JP2583048Y2 - 把手付き二軸延伸壜 - Google Patents

把手付き二軸延伸壜

Info

Publication number
JP2583048Y2
JP2583048Y2 JP1992047296U JP4729692U JP2583048Y2 JP 2583048 Y2 JP2583048 Y2 JP 2583048Y2 JP 1992047296 U JP1992047296 U JP 1992047296U JP 4729692 U JP4729692 U JP 4729692U JP 2583048 Y2 JP2583048 Y2 JP 2583048Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
recess
diameter
small
rear surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992047296U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061244U (ja
Inventor
岸  隆生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1992047296U priority Critical patent/JP2583048Y2/ja
Publication of JPH061244U publication Critical patent/JPH061244U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583048Y2 publication Critical patent/JP2583048Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本案は、把手付き二軸延伸壜に係
る。
【0002】
【従来の技術】
【考案が解決しようとする課題】従来壜本体と把手とを
一体に形成した合成樹脂製壜が知られているが、二軸延
伸壜の場合、壜本体と把手を一体成形することをが技術
的に困難であった。
【0003】そこで、実開昭59−165331号公報
記載の壜のように、壜本体と把手とを別体に形成するこ
とが考えられ、該公報の壜は、口頸部中間部に外向きフ
ランジを付設した壜本体と、その外向きフランジ下方の
口頸部外面部分に、一部を切離したリング状部を、該リ
ング状部上面を外向きフランジ下面に係合させて嵌合さ
せ、又そのリング状部の一端部側の外面部分から握持部
を垂下し、かつリング状部の他端に付設した連結部で、
リング状部の両端又はリング状部の他端と握持部の上部
外面とを連結した把手とで形成されている。
【0004】しかしながら、上記リング状部は、外向き
フランジの外径より小内径であり、かつリング状部の切
離し部分が口頸部の外径より短いから、リング状部を外
向きフランジ下方の口頸部分外面に嵌合させる際、リン
グ状部を拡開変形させねばならないこととなり、よっ
て、リング状部に可撓性をもたせねばならないので、壜
を持ち運びする際に、リング状部に弾性変形が生じて握
持部がぐらつき易く、又把手の取付けも必ずしも容易で
はなかった。
【0005】本案は、左右対称に二つ割りされかつ対向
面を分離不能に接合させた左右一対の縦板により把手を
形成し、かつ壜本体の胴部外面に把手取付け用の突部を
付設することで、把手を壜本体へ容易に、又ぐらつかな
いよう取付けできるように設けた。
【0006】
【課題を解決するための手段】胴部2の後壁に後面およ
び左右両側面を開口して深く設けた凹部5を、かつ該大
凹部上下の胴部2後壁部分に、後面、左右側面および大
凹部側端面を開口して大凹部5と後部で連通する浅く設
けた小凹部6を、それぞれ形成した二軸延伸壜本体1
と、上記大凹部5後面の左右方向中間に架設した合成樹
脂製の板状把手9とからなり、上記小凹部6前壁後面の
左右方向中間から後端を大径膨出部7aとする中空突部
7を後方突設し、かつ該中空突部を、把手9の上下両部
に穿設した、前部を小内径としかつ後向き段部を介して
後部を大内径とする取付孔10内へ、その後向き段部の
内周縁へ上記大径膨出部7aの外周部前面を係合させて
嵌合させると共に、把手9の前面上下両部を大径膨出部
7a前端近傍の小凹部6前壁後面部分へ当接させ、又把
手9を、左右対称に二つ割りされかつ対向面を相互に分
離不能に接合させた左右一対の縦板11、11で形成し
た。
【0007】
【実施例】1は飽和ポリエステル樹脂製の中間素材を二
軸延伸して形成した壜本体であり、該壜本体は、胴部2
上端から肩部3を介して起立する口頸部の外面にキャッ
プ4を螺合させ、又胴部2の後壁に後面および左右両側
面を開口して深く設けた大凹部5を、かつ該大凹部上下
の胴部2後壁部分に、後面および大凹部側端面を開口し
て大凹部5と後部で連通する浅く設けた小凹部6を、そ
れぞれ形成し、これ等小凹部の前壁左右方向中間から、
後端を大径膨出部7aとする把手取付け用の中空突部7
を後方突設している。
【0008】上記大凹部5の後面左右方向中間には、合
成樹脂製の板状把手9を架設している。該把手は、その
上下両部に、前部を小内径としかつ後向き段部を介して
後部を大内径とする取付孔10を穿設し、図2が示すよ
うに、これ等取付孔内へ既述大径膨出部7aを、上記後
向き段部の内周縁へ大径膨出部7aの外周部前面を係合
させて嵌合させ、かつ当該把手の前面上下両部を大径膨
出部7a前端近傍の小凹部6前壁後面部分へ当接させて
いる。又該把手は、図1が示すように、左右対称に二つ
割りされた左右一対の縦板11,11で形成され、図1
が示す状態から、これ等縦板が上下両部に有する、半円
形の取付孔部分内前部へ既述中空突部7の前部外面を嵌
合させると共に、それ等縦板の対向面にそれぞれ形成し
た係合凹部12内へ係合突部13を嵌合させ、かつ縦板
11,11相互の対向面を超音波溶着等で分離不能に接
着させている。
【0009】
【考案の効果】本案は上記構成とするものであり、小凹
部6前壁後面の左右方向中間から後端を大径膨出部7a
とする中空突部7を後方突設し、かつ該中空突部を、把
手9の上下両部に穿設した、前部を小内径としかつ後向
き段部を介して後部を大内径とする取付孔10内へ、そ
の後向き段部の内周縁へ大径膨出部7aの外周部前面を
係合させて嵌合させると共に、把手9の前面上下両部を
大径膨出部7a前端近傍の小凹部6前壁後面部分へ当接
させたから、把手10を壜本体へがたつきなく取付ける
ことができ、又上記のように、壜本体胴部2の後壁から
把手取付け用の中空突部7を突出させたから、例えば、
把手取付け用突部を付設した部品を別途用意して、これ
を壜本体へ装着させるよう形成した場合に比して、構成
部材数が少なく廉価に製作できる。更に把手9を、左右
対称に二つ割りされかつ対向面を相互に分離不能に接合
させた左右一対の縦板11、11で形成したから、図1
が示す状態から、縦板11,11が上下両部に有する、
半円形の取付孔部分内前部へ中空突部7の前部外面を嵌
合させ、かつこれ等縦板の対向面を相互に接合させるこ
とで、把手9を壜本体へ容易に取付けでき、かつ把手9
を弾性変形させずに取付けできるから、把手9に十分な
剛性を持たせて、持ち運びの際に把手9がぐらつかない
ようすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本案壜の要部の分解斜視図である。
【図2】 同実施例の要部縦断面図である。
【図3】 同実施例要部の背面図である。
【図4】 同実施例の側面図ある。
【符号の説明】
9 把手 11 縦板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 胴部2の後壁に後面および左右両側面を
    開口して深く設けた凹部5を、かつ該大凹部上下の胴部
    2後壁部分に、後面、左右側面および大凹部側端面を開
    口して大凹部5と後部で連通する浅く設けた小凹部6
    を、それぞれ形成した二軸延伸壜本体1と、上記大凹部
    5後面の左右方向中間に架設した合成樹脂製の板状把手
    9とからなり、 上記小凹部6前壁後面の左右方向中間から後端を大径膨
    出部7aとする中空突部7を後方突設し、かつ該中空突
    部を、把手9の上下両部に穿設した、前部を小内径とし
    かつ後向き段部を介して後部を大内径とする取付孔10
    内へ、その後向き段部の内周縁へ上記大径膨出部7aの
    外周部前面を係合させて嵌合させると共に、把手9の前
    面上下両部を大径膨出部7a前端近傍の小凹部6前壁後
    面部分へ当接させ、 又把手9を、左右対称に二つ割りされかつ対向面を相互
    に分離不能に接合させた左右一対の縦板11、11で形
    成したことを特徴とする把手付き二軸延伸壜。
JP1992047296U 1992-06-11 1992-06-11 把手付き二軸延伸壜 Expired - Fee Related JP2583048Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992047296U JP2583048Y2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 把手付き二軸延伸壜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992047296U JP2583048Y2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 把手付き二軸延伸壜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH061244U JPH061244U (ja) 1994-01-11
JP2583048Y2 true JP2583048Y2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=12771326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992047296U Expired - Fee Related JP2583048Y2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 把手付き二軸延伸壜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583048Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074194Y2 (ja) * 1989-02-02 1995-02-01 株式会社吉野工業所 把手付き容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061244U (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0441439U (ja)
JP2583048Y2 (ja) 把手付き二軸延伸壜
JP2583046Y2 (ja) 把手付き二軸延伸壜
JP2556997Y2 (ja) 壜用合成樹脂製把手
JPH0340745Y2 (ja)
JPH067986Y2 (ja) 自動車用アウトサイドミラー
JPH02147346U (ja)
JP3005250U (ja) 幼児用三輪車のホイール構造
JP2524518Y2 (ja) フェンダライナの取付け構造
JPH0330229Y2 (ja)
JPS6318591Y2 (ja)
JPH0335060U (ja)
JPH0712213Y2 (ja) ステアリングコラムカバー
JPH0316556U (ja)
JPS61204847U (ja)
JPH01119903U (ja)
JPH024393U (ja)
JPH0337083U (ja)
JPH0187949U (ja)
JPH0367283U (ja)
JPH0396973U (ja)
JPH03113874U (ja)
JPH03113232U (ja)
JPS6215056U (ja)
JPS6367928U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees