JP2586319B2 - 半導体基板の研磨方法 - Google Patents

半導体基板の研磨方法

Info

Publication number
JP2586319B2
JP2586319B2 JP5342852A JP34285293A JP2586319B2 JP 2586319 B2 JP2586319 B2 JP 2586319B2 JP 5342852 A JP5342852 A JP 5342852A JP 34285293 A JP34285293 A JP 34285293A JP 2586319 B2 JP2586319 B2 JP 2586319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
polishing
abrasive
insulating film
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5342852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07169724A (ja
Inventor
道雄 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5342852A priority Critical patent/JP2586319B2/ja
Priority to KR1019940034080A priority patent/KR0153393B1/ko
Publication of JPH07169724A publication Critical patent/JPH07169724A/ja
Priority to US08/758,761 priority patent/US5700348A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2586319B2 publication Critical patent/JP2586319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体基板の表面をCM
P法(化学機械的研磨法)により研磨する方法に関し、
特に研磨後の半導体基板の表面の清浄化を図った研磨方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造工程では、半導体基板
の表面を平坦に研磨する工程が行われており、この研磨
法として1000Å以下の酸化シリコン粒等の研磨粒と
溶剤からなる研磨剤で半導体基板(半導体ウェハ)の表
面を研磨するCMP法が用いられる。例えば、図2はC
MP法を用いて多層配線構造を形成する方法を示す図で
ある。先ず、図2(a)のように、シリコンからなる半
導体基板11の表面に形成されたリンガラス膜12上に
第1の金属配線13を形成し、その上に層間絶縁膜とし
てプラズマ酸化膜13を堆積する。次に、図2(b)の
ように、前記プラズマ酸化膜13の表面上に研磨粒17
と溶剤を含有する研磨剤16を供給し、CMP法により
表面の凸部を研磨して平坦化する。このとき、親水性で
あるプラズマ酸化膜14上には研磨剤16が一面に残さ
れる。
【0003】次に、図2(c)のように、半導体基板1
1の表面をスクラブして研磨剤16の除去を行うと、研
磨剤16中の研磨粒17の濃度が減少される。その後、
図2(d)のように、HF:H2O=1:100からな
るDHF槽に半導体基板11を浸漬して洗浄し、その後
引き上げて水洗し、乾燥する。これにより、前記プラズ
マ酸化膜14上からは研磨剤16が除去される。最後
に、図2(e)のようにプラズマ酸化膜14にスルーホ
ールを開口し、第2の金属配線18を所要パターンに形
成することで多層配線構造が完成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のCM
P法では、図2(b)の工程において半導体基板11の
表面に研磨剤16を供給したときに、研磨剤16の一部
は半導体基板11の裏面側に回り込む。一般に半導体基
板の裏面は、チタンと窒化チタン膜からなるバリアメタ
ルアニールの温度モニタを行うためにシリコン基板の裏
面の酸化膜を除去してシリコンを露呈させている。この
ため、半導体基板11の裏面は疎水性となって研磨剤1
6が部分的に残された状態となり、かつその他の部分で
は溶剤が乾燥した状態となって研磨粒(酸化シリコン
粒)17が裏面に付着されることがある。
【0005】したがって、その後に図2(c)の工程の
スクラブや図2(d)の工程のDHF槽による洗浄や水
洗を行っても、半導体基板の裏面の疎水性表面では乾燥
した研磨粒17が除去され難く、付着された状態とな
る。また、この場合DHF槽での半導体基板11の引上
げ時に、半導体基板の疎水性面に研磨粒が再付着し、こ
れが残されることもある。例えば、6φ半導体ウェハで
は、裏面が疎水性の場合に、10000個以上の研磨粒
が残されることがある。このような研磨粒が残される
と、これらが後工程における異物となり、微細な半導体
素子を製造する際の障害になるという問題がある。
【0006】このため、半導体基板の表面を親水処理し
て洗浄を行う方法が提案されている。特開昭62−19
8127号公報では、弗酸処理後にオゾンを供給し親水
処理する方法であるが、単に化学的に親水処理するのみ
ではCMPにより付着した研磨粒を除去することはでき
ない。また、特開昭63−19825号公報は弗酸にア
ルコールを混合して親水処理する洗浄方法であるが、や
はりCMPにより付着した研磨粒を除去することはでき
ない。更に、特開平2−116130号公報は酸素プラ
ズマで基板を親水処理した後、高圧水で洗浄する方法で
あり、物理的な除去を行うために多少の効果はあるが、
10000個以上の研磨粒を除去することは実際には極
めて難しい。本発明の目的は、半導体基板の表面におけ
る研磨粒を除去して表面の清浄化を可能にした研磨方法
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体基板の研
磨方法は、シリコンが露呈された半導体基板の裏面に薄
い絶縁膜を形成してこの裏面を親水性面とする工程と、
この薄い絶縁膜を形成した後にCMPを行う工程と、C
MP後に研磨剤を物理的、化学的に除去する工程を含ん
でいる。ここで、裏面の薄い絶縁膜は、半導体基板をO
2プラズマ処理したシリコン酸化膜である。また、研磨
剤の物理的除去方法は、純水を注ぎながらポリエステル
布によるスクラブであり、研磨剤の化学的除去方法は、
HFとH2Oの混合槽へ半導体基板を浸漬し、同じ槽内
で純水に置換する方法である。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例を示しており、ここでは2
層配線構造を半導体基板上に形成する際に本発明の研磨
方法を適用した例を示している。先ず、図1(a)のよ
うに、シリコンからなる半導体基板1の表面に形成され
たリンガラス膜2の上に厚さが6000Åの第1の金属
配線3を形成し、その上に層間絶縁膜としてプラズマ酸
化膜4を20000Å堆積する。また、これまでの工程
では、例えば前記第1の金属配線4の形成時のモニタ等
により半導体基板1の裏面はシリコンが露呈された状態
にあるが、この半導体基板1に対して450W,10分
の条件でO2プラズマ処理を行うことで、半導体基板1
の裏面に薄いシリコン酸化膜5を形成し、裏面を親水性
面として形成する。
【0009】次に、図1(b)のように、CMP法によ
り前記プラズマ酸化膜4の表面の凸部を研磨して平坦化
を行う。このCMP法では、研磨粒としての酸化シリコ
ン粒7と溶剤を含有する研磨剤6をプラズマ酸化膜4の
上に供給し、荷重0.4Kg/cm2、回転数35rp
m、5分の研磨を行う。このCMP法により、親水性表
面であるプラズマ酸化膜4の表面に研磨剤が一面に残さ
れるのはもとより、親水性処理した半導体基板1の裏面
の薄い酸化膜5の表面にも研磨剤が一面に残される。
【0010】次に、図1(c)のように、純水を注ぎな
がら半導体基板1の表裏面をポリエステル布で荷重30
0g、3分の条件でスクラブし、研磨剤6を物理的に除
去する。このとき、半導体基板1の表裏両面に対してス
クラブを行うことで、各面に残されている研磨剤6中の
研磨粒7が除去されてその濃度が減少される。
【0011】しかる上で、図1(d)のように、半導体
基板1をHF:H2O=1:100のDHF槽に2分浸
漬して洗浄した後、同じ槽で純水に置換し、その後に乾
燥を行うと、プラズマ酸化膜4上からは研磨剤6が除去
され、半導体基板1の裏面からは研磨剤6と薄い酸化膜
5が除去される。このとき、親水性表面としての薄い酸
化膜5が除去されることで半導体基板1の裏面は疎水性
になるものの、DHFを純水置換しているため、研磨粒
が再付着することはない。最後に、図1(e)のよう
に、プラズマ酸化膜4にスルーホールを開設し、かつ第
2の金属配線8を所要パターンに形成することで、多層
配線構造が完成される。
【0012】因みに、6インチの疎水性シリコン基板を
試料として用い、シリコンが露呈された表面に対して、
バッチ型O2プラズマ処理装置においてRFパワー45
0W、10分のO2プラズマ処理により、その表面を親
水性にしたシリコン基板を形成し、このシリコン基板の
表面に対してCMPを行った。また、評価用として、親
水性処理を行わないシリコン基板と、酸化膜が形成され
ているシリコン基板とを用いて同様な条件でCMPを行
った。CMP条件は、荷重0.4Kg/cm2、回転数
35rpm、5分で、スクラブ条件はポリエステル布で
荷重300g、3分で、洗浄条件は5リットルのテフロ
ン槽注入でHF:H2O=1:100で2分洗浄した
後、純水置換している。
【0013】これらのシリコン基板に対して、He−N
eレーザによる粒子検査装置で0.3μmφ以上の研磨
粒を検査した。結果は次の通りであり、本発明の研磨方
法では、半導体基板の表面に付着している研磨粒は10
0個レベルまで低減されたことが確認できた。 1.親水性シリコン基板(本発明) 109個の研磨粒
数 2.疎水性シリコン基板 10000個以上の研
磨粒数 3.酸化膜シリコン基板 58個の研磨粒
【0014】なお、前記実施例では本発明を多層配線構
造の層間絶縁膜としてのプラズマ酸化膜の表面をCMP
法により研磨する方法を示しているが、他の絶縁膜を平
坦にCMP研磨する場合でも本発明を同様に適用するこ
とができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、シリコン
が露呈された半導体基板の裏面に薄い絶縁膜を形成して
親水性面とした上でCMPを行ない、その後に研磨剤を
物理的、化学的に除去しているので、研磨剤中の研磨粒
を効果的に除去することができ、半導体基板の平坦かつ
清浄な表面を形成することが可能となる。これにより、
半導体基板に付着した研磨粒による半導体装置の製造工
程における悪影響が解消され、微細な半導体素子の形成
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の研磨方法の一実施例を工程順に示す断
面図である。
【図2】従来の研磨方法の一例を工程順に示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 シリコン半導体基板 2 リンガラス膜 3 第1の金属配線 4 プラズマ酸化膜 5 薄い酸化膜(親水性面) 6 研磨剤 7 研磨粒 8 第2の金属配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B24B 37/00 B24B 37/00 F

