JP2582188B2 - スクリーン印刷機における版取付枠の位置制御装置 - Google Patents

スクリーン印刷機における版取付枠の位置制御装置

Info

Publication number
JP2582188B2
JP2582188B2 JP3022202A JP2220291A JP2582188B2 JP 2582188 B2 JP2582188 B2 JP 2582188B2 JP 3022202 A JP3022202 A JP 3022202A JP 2220291 A JP2220291 A JP 2220291A JP 2582188 B2 JP2582188 B2 JP 2582188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting frame
plate mounting
moving distance
frame
printing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3022202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04261857A (ja
Inventor
章 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakura Seiki Co Ltd
Original Assignee
Sakura Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakura Seiki Co Ltd filed Critical Sakura Seiki Co Ltd
Priority to JP3022202A priority Critical patent/JP2582188B2/ja
Publication of JPH04261857A publication Critical patent/JPH04261857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582188B2 publication Critical patent/JP2582188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Screen Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は例えばシリンダ型スク
リーン印刷機において、印刷用紙に対するスクリーン版
取付枠の位置を調節する制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種スクリーン印刷機において
は、図1に示すように、自動給紙機1からシリンダ2に
送られた印刷用紙Fがシリンダ2の往復回動に伴いスク
リーン版3の下側に送り込まれ、スキージ4がスクリー
ン版3を加圧して印刷用紙Fに印刷が行われるようにな
っている。図6に示す支持枠5はシリンダ2の上方にお
いて給紙方向に沿う前後方向Aへシリンダ2の往復回動
に同調して水平面内で往復移動し、この支持枠5に支持
された取付枠6にはスクリーン版3が固定されている。
この版取付枠6は支持枠5に対し前後方向Aとこれに直
交する左右方向Bへ移動可能になっている。そして、前
後用操作ハンドル41や左右用操作ハンドル42を回す
と、版取付枠6が前後方向Aや左右方向Bへ移動して支
持枠5に対する版取付枠6の位置を調節できるようにな
っている。
【0003】ところで、このようなスクリーン印刷機に
より同一の印刷用紙Fに多色印刷を行なう場合、色の数
だけ印刷が繰り返される。その際、すでに印刷された印
刷用紙Fの所定位置に次の印刷を行なう必要がある。こ
のような見当合わせにおいては、印刷用紙Fの通過位置
を一定にし、作業者が前記ハンドル41,42を手動操
作して版取付枠6を支持枠5に対し前後方向A又は左右
方向Bへ移動させることにより行なう。
【0004】ところが、この操作は版取付枠6が支持枠
5とともに往復移動している運転中に行なうため、ハン
ドル41,42による手動操作の場合、版取付枠6の位
置を調節することは大変困難であるばかりではなく、作
業者にとって非常に危険でもあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の問題
点は版取付枠の位置調節の困難性と作業者の危険性とに
あり、本発明は版取付枠の位置調節を自動化してその調
節を容易かつ安全にしかも正確に行い得るようにするこ
とを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】後記する実施例の図面に
示すように、スクリーン印刷機において支持枠5には版
取付枠6が印刷面上の平面内で互いに直交する前後方向
Aと左右方向Bへ移動可能に支持されている。版取付枠
6は駆動手段15a,15bにより前後方向Aへ移動す
るとともに、駆動手段19により左右方向Bへ移動する
ようになっている。前後方向Aへの版取付枠6の移動距
離は移動距離設定入力手段34a,34bにより制御部
32に入力されるとともに、左右方向Bへの版取付枠6
の移動距離は移動距離設定入力手段35により制御部3
2に入力されるようになっている。又、前後方向Aへの
版取付枠6の移動距離は移動距離検出手段37a,37
b,38a,38bにより検出されて制御部32に入力
されるとともに、左右方向Bへの版取付枠6の移動距離
は移動距離検出手段39,40により検出されて制御部
32に入力されるようになっている。そして、制御部3
2は前記各移動距離検出手段37a,37b,38a,
38b,39,40からの移動距離データと前記各移動
距離設定入力手段34a,34b,35からの移動距離
データとが一致した時前記駆動手段15a,15b,1
9を停止させるようになっている。
【0007】
【0008】
【作用】版取付枠6は各駆動手段15a,15b,19
により前後左右の各方向A,Bへ移動される。そして、
各移動距離設定入力手段34a,34b,35により予
め設定された移動距離データと各移動距離検出手段37
a,37b,38a,38b,39,40により実際に
検出された移動距離データとが一致したとき前記各駆動
手段15a,15b,19の駆動は制御手段32により
停止される。
【0009】
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図4に従っ
て説明する。図1に示すようにスクリーン印刷機の基本
的構成は従来技術で概説した通りである。図2に示すよ
うに、支持枠5は前枠部5aと後枠部5bと左枠部5c
と右枠部5dとからなり、シリンダ2の上方で印刷用紙
Fの給紙方向に沿う前後方向Aへシリンダ2の往復回動
と同調して水平面内で往復移動可能になっている。版取
付枠6は前枠部6aと後枠部6bと左枠部6cと右枠部
6dとからなり、支持枠5の内側でその各枠部5a,5
b,5c,5dに沿って支持されている。この版取付枠
6の各枠部6a,6b,6c,6dの内側にはスクリー
ン版3が載せられて固定されている。
【0011】図2及び図3に示すように、支持枠5の後
枠部5bと版取付枠6の後枠部6bとの間において支持
枠5の後枠部5bの左右両端部には案内板7が固定さ
れ、この案内板7に可動体8が前後方向Aへ移動可能に
支持されている。この両可動体8には案内溝9が形成さ
れ、この両案内溝9に可動桿10の左右両端部が挿入さ
れて可動桿10が両可動体8間で左右方向Bへ移動可能
に架設されている。この可動桿10の左右両端部には長
孔11が左右方向Bへ延びるように形成され、可動体8
に挿着された連動ピン12がこの長孔11に係入されて
いる。この両可動体8には雌ねじ孔13が前後方向Aへ
延びるように形成され、この雌ねじ孔13に雄ねじ棒1
4が螺合されている。両可動体8に対応して支持枠5の
後枠部5bの外側には第一及び第二の前後移動用ステッ
ピングモータ15a,15bが取付けられ、両モータ1
5a,15bに雄ねじ棒14がカップリング16を介し
て連結されている。
【0012】支持枠5の後枠部5bの中央部外側に取着
されたブラケット17には左右方向Bへ延びる雄ねじ棒
18が回転可能に支持されているとともに、このブラケ
ット17付近で支持枠5の後枠部5bの外側には左右移
動用ステッピングモータ19が取付けられ、同モータ1
9に雄ねじ棒18がカップリング20を介して連結され
ている。可動体21には雌ねじ孔22が形成され、この
雌ねじ孔22に雄ねじ棒18が螺合されている。可動体
21には前後方向Aに延びる長孔23が形成され、前記
可動桿10の中央部上に取着された連動ピン24がこの
長孔23に係入されている。
【0013】可動桿10の左右両側には連結板25が取
着され、この両連結板25に版取付枠6の後枠部6bが
固定されている。一方、支持枠5の前枠部5aの外側に
はロッド26が軸受27間で同前枠部5aに沿って左右
方向Bに延びるように架設され、このロッド26の左右
両側に摺動筒28が左右方向Bへ移動可能に挿嵌されて
いる。版取付枠6の前枠部6aの左右両側に固定された
連結板29には長孔30が前後方向Aへ延びるように形
成され、摺動筒28上に取着された連動ピン31がこの
長孔30に係入されている。
【0014】そして、第一及び第二の前後移動用ステッ
ピングモータ15a,15bが駆動すると、雄ねじ棒1
4が回転し、雌ねじ孔13を介して可動体8が前後方向
Aへ移動する。可動体8が移動すると、可動桿10が連
動ピン12により押されて前後方向Aへ移動する。可動
桿10が移動すると、連結板25を介して版取付枠6が
前後方向Aへ移動する。この場合、可動桿10の連動ピ
ン24は可動体21の長孔23に沿って移動するととも
に、摺動筒28の連動ピン31は連結板29の長孔30
に沿って移動する。
【0015】また、左右移動用ステッピングモータ19
が駆動すると、雄ねじ棒18が回転し、可動体21が左
右方向Bへ移動する。可動体21が移動すると、可動桿
10が連動ピン24を介して左右方向Bへ移動する。可
動桿10が移動すると、版取付枠6が連結板25を介し
て左右方向Bに移動するとともに、摺動筒28が連結板
29及び連動ピン31を介してロッド26上を左右方向
Bへ移動する。可動体8の連動ピン12は可動桿10の
長孔11に沿って移動する。
【0016】図4に示すように前記各ステッピングモー
タ15a,15b,19はCPU(中央処理装置)32
に対し駆動回路33を介して接続されている。このCP
U32には各ステッピングモータ15a,15b,19
に対応してキー操作による各移動距離設定入力器34
a,34b,35が接続されているとともに、駆動スイ
ッチ36が接続されている。又、図2に示すように、前
記支持枠5の左右両枠部5c,5d及び後枠部5bには
それぞれ位置検出器37a,37b,39が取付けら
れ、これらの位置検出器37a,37b,39に対向し
て版取付枠6の左右両枠部6c,6d及び後枠部6bに
は検出体38a,38b,40が設けられている。そし
て、図5に示すように、これらの各位置検出器37a,
37b,39はCPU32に接続され、版取付枠6の移
動に伴う各検出体38a,38b,40の移動距離をC
PU32に入力するようになっている。第一の前後移動
用位置検出器37a,第二の前後移動用位置検出器37
b及び左右移動用位置検出器39はそれぞれ第一の前後
移動用ステッピングモータ15a、第二の前後移動用ス
テッピングモータ15b及び左右移動用ステッピングモ
ータ19を制御するためのものであって、前記各移動距
離設定入力器34a,34b,35からの入力データと
この各位置検出器37a,37b,39からの入力デー
タとが一致した時CPU32は各ステッピングモータ1
5a,15b,19を停止させるようになっている。
【0017】さて、このようなスクリーン印刷機を使用
して同一の印刷用紙Fに多色印刷を施す場合には、一度
に一色の印刷しかできないため数回に分けて印刷が行わ
れる。この際、第1色目の印刷を施した印刷用紙Fに対
して、第2色目の印刷位置を合わせるために、予め第1
色目の印刷時に印刷用紙Fに対し絵柄と同時に印刷位置
合わせ用の目印を印刷して、これと第2色目のスクリー
ン版3上の目印とを比較する。両目印が互いに一致して
いない場合には、作業者が前後左右各方向A,Bのずれ
を読み取り、それに合わせて各移動距離設定入力器34
a,34b,35を操作する。すると、この各移動距離
設定入力器34a,34b,35からCPU32に対し
て所定の移動距離データが入力される。そして、駆動ス
イッチ36を押すと、各ステッピングモータ16a,1
5b,19が所定量回転し、版取付枠6が前後左右各方
向A,Bへ移動する。すると、前記各位置検出器37
a,37b,39により各検出体38a,38b,40
の実際の移動距離が検出され、その移動距離データがC
PU32に入力される。そして、CPU32は前記各移
動距離設定入力器34a,34b,35からの入力デー
タと前記各位置検出器37a,37b,39からの入力
データとが一致した時各ステッピングモータ15a,1
5b,19を停止させる。その後、第1色目と第2色目
の印刷位置が整合するまでこの操作を繰り返す。それ以
後の位置合わせも同様にして行う。
【0018】このように本実施例においては、支持枠5
から離れた位置にある移動距離設定入力器34a,34
b,35を操作すれば、版取付枠6が自動的に移動して
その位置調節が行われるので、従来技術において支持枠
5に取付けられたハンドル41,42を直接操作する場
合と比較して、版取付枠6の位置調節を機械運転中でも
容易に行えるばかりでなく、安全性も向上する。しか
も、版取付枠6が実際に移動した距離を各位置検出器3
7a,37b,39により検出して、その検出した移動
距離データと予め移動距離設定入力器34a,34b,
35により設定された移動距離データとが一致した時に
各ステッピングモータ15a,15b,19を停止させ
るので、作業者は所望する設定距離だけ正確に版取付枠
6を移動させることができる。
【0019】
【0020】さらに、前述した実施例では作業者が印刷
用紙Fの目印とスクリーン版3の目印とのずれを目で読
んで手動により入力するようにしていたが、この両目印
のずれを自動的に検出してCPU32に入力できるよう
にすれば、より速く正確に位置合わせを行なうことがで
きる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、作業者が移動距離設定
入力手段34a,34b,35を操作すれば、版取付枠
6が自動的に移動してその位置調節が行われるので、従
来技術において支持枠5に取付けられたハンドル41,
42を直接操作する場合と比較して、版取付枠6の位置
調節を機械運転中でも容易に行えるばかりではなく、安
全性も向上する。
【0022】また、版取付枠6が実際に移動した距離の
データを移動距離検出手段37a,37b,38a,3
8b,39,40により検出し、その検出した移動距離
データと移動距離設定入力手段34a,34b,35に
より予め設定された移動距離データとが一致した時に駆
動手段15a,15b,19が停止制御されるので、作
業者は所望する設定距離だけ版取付枠6を正確に移動さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スクリーン印刷機の概略を示す側面図である。
【図2】スクリーン版を固定した版取付枠と、この版取
付枠を前後左右方向へ移動可能に支持した支持枠とを示
す平面図である。
【図3】(a)は図2の一部切欠き部分拡大平面図であ
り、(b)は(a)のX−X線断面図である。
【図4】電気ブロック回路図である。
【図5】別の電気ブロック回路図である。
【図6】従来の版取付枠及び支持枠を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
2 シリンダ、3 スクリーン版、5 支持枠、6 版
取付枠、15a 第一の前後移動用ステッピングモータ
(駆動手段)、15b 第二の前後移動用ステッピング
モータ(駆動手段)、19 左右移動用ステッピングモ
ータ(駆動手段)、32 中央処理装置としてのCPU
(制御部)、34a 第一の前後移動距離設定入力器、
34b 第二の前後移動距離設定入力器、35 左右移
動距離設定入力器、37a 第一の前後移動用位置検出
器(移動距離検出手段)、37b第二の前後移動用位置
検出器(移動距離検出手段)、38a 第一の前後移動
用検出体、38b 第二の前後移動用検出体、39 左
右移動用位置検出器(移動距離検出手段)、40 左右
移動用検出体、F 印刷用紙、A 前後方向、B左右方

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持枠(5)に対し版取付枠(6)を印
    刷面上の平面内で互いに直交する前後方向(A)と左右
    方向(B)へ移動可能に支持したスクリーン印刷機にお
    いて、 版取付枠(6)を前後方向(A)へ移動させる駆動手段
    (15a,15b)と、 版取付枠(6)を左右方向(B)へ移動させる駆動手段
    (19)と、 前後方向(A)への版取付枠(6)の移動距離を指示す
    る移動距離設定入力手段(34a,34b)と、 左右方向(B)への版取付枠(6)の移動距離を指示す
    る移動距離設定入力手段(35)と、 前後方向(A)への版取付枠(6)の移動距離を検出す
    る移動距離検出手段(37a,37b,38a,38
    b)と、 左右方向(B)への版取付枠(6)の移動距離を検出す
    る移動距離検出手段(39,40)と、 この各移動距離検出手段(37a,37b,38a,3
    8b,39,40)からの移動距離データと各移動距離
    設定入力手段(34a,34b,35)からの移動距離
    データとが一致した時各駆動手段(15a,15b,1
    9)を停止させる制御部(32)とを備えたことを特徴
    とするスクリーン印刷機における版取付枠の位置制御装
    置。
