】また分岐管3は外管3cと内管3dとを一
体成形した二重構造としているので、屋根等のごみ、ほ
こり、ちり等が受水槽4に流れ込み難いのである。この
二重構造の分岐管3は塩化ビニールで一体に形成される
ので作りやすく、安価に出来る。
【0025】すなわち、降り始めの比較的弱い雨で屋根
等のごみ、ほこり、ちり等を洗った雨水はまだ雨量が少
ないうちであるので、大部分が分岐管3の外管3cの内
面に沿って流下し、内管3d(分岐流路)には流入せず
排水される。内管3d(分岐流路)に雨水が流れ込んで
来るときは、既に初期雨水でごみ、ほこり、ちり等を除
去されているので、ごみ、ほこり、ちり等の少ない雨水
を受水槽4に貯めることが出来るのである。
【0026】図4に示すように前記流入管5(受水路)
の下流側端部には、ごみ等の異物を除去するストレーナ
10が着脱自在に備えられている。内管3d(分岐流
路)にごみ等が入ったとしても、受水槽4に流入する前
にストレーナ10でごみ等の異物を除去できる。
【0027】図3に示す合流管6は、縦樋2、2a、2
bと同様に塩化ビニールで成形されている。
【0028】この合流管6は、上下端に接続部6a、6
bを有し、側面に合流路部6cが連通するように設けら
れている。この合流路部6cは上端に溢水管7(溢水
路)が接続される接続部を有する。合流路部6cは溢水
管7(溢水路)から合流管6の内部に向かって下向きに
傾斜するように形成されている。
【0029】この合流路部6cに接続される溢水管7
(溢水路)の他端は受水槽4の内部に臨むように取り付
けられる。溢水管7(溢水路)は、受水槽4側(上流)
から合流路部6c側(下流側)に向かって溢水が流れる
ように傾むけて設けられる。溢水管7(溢水路)の下流
側端部が受水槽側流出口になる。溢水管7(溢水路)の
受水槽側流出口は、流入管5(受水路)の受水槽側流出
口より低位置に設けられる。
【0030】溢水が流出する溢水管7(溢水路)の受水
槽側流出口よりも流入管5(受水路)の受水槽側流出口
を高い位置に設けているので、受水槽4に流入する雨水
は、自然落下の流入になり、流入管5(受水路)に無理
な水圧がかかることはない。
【0031】溢水管7(溢水路)は、合流路部6c側
(下流側)が低くなっているので、溢水は合流管6に向
かって流れるのである。しかも、合流路部6cは合流管
6の内部に向かって下向き傾斜になっているので、細か
なごみ、ほこり、ちり等は滞りなく流れ、合流路部6c
に残留することは生じ難いのである。
【0032】図5に示すように、溢水管7(溢水路)の
受水槽側流出口はH1の高さにある。流入管5(受水
路)の受水槽側流出口はH2の高さにある。内管3d
(分岐流路)はH3の高さにある。上水補給水路の受水
槽側流出口は、H4の高さにある。それらの高さは、H
4>H3>H2>H1の関係にある。
【0033】このように、上水補給水路の受水槽側流出
口が内管3d(分岐流路)よりも高い一番高い位置に設
けているので、溢水管7(溢水路)が詰まって受水槽4
の水位が上がっても、上水補給水路の受水槽側流出口に
達することがなく、雨水が上水補給水路に逆流すること
がなく、上水水路系統の雨水による汚染は防がれる。
【0034】分岐管3および合流管6の取り付けは、次
のように行われる。
【0035】まず、縦雨樋2を分岐管3が接続される位
置で切断し、分岐管3を切断部に接続する。分岐管3と
合流管6を接続する縦雨樋2aと、合流管6から排水溝
8までの立樋2bは最初に切断した縦雨樋2の残材を適
当な長さで切断し使用する。
【0036】これにより、分岐管3と合流管6各々が縦
雨樋2、2a,2bと同軸線上に接続可能に構成できる
ことにより、雨水利用システム全体の省スペース化が図
れ、また、オーバーフローのための新たな排水溝の設置
も不要となる。さらには、既存の縦雨樋を無駄なく利用
できるので配管作業の低コスト化が図れる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、分岐管の分岐流路部お
よび合流管の合流路部に細かなごみ、ほこり、ちり等が
残留しにくいものを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るもので、雨水利用シス
テムの全体構成図である。
【図2】本発明の実施形態に係るもので、分岐管の断面
図である。
【図3】本発明の実施形態に係るもので、合流管の断面
図である。
【図4】本発明の実施形態に係るもので、流入管とスト
レーナの接続を示す断面図である。
【図5】本発明の実施形態に係るもので、上水補給水路
の受水槽側流出口と他の受水槽側流出口や分岐管3の分
岐流路部との高さ関係を示した図である。
【符号の説明】
1…建物、2…縦樋、3…合流管分岐管、4…受水槽、
5…流入管、6…合流管、7…オーバーフロー管、8…
排水溝、9…屋根、10…ストレーナ、11…上水道、
12…浮子。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物の縦雨樋より受水路を介して雨水を受
    水する受水槽と、該受水槽に溜まる水を送水する送水路
    と、前記受水槽に水道水や井戸水等の上水を補給する上
    水補給水路と、前記受水槽の溢水を前記縦雨樋に排水す
    る溢水路とを有する雨水利用システムにおいて、 前記縦雨樋の雨水が前記受水路側に分岐される分岐管を
    縦雨樋に設け、 前記溢水路の溢水が前記縦雨樋に合流される合流管を縦
    雨樋に設け、しかも合流管を前記分岐管の下方に配置
    し、 前記受水路側に連通するように接続される前記分岐管の
    分岐流路部が受水路側に向かって下向きに傾斜し、 前記縦雨樋に連通するように接続される前記合流管の合
    流路部が溢水路側から合流管の内部に向かって下向きに
    傾斜していることを特徴とする雨水利用システム。
  2. 【請求項2】請求項1に記載されたものにおいて、 前記分岐管は、外殻を形成する外管と、外管の内側に設
    けられる分岐流路としての内管とを有し、前記内管(分
    岐流路)は上側流路部と下側流路部を有し、上側流路部
    は外管に沿って上向きに延在するように形成し、下側流
    路部は下向き傾斜に延在して前記外管の外側に吐出さ
    せ、この突出した下側流路部の下端に溢水路側を連通さ
    せてなることを特徴とする雨水利用システム。
  3. 【請求項3】請求項2に記載されたものにおいて、 分岐管は外管と内管とを一体成形したことを特徴とする
    雨水利用システム。
  4. 【請求項4】請求項1から3の何れか一つにおいて、 前記受水路の下流側端部にごみ等の異物を除去するスト
    レーナを着脱自在に備えたことを特徴とする雨水利用シ
    ステム。
  5. 【請求項5】請求項1から4の何れか一つにおいて、 前記上水補給水路の受水槽側流出口を前記受水路の受水
    槽側流出口よりも高い位置に設けたことを特徴とする雨
    水利用システム。
  6. 【請求項6】請求項1から7の何れか一つにおいて、 前記送水路の水を移送する送水ポンプを前記受水槽の上
    部に設けたことを特徴とする雨水利用システム。
JP2001194401A 2001-06-27 2001-06-27 雨水利用システム Withdrawn JP2003003527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001194401A JP2003003527A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 雨水利用システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001194401A JP2003003527A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 雨水利用システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003003527A true JP2003003527A (ja) 2003-01-08

Family

ID=19032543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001194401A Withdrawn JP2003003527A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 雨水利用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003003527A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010106465A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 排水ホース接続継手
CN101736774A (zh) * 2008-11-25 2010-06-16 北京科净源科技股份有限公司 雨洪利用系统
JP2010229795A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd 雨水利用緑化柵
JP2011144626A (ja) * 2009-12-18 2011-07-28 Hisao Toma 雨水取水装置
CN102505728A (zh) * 2011-11-03 2012-06-20 云南高科环境保护科技有限公司 雨水资源化利用成套技术
CN104594444A (zh) * 2014-12-05 2015-05-06 乐山市同源科技有限公司 无耗能高层建筑自动节水系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6483738A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Masuji Oi Diversion pipe for falling rainwater
JP3034648U (ja) * 1996-07-15 1997-02-25 有限会社シグナス工業 雨水の貯水装置
JPH0967838A (ja) * 1995-06-22 1997-03-11 Cygnus Kogyo:Kk 雨水の貯水装置
JP2001123484A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Yagikuma:Kk 雨水貯留装置
JP2001165347A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Toa Seisakusho:Kk 浮玉式切換弁およびその切換弁をそなえた雨水利用槽

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6483738A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Masuji Oi Diversion pipe for falling rainwater
JPH0967838A (ja) * 1995-06-22 1997-03-11 Cygnus Kogyo:Kk 雨水の貯水装置
JP3034648U (ja) * 1996-07-15 1997-02-25 有限会社シグナス工業 雨水の貯水装置
JP2001123484A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Yagikuma:Kk 雨水貯留装置
JP2001165347A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Toa Seisakusho:Kk 浮玉式切換弁およびその切換弁をそなえた雨水利用槽

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010106465A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 排水ホース接続継手
CN101736774A (zh) * 2008-11-25 2010-06-16 北京科净源科技股份有限公司 雨洪利用系统
JP2010229795A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd 雨水利用緑化柵
JP2011144626A (ja) * 2009-12-18 2011-07-28 Hisao Toma 雨水取水装置
CN102505728A (zh) * 2011-11-03 2012-06-20 云南高科环境保护科技有限公司 雨水资源化利用成套技术
CN104594444A (zh) * 2014-12-05 2015-05-06 乐山市同源科技有限公司 无耗能高层建筑自动节水系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003003527A (ja) 雨水利用システム
JPH0941429A (ja) 初期降雨水の除去装置
CN210342465U (zh) 一种设有初期降雨自动弃流装置的屋面雨水处理系统
JP4442749B2 (ja) 雨水排水構造
JP2012219485A (ja) 雨水取水装置
WO2016085320A1 (en) Rainwater harvesting apparatus
CN105442665A (zh) 一种为公共卫生间冲厕提供二次水的节水机
CN211774471U (zh) 一种园林景观水池结构
CN102106245B (zh) 一种雨废水自动绿化浇灌装置
CN101294404B (zh) 一种卫生间利用雨水和中水系统装置
JPH10168952A (ja) 雨水の貯水システム
CN103741785B (zh) 一种雨水弃流分流装置
JP5643908B1 (ja) 排水システム
US10182688B2 (en) Splash-reducing and velocity-increasing cartridge exit
CN112482533A (zh) 河道雨水排水口的设置方法和河道雨水排水系统
CN206438553U (zh) 一种节水型冲厕水箱
JP5315045B2 (ja) 雨水貯溜及び流出抑制のためのタンク
CN210482450U (zh) 一种用于学校的雨水利用系统
JP2009052327A (ja) 雨水取出装置
WO2009100467A1 (en) Rain water recirculation
AU2003213499B1 (en) Rainwater collection apparatus
CN217870728U (zh) 一种屋顶雨水回收利用装置
CN219863727U (zh) 一种用于既有建筑屋面雨水自动回收系统
JPH083501Y2 (ja) 雨水桝
CN203741981U (zh) 一种雨水弃流分流装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060111