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の表面に絶縁膜を形成し、こ
    の絶縁膜を研磨剤を用いてCMP(化学機械的研磨)す
    る研磨方法において、シリコンが露呈された前記半導体
    基板の裏面に薄い絶縁膜を形成してその裏面を親水性面
    とする工程と、この薄い絶縁膜を形成した後にCMPに
    よる研磨を行う工程と、この研磨後に研磨剤を物理的、
    化学的に除去する工程を含むことを特徴とする半導体基
    板の研磨方法。
  2. 【請求項2】 裏面の薄い絶縁膜は、半導体基板をO2
    プラズマ処理したシリコン酸化膜である請求項1の半導
    体基板の研磨方法。
  3. 【請求項3】 研磨剤の物理的除去方法は、純水を注ぎ
    ながらポリエステル布によるスクラブである請求項1ま
    たは2の半導体基板の研磨方法。
  4. 【請求項4】 研磨剤の化学的除去方法は、HFとH2
    Oの混合槽へ半導体基板を浸漬し、同じ槽内で純水に置
    換する方法である請求項1ないし3のいずれかの半導体
    基板の研磨方法。
JP5342852A 1993-12-15 1993-12-15 半導体基板の研磨方法 Expired - Fee Related JP2586319B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342852A JP2586319B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 半導体基板の研磨方法
KR1019940034080A KR0153393B1 (ko) 1993-12-15 1994-12-14 반도체 기판의 연마 방법
US08/758,761 US5700348A (en) 1993-12-15 1996-12-03 Method of polishing semiconductor substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342852A JP2586319B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 半導体基板の研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07169724A JPH07169724A (ja) 1995-07-04
JP2586319B2 true JP2586319B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=18356998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5342852A Expired - Fee Related JP2586319B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 半導体基板の研磨方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5700348A (ja)
JP (1) JP2586319B2 (ja)
KR (1) KR0153393B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100487590B1 (ko) * 1995-08-21 2005-08-04 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 폴리싱장치
US6059637A (en) * 1997-12-15 2000-05-09 Lsi Logic Corporation Process for abrasive removal of copper from the back surface of a silicon substrate
US6054389A (en) * 1997-12-29 2000-04-25 Vanguard International Semiconductor Corporation Method of forming metal conducting pillars
US6206756B1 (en) 1998-11-10 2001-03-27 Micron Technology, Inc. Tungsten chemical-mechanical polishing process using a fixed abrasive polishing pad and a tungsten layer chemical-mechanical polishing solution specifically adapted for chemical-mechanical polishing with a fixed abrasive pad
US6276996B1 (en) 1998-11-10 2001-08-21 Micron Technology, Inc. Copper chemical-mechanical polishing process using a fixed abrasive polishing pad and a copper layer chemical-mechanical polishing solution specifically adapted for chemical-mechanical polishing with a fixed abrasive pad
US6705926B2 (en) * 2001-10-24 2004-03-16 Cabot Microelectronics Corporation Boron-containing polishing system and method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4050954A (en) * 1976-03-25 1977-09-27 International Business Machines Corporation Surface treatment of semiconductor substrates
JPS62198127A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 Sanyo Electric Co Ltd 半導体ウエハの洗浄方法
JPS6319825A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Fujitsu Ltd 半導体元素を含む被膜のエツチング液
JPH0294435A (ja) * 1988-09-29 1990-04-05 Nec Corp エッチング装置
JPH02116130A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Matsushita Electron Corp 基板の洗浄方法
US5261966A (en) * 1991-01-28 1993-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of cleaning semiconductor wafers using mixer containing a bundle of gas permeable hollow yarns
US5320706A (en) * 1991-10-15 1994-06-14 Texas Instruments Incorporated Removing slurry residue from semiconductor wafer planarization
JP3024373B2 (ja) * 1992-07-07 2000-03-21 信越半導体株式会社 シート状弾性発泡体及びウェーハ研磨加工用治具

Also Published As

Publication number Publication date
US5700348A (en) 1997-12-23
KR0153393B1 (ko) 1998-12-01
JPH07169724A (ja) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6099662A (en) Process for cleaning a semiconductor substrate after chemical-mechanical polishing
US5489557A (en) Methods for processing semiconductors to reduce surface particles
JP3333684B2 (ja) 研磨処理方法
US6241584B1 (en) Method of washing a semiconductor device
JP3307375B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6100198A (en) Post-planarization, pre-oxide removal ozone treatment
JP6988761B2 (ja) 半導体シリコンウェーハの洗浄処理装置および洗浄方法
JP2001053050A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP2586319B2 (ja) 半導体基板の研磨方法
JP3413726B2 (ja) ウエハ洗浄方法
JPH0922885A (ja) 化学的機械研磨後の基板洗浄方法
US6537381B1 (en) Method for cleaning and treating a semiconductor wafer after chemical mechanical polishing
US6992006B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
JP3185732B2 (ja) 基板表面金属汚染除去方法
JP3324181B2 (ja) ウエハの洗浄方法
US6297655B1 (en) Integrated circuit probing method
JP3046807B1 (ja) 金属膜付シリコンウエハーの再生方法
JP2004512693A (ja) 半導体ウェハの洗浄方法およびその装置
JP2001519599A (ja) 機械化学的研磨後の酸化物又は窒化物層の洗浄方法
JPS6044397B2 (ja) 洗浄方法
JPH08144075A (ja) メタル上の異物の除去方法およびその装置
JPH09186120A (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JPH11176777A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20050002532A (ko) 반도체 웨이퍼 습식세정방법
JPH0136248B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees