JP2584570Y2 - 固体電解質型燃料電池 - Google Patents

固体電解質型燃料電池

Info

Publication number
JP2584570Y2
JP2584570Y2 JP1990048031U JP4803190U JP2584570Y2 JP 2584570 Y2 JP2584570 Y2 JP 2584570Y2 JP 1990048031 U JP1990048031 U JP 1990048031U JP 4803190 U JP4803190 U JP 4803190U JP 2584570 Y2 JP2584570 Y2 JP 2584570Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
fuel cell
layer
fuel
solid electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990048031U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048259U (ja
Inventor
正夫 角
光博 入野
壽夫 羽田
弘一 武信
雅則 西浦
佳積 小倉
和博 吉本
繁昭 山室
茂行 松田
昭彦 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1990048031U priority Critical patent/JP2584570Y2/ja
Publication of JPH048259U publication Critical patent/JPH048259U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584570Y2 publication Critical patent/JP2584570Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/525

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は,ディンプル構造を有した固体電解質型燃料
電池に関し,電流を流すことにより,水電解,CO2電解
等の電解セルにも使用可能なものである。
〔従来の技術〕
第3図に従来の固体電解質型燃料電池の構成を示す。
単セル1は発電層5とインターコネクター層9の間に燃
料側支持層10あるいは酸化剤支持層11を設けた構造とな
り,さらに単セル1を複数段以上積層することによりモ
ジュール12が構成される。
尚,燃料側支持層10及び酸化剤支持層11により,燃料
通路13,酸化剤通路14が形成される。
〔考案が解決しようとする課題〕
従来単セル1を構成するためには,発電層5,インター
コネクター層9,燃料側支持層10,酸化剤支持層11の4部
品が必要であり,各部品を作る手間と組立てに時間がか
かる問題があった。本考案の目的とする処は,この問題
を解消した固体電解質型燃料電池を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、両面にディンプル形状の複数のくぼみ部及
び突起部を形成した後に焼成してなる固体電解質膜、同
固体電解質膜の一方の面に設けた燃料電極膜並びに同固
体電解質膜のもう一方の面に設けた酸素電極膜を備えた
発電層を有し、各突起部の頂点に平板状のインターコネ
クタ層を接着してなることを特徴とする。
〔作用〕
発電層が凹凸を持つディンプル形状をしているため,
インターコネクター層との間に空間部が形成され,燃料
通路及び酸化剤通路が形成される。よって,従来燃料通
路,酸化剤通路を形成するために必要であった。燃料側
支持層,酸化剤支持層が不要となる。尚発電作用は従来
と同様であるが,発電層が凹凸部となるため,発電部の
表面積が増加し,発電性能は向上する。
〔実施例〕
本考案の実施例を以下第1,第2図に従って詳細に説明
する。
イットリア安定化ジルコニア(以下YSZ)などからな
る固体電解質膜3をプレス成形によりディンプル形状に
成形してその反対面に複数の突起部を形成する作業を固
体電解質膜3の両面に対して行った後,1300℃以上で焼
成し,その両面の一方の両側に燃料電極4(NiOとYSZの
混合材等),その他方の面側に酸素電極2(La Sr Mn O
3等)を塗布し,1200℃以上で焼成することにより発電層
5を製作する。
平板状のインターコネクター材8(La Mg Cr O3等)
も1300℃以上で焼成し,両面に電極を塗布し焼成するこ
とによりインターコネクター層9を製作する。発電層5
のをディンプル形状にくぼませることによって形成され
た突起部の頂点15とインターコネクター層9を接着し,
発電層5とインターコネクター層9を次々と積層するこ
とにより電池モジュールとなる。そして発電層5とイン
ターコネクター層9との間に形成された空間部,即ち燃
料通路13,酸化剤通路14に燃料,酸化剤を通すことによ
り発電層5で発電する。
〔考案の効果〕
本考案は,発電層に複数のくぼみ部を設けることによ
って、凹凸が形成されるため、突起部(凸部)の頂点に
接着されるインターコネクター層との間に空間部がで
き,その空間部を燃料通路,酸化剤通路として利用する
ことにより,従来の燃料側支持層,酸化剤支持層が不用
となり,部品点数が少なく工数低減が可能となる。更
に,発電層に凹凸部があるため,発電面積が増加し,発
電性能は向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は,本考案の実施例に係る固体電解質型燃料電池
の構造断面図,第2図は本考案の固体電解質型燃料電池
の構造説明図,第3図は従来の固体電解質型燃料電池を
示す構造断面図である。 2…酸素電極,4…燃料電極,3…固体電解質,5…発電層,7
…インターコネクター材,9…インターコネクター層,15
…頂点。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 羽田 壽夫 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番 1号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)考案者 武信 弘一 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番 1号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)考案者 西浦 雅則 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番 1号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)考案者 小倉 佳積 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番 1号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)考案者 吉本 和博 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番 1号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)考案者 山室 繁昭 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番 1号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)考案者 松田 茂行 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番 1号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)考案者 浜田 昭彦 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番 1号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (56)参考文献 特開 昭63−239778(JP,A) 実開 平2−92666(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】両面にディンプル形状の複数のくぼみ部及
    び突起部を形成した後に焼成してなる固体電解質膜、同
    固体電解質膜のもう一方の面に設けた燃料電極膜並びに
    同固体電解質膜のもう一方の面に設けた酸素電極膜を備
    えた発電膜を有し、各突起部の頂点に平板状にインター
    コネクタ層を接着してなることを特徴とする固体電解質
    型燃料電池。
JP1990048031U 1990-05-08 1990-05-08 固体電解質型燃料電池 Expired - Lifetime JP2584570Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990048031U JP2584570Y2 (ja) 1990-05-08 1990-05-08 固体電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990048031U JP2584570Y2 (ja) 1990-05-08 1990-05-08 固体電解質型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH048259U JPH048259U (ja) 1992-01-24
JP2584570Y2 true JP2584570Y2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=31564489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990048031U Expired - Lifetime JP2584570Y2 (ja) 1990-05-08 1990-05-08 固体電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584570Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3064167B2 (ja) * 1993-09-01 2000-07-12 三菱重工業株式会社 固体電解質燃料電池
JP3486213B2 (ja) * 1993-11-19 2004-01-13 三菱重工業株式会社 固体電解質型燃料電池
JP3349245B2 (ja) * 1994-03-04 2002-11-20 三菱重工業株式会社 固体電解質型燃料電池の製造方法
US6316138B1 (en) * 1994-07-11 2001-11-13 Mitsubishi, Jukogyo Kabushiki Kaisha Solid oxide electrolyte fuel cell
EP1291944B1 (en) * 2000-05-08 2009-01-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell
JPWO2009084380A1 (ja) * 2007-12-27 2011-05-19 株式会社東芝 燃料電池

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816036A (en) * 1986-12-15 1989-03-28 Allied-Signal Inc. Fabrication of ceramic trilayers for a monolithic solid oxide fuel cell
JPH0292666U (ja) * 1988-09-13 1990-07-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPH048259U (ja) 1992-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6037072A (en) Fuel cell with metal screen flow field
JP2009283267A (ja) 燃料電池用電解質・電極構造体及び燃料電池
JPH10228914A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP3486213B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2584570Y2 (ja) 固体電解質型燃料電池
CA2410721A1 (en) Ultra-thin plate electrochemical cell and method of manufacture
JP2000133282A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用セパレータ
JPH03167752A (ja) ガス拡散電極及びそれを用いた固体高分子電解質燃料電池本体
JP2003086232A (ja) 燃料電池スタック
JP2009123596A (ja) 燃料電池
JPH06338342A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池セルスタック構造
JPH0670162U (ja) 平板型固体電解質燃料電池
JP3383319B2 (ja) 燃料電池
JPH0613091A (ja) 平板型固体電解質燃料電池
JPH02129857A (ja) 燃料電池のセパレータ
JPH09320616A (ja) 電解質膜とそれに密着する電極との界面を凹凸構造とした高出力型固体酸化物燃料電池
JPS6144369Y2 (ja)
JP5591392B2 (ja) 燃料電池用電解質・電極構造体及び燃料電池
JPH04126365A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH04126366A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2583417Y2 (ja) 燃料電池発電装置
JPS5961479U (ja) 積層燃料電池
JP2658082B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH07282821A (ja) 固体電解質型燃料電池とその製造方法
JPS6255874U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term