JP2586793B2 - 杭頭が拡大した場所打ちコンクリート杭の造成方法 - Google Patents

杭頭が拡大した場所打ちコンクリート杭の造成方法

Info

Publication number
JP2586793B2
JP2586793B2 JP5164469A JP16446993A JP2586793B2 JP 2586793 B2 JP2586793 B2 JP 2586793B2 JP 5164469 A JP5164469 A JP 5164469A JP 16446993 A JP16446993 A JP 16446993A JP 2586793 B2 JP2586793 B2 JP 2586793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
diameter
small
casing
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5164469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718672A (ja
Inventor
耕喜 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP5164469A priority Critical patent/JP2586793B2/ja
Publication of JPH0718672A publication Critical patent/JPH0718672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586793B2 publication Critical patent/JP2586793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、杭頭が拡大した場所打
ちコンクリート杭の造成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】場所打ちコンクリート杭の杭頭を拡大す
るには、まず拡大径に対応した口径のスタンドパイプを
設置して掘削し、次いでスタンドパイプ中心部に杭軸部
に対応する径の杭孔を掘削するのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法において
は、杭軸部の杭孔が拡大部と同心円となるように施工し
ているが、実際の施工においては、両者を完全な同心円
状に掘削することが難しいため、実際には殆ど採用され
ていないのが現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる従来法
の問題点を解決するものであり、杭軸部の杭孔と杭頭の
拡大部とを完全な同心円状に掘削することを可能にし、
応力の最も大きい杭頭部のみを大径とし、それ以外の部
位の杭径を小径とした効率のよい場所打ちコンクリート
杭の造成方法を提供するもので、この方法により杭の造
成の工事費も低減される。
【0005】本発明は、(A)掘削液を使用し、スタン
ドパイプを挿入しながら、地盤に大径の杭孔を掘削する
工程、(B)上部が大径の円筒であり、下部が小径の円
筒であって、両者の中心軸が一致するように逆円錐台形
の中間部で結合されているケーシングを大径の杭孔に挿
入する工程、(C)ケーシングの小径円筒直下の地盤に
所定の深さまで小径の杭孔を掘削する工程、(D)ケー
シングを引き抜き、杭全長補強筋、杭頭補強筋の順に補
強筋を杭孔に挿入する工程、(E)トレミー管により杭
孔にコンクリートを打設し、コンクリートが硬化しない
うちにスタンドパイプを引き抜く工程、よりなる杭頭が
拡大した場所打ちコンクリート杭の造成方法である。
【0006】本発明の要点は、杭軸部の杭孔と杭頭の拡
大杭孔とを完全な同心円状に掘削するために、特別な形
状のケーシングを使用して杭孔を掘削する点にある。こ
の特別な形状のケーシングは、上部が大径の円筒であ
り、下部が小径の円筒であって、両者の中心軸が一致す
るように逆円錐台形の中間部で結合されているケーシン
グである。上部の大径の円筒が杭頭の拡大杭孔に対応
し、下部の小径の円筒で杭軸部の杭孔に対応し、両者の
中心軸は一致しているので、大径の杭孔を掘削してこの
大径の杭孔に鉛直に上記ケーシングを挿入した状態でケ
ーシングの小径円筒直下の地盤を掘削すれば、小径の杭
孔と大径の杭孔とは完全な同心円状に掘削することがで
きる。
【0007】
【実施例】以下図面を参照しながら本発明を説明する。
【0008】図1は本発明で使用する特別な形状のケー
シングを示し、(a)は立面図、(b)は平面図であ
る。
【0009】特別な形状のケーシング1は上部が大径の
円筒2であり、下部が小径の円筒3であって、両者の中
心軸が一致するように逆円錐台形の中間部4で結合され
た形状である。
【0010】この特別な形状のケーシング1を使用して
杭頭が拡大した場所打ちコンクリート杭を造成する施工
手順を図2を参照しながら説明する。
【0011】(1)掘削液10を注入しながら掘削機
(図示せず)により地盤に大径の杭孔6を掘削し、スタ
ンドパイプ5を挿入していく。(図2(a)) (2)杭頭に相当する深さ迄スタンドパイプ5が挿入さ
れたら掘削を中断してスタンドパイプ5の内部に特別な
形状のケーシング1を挿入し設置する。(図2(b)) (3)掘削を再開して、特別な形状のケーシング1の下
部の小径円筒3の直下の地盤に所定の深さまで小径の杭
孔7を掘削する。(図2(c)) (4)特別な形状のケーシング1を引き抜き撤去する。
(図2(d)) (5)杭全長補強用鉄筋籠8(フープ筋は図示せず)を
杭孔6、杭孔7内に挿入し、次いで杭頭補強用鉄筋籠9
(フープ筋は図示せず)を杭孔6内に挿入する。
【0012】(図2(e)) (6)トレミー管により杭孔6、杭孔7内に水中コンク
リートを打設し、コンクリートが硬化しないうちにスタ
ンドパイプ5を引き抜き撤去して、コンクリートの硬化
を待つ。(図2(f)) 以上で杭頭が拡大した場所打ちコンクリート杭の造成は
終了する。
【0013】
【発明の効果】上部が大径の円筒であり、下部が小径の
円筒であって、両者の中心軸が一致するように逆円錐台
形の中間部で結合されている特別な形状のケーシングを
使用することにより、大径杭孔の中心に小径杭孔を完全
な同心円状に鉛直に掘削することができ、従って、杭頭
が拡大した効率的な場所打ちコンクリート杭を造成する
ことができ、杭造成の工事費を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用する特別な形状のケーシングを示
し、(a)は立面図、(b)は平面図である。
【図2】本発明の施工手順を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1・・特別な形状のケーシング、2・・大径円筒、3・
・小径円筒、4・・逆円錐台形中間部、5・・スタンド
パイプ、6・・大径杭孔、7・・小径杭孔、8・・杭全
長補強用鉄筋籠、9・・杭頭補強用鉄筋籠、10・・掘
削液

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)掘削液を使用し、スタンドパイプ
    を挿入しながら、地盤に大径の杭孔を掘削する工程、
    (B)上部が大径の円筒であり、下部が小径の円筒であ
    って、両者の中心軸が一致するように逆円錐台形の中間
    部で結合されているケーシングを大径の杭孔に挿入する
    工程、(C)ケーシングの小径円筒直下の地盤に所定の
    深さまで小径の杭孔を掘削する工程、(D)ケーシング
    を引き抜き、杭全長補強筋、杭頭補強筋の順に補強筋を
    杭孔に挿入する工程、(E)トレミー管により杭孔にコ
    ンクリートを打設し、コンクリートが硬化しないうちに
    スタンドパイプを引き抜く工程、よりなる杭頭が拡大し
    た場所打ちコンクリート杭の造成方法
JP5164469A 1993-07-02 1993-07-02 杭頭が拡大した場所打ちコンクリート杭の造成方法 Expired - Lifetime JP2586793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164469A JP2586793B2 (ja) 1993-07-02 1993-07-02 杭頭が拡大した場所打ちコンクリート杭の造成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164469A JP2586793B2 (ja) 1993-07-02 1993-07-02 杭頭が拡大した場所打ちコンクリート杭の造成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718672A JPH0718672A (ja) 1995-01-20
JP2586793B2 true JP2586793B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=15793778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5164469A Expired - Lifetime JP2586793B2 (ja) 1993-07-02 1993-07-02 杭頭が拡大した場所打ちコンクリート杭の造成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586793B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718672A (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN2934352Y (zh) 根键式钻孔灌注桩施工装置
CN101255691B (zh) 全套管薄壁灌注桩施工方法及活动内模
JP2010037864A (ja) 場所打ち杭およびその構築方法
JP3927842B2 (ja) 二重管掘り小径杭の構築方法
CN109898669B (zh) 一种逆作法地下首层梁柱节点施工方法
JP4373824B2 (ja) 場所打ち杭と鋼管柱との接合方法
JP2586793B2 (ja) 杭頭が拡大した場所打ちコンクリート杭の造成方法
JP4154487B2 (ja) 基礎杭の構築方法、基礎杭
JP2885077B2 (ja) 既製コンクリート杭の連結杭工法
JP2007224657A (ja) 場所打ちコンクリート杭施工方法
JP2790038B2 (ja) 既存杭基礎建物の補強工法
CN109930602A (zh) 一种水切割震动沉管拔桩装置
JPH0468407B2 (ja)
KR101047257B1 (ko) 복합시트파일을 이용한 흙막이 벽체 조성공법
JP4623577B2 (ja) 場所打ち杭の構築方法
JP2003055985A (ja) 柱と杭の接合方法
JP6634251B2 (ja) 杭基礎構造、既製杭埋設装置、該既製杭埋設装置による杭基礎構造の構築方法
CN109898505A (zh) 软弱地层中具有补强结构的复合管桩
CN108149679A (zh) 一种在cfg桩的素混凝土中后插特制钢筋的施工工法
JPH073782A (ja) 場所打ち中空コンクリート杭の造成方法および場所打ちコンクリート杭
JPH0641956A (ja) 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法
JP4413166B2 (ja) 場所打ち杭の構築方法及び場所打ち杭構造
JPH11247203A (ja) 斜杭による既存建物基礎の補強方法
JPH10266199A (ja) 先端パッカー付き二重注入管および鋼芯モルタル杭の施工方法
JPH10298981A (ja) 被圧地下水帯における場所打ち杭の構築工法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961015