JP3022202A 1991-02-15 1991-02-15 スクリーン印刷機における版取付枠の位置制御装置 Expired - Lifetime JP2582188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022202A JP2582188B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 スクリーン印刷機における版取付枠の位置制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022202A JP2582188B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 スクリーン印刷機における版取付枠の位置制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04261857A JPH04261857A (ja) 1992-09-17
JP2582188B2 true JP2582188B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=12076215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022202A Expired - Lifetime JP2582188B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 スクリーン印刷機における版取付枠の位置制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582188B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179029A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
CN101786372A (zh) * 2010-03-09 2010-07-28 张雨晨 一种丝网印刷机用的活动网板自动定位系统
JP2016198991A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 株式会社桜井グラフィックシステムズ スクリーン印刷機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8405067L (sv) * 1984-10-10 1986-04-11 Svecia Silkscreen Maskiner Ab Anordning for att i en stenciltryckmaskin orientera ett fran ett forsta pa en stencil utbildat monster herrorande andra monster i forhallande till ett for monstret avsett material (samtidig stegmotorpaverkan)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04261857A (ja) 1992-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4989855A (en) Device for positioning plate-shaped pieces during their transfer into a processing machine
JP2757029B2 (ja) マーキング方法及び装置
US5777878A (en) Screen printing press having longitudinal, lateral and angular screen frame registration system and method
JP4083261B2 (ja) シルクスクリーン印刷機
JP2582188B2 (ja) スクリーン印刷機における版取付枠の位置制御装置
JP6946286B2 (ja) スクリーン印刷装置
US6862986B2 (en) Apparatus for setting the lateral register for printing units of rotary presses
EP1155848A2 (en) Printing press
US11345139B2 (en) System for registering the printing units of a rotary printing machine with manually-adjustable print register
EP0474268A1 (en) Method of registering screens in an automatic printing machine and apparatus for the same
JPH0734500B2 (ja) スクリーン印刷機のスクリーン位置合わせ方法及びその装置
CN210257603U (zh) 一种网版印刷机
EP1155847B1 (en) Printing press
US5893557A (en) Printing press with electronic side guide
EP1155822A2 (en) Printing Press
US3910569A (en) Printing machines
JP3293980B2 (ja) オフセット印刷装置
CN220262320U (zh) 一种凹版印刷机调节套色系统
JPH0438588B2 (ja)
CN212860762U (zh) 采用数字控制激光定位实现轮转印刷机自动预套印系统
JPH045324Y2 (ja)
JPS62246768A (ja) プリンタ装置
CN113135029A (zh) 印刷设备及其印刷方法
KR0129504Y1 (ko) 인쇄회로기판용 스크린 프린터기
GB2243330A (en) Screen printing apparatus