JP2586910B2 - 足関節痙縮度測定装置 - Google Patents

足関節痙縮度測定装置

Info

Publication number
JP2586910B2
JP2586910B2 JP62157414A JP15741487A JP2586910B2 JP 2586910 B2 JP2586910 B2 JP 2586910B2 JP 62157414 A JP62157414 A JP 62157414A JP 15741487 A JP15741487 A JP 15741487A JP 2586910 B2 JP2586910 B2 JP 2586910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
frame
ankle
sole
spasticity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62157414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63318928A (ja
Inventor
喜四郎 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Medical Co Ltd
Original Assignee
Sakai Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Medical Co Ltd filed Critical Sakai Medical Co Ltd
Priority to JP62157414A priority Critical patent/JP2586910B2/ja
Publication of JPS63318928A publication Critical patent/JPS63318928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586910B2 publication Critical patent/JP2586910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、身体障害者の下肢の障害度の評価測定装
置に関し、特に尖足患者の足関節のこわばり強度並びに
痙性の強度などを測定する装置に関するものである。
[従来の技術] 脳出血後遺症の片まひ患者の歩行を可能にするには、
尖足を改善又は矯正しなければならない。尖足患者には
必ず固縮(こわばり)や痙性の固縮(以下、痙縮とい
う)が伴い、上肢,下肢の末消にゆくに従い痙性が強く
出る場合が多い。下肢では、特に尖足を矯正する補装具
を装着する必要がある。それにはまず、こわばりの度合
を定量的に把握することが必要で、従来、詳しく診断す
る方法としては筋電計による方法しかなかった。しか
し、筋電計によって得られる結果は相対的なもので、定
量的な評価ができないばかりでなく、非常に手間がかか
るのであまり利用されていなかった。通常は験者の手で
被験者の足を動かして、そのこわばりの程度を経験的に
把握することによって判定していた。
尖足を矯正する装具には、現在最重度用のA:金属で足
関節を直角な状態(足関節にとってニュートラルな状
態)に固定するものから、最軽度用のF:プラスチックで
軽便なものまでの、A,B,C,…Fと6種類の段階がある
が、あり合わせの装具をつけて歩かせてみたり、上記の
ような医師,理学療法士の経験によって装具の種類を決
めて装着させていた。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のような筋電計による方法では足関節のこわばり
としての絶対的な定量的データは得られず、非常に煩雑
で測定に時間を要するなどの問題点があった。また、医
師や理学療法士の経験によって装具の種類を決めて装着
させる方法では不適切な装具を処方してしまうことがあ
り、患者の回復(改善)の進行に合わせて装具を変える
ということが適切に行われないという問題点があった。
さらに、痙縮や固縮は被験者の心理状態と密接な関連
があるため、例えば被験者を特定の場所に座らせたり寝
かしたりするだけでも、痙縮,固縮測定に微妙な影響が
及ぶことが判っており、大型の装置を用いて測定を行う
と、被験者の視野に測定装置が入りやすいため、どうし
ても被験者の不安心理をかき立てやすく、このため正確
なデータが入手しにくいなどの問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされた
もので、被験者の心理状態を安定に保ち、被験者が通常
の寝台に寝た状態でも容易に測定を行うことができると
共に、被験者をいすに腰掛けさせて前記と同様の測定を
行うことができて、測定者による個人差がなく再現性の
ある正確な絶対値としてのデータの得られる足関節痙縮
度測定装置を得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る足関節痙縮度測定装置は、L字状の底
板を有する台座と、その台座に回転自在に設けた足底枠
及び可動枠と、荷重検出器と、角度検出器と、この両検
出器によって検出された荷重及び角度を表示記録する表
示記録装置とからなり、前記台座及び足底枠に被検出者
の患肢を固定して、被験者の足関節の回転抵抗力に抗し
て回転させるように構成したものである。
[作用] この発明の足関節痙縮度測定装置においては、短下肢
装具を装着させた被験者の足関節を、可動枠によって験
者が被験者の足関節の回転抵抗力に抗して回転させ、そ
のとき表示される回転角度と回転抵抗力とから、被験者
の足関節の全可動域にわたって、各関節角度(回転角
度)におけるこわばり強度及び痙縮度を連続して測定す
ることができる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例である足関節痙縮度測定
装置を示す斜視図、第2図は前記第1図の一部破断側面
図、第3図は前記第1図の一部破断平面図、第4図は前
記第1図の装置を立てた状態で使用する場合を示す側面
図である。各図において、1はL字状の底板11とその底
板11の側部に設けた側板12及び底板11の一端部に設けた
丸とい状の下腿受け部13などから成る台座、2は台座1
の側板12の内側に回転自在に取り付けられた足底枠、3
は底板11と足底枠2の間にあって足底枠2と同軸で回転
自在に取り付けられた可動枠、4は可動枠3に着脱自在
でその可動枠3の回転を操作する操作バー、4aは操作バ
ー4の握り、5aは被験患肢18の足を足底枠2に固定する
ための固定ベルト、5bは被験患肢18のふくらはぎ部を台
座1に固定するための固定ベルト、2aは固定ベルト5aを
取り付けるベルト取付け部、12aは固定ベルト5bを取り
付けるベルト取付け部である。22は被験患肢18の足を足
底枠2に固定する際、被験者に温度差や堅固なものに接
した感触を与えないようにすると共に、被験患肢18の足
関節の回転中心を足底板2の回転軸に一致させるため、
その厚みや枚数を調節できるようにした足パッド、14は
同じく下肢受け部13に置かれる下腿パッド、20は角度検
出器7を覆う角度検出部カバー、8は足底枠2の回転角
度、すなわち被験患肢18の足関節の回転角度を角度計指
針8aで指示する角度計、16及び17は側板12の一部に設け
た後述する荷重検出信号及び角度検出信号用のケーブル
を、表示記録装置25に接続するためのコネクタである。
足底枠2の底部裏側には荷重受け板21が固着してあ
り、可動枠3の端部には、例えば抵抗式歪み計あるいは
半導体圧力センサなどから成る荷重検出器6が取り付け
られている。操作バー4を第2図において時計方向に回
転させると、可動枠3も同じ方向に回転し、荷重検出器
6を介して荷重受け板21を押圧し、被験患肢18の足関節
回転抵抗力に抗して足底枠2は時計方向に回転させられ
る。31は操作バー4によって足底枠2を元の位置に戻す
場合、荷重受け板21を掛止して足底枠2を元に戻すと共
に、測定時に被験者の足によって足底枠2の荷重受け板
21が荷重検出器6から大きく離れるのを防止するため
に、可動枠3の端部に固着された掛止金具である。
足底枠2の回転軸は第3図に示されるように、円形平
板状の頭部を有する軸9が、その頭部を足底枠2の両側
にねじなどによって固着されていて、その軸9は台座1
の側板12に設けられた、例えばボールベアリングなどの
軸受によって支承されている。可動枠3は側板12と足底
板2の間にスペーサ33を介して軸9に回転可能に支承さ
れている。
一方の軸9の先端には、例えばポテンショメータなど
の角度検出器7の回転軸が嵌入可能な穴が穿設されてお
り、この穴に角度検出器7の回転軸を嵌入させ止めねじ
などで結合されている。角度検出器7の本体は側板12に
ねじ止めされている。
他方の軸9の先端には角度計8が取り付けられてお
り、その角度計指針8aが角度計8側の側板12に取り付け
られた目盛板上を指示して、足関節の回転角度を知るこ
とができるようになっている。10a,10bは台座1の底板1
1に複数個固着されたゴム足で、10aはこの装置を第1図
に示すように被験者を寝台に寝かせた状態で測定する場
合に使用するゴム足、10bは被験者を腰掛けさせた状態
で測定する場合に使用するゴム足である。
第4図に示すように、この装置を立てた状態で測定を
行う場合、操作バー4は次のようにして被験者の後側で
も操作できるようになっている。41は止めねじであり、
これを緩めて外し、操作バー4を可動枠3の操作バー取
付け部32より引き抜き、反対側から操作バー4を差し込
んで再び止めねじ41で止める。15は側板12に穿設された
止めねじ用穴で、操作バー4を回転して止めねじ41を止
めねじ用穴15の位置に合わせ、止めねじ41を緊締または
緩めて取り外すことができる。42は操作バー4を操作バ
ー取付け部32に差し込んだ際に、定位置に止まるように
設けたストッパピンである。
19は可動枠3が必要以上の範囲に回転することを防止
する可動枠ストッパで、側板12の内側に固着されてい
る。
この足関節痙縮度測定装置においては、通常第1図,
第2図において時計方向に回転させる場合の角度と荷重
の関係を測定すればよいので、荷重検出器6は時計方向
の回転時の荷重を検出するように取り付けられている。
反対方向においても荷重の測定を必要とする場合は、第
2図において荷重受け板21と掛止金具31の間にさらに荷
重検出器6を介装すればよい。
また、足パッド22は大小数種類の足に合わせた足型を
用意し、被験者の足に合う足型を足パッド22に代えて足
底枠2に装着して、被験者の足関節の回転中心を足底枠
2の回転軸に合わせるようにすることもできる。
次に、この足関節痙縮度測定装置の使用方法について
説明する。まず、台座1のゴム足10aを寝台の上に接す
るように置き、被験者の足を足パッド22で調節した上で
足底枠2に固定ベルト5aで固定し、被験者のふくらはぎ
部を下腿受け部13に固定ベルト5bで固定する。験者は台
座1を動かさないように注意して、操作バー4の握り4a
を握って操作し、足底枠2を徐々に被験患肢18の足関節
を背屈させるように回転させる。この背屈を数回繰り返
し行い、表示記録装置25に被験患肢18の痙縮度に関する
データを記録表示させる。表示記録装置25は被験者に見
えない場所に置いて、無用な刺激を与えないようにす
る。
このようにして被験者の足関節の全可動域にわたっ
て、各関節角度におけるこわばり強度や痙性の有無を一
度に連続して測定することができる。
この足関節痙縮度測定装置は、第4図に示すように立
て、ゴム足10bを床に接するように置き、被験者を高目
のいすに腰掛けさせて、前記と同様に測定を行うことも
できる。
前記のように、表示記録装置25は被験者の目に入らぬ
位置に設置でき、しかも被験者を寝台に寝かせた状態で
測定することができると共に、被験者をいすに腰掛けさ
せて同様の測定をすることができるので、被験者の心理
的緊張を和らげ、足関節のこわばり強度や痙性に関する
真のデータが得られる。また、被験者の被験患肢18に回
転を与えるのは験者の手であり、被験者に異常があれ
ば、ただちに測定作業を中止できるので、純然たる機械
測定に比べて全く安全であり、験者自身が手から受ける
感覚を通してこわばり強度や痙性を把握することがで
き、表示記録装置25に表示又は記録されたデータとの比
較により、総合評価が可能である。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、L字状の底板を有す
る台座と、回転自在に前記台座に設けた足底枠及び可動
枠と、荷重検出器と、角度検出器とこの両検出器の出力
を表示記録する表示記録装置とからなり、験者の手によ
って動かす操作バーによって、被験者の動かすときの足
関節の回転抵抗力とその角度を表示,記録できるように
したので、装置が大型にならず、しかも被験者を寝台上
に寝かせた状態で痙縮度を測定することができると共
に、被験者をいすに腰掛けさせて同様の測定をすること
ができる。従って、被験者の心理状態を緊張させること
なく、患肢の足関節の角度と回転抵抗力の正しい値を得
ることができるので、足関節のこわばりとして絶対的な
定量的評価判定ができ、患者に適切な装具の処方と、患
肢の改善進行に合わせた正しい装具の変更を行うことが
できるなどの優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である足関節痙縮度測定装
置を示す斜視図、第2図は前記第1図の一部破断側面
図、第3図は前記第1図の一部破断平面図、第4図は前
記第1図の装置を立てた状態で使用する場合を示す側面
図である。 図において、1……台座、2……足底枠、2a,12a……ベ
ルト取付け部、3……可動枠、4……操作バー、4a……
握り、5a,5b……固定ベルト、6……荷重検出器、7…
…角度検出器、8……角度計、8a……角度計指針、9…
…軸、10a,10b……ゴム足、11……底板、12……側板、1
3……下腿受け部、14……下腿パッド、15……止ねじ用
穴、16,17……コネクタ、18……被験患肢、19……可動
枠ストッパ、20……角度検出部カバー、21……荷重受け
板、22……足バッド、25……表示記録装置、31……掛止
金具、32……操作バー取付け部、33……スペーサ、41…
…止めねじ、42……ストッパピンである。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】L字状の底板とその底板の側部に設けた側
    板及び前記底板の一端部に設けた下腿受け部などからな
    る台座と、その台座の側板の内側に回転可能に設けた足
    底枠と、前記底板と前記足底枠の間にあってその足底枠
    の回転軸と同軸で回転自在に設けた可動枠と、その可動
    枠に着脱自在で前記可動枠の回転を操作する操作レバー
    と、その操作レバーの回転操作に伴い前記可動枠によっ
    て前記足底枠を回転させる場合に要する荷重の大きさを
    検出する荷重検出器と、前記足底枠の回転角度を検出す
    る角度検出器と、その両検出器によって検出された荷重
    及び回転角度を表示記録する表示記録装置と、から構成
    されたことを特徴とする足関節痙縮度測定装置。
JP62157414A 1987-06-24 1987-06-24 足関節痙縮度測定装置 Expired - Lifetime JP2586910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62157414A JP2586910B2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24 足関節痙縮度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62157414A JP2586910B2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24 足関節痙縮度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63318928A JPS63318928A (ja) 1988-12-27
JP2586910B2 true JP2586910B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=15649119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62157414A Expired - Lifetime JP2586910B2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24 足関節痙縮度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586910B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149488A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Natl Inst Of Radiological Sciences 駆動装置、動態撮影システム及び動態撮影方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6689094A (en) * 1994-04-28 1995-11-29 Noboru Soejima Equipment for measuring body axis and method of regulating deviation of body axis
CA2402814C (en) * 2000-03-14 2009-01-20 Orthorehab Inc. Control device for the therapeutic mobilization of joints
JP3927927B2 (ja) * 2003-06-26 2007-06-13 紀之 久森 下肢筋力定量化装置
KR100933988B1 (ko) * 2009-01-30 2009-12-28 이용백 안마장치
JP5594689B2 (ja) * 2010-10-05 2014-09-24 国立大学法人神戸大学 足首インピーダンスの測定装置
JP5884221B2 (ja) * 2011-10-03 2016-03-15 国立大学法人神戸大学 足首インピーダンスの測定装置
JP5297516B2 (ja) * 2011-12-09 2013-09-25 東名ブレース株式会社 痙性測定装置
JP2017512115A (ja) * 2014-03-12 2017-05-18 モビューティーク アグシャセルスガーッブMovotec A/S 筋硬直の測定システム、装置、および方法
CN114028174B (zh) * 2021-12-13 2024-01-30 杭州电子科技大学 一种脚踝康复按摩椅

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848174A (ja) * 1981-09-16 1983-03-22 Ricoh Co Ltd 情報検索装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149488A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Natl Inst Of Radiological Sciences 駆動装置、動態撮影システム及び動態撮影方法
JP4665181B2 (ja) * 2004-11-25 2011-04-06 独立行政法人放射線医学総合研究所 駆動装置、動態撮影システム及び動態撮影方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63318928A (ja) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5511571A (en) Method and apparatus for gait measurement
US5542421A (en) Method and apparatus for cardiovascular diagnosis
US5435321A (en) Joint displacement measurement apparatus
US4804000A (en) Dynamic sagittal knee test apparatus
US5935086A (en) Orthopaedic measurement and display system
Sisto et al. Dynamometry testing in spinal cord injury.
Sullivan et al. The validity and reliability of hand-held dynamometry in assessing isometric external rotator performance
US4909262A (en) Apparatus for obtaining a body limb torque signal
US9867558B2 (en) Method and apparatus for assessing proprioceptive status for at least one joint of a person
US11583225B2 (en) Diagnostic knee arthrometer for detecting ACL structural changes
JP2586910B2 (ja) 足関節痙縮度測定装置
US5365924A (en) Method and apparatus for non-invasive cardiovascular diagnosis
US6551258B1 (en) Methods and apparatus for joint laxity measurements
US5803907A (en) Peripheral vascular disease testing
Colombo et al. Measurement of isometric muscle strength: a reproducibility study of maximal voluntary contraction in normal subjects and amyotrophic lateral sclerosis patients
US6706003B2 (en) Muscle strength testing method and apparatus
Örtqvist et al. Reliability of a new instrument for measuring plantarflexor muscle strength
US6419645B1 (en) Device and method for evaluating injuries to ligaments
JP3967823B2 (ja) 大腿四頭筋筋力測定装置
JP5594725B2 (ja) 簡易筋力測定器
KR102591519B1 (ko) 신체정보 복합 측정장치
Dvir et al. The use of hand-held dynamometry for measuring the effect of short-leg tone reducing casts on the passive compliance of calf muscles in children with cerebral palsy
Marchese et al. The spasticity evaluation test (SeT): a pilot study.
JPS6363429A (ja) 足関節痙縮度測定装置
JP2003175021A (ja) 足指間圧力測定器